楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿)のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 5.00
  • アンケート件数:26件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス5.00
  • 立地5.00
  • 部屋5.00
  • 設備・アメニティ5.00
  • 風呂5.00
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

25件中 21~25件表示

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) のクチコミ

投稿者さん 2011年09月06日 22:59:04

レビューが大変遅くなってしまいましたが、8月2日から7歳と4歳の子連れで2泊させていただきました。

沖縄の古民家に泊まることは、以前からの憧れでした。
その憧れがすべて叶った2日間でした。ただ泊まらせていただくだけではなく、周辺の案内(貝殻がたくさん拾える海岸・スーパー・山の中の畑・お持ちのヨットの内部の見学など)もして下さいました。
また絶妙なタイミングで地元の食材を使ったお料理を差し入れて下さったり、子どもたちが楽しめるように花火を下さったり、また、台風の影響で外出できずにいると、貝殻を使って子どもたちにフォトフレームづくりをさせて下さったりと、こちらが希望すれば出来得る限りのお世話をして下さいました。

台所には必要な調味料はほぼ揃っていて、お米やコーヒー、お手製のハーブティーなどもいただくことができます。宿の隣の無農薬の畑の作物もいただくことができます。小さな子どもたちのためにも旅行中もできる限り外食せずに済むようにと、自炊ができる宿泊先を選びましたが、こちらの宿で家族より一足先に起床して朝食を作っていたら、何ともいえぬ幸福感につつまれました。この宿そのものに、何かしらの良い“気”が漂っているように思います。

それから、宿のご主人が練習が始まってから毎晩参加されている、地元のエイサーの練習にもご一緒させていただき、暖かく迎え入れてくれた地元の方々との交流も忘れられない体験となりました。

また、宿の隣の畑が充実したころ伺いたいです。子どもたちも「沖縄でいちばんいいところだった。」と言っています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年08月
ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) 2011年09月11日 17:34:03

お泊りいただきありがとうございました。
あのエイサーは、辺名地独特の踊りで、古い形を残しているんですよ。
途絶えようとしていた辺名地エイサーを、地元の人たちが、がんばって続けようと、1ヶ月間練習していたんです。
お客さまのあと、次のお客様も練習そして本番に参加したんですよ。
地元、やんばるの人や文化に接することができる宿にできたらと思っています。
地元や、自家菜園の食材を使って自炊していただきたくて、でも、なれない台所で全部料理するのも大変。そこで、すこしでも楽になればと、地元のもので差し入れをさせてもらっています。
以前、友人が、花を買いすぎたと言って、半分置いていったのですが、その生け花が、友人の花より倍以上長く枯れなかったんです。遊びにきた友人たち、昼寝のつもりが熟睡してしまったり。花や人にいい気が流れているのかもしれませんね、あはは。
宿では、不規則正しく、ときどき気功や瞑想会をしています。そんな体験もいかがですか。

ご利用のお部屋
【沖縄古民家1棟と庭とハイビスカスの垣根】

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

にのまいるすさんの ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) のクチコミ

にのまいるすさん [40代/男性] 2011年07月31日 23:29:26

沖縄の田舎の古民家を貸し切るというのは、素敵な体験でした。
なんといっても自由さが違う。自然が生のままである。
家の戸を開けたままで、家守やゲジゲジの存在を感じつつ、風を肌にあてながら蚊帳の中で寝る……初日はちょっと寝付かれないくらい、そのむき出しの空気感に興奮しました。
家主さんもとてもチャーミングで、いろいろと気遣いをしてくださいます。家中にある貝殻のアートも素敵です。ただただ、もう少しリーズナブルなら、何泊でもしちゃうのですが……。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年07月
ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) 2011年08月01日 08:09:46

お泊りいただきありがとうございました。
お泊りいただいた初日は、村を2分しての夜の綱引き大会の日。夏の行事が続きます。
花ぬ元辺名地の宿は、やんばるの森が迫る村の中にあり、自然と村のいとなみが感じられる宿にしたいと思っています。
もう少し時間があれば、蛍が見えることもある夜の散歩道も案内できたのですが。
またのお越しをお待ちしています。ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【沖縄古民家1棟と庭とハイビスカスの垣根】

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) のクチコミ

投稿者さん 2010年12月24日 15:58:58

昔ながらの沖縄の家に一度泊まってみたいと思い滞在しました。
望んでいた通りの味のある古さでしたがトイレは清潔で新しい設備でしたし、住むように過ごさせていただきました。
本当はもう少し長く滞在すれば、もっとこの家に馴染めたのだろうなと思います。
妊娠中だったのですが必要なことは全てしていただきましたし、不安もほとんどなく煩わしいことも皆無でした。
今度は出産の後にまたお世話になりたいです。

