6件中 1~6件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合1
投稿者さんの 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 のクチコミ
- 投稿者さん 2020年09月12日 00:34:49
-
西館ツインルームを利用しました。本館・東館和室の説明には、「テレビ・トイレ・冷蔵庫・クーラー等がないシンプルなお部屋です。ご注意下さい。」という注意書きがあります。これに対して、西館ツインルームの説明には、「当館テレビは立地上、秋田県ですが青森県の地上放送を受信しております。」との記載があるだけなので、西館ツインルームには、テレビ・トイレ・冷蔵庫のほか、当然クーラーもあるのだろうと判断して予約したのですが、クーラーはありませんでした。暑くて寝ることができませんでした。確かに、西館ツインルームには、クーラーがありますという記載がない以上、騙されたわけではなく、私の勝手な勘違いですね。また、楽天トラベルの西館ツインルームプランの写真は、ソファーのある洋室ツインの部屋になっていますが、玉川温泉さんのご厚意で無償アップグレードがなされたためか、実際に宿泊した部屋は、投稿した写真の通り、畳の和室にベッドを置いた部屋でした。個人的には、畳の和室ツインよりも、ソファーのある洋室ツインの方が格上と認識しており、アップグレード?されなかったほうがよかったです。
ビュッフェの食事が一見明白に質素でした。1泊18000円もする比内地鶏付プランを予約していたため、格安プラン向けの食堂に間違って案内されたと思って確認したのですが、やはり質素な食事を出すその食堂が私の夕食会場でした。「玉川温泉は療養・保養・静養を目的とする湯治宿です。遊興・歓楽を目的とした方にはご満足いただける施設ではありませんのでご注意下さいませ。」との注意書きは事前に見ていたのですが、これは単にカラオケのような施設はないという趣旨の注意書きであり、通常の旅館並みの料金を取る以上、食事は通常の旅館並みのものが食べられると勝手に勘違いしてしまいました。病院でも療養中の食事は質素ですからね。
背中に立派な絵がかかれた人と一緒に温泉に入るという貴重な経験もできました。玉川温泉さんが認めていることなら問題はありません。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年09月
- 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 2020年09月14日 11:40:43
-
この度は玉川温泉にご宿泊いただきありがとうございます。
きちんと注意書きを確認されてお申込みいただいたにもかかわらず、ご期待に添えず、残念でなりません。
お部屋の件、食事の件、絵を描かれている方の件
など、よりわかりやすい案内に改善して参りたいと存じます。
絵を描かれている方の対応につきましては、事前にわかっていればお断りすねなどの処置をいたしておりますが、今回につきましては認識しておりませんでした。ご指摘いただき誠にありがとうございます。
数々のご指摘は真摯に受けとめスタッフ一同喜ばれる玉川温泉にすべく精進して参りたいと存じます。
またのお越しをお待ち申し上げます。
- ご利用の宿泊プラン
- 【 旅館部 】秋田を満喫!『比内地鶏の特製味噌だれ鉄板焼き』付プラン♪
- ご利用のお部屋
- 【効能あふれる癒しの湯治宿・・・西館ツインルーム】
総合1
6人中2人の方が参考になったと投票しています。
n7852497さんの 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 のクチコミ
- n7852497さん [50代/男性] 2017年09月29日 16:17:44
-
従業員が入浴上の注意を説明しなかったため、息子の顔がただれ医者に行く羽目になった。さらに、客室の戸の施錠が壊れ修理に30分も無駄にされた。食事は、値段の割に割高でおかずの種類も少なかった。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2017年09月
- 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 2017年10月01日 14:10:52
-
この度は、玉川温泉をご利用いただき、誠にありがとうございます。今回ご説明不足により大変ご迷惑おかけしてしまい、申し訳ございませんでした。今後同じような過ちを起こさないよう、社員教育を徹底して参ります。また機会がございましたらお立ち寄り下さいませ。ご投稿ありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- ◆秘湯満喫♪1泊2食付基本プラン
- ご利用のお部屋
- 【本館・東館~天然温泉ヒバ造りの大浴場サウナも有】
総合1
3人中3人の方が参考になったと投票しています。
punyorさんの 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 のクチコミ
- punyorさん [40代/女性] 2017年07月21日 14:19:30
-
自炊部で予約したので部屋やサービスに特に期待してもおらず、連休中の一人客なので割高となるのは当然と思ったが、粗末な4畳半(棚が2ヶ所に張り出しているのでもっと狭い)朝食付で9千円以上とは、コスパはかなり悪いと感じる。長期滞在の湯治の方もこんな金額を払っているのだろうか。
