5件中 1~5件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合2
5人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 宇奈月温泉 お酒のお宿喜泉(旧:グリーンホテル喜泉) のクチコミ
- 投稿者さん 2018年07月29日 22:33:08
-
部屋が改装されておらず古い寂れた部屋という印象である。新しいきれいなホテルや旅館を利用する旅行者であれば、かなり嫌な印象を持つに違いない。少なくともカップルが宿泊すると、分かれてしまうかもしれない。
トイレ設備は全くダメでした。大浴場の中にトイレのない温泉宿に初めて宿泊しました。男女の大浴場の外に、男女兼用の共有トイレでした。男性用トイレと女性用トイレが、各階にどちらか1つしか無く、非常に不便しました。宿泊した部屋は最上階の8階でしたが、水圧の関係なのか、トイレがなかなか流れません。ティッシュペーパー1枚すら簡単に流れませんでした。
食事は美味しかったです。しかし、お酒の宿を看板にするのであれば、お酒を無料にするべきでしょう。結局は高価な酒代を上乗せされるにすぎず、そうなると宿泊料金が結果的に高額になってしまいます。
お風呂は源泉量が多いのでしょうが、悪くはないのですが、さますための水道水量が不安定で、大浴場の湯恩が不安定でした。冷ます前の高温の湯を触れることも出来るため、子供が火傷するのではないかと心配しました。
早朝の無料散策ツアーは大変有意義でした。これだけは、旅の良い思い出に残りました。
大浴場のロッカーの鍵が簡単すぎて危ないこと、部屋の鍵も簡単すぎて危ないこと。宿泊中は、貴重品の扱いがいつも不安で、安心してゆっくりと入浴することが出来ませんでした。利口な泥棒には簡単に盗まれてしまいます。
個人的な意見として、トイレとセキュリティの問題が最大の問題。次に部屋の改装が不可欠だと思います。それが、まだまだ投資できないのでしたら、本格的に格安温泉宿を目指すのが妥当かと思いました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2018年07月
- 宇奈月温泉 お酒のお宿喜泉(旧:グリーンホテル喜泉) 2018年07月31日 19:13:50
-
ご投稿ありがとうございます。
施設、温泉につきましては、改善していきたいと思っております。貴重なご意見をありがとうございます。
お酒を無料で提供することをご提案いただきましたが、当館は厳選されたお酒、プレミアムなお酒等をご提供して、お客様にご満足いただけるというコンセプトをもとに、日々努めておりますので、申し訳ございませんがお酒を無料でご提供することは致しておりません。
その思いが伝わらず残念です。
- ご利用の宿泊プラン
- 若女将おすすめ【お刺身を桶いっぱいに海鮮御膳】”きときと”の富山湾の幸を満喫☆
- ご利用のお部屋
- 【(禁煙室)ツインタイプの洋室。お風呂・トイレ付き】
総合2
2人中2人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 宇奈月温泉 お酒のお宿喜泉(旧:グリーンホテル喜泉) のクチコミ
- 投稿者さん 2018年01月05日 14:30:49
-
料理は○。
全体的に建物が古いので仕方ない部分は色々あったが、お部屋のトイレが全体的に薄暗く、水も流れにくい上、手洗いもほとんど水が出なかった。
設備・アメニティの面は、ドライヤー、基礎化粧類、使い捨てブラシ等、全てのアメニティがお風呂場にしかなく、タオルもバスタオル以外のタオルがペラペラのタオル1枚のみで、これは女性宿泊者にとったらきついなと思った。
