楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

霧積温泉 金湯館 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

霧積温泉 金湯館のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.60
  • アンケート件数:184件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.25
  • 立地4.57
  • 部屋3.96
  • 設備・アメニティ3.59
  • 風呂4.65
  • 食事4.55
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

56件中 41~56件表示

風呂4

kaigoshokuninさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

kaigoshokuninさん [30代/男性] 2015年08月17日 02:01:34

友人のすすめで先週伺いました。多忙でなかなか行けなかったのですが、休日と合ったのと、東京は茹だる様な暑さだったので、それでは避暑にと思いきって行ってみました。

駅から送迎車で30分ほど山道を揺られて到着。本当に山奥にひっそりと佇む一軒家といった感じで、宿までの急な下り坂を降りていく最中、緑木の隙間からだんだんと旅館の全景が見えていく様子は秘境感満点でした。

客室は離れで、窓を開けると、手を伸ばせば届きそうな距離を霧積川と水路が流れており、せせらぎの環境音楽と天然のクーラー効果に癒されました。扇風機とストーブが並べて置いてある光景は衝撃的。8月でも朝夕は寒い位で、宿の温度計も25℃を超える事はありませんでした。敷地の至る所にベンチと水路を配しており、森の匂い、水の匂いを感じながら家族連れが夕涼みしていました。客室にはタオル、バスタオル、浴衣、歯ブラシ、お茶セット。共用の洗面所にはドライヤーがあり、トイレは1階だけでも確か3ヶ所はあり全て洋式でした。

温泉は露天や貸切風呂は無いのですが、逆に泉質そのもので勝負している感があり好感が持てました。噂通りのピュアな浴感で、口にすると硫黄の味が。ヌル湯好きの私には堪らない39℃のお湯に長く浸かっていると、細かい炭酸の泡に包まれて、体の芯から温まります。トッロトロの湯触りが最高。

食事は山菜を中心にボリューム満点。やはり葉っぱの天麩羅が衝撃的。夕食は18時で、明日の朝食時間と送迎希望の有無を聞いて回って下さいます。朝は一応8時とアナウンスされますが、これは「8時台」という意味だと思います。クチコミを読んで行ったので、のんびり8時半くらいまで待っていましたが、朝お茶を交換しに行った際の状況や出発時間等を考慮して、順次配膳していっていると思われます。早朝出発でオニギリにかえて欲しいとお願いしていた方もいたので、急いでいる場合は自分から相談しに行った方が良いと思います。

宿の人はみな親切。送迎の方はスリリングな山道でしたが運転技術が凄い!女将さん?はいつもニコニコ帳場付近にいらっしゃって、気さくに話し掛けて下さいました。お土産に『霧積』という地酒を買って帰りましたが、若女将さん?が持ちやすい様にビニール袋を縛って渡して下さり、さりげない気配りが嬉しかったです。なるほど英語の方なのかと。お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年08月
ご利用のお部屋
【◎金湯館定番の1泊2食付プラン◎和室】

風呂4

jhiroseさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

jhiroseさん [50代/男性] 2015年08月13日 17:37:00

山奥に建つ1軒のひなびた温泉宿。周りは川と木に囲まれています。
水の流れる音と、鳥の声しか聞こえてきません。これぞ秘湯です。
明治時代に建てられた部屋が残っています。(伊藤博文が憲法の草案を書いた部屋)
クーラーはありませんが、8月でも気温が25℃位しかないので必要ないです。
トイレと洗面は共同です。お風呂には、シャワーもありません。
もちろん、バリアフリーではありませんし、最新の設備はありません。
非日常を体験できます。不便ですが、なれると癖になりそうです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年08月
ご利用のお部屋
【◎金湯館定番の1泊2食付プラン◎和室】

風呂4

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2015年01月10日 14:18:59

館内に、犬がいたことを除けば、満足しました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2015年01月
ご利用のお部屋
【◎金湯館定番の1泊2食付プラン◎和室】

風呂4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2014年12月30日 17:33:13

12月28日に宿泊しました。限られた施設で最大限の努力をしてくれたように思います。かなりマニアックな旅館で、よほど温泉マニアでない限りは好き嫌いが分かれるところだと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年12月
ご利用のお部屋
【◎金湯館定番の1泊2食付プラン◎和室】

