楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

日光湯元温泉 日光グランドホテル ほのかな宿樹林 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

日光湯元温泉 日光グランドホテル ほのかな宿樹林のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.10
  • アンケート件数:1066件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.93
  • 立地4.23
  • 部屋3.83
  • 設備・アメニティ3.61
  • 風呂4.56
  • 食事4.03

部屋1

投稿者さんの 日光湯元温泉 日光グランドホテル ほのかな宿樹林 のクチコミ

投稿者さん 2014-07-30 18:07:57

クレームではなくあくまでも感想です。
7/26~7/27の1泊2食で家族3名で利用しました。
入湯税、夕食時のビール1本、ジュース2本を含めて4万円強の支払いでした。
【訳あり】ポイントは「布団が川の字に敷けない」ということだけとの標記で、窓からの景色等は新館の
樹林を望めるとありましたが・・・
窓から見えるのは駐車スペースと宿の玄関先でした。というより出入りする人からも丸見えなので、滞在中ずっと障子を締め切ってたので眺望はゼロです。
また、「奥日光は夏でも涼しいから冷房設備はありません」とのことでしたが、温暖化の近年そんなこと言ってる環境でもなく、湯上りに汗も引かず、上述のとおり部屋の窓も開けられないし最悪でした。
部屋までの廊下を普通に歩いていても掃除用具置場が丸見えだったり、中庭に面した畳がブヨブヨしてたり、中庭の隅にバケツが置きっぱなしだったり、つくったときはいろいろ頑張って考えたんだろうけど、維持できず残念としかいいようがなかったです。
夕食時も不慣れな(パート?)のおばさん達がテンパリながら応対しているのでグダグダでした。
テーブルの案内もないし、自分で張り紙見て座ってもしばらく放置。声をかけたら固形燃料に火をつけて立ち去ろうとするので呼び止めてドリンクオーダー。ジュースとビール持ってきて、料理の説明をしかけたところで「グラスないよ?」と指摘したら「あ!」の一言で取りに行って、グラス持ってきたけど料理の説明は頭から飛んだみたいでそのまま離れて行っちゃいました。しまいにはご飯・味噌汁出す前にデザート持ってきたので「順番考えてよ」と指摘したら「はあ」と小さな声で引っ込んでしばらく放置でした。
部屋に入ったら、コスト削減して低価格で利用してもらえるようにしているとの主張のもと制限事項のリーフレットがありましたが、楽天トラベルの施設詳細に記述しておくべきだと思います。
夕食時に隣のテーブルの夫婦(40代?)も「ひとり1万以上取っちゃダメな宿だな」と不満をもらしていました。まあ、同意ですね。
部屋呑みとかしたい方は湯滝のところにあるコンビニで先に買い込んでから行かないと周り何もないし、売店も寂しい感じです。
自分の知人・友人にはお勧めしない宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

評価
  • 総合2
  • サービス2
  • 立地3
  • 部屋1
  • 設備・アメニティ1
  • 風呂3
  • 食事3
旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年07月
日光湯元温泉 日光グランドホテル ほのかな宿樹林 2014-07-31 09:46:27

この度は当館をご利用いただき、誠にありがとうございました。
さて、お話しをお伺いいたしまして、申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。
「旅をする」とは、日常を離れ、非日常を体験するためにお客様は宿を訪れていただきます。廊下のあちらこちらに日常を思い出す「掃除用具」が見えてしまっていたり、あげくには、清掃が終了し片づけなければならないバケツが放置されたままの状態・・・。お詫びの言葉がみつかりません。
また、お食事の時間は、お客様が一番大切に、楽しみにしていただいているひととき。そのひとときが、先読みが出来ないスタッフに対応されてしまったら、旅の価値は半減どころか、ご自宅でご静養されていたほうがかえって良かった、になってしまいます。
私も仕事柄、よそ様の宿を梯子しながら訪ねることがございます。同じ料金なのに、前の晩の宿はここまでもてなしてくれたのに、今晩の宿はあまりにもひどい。同業者ながらお会計をその場で済まし、泊まらずに帰ってしまった経験もございます。ですから、お客様のおっしゃりたいこと、お気持ち、良く理解できます。本当に申し訳ございませんでした。
宿のメンテナンスの状態から、当年4月以降、大幅に料金の改定をいたしました。背丈にあった販売価格を設定していたのですが、お客様が費用対効果があまりにもお粗末とお感じになられたのは、宿のハード面よりもソフト面を捉えられてのことが一番大きかったのではないとかと猛省いたしております。
宿は年をとります。半面、ソフト面はいつでもリニューアルでき、新しいおもてなしを創りだせるものと心得ます。
ご友人の皆様にも、安心してお薦めいただける宿を目指し、精進してまいる所存でございます。
どうぞ、これからもご指導賜れますよう、宜しくお願い申し上げます。

ご利用の宿泊プラン
【訳あり】布団が川の字に敷けない!その分お安く霧降高原豚の豆乳しゃぶしゃぶコース♪
ご利用のお部屋
【【新館】樹林棟・掘りごたつ和室(ゆったり広縁付)】