3件中 1~3件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合4
投稿者さんの 古代体験の郷 まほろば のクチコミ
- 投稿者さん 2020年09月25日 12:07:04
-
まず場所!車がすれ違えないガタガタ道を数キロ行きます。
舗装はされていませんし、植物は切られているんですが最小限です。
なので車の底をすりそう…とか、木で車が傷つきそうとかひやひやワクワクしながら行くことになります。気になる方は船でもいけます。
そこはゆっくりのんびり時間が流れています。
スタッフの方が少なく、いろいろすぐには対応できませんが、
とてもみなさん親切でした。ねこちゃんも2匹かわいかったです。
お部屋は高床式住居。風が気持ちよかった。エアコンもちろんありませんが、いらなかったです。
うちはキャンプ道具一式を持っていきました。
でも水をたくさん持って行ってなかった!飲み水必要です。
島の近くに日生漁港の道の駅があり、そこでお魚を買って囲炉裏で焼いて食べるのもいいなーと思いました。冬は牡蠣のシーズンですしね。
希望としては、縄文土器を作りたい!
またお邪魔します!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年09月
- ご利用の宿泊プラン
- 【縄文時代の暮らしを体験!】~1泊夕食付・まほろば 基本コース~【添い寝無料(3歳以下)】
- ご利用のお部屋
- 【高床式住居(トイレ・シャワー付)】
総合4
2人中2人の方が参考になったと投票しています。
こでら3686さんの 古代体験の郷 まほろば のクチコミ
- こでら3686さん [50代/男性] 2019年05月04日 16:56:00
-
古代体験を初めてしました。古代体験だから仕方ないのでしょうが、薪に火をつけるのが大変でした。ガスコンロが用意されていたので、鍋の用意はそちらでし、なんとか火をつけられた後、囲炉裏に鍋を移動して食事をすることができました。
ナイトウオークに参加し、真っ暗闇の中を歩くことができました。目が慣れてくると周りがちゃんと見えてくるという体験をしました。当日は曇り空であまり星を見ることができませんでした。
寝袋で寝るのは初体験でした。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2019年05月
- ご利用の宿泊プラン
- 【縄文時代の暮らしを体験!】~1泊夕食付・まほろば 基本コース~
- ご利用のお部屋
- 【高床式住居(バス・トイレ付)】
3件中 1~3件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合4
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
m1m1m1さんの 古代体験の郷 まほろば のクチコミ
施設までの道のりはとにかく大変でした。車高が高いコンパクトな車で行くのがおすすめです。うちのデミオは下を何度も擦る音がしました…。
高床式住居は広々で、トイレもお風呂もあるし、調理器具も最低限あります。ただ、コップとかフォーク、スプーンは無かったので子連れの方は持って行ったほうがいいかもしれません。
夕食のお鍋はお味噌味でとても美味しく、お米もあったので朝は雑炊にして食べました。
囲炉裏の火起こしは少し大変みたいでした。煙がすごいので窓を全開にして換気扇を回しましたが、翌日自分が煙臭かった(笑)
翌日はお昼にピザ作り体験をするプランでしたが、10時にチェックアウトなので、そこからお昼までは適当に時間をつぶさないといけません。近くに海があるので子ども達は喜んで遊んでいました。石窯で焼いてもらったピザはとても美味しかったです♪
全体的に満足ですが、初めて行くと少し戸惑うことがあるので、施設の使い方などをまとめた案内の紙をもらえたら嬉しいです。部屋の電気のスイッチを探すのに手間取ったりしたので。
キャンプの延長みたいな感じで行ったので、非日常を楽しめてとても良かったです。オプションのナイトハイクで夜光虫の光がとても綺麗でした。
カヤックとかのアクティビティもあるので、次回やってみたいです。
それと、虫が苦手な方は殺虫剤必須です!
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する