温泉宿泊の良いところは荷物が少なくてすむというメリットが感じないなと。
お部屋にもアメニティがあるといいのだが、一切無かったのにはビックリした。
そして夜10時頃に大浴場に行くと、使い捨てブラシが使用済みしか残っておらず、髪がボサボサになり、お部屋にもブラシが常備されていないので、その時点でもう帰りたいと思った。
更に帰りたいと思った不快な事が、宿泊日にちょうど旅館主催の餅つき大会のイベントがあったのだが、年配の女仲居?の態度が非常に悪く、客である私たちに失礼な対応をした。
その年配女仲居以外のスタッフさんたちや売店のスタッフさんは、とても良いご対応だっただけにその仲居だけが非常に残念で質の低さを感じた。
個人的にはおすすめできない。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2018年01月
- ご利用の宿泊プラン
- ヘルシーに富山の味を楽しむ♪ゆったり温泉くつろぎプラン
- ご利用のお部屋
- 【和室10畳以上確約。黒部川向き、バス・トイレ付】
総合2
3人中3人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 宇奈月温泉 お酒のお宿喜泉(旧:グリーンホテル喜泉) のクチコミ
- 投稿者さん 2017年01月25日 21:21:43
-
きちんとした温泉旅館の宿泊経験があるので、こちらの宿は本当に気が利かず大変がっかりしました。
入ってすぐ、フロントで年配の女将らしき女性と男性がいて、部屋に案内されるまでロビーで座って待つよう言われたのですが、フロントで年配女性が若い女性スタッフに「あのお客は素泊まりだから」を2~3回連呼していて、その後若いスタッフの笑い声が聞こえ、それから出てきて部屋に案内されたので悪口言われてるように思え、来て早々不満でした。
旅館に来て女将からの挨拶無し、馬鹿にされてるのか、と。
部屋に通された後は、若いスタッフが部屋に一緒に入ってきたにも関わらずお茶も入れてくれないし説明もほとんどなし。何のための案内なのか?と思いました。気が利かない。
また、部屋の寒さに我慢できずフロントに電話して毛布とヒーターを持ってきてもらいましたが、言われてからでないと対応してくれない不親切さ。
温泉に4~5回位入りましたが、誰とも全く会わなかったのでちょっと怖かったです。
朝食は、冷めたものばかりで切り干し大根ときんぴらごぼう、温泉玉子だなんてどこででも食べれるし手抜きですね。もしかして昨日の晩に作ったものなのか、と思いました。
魚は出たのですが自分で焼け、と言われました。網にくっついてしまうし焼き加減がわからないので食べるのを断念しました。
焼いて出してくれればいいのに。焼くのがめんどくさいからお客にやらせるのか?と思いました。唯一おいしかったのは味噌汁だけ。後はダメ。宇奈月温泉に来たのだから、郷土料理出すのが普通では?
給仕の女性は味噌汁だけ持ってくるといなくなってしまうし。
食後に飲む薬をテーブルに置いていたのに無視。普通見たら水を出してくれるものでしょう?ほうじ茶しか出されないので、自分でお水を注ぎに席を立ちました。
帰りは駅まで送迎してもらったのですが、運転手は荷物を持ってくれることなどなく、先にどんどん歩いて行ってしまうし、本当に気が利かないと思いました。
だからお客が入らないのかなーと思いました。寒さもそのせいでしょうかね。
宿のスタッフの冷たさもはっきりわかりました。気が利かない。
隣の宿と迷ってたのですが、失敗だったようです。
駅から一番遠いし・・・。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2017年01月
- ご利用の宿泊プラン
- ★遅くても安心宇奈月温泉駅まで送迎★1泊朝食プラン!
