楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.94
  • アンケート件数:117件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.88
  • 立地4.31
  • 部屋4.69
  • 設備・アメニティ4.31
  • 風呂4.88
  • 食事4.80
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

74件中 61~74件表示

設備・アメニティ4

キューボさんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

キューボさん [20代/女性] 2012年02月23日 15:52:13

先日はお世話になりました.
皆さん親切に声をかけてくださり,人情に触れられる癒しの旅となりました.
毎食異なるメニューで,美味しくお腹いっぱいいただきました.お風呂はほんのりヒノキの香りがして,温度も丁度よかったです.ありがとうございました.
今度は,写経にも挑戦したいと思います.

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2012年02月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2012年10月03日 12:33:48

キューボ様へ  2012.10.01 館主 熊五郎
 この度はご利用賜りありがとうございました。
その上ご投稿いただき重ねて御礼を申し上げます。
人情に触れられる癒しの旅になったとのご感想に接しこの上ない喜びです。
お料理は2食分で約40種類以上のお野菜を召し上がれるように工夫してあります。
温泉はナトリウム、カルシウム、硫酸塩泉という泉質です。効果はお肌がツルツルになり、お体はポカポカと温まることです。
癒しの場牧水の間で是非次回は写経をお勧めいたします。
又のお越しを心よりお待ち申し上げております。

ご利用の宿泊プラン
【保養滞在】らくちんプチ湯治プラン ※2泊以上連泊の方のみ
ご利用のお部屋
【和室(1名)】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

投稿者さん 2011年10月18日 23:41:39

食事がとてもおいしく満足できました。晩ごはんはもちろん朝食もほかではこの宿泊料金ではあまり見ないような丁寧なつくりでとてもおいしかったです。お宿はこじんまりしていてお風呂もお手洗いも食事どころもそれぞれ近くてゆっくりできます。のんびりするために必要なものがぴったりあって無駄なものが無い感じです。夜 館内を拍子木をうってまわる音や朝食時に裏の観音様におまいりする人の気配があったり館内にいて風情を感じられました。景色で見ると普通にアパートがあったり幹線道路がちかくてトラックが通ったりしているのに館内だけタイムトリップしてるような気持ちになりました

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年10月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2012年01月13日 16:04:41

 初めてのご利用とご丁寧な感想に心から御礼を申し上げます。私どもが普段お客様のためにと思い、配慮しているサービスを的確にご理解評価いただき感謝の限りです。私たちは築145年竜馬暗殺の翌年に建てられた宿です。古いもの日本の宿の良さを活かしてこれからもサービスにつとめます。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

ご利用の宿泊プラン
【保養滞在】らくちんプチ湯治プラン ※2泊以上連泊の方のみ
ご利用のお部屋
【和室(2~3人)】

設備・アメニティ4

温泉ハンター999さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

温泉ハンター999さん [60代/男性] 2010年09月22日 17:25:32

困った時の金田屋さん、いつもながら楽しめました。
次はキノコの季節に行きたいな!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年08月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2012年01月13日 15:50:33

 毎度のご利用とご投稿本当に感謝しています。回答が遅くなりまして申し訳ありません。これからは冬から春の料理で、今、上州麦豚ととろろ入りの真田鍋が好評です。是非お出掛けくださいませ。 館主 熊五郎

ご利用の宿泊プラン
◆◇夏の味覚◇◆上州麦豚の冷しゃぶ大鉢盛り&40種の高原夏野菜料理プラン♪
ご利用のお部屋
【和室(2名)】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

投稿者さん 2009年04月09日 20:45:22

5回目、約3年ぶりの宿泊でした。食事、お風呂は期待した通り素晴らしかったです。設備や外装をリニュアルしてましたね。特にシャワートイレが新設されていて助かりました。ご主人に裏のカタクリの花が咲いていることを教えていただき観てきましたが、妻共々良いものを観たと感激しております。更に、ご主人に紹介された前橋嶺公園の水芭蕉には驚かされました。昔々尾瀬の群生を観に行きましたが、尾瀬より見事かもしれません。色々とありがとうございました。又お伺いします。

【ご利用の宿泊プラン】
◆40種の地元高原野菜と旬の食材で創る郷土料理堪能プラン◆
和室(2~4人)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年04月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2012年01月13日 15:31:47