レモングラスを送っていただきました。お二人の温かいおもてなしに感謝しています。
ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年10月
ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) 2010年12月28日 23:10:58

お泊りいただきありがとうございました。
レモングラスの植え替えの時期を迎えました。レモングラスの地上部を切り、根っこを掘り起こし、株分けして植えます。そうしないと、春に元気な新芽が成長しません。
刈り取ったレモングラスは陰干しし、感謝の気持ちとして、お客様に送らせていただきました。
沖縄の家にはすべて、屋号が付いています。この民宿の屋号は、「ハンディーヤ」、『解放された所または(者)』というおめでたい屋号で、近所でも、ちょっと有名なんです。
妊娠中のお客様が泊られて、さらに、この民宿の運気が揚がったような気がします。なによりも、私たちが暖かい気持ちになれました。ありがとうございました。
子供の声が村に響く、楽しいですよね。村の人たちも喜んでくれると思います。
またのお越しをお待ちしています。

ご利用のお部屋
【沖縄古民家1棟と庭とハイビスカスの垣根】

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) のクチコミ

投稿者さん 2010年12月07日 13:59:34

11月29日に宿泊しました。
ご主人、お世話になりありがとうございました。

暖かく素朴なお人柄に、心からリラックスできましたし、
あふれるエネルギーを分けていただきました。

食事がついていないので、近くのスーパーで買出し、
古民家で調理して食べるのが格別です。
お刺身を差し入れてくれました!

虫たちの合唱をBGMに、落ち着く畳の香りと、
晴れていたら満点の星が最高の贈り物になるでしょう。

蚊はこの季節でもいました。
私は大丈夫でしたが、相方がだいぶ刺されていました。

自然と一緒にいることを体感できる宿です。


朝は、「ローゼル」という植物の花を摘んで、
ジャムつくりを教えてくれました。

おいしかった。

ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2010年11月
ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) 2010年12月10日 21:53:25

お泊りいただきありがとうございました。

この時期、観光客も少なくなり、沖縄の自然な姿を見れる時期でもあるんです。
どうしても、カップルのお客様の場合、宿の案内もそこそこに、早くお二人にさせてあげたい気持ちがあるのか、宿の案内不足が多いようです。すみません。
蚊対策として、蚊帳もすぐ張れるようにしていたのですが、説明していませんでした。
この夜も蛍の幼虫が少ないけど輝いていたのですが、携帯が通じず伝えられませんでした。
ローゼルのジャムと塩ずけは、お客様と地元の人達に好評なんですよ。
来年は、ローゼルをたくさん植えるつもりです。
またのお越しをお待ちしています。

ご利用のお部屋
【沖縄古民家1棟と庭とハイビスカスの垣根】

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) のクチコミ

投稿者さん 2010年10月30日 18:45:44

憧れの古民家に5歳の子供と3人で2泊しました。

すべて開放された窓や畳に来るゲジゲジに最初こそ戸惑いましたが、オーナーさん手作りの月見台で好きな飲み物を手に空を見上げれば、この上ない極上の沖縄時間を満喫することができます。
宿泊客のない日は家が傷むとの理由から、裏に住まわれているオーナーさんも泊まられているとのこと、なのでキッチンの使い勝手も良く、調味料もためらいなく利用できる状態です。泡盛や米1合50円をセルフで支払うのも気兼ねなく利用でき、いいと思います。
フルーツやおひたしの差し入れも美味しく且つ押し付けがましくなく嬉しかったですし、子供も一緒に豆を採ったり金魚に餌やりをしたりと、本当に楽しかったようです。

見せていただいた庭の蛍、幻想的で感動しました。いい思い出になりました。
6度目の沖縄でしたが、これからは定宿にさせて頂きたいと思っております。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年10月
ジュゴンの宿 (旧:花ぬ元 辺名地の宿) 2010年11月12日 09:08:22

お泊りいただきありがとうございました。
お子さんが、大人用のスリッパをはき、私たちの家まで、何度か遊びにきてくれ、私たちの子供か孫とあそぶような、楽しい時間をすごしました。
蛍と幼虫は10月末の台風の前に姿を消し、いまは、澄んだ夜空に星がまたたいています。
それでも、蛍の幼虫は、冬でもあたたかい日には、這い出してきて小さな光をともすと聞いています。
今は、ローゼルの収穫と、冬、春野菜の種をまいています。もっと野菜を知り、無農薬野菜を充実させようとおもいます。
地元でしかわからない、静かで安全なビーチも案内できたらと思います。
またのお越しをお待ちしています。ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【沖縄古民家1棟と庭とハイビスカスの垣根】

25件中 21~25件表示