- ご利用のお部屋
- 【お部屋おまかせ(和室OR洋室)】
総合2
4人中2人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 宇奈月温泉 お酒のお宿喜泉(旧:グリーンホテル喜泉) のクチコミ
- 投稿者さん 2016年09月27日 23:54:49
-
忙しい時だったからか、対応が雑。建物がボロいんだから、接客等でカバーするべき。建物のボロさだけでなく、障子や畳が破れていたり、部屋の風呂にがっつりカビが生えていたり酷かった。
また、夕食は各部屋でって書いてあったと思ったが、実際は他の客と一緒に別室の大広間でだった。これは、こちらの読み間違いか。部屋で食べられることも、ここにしようかなと思った条件だったのに。
あと、これは自分ではないが、夕食時に1人で来ているお客さんの食卓?が狭く、ポツンと置かれており、学校の机で食べているかのようだった。もう少し考えたほうがいい。
ま、このお値段だしこんなものなのかな。宇奈月温泉自体寂れていて、土曜の夜7時ぐらいで店がほとんど閉まっていた。トロッコに頼りきっている街という印象を持った。トロッコは楽しかったが、1度行ったらもう充分。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2016年09月
- 宇奈月温泉 お酒のお宿喜泉(旧:グリーンホテル喜泉) 2016年09月28日 13:30:21
-
このたびはご宿泊ありがとうございます。
建物等は確かに古いですが、一週間前に障子を変えたばかりでお客様のご利用いただきました206号室は確認いたしましたがやぶれてはおりませんでした。
また、今年ではありませんが畳は昨年変えております。
お食事会場は当館はお部屋出しはおりません。お客様の勘違いです。
改善しければいけないところ改善するよう努めてまりたいと思います。
また、ご気分を悪くさせたことはお詫びしたいたします。
いささか事実とは違うこと、条件が違うといことものございません、お部屋出しが条件で選び、それを苦情とするのであれば侵害です。
ご了承お願いいたします。
- ご利用の宿泊プラン
- 【一泊二食付き】リーズナブルに富山の味を楽しむ♪ゆったり温泉くつろぎプラン
- ご利用のお部屋
- 【お部屋おまかせ(和室OR洋室)】
5件中 1~5件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合2
4人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 宇奈月温泉 お酒のお宿喜泉(旧:グリーンホテル喜泉) のクチコミ
約2年前より、夫婦で県内を中心に隣県の宿も含めて月一ペースで温泉巡りをしています。
宇奈月はかなり久々で、<お酒>の文字と比較的評価の高かったこちらに決めました。
が、到着して玄関に入ったのに誰もいない、出てこない。検温するんじゃないの?
ようやく男性が二人来て、「お疲れ様です」って。
「荷物は別に消毒します」との事で持って行かれましたが、これはコロナ禍後7軒目の宿で初めてです。何だか私達がバイキンのようで良い気持ちはしなかったです。
宿帳の記帳は、最近はテーブル席に案内されるのが普通です。折角スタッフの方が色々説明されるのですから、その時にすればいいのでは。
部屋はまあまあ。床に虫が転がってましたが。
お風呂は、泉質も露天も良かったです。
食事処ですが、今は入り口にスタッフさんがいて消毒をして下さる宿が多いです。
アルコール置いてありましたっけ?戸も閉める必要ないと思います。
日本酒メニューの中に、私の大好きな林酒造の物がない。なぜ?
ワインリストもない。斜め後ろの女性グループには渡されていたようですが。
年寄りには必要ないということなんでしょうね。
前菜皿の干からびた一口分の塩から、二口分のくっついたソバを見て先が見えました。
途中美味しい物も二品ほどありましたが、とにかく間が悪い。
そして最後の方に、黒部名水ポークのとんかつが<二切れ>出てきた時は主人と顔を見合わせました。すみません。これはお金を払って宿泊に来る客に出す料理じゃないです。
最後の、チョコレート羊羹はデザートではありません。
朝食の一人前釜焚きご飯は、アイデアはとてもいいのですが、ご飯が釜の縁にビッシリ付いて取れない。米農家さんに申し訳ない気持ちで一杯でした。
今回の宿泊プランは決して特に安い設定ではないです。
県内には同じような値段設定で、もっと量も内容も充実した料理を出す宿は幾つもあります(特に西の方)県内で普段から新鮮な食材を食してしれば、お造りの舟盛りも白えびも必要ありません。過金をしないコースはそこそこでいいというお考えなのか。正直本当にがっかりしました。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
このたびはご利用いただいたにもかかわらず、ご満足いただけず、大変申し訳ございませんでした。
ただ、私共はお客様に喜んでいただけるよう頑張っております。真摯に受け止めてこれからも頑張りたいと思います。