楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

霧積温泉 金湯館 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

霧積温泉 金湯館のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.63
  • アンケート件数:182件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.21
  • 立地4.68
  • 部屋4.05
  • 設備・アメニティ3.53
  • 風呂4.65
  • 食事4.55
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

166件中 81~100件表示

設備・アメニティ3

みちりきさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

みちりきさん [60代/女性] 2023年10月29日 16:09:34

一般車の乗り入れのできない林道なので宿の車で迎えに来ていただきましたが
乗っているだけでも怖いような細い山道でした。
正に秘湯中の秘湯、まぎれもない一軒宿です。
食事も山奥というロケーションに相応しい献立でおいしくいただきました。
秘湯なので、設備面では満足という訳にはいきませんが、不便さを感じるからこその味わいがありました。
こうした場所でお宿を守り続けて下さるご家族に感謝したくなりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年09月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【本館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2023年10月27日 11:44:11

部屋が着時暖かい状態であって欲しかった。寒い。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年10月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2023年10月20日 13:39:41

とにかく喧騒から離れ、美味しい空気に美味しいご飯、ゆっくりいつでも入れる風呂 これ以外に何を求める必要がありましょう。
携帯電話の接続も弱いことすらありがたかった。
宿の人たちもみなさん適当な距離感で、かと言ってビジネスライクなわけでもなく温かみを感じるご応対。

残念なのはチェックアウト時に雨が降り、駐車場往復が復路は送迎車利用になりハイキング気分が片道だけになってしまったことくらいです。

また日常に疲れたらお伺いしたい、次は2泊くらいしたい、そう思ったお宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年10月
ご利用の宿泊プラン
【2食付/1-2名限定】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【別館】和室6-10畳(1-2名限定)】

設備・アメニティ3

arist0412さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

arist0412さん [60代/男性] 2023年10月07日 17:42:25

 昨夏に続き投宿しました。在りし霧積館泊を含めると4回目となります。昨年は妻と二人、霧積館跡駐車場での送迎をお願いし、今回はホイホイ坂をゆっくり歩きながら秋の草花をめでつつ往復しました。それまで険しい裏妙義の岩山を登ってきたあとでしたから、霧積川の瀬音に洗われ緊張もほぐれて何とも楽しい道すがらでした。いつもながら、この先に本当に宿は在るのだろうかと頭をよぎらせるのは私だけではないと思います。今となっては、軽井沢以前は当地が別荘地として栄え、温泉を中心として多くの文人墨客や時の政府要人らが訪れたとは到底思えません。
 金湯館内の其処此処に貼られた霧積の歴史やゆかりの人々にまつわる紙片を見ると、いつしか時は違えど同じ金湯館をとおして気持ちに投影された自分がいることに気付きます。何とも不思議な感覚は、館の一番端にある誰も居ない風呂に身を浸していると尚更感じます。私には楽しくも期待に満ちる覚えです。霧積を冠した地酒の燗は、冷え込み始めた山間にはピタリ、季節の山菜天ぷらを主に質素ながら贅沢な夕食をいただき、一人ゆえ添え物のウワバミソウまで酒の当てにする始末でした。ご馳走様です。漆黒の谷間の空は狭いながら垣間見える星々は雄大で見事なものでした。谷間の秘湯の一軒宿に客は何を求めるべきか、これは人それぞれですが、私は自然にありのままの身を委ねるに足る湯と相応しい雰囲気があれば十分満足できます。繁華な宿の要らぬサービスなどや客が些末なことに目くじらを立てることも金湯館をこそ損ねるような気がしてなりません。今を守り続けていただきたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2023年09月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

tofu0715さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

tofu0715さん [50代/男性] 2023年05月07日 21:08:19

5月6日に宿泊しました。
温泉はいつまででも浸かっていられる温度でした。
食事も部屋食で山菜の天ぷらがおいしかった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年05月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【本館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2023年01月30日 17:15:12