 毎度のご利用と、今回のご投稿心より御礼申し上げます。お返事が大変遅れてすみませんでした。当館は日本自然保護協会指定のネイチャーイン(自然観察の宿)です。地域のフィールドを色々とご紹介できますのでお問い合わせください。又のおこしをおまち申し上げます。   熊五郎

ご利用の宿泊プラン
◆40種の地元高原野菜と旬の食材で創る郷土料理堪能プラン◆
ご利用のお部屋
【和室(2~4人)】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

投稿者さん 2023年01月16日 00:01:54

オーナーさん、若女将さんの自然なおもてなしが気持ちよかったです。
お湯加減が自分にちょうどいい温度でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年01月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2023年01月19日 13:42:17

この度はご利用いただきまして有難うございました。
その上早速にご感想をお寄せ下さり重ねて御礼申し上げます。
温泉は源泉をかけ流しにて利用しており、約60℃と高温のため湯量の調節にて適温にしております。
“手作りの湯加減”を心がけております。
これからもどうぞお気軽に定宿の一軒としてご利用いただけましたら一同幸いに思います。
有難うございました。
ゆじゅく金田屋 館主拝

ご利用の宿泊プラン
【素泊まり】一人旅も歓迎♪一晩中掛け流しの湯で週末おこもり旅≪フリーWi-Fi完備≫
ご利用のお部屋
【和室(1~2名)】

設備・アメニティ3

ayoshida2007さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

ayoshida2007さん [40代/男性] 2022年10月12日 09:51:26

初めて利用させていただきましたが、とても落ち着けて良い時間を過ごせました。
ご主人、女将さんともに気さくなお人柄で、優しく接していただきました。

夕食のことを気遣っていただいて、あらかじめ外のお店に話を通してくださいました。
私の勘違いで夕食を利用できなかったのですが、自分の説明不足で申し訳ないと言って、別のサービスをしていただき、かえって申し訳なかったです。ありがとうございました。
朝のコーヒーサービスもすごくよかったです。

館内は、気が付きにくい場所にも、花がさしてあったり細やか気遣いが宿の細部から感じられて落ち着けました。若山牧水さんが気に入ったのも納得です。

水上周辺にはよく来るのですが、恥ずかしながら湯宿温泉自体を知らなかったのですが、たまに来たいなと思わせる場所でした。
(コロナ禍で共同浴場が利用できなかったので、今度はチャレンジしたいです)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年10月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2022年10月13日 08:32:46

この度はご宿泊いただきましてありがとうございました。
現在ご夕食の提供が出来ないためご不便をお掛けし申し訳ありませんでした。
皆様「苗場スキー場に行く時にこの道よく通ってたんだけど素通りしてたよ」なんてお声をよくいただきます。風景に馴染みすぎなのでしょうか(笑)。水上エリアとここ湯宿温泉のある新治地区は統合されてみなかみ町となっています。(漢字とひらがなでエリアが変わってきます)
大正時代に歌人若山牧水さんが金田屋にお泊まりになって今年でちょうど100年、牧水さんがお泊まりになったお部屋をはじめ昔の田舎の雰囲気を残したスタイルで皆様をお迎えしています。少し不便なところもありますがそんなところも今の金田屋です。ゆるりとお時間を過ごしていただけたかなと、いただいた口コミの文章を拝読して少しホッとしています。
ちょっと疲れてきたなと感じたらまた是非足をお運びください。
お忙しい中での口コミ投稿ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【素泊まり】一人旅も歓迎♪一晩中掛け流しの湯で週末おこもり旅≪フリーWi-Fi完備≫
ご利用のお部屋
【和室(1~2名)】