風呂4

suna8さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

suna8さん [50代/男性] 2014年08月28日 04:32:24

これぞ秘湯、秘境でしょう! 他の温泉地がかすみます。
私が長年、考えていた「ひなびた温泉宿」とはまさに金湯館のことでした。
さすがに卓球場はありませんでしたが、看板が廊下に飾られていたので、
以前はあったのかと想像していました。
風呂は決して広くはなく、施設としてもひなびてましたが、
混むこともなく、しかもぬる湯(泉温が39度)なので、ゆっくり出来ました。
食事は手作り感があって美味しかったです。特にメインの山菜の天ぷらは、
や食べたことのない素材があってしかも美味だったので、満足です。
提供時のビミョーな待ち時間が短気な人にはストレスになりそうですが、
時間に縛られない世界を楽しんでもいいかな、って思いました。

実はこの宿に泊まることにしたのは、森村誠一の「人間の証明」の舞台の
一つになっていたからで、でも、まさかその文庫が売られているとは
思ってなかったので、びっくりしました。
もちろんお土産は「人間の証明のれん」にしました(笑)。

かなり山奥なので行くのは大変ですが、また泊まりたくなる宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年08月
ご利用のお部屋
【◎金湯館定番の1泊2食付プラン◎和室8畳 】

風呂4

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2013年08月12日 23:02:49

料理は熱々とはいえないけれど、味も量も十分でした。
下手に凍ったマグロの刺身なんか出さずに、山の幸に徹しているのもいいと思います。
古いお風呂場でしたが、こことしてはこの古色蒼然とした感じでいいのかなあと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年08月
ご利用のお部屋
【和室8畳【2食付】】

風呂4

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2013年07月17日 22:42:34

本当に秘湯!! 駐車場から小型バスに乗って林道をかなり行ってようやくたどり着いた。
携帯も1社しか通じず、自分は圏外に。テレビは見れました。
小川の流れに沿って旅館の建物が並ぶ。 下界の暑さをよそに、夜は肌寒いぐらい。
さまざまな葉っぱの天ぷら、鮎塩焼き、刺身こんにゃくなど、日ごろ食べない夕食も楽しめました♪ 朝食はご飯がすすむおかずが少量多品目。
温泉は、ぬるく、透明ですが、蛇口などには温泉成分がこびりついている。湯量が豊富で生活用水にも使われてました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年07月
ご利用のお部屋
【和室8畳【2食付】】

風呂4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

さかぼん1210さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

さかぼん1210さん [60代/男性] 2012年08月27日 12:22:40

8月25日に宿泊しました。当初は17時半ごろと言っていましたが、1時間早く着き迎えの連絡をいれすぐに着ていただきました。風呂も38度くらいでゆっくりと入れたのと風呂上り後は汗が止まらず良い風呂でした。食事も18時半ごろの部屋食でゆっくり味わうことができました。温かいものや冷たいものと一緒でしたが、山菜天麩羅など胸焼けを起こしやすい体質ながら全く起こらず美味しいお酒を堪能しました。
朝食も出来合いでなく全て手作りでご飯も全ていただきました。また、朝起き抜けに風呂に入り、帰り際にも入りました。本当に良い風呂でした。交通の便は悪いですが、山奥の温泉ならではの感じがしました。夜や朝でもエアコンなしを満喫しました。欲を言えば露天風呂があれば夜空がはるかに堪能できたのではと思いますが、秘湯温泉で素朴感を味わう一泊でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2012年08月
ご利用のお部屋
【和室8畳【2食付】】

風呂4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

rabbit2815さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

rabbit2815さん [40代/男性] 2012年08月19日 01:45:35

群馬県人ですが何故か妙義山近辺にはご縁がありませんでした。しかし、高崎から程近いこの場所にこんな秘湯があるとは驚きです。宿の傍らを流れる川底には硫黄の堆積物がしっかりと大量に見て取れ、温泉のリアリティを証明しています。やや水温は低めに感じられましたが、その分長湯ができ、しっかりと温まる感じでした。食事は美味しくて部屋出し、寝室は別室、寝具は清潔快適。場所柄湿気は高いですが気持ちよく安眠できました。個人的には、土地に詳しそうなご主人のお話を参考にしながら、このあたりの散策、ハイキング等にまた利用させていただきたいですね。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年08月
ご利用のお部屋
【和室8畳【2食付】】

風呂4

キクッチャン385さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

キクッチャン385さん [60代/男性] 2012年07月28日 18:00:47

駐車場に付いたら、宿の方が待って頂いてまして、即約30分掛かる宿に1BOX車で案内頂きました。評判通り、周りには何もなく、40年前の実家に帰ったような気持ちでした。風呂も内風呂1個だけでしたが、宿泊当日は、夜間の室温が13℃と7月中旬にしては寒い感じでたが、炭酸の風呂で芯から暖ったまりました。
夕飯も部屋まで配膳いただき、小川のせせらぎを聴きながら、美味しく頂きました
機会があれば、再度行きたい温泉です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年07月
ご利用のお部屋
【和室8畳【2食付】】