高地でぬる湯なので、本来夏向きの宿かと思いますが、1月末に一泊しました。39℃くらいのお湯ですが、20~30分くらい入っていると、結構汗をかきます。相変わらず泡つきがよく、湯の香りが最高です。いつもは食事の際にビールを頼みますが、寒いので骨酒を頼みました。こちらもおいしかったです。
なお、雪のせいでテレビが見られませんでした。また、以前は無かったと思うのですが、布団の中に電気あんかがセットされていて、これがなかなか威力を発揮してくれました。

ここ数か月でよく行っていた日帰り温泉が3件も閉じてしまいましたが、こちらは末永く営業していただきたいと思います。また寄らせていただきます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年01月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

TheGastronomyCatさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

TheGastronomyCatさん [30代/男性] 2022年11月26日 21:03:59

今年も泊まれました
山盛りの秋野菜 山菜を食べたくなり金湯館へ
毎回少しだけ変化をつけてきたのですが 今回は本館のお部屋にしました

廊下と直に繋がっており 温泉へむかう人の足音が聞こえてきます
プライバシーはないものと覚悟しましょう笑

旧家に泊ったような感覚や
歴史ある部屋の木材などを堪能すべきです

毎回ここに泊まって良く思うのが 便通が良くなります
山盛りの野菜を これでもかと食べられ
山清水を飲み硫酸イオンたっぷりの湯につかり
身体全体がデトックスされる感じです

来年も必ず来ようと思います

そういえば 昨年は泊まっていた水車が動いていました

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年10月
ご利用の宿泊プラン
【お料理グレードアップ・上州麦豚】お肉やわらか~「群馬産・上州麦豚の味噌漬け焼き」付
ご利用のお部屋
【【本館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2022年09月21日 01:12:34

前回はつららが見事な冬の訪問でしたが、今回は真夏にリピート訪問です。2回とも帝国憲法のお部屋に宿泊できました。秘湯好きの方ならみんなに語りたく宿ですよね。楽しい宿泊になりました。秋のいいんだろうなぁ~。また行きたいです!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年08月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【本館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

KZK4181さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

KZK4181さん [50代/男性] 2022年08月27日 07:21:33

これぞ秘境の宿という感じで、非日常を十分に堪能できました。夕食、朝食ともに山の恵み満載で大変美味しかったです。また、行きた行って、浮世の垢を流したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年08月
ご利用の宿泊プラン
【繁忙期のご予約専用】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

スイフトスポーツ019さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

スイフトスポーツ019さん [50代/男性] 2022年06月02日 05:58:05

昨年もお世話になりましたが今年もお世話になります。
温泉は無論最高、非日常を満喫出来てとても良いです。日々雑踏で疲れたら何時でも来たくなるところです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年06月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2022年04月15日 14:40:07

旅館行くまでの道を考えて横川駅まで送迎をお願いしました。道中谷底を見て
スリル、、、運転技術は申し分なかったです。
炭酸泉で掛け流し、体につく細かい気泡を見ながらゆったりと入浴、最高です。風情にあった食事も大変満足。 
機会があればまた、
泊まりに行きたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年04月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2021年12月08日 00:40:19

びっくりするくらい、山の中でした。
遅くなってしまったのですが、駐車場からの送迎も直ぐ来て頂きました。
天候が初雪の季節で、宿泊日数日前から、駐車場や雪の心配の電話を頂き、安心しました。
お部屋は、鍵が無く、建物も湯治部屋の様で、びっくりしましたが、寒い日に、コタツや暖房、フカフカのお布団で快適に過ごせました。
食事は大変量が多く、具沢山の豚汁、朝食のご飯のお供、冷めていましたが何種類もの山菜系の天ぷら、どれも美味しかったです。お弁当も、大きなおにぎりが絶妙な塩加減で美味しかったです。
食事やお茶等も、絶妙なタイミングでお部屋まで運んで頂きました。朝風呂に行って、お部屋に帰ってきたら、熱いお湯が入ったポットが置かれていたり、こちらからお願いする前に、ご対応頂き、お心遣いのレベルの高さを感じました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2021年11月