設備・アメニティ3

Keliさんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

Keliさん [50代/女性] 2022年09月25日 22:45:51

前日の急な予約でしたが、快く迎えていただきました。
築150年を超える家屋は古いながらも館内の隅々まで清掃が行き届いていて、まったく埃っぽさはありません。
小さな花が生けてあったり、歴史ある建物を綺麗に大切にされている心遣いを感じます。
もちろん客室も古いのですが、天井が高い二間続きの和室で、1人ではじゅうぶん贅沢な広さです。1泊でしたが寛げました。
そして、古いゆえにトイレと洗面所は部屋に無く、共用(トイレは男女共用)です。
夜と朝の洗顔や歯磨きは、お風呂に入ったついでに脱衣所にある洗面を使えば良いとして、トイレが頻繁な方や共用が気になる方はその点でオススメはしません。
アメニティはバスタオル、浴用タオル、浴衣のみです。必要なものは持参しましょう。
部屋の鏡台にウエットティッシュが置いてあるのは、ちょっと指先を洗いたいなんて時に洗面所に行くことなく助かりました。
残念だったのは、楽しみにしていた外の共同浴場がコロナの影響で地元の組合員以外の利用が出来ず、外湯めぐりを楽しめなかったこと。
金田屋さんのお湯は、すぐ裏の窪湯の源泉のようです。ナトリウム、カルシウム、硫酸塩泉の掛け流しの内湯は、強アルカリのようなトロトロ感はありませんが、肌触りがやわらかくて何度も入りたくなる優しいお湯でした。
朝のコーヒーも嬉しいサービスでした。何度もおかわりをありがとうございました。
ぜひ、またうかがいます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年09月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2022年10月03日 12:06:56

この度は初めてのご利用と早速のご投稿に重ねて御礼を申し上げます。
細部にわたってのご感想大変参考になりました。
ご指摘のお言葉をしっかり胸に刻み精進して参ります。
これからもよろしくご利用とご指導の程、改めましてお願い申し上げます。
次回はこの度再開しました朝食のコース「長岡式酵素玄米朝食膳」のご利用をお勧め申し上げます。
ご予約の際にお申し付け下さい。
館主拝

ご利用の宿泊プラン
【素泊まり】一人旅も歓迎♪一晩中掛け流しの湯で週末おこもり旅≪フリーWi-Fi完備≫
ご利用のお部屋
【和室(1~2名)】

設備・アメニティ3

くま里さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

くま里さん [50代/女性] 2022年04月29日 23:01:11

コロナ禍になり、近場(地元)で気分転換でもしようと始めた温泉巡り。温泉を入るなら泊まって気の向くまま温泉に浸かっていたいと思い、金田屋さんにも足を運んでみました。
建物など年数は経っていますが、大切にされているのが感じられ、また温泉も手作り感のある湯加減で肌に合います。上を見れば切りがないので、不便なところもまた味があるかもしれません。トイレのタイル、窓枠、とてもレトロです。下の階の生活音や声なども聞こえてきますが、田舎に帰ってきたと思えば許せます(笑) 一人旅には、静かにゆっくりできるので満足です。お気に入りの温泉宿になりました。
いつか簡単なものでもよいので、夕ごはん食べてみたいです。いつもありがとうございます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2022年04月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2022年04月30日 10:05:13

いつもご利用いただきましてありがとうございます。
コロナ禍になり、県内のあちこちが見直されるようになりました。群馬は温泉が多数ありますが、数ある温泉宿の中から金田屋に足をお運びいただき重ねて御礼申し上げます。
施設を『レトロ』と感じるか否かで宿の印象も変わると思いますが、口コミの文章から金田屋にとてもご理解いただけているご様子が伺え本当に有難い限りです。
まさに田舎に帰ってきたような“ほっこり感”があるかもしれません。それを支える喜寿を迎えた館主を中心に頑張っております。宿として至らない部分も承知しておりますが何卒ご容赦いただけると幸いです。
コロナ禍で距離をとりながらではありますが、ちょっとした立ち話、とても楽しくさせていただいています。実はこちらが元気をもらっております。
忙しい中での口コミ投稿ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。

ご利用の宿泊プラン
群馬県民+6県民「愛郷ぐんま&“MINAKAMI HEART”クーポン付」<素泊まり>
ご利用のお部屋
【和室(1~3名)】

設備・アメニティ3

sun20sun05さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

sun20sun05さん [40代/女性] 2022年04月15日 12:07:07

夜遅くなりましたが、とても親切に受け付けしてくれました。お風呂がゆっくりは入れて、とてもよかったです。湯上りに湧き水が飲めるのも嬉しかったです。あさ、コーヒーのサービスがありましたが、紅茶もあると嬉しいです。また機会があったら利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年04月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2022年04月21日 14:37:33

この度はご宿泊いただきましてありがとございました。
お風呂は現在ひと晩中ご利用いただけます。1泊の場合であればチェックイン~アウトの時間内でお好きなタイミングで時間を気にせず温泉に入れます。(連泊の場合はお掃除の時間あり。)
朝は地元珈琲倶楽部さんの自家焙煎コーヒーをサービスしていますが、紅茶も美味しいですよね。コーヒーが苦手な方に紅茶のご提供も今後検討したいと思います。
少し疲れたな、と感じたらゆっくり温泉に浸かりにお越しくださいませ。またのご利用をお待ちしています。
お忙しい中口コミのご投稿ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
群馬県民+5県民「愛郷ぐんま&“MINAKAMI HEART”クーポン付」<素泊まり>
ご利用のお部屋
【和室(1~2名)】