到着時土砂降りの雨の中、荷物を下ろすのに玄関の車寄せに車をつけようとしたら駐車場誘導係に嫌な顔をされたり、駐車場はちょっと離れた所ですと言われついていくとものすごく遠い場所に案内され嫌がらせかと思った。夜見たら中庭の駐車場は結構空いていたのに。フロントの対応は良かったが駐車場係は気分が悪い。
セルフメーキングのシーツには髪の毛がついていた。
温泉はすごく良かったが、もう行かない。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2017年07月
- 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 2017年07月28日 21:36:19
-
この度は、玉川温泉をご利用いただき、誠にありがとうございます。当館エリアは、空気中の酸性度も強く鉄等が腐食する為、少しでも離れた駐車場をご案内しておりましたが、ご説明不足で不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。以後同じ間違えのないようにしっかりとご案内して参ります。ぜひまた機会がございましたら、当館へお越しくださいませ。この度は、貴重なご意見誠にありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- 【自炊部・朝食付】 湯治プラン
- ご利用のお部屋
- 【自炊部~和室 昔ながらの湯治のふるさとを体感】
総合1
6人中5人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 のクチコミ
- 投稿者さん 2016年08月01日 14:48:50
-
母の湯治の為、6月から7月にかけて、約1ヶ月利用しました。
自然の中にある温泉で、環境はとても良かったです。
しかし、接客は、最低ランク。
母は車いすで全介助の状態なので、普通の温泉には入れません。
その為、数日に一回家族風呂を利用していましたが、次の利用の際、フロントマネー
ジャー Tに「前回、汚物がありました。」と言われました。
母は、全介助の状態なので、目を離すことができず、もし、そのようなことがあったら、
自分が分かって、ちゃんと片付けるし、母のこのような状態から判断すると真っ先に疑わ
れるは、我々でで、ごまかすようなことはしないと話をすると、みんなに聞いていると
言っていました。
言われた人はどのような気持ちになるか考えて話して欲しい。
この人がフロントマネージャーだとすると、部下はこのような接客態度を見ながら学んで
引き継いでいると思うと、競合がないから成り立っている田舎の宿との印象を受けた。- 旅行の目的
- その他
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2016年06月
- 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 2016年08月14日 12:18:18
-
この度は、当館に長期ご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
また、ご滞在中、手前共の配慮不足により、ご不快な思いをされましたこと、そのご心痛をお察しいたし、心よりお詫び申し上げます。
当館では、体調がすぐれない病気療養中のお客様が多いことや、感染症予防対策の一環として体調伺いでお話しさせていただいたり、お部屋廻りをするなど衛生管理の強化を実施しておりますが、今回は誤解が生じるようなお伺いとなってしまったこと残念でなりません。
今後は、安心して快適にご湯治いただけますよう、社員教育を徹底して参りますので、変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
玉川温泉 支配人
- ご利用の宿泊プラン
- 【自炊部】 湯治「素泊まり」プラン ※食事なし
- ご利用のお部屋
- 【自炊部~和室 昔ながらの湯治のふるさとを体感】
総合1
2人中2人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 のクチコミ
- 投稿者さん 2013年12月12日 17:04:15
-
温泉としては最高です。……が、ホテルとしては最低です。汚い、高い、食事がまずいが、陽は温泉の効能を頂きに行ったのですから仕方がありませんね
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2013年10月
- ご利用のお部屋
- 【本館・東館~天然温泉ヒバ造りの大浴場サウナも有】
6件中 1~6件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合1
投稿者さんの 効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉 のクチコミ
部屋にお茶の葉もなく、何もなさすぎ。
リピーターでなければ、勝手がわからない。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
この度は、玉川温泉にご宿泊いただきまして、誠にありがとうございます。
この度は、ご案内が行き届かなく不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。今回のご指摘を真摯に受け止め、社内で情報を共有しながら検討を重ね、改善に向けて取り組んで参ります。
ご投稿いただき、誠にありがとうございました。