風呂4

yahoenさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

yahoenさん [40代/男性] 2011年10月16日 20:11:42

「人間の証明」で知られた霧積温泉を調べたらネットでヒットして思わず予約しました。富岡製糸工場、妙義山、碓氷峠などを観光して10/8に宿泊。碓氷の鉄道史跡からは思ったより近かったが、車がすれ違うには道路は微妙な狭さ。要注意です。
 手前の「きりづみ館」でマイカーを駐め、一風呂浴びて携帯から宿に電話。目の前の看板には「金湯館へ・・・これより先ホイホイ坂・・・徒歩30分位」と書いてあったので、迷わず迎えの車をお願いしました。
 迎えの車に乗ること10分ほど。着いてみれば、まさに秘湯らしき秘湯。ぬるめのお湯はお肌に優しカルシウム泉。夕食には珍しき木の葉の天ぷらなどの珍味。
 別館のまかない部屋のような部屋でしたが、見晴らし以外は文句なく。宿の方が「不便な部屋で」と気を遣ってくれたのが有り難かった。快適さではなく秘湯を楽しむなら申し分ありません。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2011年10月
ご利用のお部屋
【和室8畳【2食付】】

風呂3

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2020年10月25日 14:17:05

森村誠一の「人間の証明」の舞台にに行けて、とても良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年10月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【*【別館】和室6~10畳】

風呂3

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2020年09月30日 00:09:00

山奥深い温泉で静かに過ごせました
7月末でしたが涼しかったです
お料理は山菜中心で大変美味しかったです
温泉は良いお湯でしたが、個人的には温度が低く感じました
古風な趣きある旅館でした

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年07月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【*【別館】和室6~10畳】

風呂3

楽々beat321さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

楽々beat321さん [50代/男性] 2020年09月02日 21:43:35

 宿への県道は途中から単線(1車線)になり、行き違いはもとより、前進も初心者にはやや難しいレベルになります(クルマは軽自動車クラスが望ましいでしょう)。クルマでみえる方は、十二分に気を付けて、宿のお迎え号の待つ駐車場迄安全運転でお越しください。
 上明戸さん著「日本ボロ宿紀行」に出てくるような宿が好きな小生は、本館の「憲法草案の間」に旅装を解くことが出来、満足感は高いです。また一部入口付近の外装部分も昔の名残を見出すことが出来ます。温泉そのものは硫黄の香りがするやや温く、ゆっくり入るにはもってこいの湯です(冬はやや寒いやも…)。温泉は24時間入ることが可能です。残念なのは、浴室の内装と湯舟です。自然の岩(石)とヒノキやヒバの木材を使って頂けると旅情がかなり出て、やや苦しいクルマの運転も報われるような気がします。
 夕食も朝食も大変美味しく頂く事が出来、残すものは一つもありませんでした。夕食はかなりヘビーですので、中高年以上の方は、間食等をせずにチェックインされる事をお薦め致します。
 下界は大変暑かったですが、私の部屋にエアコンは設置されていませんでしたが、備え付けの扇風機さえ使わなかった程、ほぼ快適に過ごすことが出来ました。冷蔵庫等もありませんでした。
 マッチはありませんでしたが、パンフレットと屋号の入った箸袋は有ります。他に女将さんから印刷された金湯館関係の複製の在りし日の資料を頂く事が出来、感謝しております。
 蛾、羽虫、蚊等が廊下等に平気でいますので、それらが苦手な方、至れり尽くせりのサービスを求める方には不向きな宿泊施設になるやもしれません。
 評価「5」に近い、「4.5」評価です。
 

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年08月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【*【本館】和室6~10畳】

風呂3

せいさん3355さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

せいさん3355さん [50代/男性] 2017年01月03日 22:37:32

凄い山奥なのでまさしく秘湯ですね。ただお湯の温度が38度と私にはぬるすぎて長湯になってしまいました。ただこれも源泉かけ流しなので仕方ないですね。へんに加温加水するよりはましです。炭酸泉なので体中に気泡が付きすべすべになりました。食事も三菜が豊富でおかずだけで大変満足しました。AU電波は入らないので注意です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年12月
ご利用のお部屋
【◎金湯館定番の1泊2食付プラン◎和室】

風呂1

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2018年06月09日 18:50:01

お風呂はシャワーもなくまたぬるくてちょっと不満もありますが、大変貴重な体験をさせていただきました。
今回記念日て利用させていただきましたが、思い出に残る所でまた行ってみたい所の一つになりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年05月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵みたっぷり夕朝食付
ご利用のお部屋
【*【別館】和室6~10畳】

56件中 41~56件表示