設備・アメニティ3

しろなまず2819さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

しろなまず2819さん [50代/男性] 2016年08月12日 10:50:42

食事とお風呂が最高。これだけあれば何も言うことはありません。御主人に猿ヶ京ハイキングの話なども伺いました。近くの観光案内所というか寄合所(?)にも御主人が出没していていろいろお世話を焼いて頂きました。いい宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年07月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2016年12月11日 12:26:27

この度はゆじゅく金田屋にお泊りいただきましてありがとうございました。
お食事とお風呂につきまして「最高」とご満足いただけたご様子で大変嬉しく思います。お宿は古くご迷惑をおかけする部分もありますが、少しでも快適にお過ごしいただけるよう館内を磨いて皆様をお迎えしております。
「寄合所」は土日にオープンしている「湯宿茶屋」でして地元のボランティアと共に地域全体で湯宿に足を運んでくださった皆様を歓迎しております。
“いい宿”の一言が宿屋の心にしみます。今後も更に喜んでいただけるよう精進して参ります。ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【期間限定】品数控え目でおトクに♪~地元高原野菜おごっつお料理プラン
ご利用のお部屋
【和室(2名)】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

投稿者さん 2015年07月16日 19:51:24

数回目の金田屋さんです。地元の野菜を使ったヘルシーで美味しい料理にいつものことながら大満足です。
今回は丁度時期だったようで、ご主人からホタル鑑賞ツアー(無料)に誘われ、他のグループの方と歩いて数分のスポットに案内していただきました。
数限りなくというわけにはいきませんでしたが、それでも幻想的なホタルの世界に浸れました。ありがとうございました。お風呂は、最近の若い方々に合わせてか、ぬるめに感じました。以前の熱さが好きだったので、それだけが残念ですが、また群馬に行く時は是非金田屋さんに泊まるつもりです。因みに若山牧水が執筆した部屋が保管されていて、古き良き日本旅館を感じさせます。古くてもとっても清潔で気持ちが良いです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年07月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2015年07月22日 18:37:03

いつもご利用頂きありがとうございます。ホタル鑑賞を楽しんでいただけてよかったです。地元の有志や子供たちが大切に育てているホタルです。ホタルの幻想的な世界を楽しめるのはわずかな期間ですがこれからも大切にしていきたいと思います。野菜中心の料理や清掃につきましても高く評価して頂きありがとうございます。これからもご満足いただけるように社員一同精進して参ります。またの御来館を心よりお待ちしております。
館主熊五郎

設備・アメニティ3

投稿者さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

投稿者さん 2014年12月30日 21:10:47

立地:
行きは上毛高原駅から、帰りは後閑駅までバスに乗りました。
20~30分ほど、680円。
湯塾温泉は小さな温泉街。
側溝から湯気が立ち上っています。

部屋:
一人なので小さな部屋ですみません、と言われましたが、広さは十分です。
コタツが用意してありうれしかった。
贅沢を言えば、洗面やトイレ付きだとうれしいのと、
ただ、隣の話し声や、洗面へ行く人の足音がかなり聞こえるのが気になります。

とはいえ、どちらかと言うと大人の隠れ家的な感じで、
皆さん早い時間には静かにされて、熟睡できました。

温泉:
24時間かけ流しです。
宿についてから、夜中、明け方、と3回入りました。
特段強いにおいがあるわけでも、色が付いているわけでもないですが、
なんとも気持ちの良い滑らかな良い湯です。

食事:
普段仕事が忙しいと、ついついおろそかになってしまうところ、
なんともほっとできる野菜中心の体に優しい、そして美味しいメニューでした。
翌朝の朝も、なかなか凝っていましたよ。

その他:
宿の方も親切な感じでよかったです。
遠方から東京に行ったついでに、一足(二足?)伸ばして、
温泉に入ろうと思ったのですが、ほんとに癒されました。
どうもありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年12月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2014年12月31日 20:34:09