設備・アメニティ3

mh3000さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

mh3000さん [60代/男性] 2021年11月29日 09:07:14

風情があり1人のんびり息抜きに良い温泉です。
源泉が少しぬるめなので長湯がちになり時間により密状態になる場合もあります。
欲を言えば露天風呂あれば最高です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2021年11月
ご利用の宿泊プラン
【繁忙期のご予約専用】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

TheGastronomyCatさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

TheGastronomyCatさん [20代/男性] 2021年11月09日 02:18:02

今年の5月に初めて赴き その全体的な風情もさることながら
山盛りの山菜野菜天ぷらに感銘を受けていました
その時、次は必ず2泊しようと決めていました

今回、山の幸が美味しい時期に、月曜日にも休みを取って2泊しました

結論としては、大正解
初日夜は、いつもの山盛り天ぷらにキノコ汁
2日目昼は、山盛りの山菜が乗った蕎麦
そして2日目夜は、山盛りのキノコ鍋に、野菜の素揚げ、鯉こく

死ぬほど山の野菜を食べれました
鯉こくも米が進む
山のキンメダイと言えるものです

この間 ひたすら繰り返し温泉に入りました
宿の方に、こんなところに連泊して退屈しないかい?と言われました
都会人にとっては、何もしない事こそ贅沢なのです

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2021年10月
ご利用の宿泊プラン
【連泊専用】2泊以上の方は鯉料理、5泊以上の方は毎昼のお昼ごはん付き。湯治にぴったり
ご利用のお部屋
【【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

ノアいりさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

ノアいりさん [50代/男性] 2021年05月24日 18:10:05

秘湯・・秘境と言うか、知る人ぞ知る温泉宿ですね。
駐車場から歩いていくか、宿から迎えに来てもらうかの選択となります。

温泉は硫黄臭がし、炭酸ガスの気泡が発生しています。
源泉かけ流しですが、源泉温度が39度台なのでこの時期からは調度良い感じでした。

建物は本館、新館、別館?があるようですが、それぞれに特徴があるかと思います。
私達は本館に泊まりましたが、窓がある部屋を希望するなら新館が良いでしょう。
本館は昔からの歴史を感じたい人には向いているかな・・

料理は自然の恵みとを感じ、地産地消と手作りミックスでしょうか。
天ぷらは冷えてもおいしくいただけます。(酒飲みなので食事は遅いのです)

なお、ここは秘湯なのでサービスを気にされる方は向いていないかとは思います。
大女将さんが病気から帰ってきて住まわれているので、昔の話などを尋ねてみると
いろいろ話してくれます。皆さんあまり話かけてこないので、聞きたいことは
やんんわりと聞いてみることかな。

基本は自然の中で力をもらうところなので、過ごし方は自由にできます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2021年05月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【*【本館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

TheGastronomyCatさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

TheGastronomyCatさん [20代/男性] 2021年05月19日 02:16:46

対向車が来たら大変だなあという道を抜け
駐車場から更に山道を歩き
ようやくたどり着くお宿

秘湯とされる宿は初めてではないのですが
それにしても ここまで山奥と感じたのは 初めてでした

送迎もちゃんとあるのですが
ホイホイ坂を ホイホイ登れねえよ と言いながら
一度は上がってみることを自分はお勧めします

お宿はシンプルな宿です
トイレは共用ですし、部屋に外鍵をちゃんとかけるといった感じでもないです

でも湧き水と湯が 常にあふれています
本当にあふれて、流れ続けてるんですね

そして温泉の温度が素晴らしい
熱いと感じない程度 足をひたすら延ばし続けたいと思ったらそれができる程度
電子書籍などを持っていれば、ひたすら読み続けられます
湯当たりしにくいので何度でも入れます

山の幸も豊富です
とにかく野菜が多い 掲載写真に加えて、野菜たっぷりの汁もでてきます
これが美味しい きれいな水で炊いたご飯を 野菜で食べてるだけで幸せです

俗世から離れて寛ぐのに最適の地
また来たいと思いました

なお、人間の証明に出てくる方で、まだ存命の方がいらっしゃいます
50年前の小説と 同じ表記が各所にある
時間は動いてるけど止まっている 不思議な場所です

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2021年05月

設備・アメニティ3

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

投稿者さん 2020年12月12日 21:48:54

以前から気になっていた霧積温泉。源泉掛け流しでとても気持ちが良かったです。冷え込みの強い季節だったので、ぬるめのお湯で身体がなかなか温まりませんでしたが、ゆっくり入る温泉としては、最適でした。
宿の方もとても親切で、料理も美味しく(かなりの量です)、秘境だけあり、静かで、とても良い時間を過ごすことができました。また訪れたい温泉となりました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
仕事仲間
宿泊年月
2020年12月
ご利用の宿泊プラン
【お料理グレードアップ・上州麦豚】お肉やわらか~「群馬産・上州麦豚の味噌漬け焼き」付
ご利用のお部屋
【*【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

ぽんぽこぽこぽこさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

ぽんぽこぽこぽこさん [40代/男性] 2020年12月06日 22:13:46

温泉好きなら、一度は行くべし。
お湯は素晴らしく、天ぷらと山菜メインのご飯もおいしい。

酒を飲む方には、骨酒(こつざけ)をおすすめします。
作るのに時間がかかるので、夕食を食べながら飲みたい場合は、早めに注文をすることが必須です。
酒代+800円(骨酒代)と安くはありませんが、それだけの価値があります。
鉄瓶には、まるまる一匹のイワナが入っています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年11月

設備・アメニティ3

クロッチャーさんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

クロッチャーさん [50代/男性] 2020年11月09日 17:41:07

妙義山に登って、10月29日に宿泊しました。
アットホームな温かい旅館です。なんと妙義から嫁いだ私の友達に話したら、その友達のお母さんが
金湯館のお母さんと友達で、実家の兄弟姉妹で以前はお正月は何日も金湯館で過ごしたそう。
「お風呂と炬燵が良いよね!」と。
近所のお年寄りにも話したら、行ったことがあって懐かしい!早速誰かに連れて行ってもらう!と言って
ました。
炬燵でゆっくり食事出来て、夕食の天ぷら盛り合わせも山里ならではの食材。
温めの芯から温まるお風呂も良かったです!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年10月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【*【別館】和室6~10畳】

設備・アメニティ3

のりぷー9666さんの 霧積温泉 金湯館 のクチコミ

のりぷー9666さん [40代/女性] 2020年10月19日 10:49:41

群馬県民でも知らない人がほとんどと言える、山奥にある一軒宿の秘境にある秘湯です。
最終的には送迎車にて営林署の管轄する狭い道を通って到着します。
(徒歩だと30分ほどかかるらしいですが、最後は登り坂がキツそうです)
温泉通を唸らせるお湯は男女別の内風呂各一つだけなので、贅沢に源泉が掛け流されており、お湯は常に溢れています。
(もちろん循環はしておりません)
微硫黄臭がありながら透明のお湯で湯の花もあり、みるみるうちに身体に泡が付く炭酸泉で、比較的ぬるめなので長湯も出来て、湯上がりの肌もスベスベになります。
本当に温泉は素晴らしいです。
料理も海の魚の刺身などなく、山の幸が中心で、特に天ぷらは素晴らしいです。
業者が簡単に改修工事に入れるような立地でもないため、老朽化も多くアメニティの充実や清潔さは望めませんが、立地が醸し出す雰囲気と極上のお湯を堪能するためにリピートする人が多いのも納得の素晴らしい宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年09月
ご利用の宿泊プラン
【2食付】秘湯・霧積温泉の一軒宿で非日常の時間を体感。山の恵み中心の夕朝食付
ご利用のお部屋
【*【本館】和室6~10畳】

166件中 81~100件表示