 遠方からのご利用ありがとうございました。
 温泉とお食事についてのお褒めのお言葉、非常にうれしく、スタッフ一同これを励みに精進してまいります。
 湯宿温泉には共同浴場もございます。ご宿泊のお客様には共同浴場の鍵をお貸ししております。次回は是非ご利用いただければと思います。
 野菜中心のお食事もお喜び頂けたようで、うれしい限りです。朝食にお出ししている温泉粥は飲むと胃腸の調子を整えると言われている新鮮な源泉を使い、炊いております。これからも身体にやさしい料理をご提供できるよう更に工夫して参ります。
 設備についてのご指摘は、改善できるよう努力して参ります。
またのご来館を心よりお待ち致しております。

館主 熊五郎

ご利用の宿泊プラン
自由気ままな一人旅♪一人でのんびり温泉でリフレッシュ★2食付プラン
ご利用のお部屋
【和室(1名)】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

投稿者さん 2009年11月04日 23:09:12

東京からこんな近くに、こんなにすてきな宿があったなんて・・・
今、クチコミ投稿するために、宿のマイナスポイントを探しましたが、なかなか見つかりません。
国道(?)に近いので部屋によっては車の音がうるさい、トイレが部屋にない位でしょうか。それでもよいという方だったら、とても満足できると思います。
客にゆっくりと楽しんで欲しい、という宿の方の気持ちが、細やかな心のこもった接客や壁に貼られた数々のメッセージから伺えます。
そして何と言っても食事が素晴らしいです。「肉や魚でボリュームたっぷり」と言う方には向きませんが、野菜やお米が好きで自然な薄味が好きな方ならきっと大満足でしょう。お腹もいっぱいになりました。
窓のそばにすわって共同浴場の湯煙を見ながら、そこから聞こえる楽しそうな声を聞きながらボーッとし、心も身体もすっかりリフレッシュしました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年11月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2012年01月13日 15:36:06

 はじめてのご利用とご投稿に心より感謝申し上げます。身に余るお言葉に身の縮む思いです。特に私どものモットーである『地域ぐるみでのおもてなし』についてご理解いただいたこと本当に嬉しいです。是非とも又のおこしをお待ち申し上げます。ありがとうございました。  館主 熊五郎

投稿者さんの 湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 のクチコミ

投稿者さん 2020年03月24日 01:11:02

3連休だったので2泊させて貰いました。坐骨神経痛を患っており、泉質と運動を兼ねて金田屋さんはぴったりでした。百五十年という歴史のある建物にも関わらずそんな事を感じさせない改修をされ続けています。木造建築なのでさすがに経年劣化は否めませんが、綺麗に保全しようという気持ちが汲みとることができます。いい意味でお客様目線なのでしょう。部屋の入り口のは生花の一輪挿し、浴衣は糊でパリッとしており、ゴミ一つ落ちていない部屋。ご主人様のお客様への対応、従業員と思われる女性の気の配りかた、トイレにある遠赤外線のヒーター等々、建物だけでなく人にも魅力を感じる宿です。温泉は自分の肌に合っており、酸性泉だと乾燥してしまうのですがこちらの硫酸塩泉は柔らかいというか、温度も成分もちょうどいいという感じです。メタケイ酸も多く含まれておりますが、その効果はすぐには現れません。ツルツルするというよりもしっとりとします。自分の場合は帰宅してからメタケイ酸の効果が現れました。朝の散歩には赤谷川沿いのウォーキングコースが有り、足を伸ばせば道の駅たくみの里のモーニングをいただきに行ってもいいでしょう。ウォーキングコースは2キロ、たくみの里まで約1.5キロ往復で3キロといい運動になります。また連休に寄らせていただきたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2020年03月
湯宿温泉 ゆじゅく 金田屋 2020年03月29日 10:40:38

この度は数あるお宿の中からゆじゅく金田屋ご宿泊いただきましてありがとうございました。またご丁寧な口コミの内容に重ねて御礼申し上げます。
施設自体もあらゆる意味で年季を感じるものとなってまいりました。ご迷惑をおかけする箇所も確かにあるが故に、古いものの良さも生かしながら少しでも皆様が快適に時間を過ごしていただけることを今後も取り組んでいきたいと考えております。
湯宿(ゆじゅく)の温泉は無色で強烈な匂いなどもなく、一見地味な?お湯かもしれませんが、入浴後体調がよくなったとの声をよく耳にします。この度の旅でその後の調子はいかがでしょうか。また療養を兼ねて足をお運びくださいませ。お待ちしております。

74件中 61~74件表示