楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

京都大原の民宿〜100年続く希少味噌〜大原温泉 大原の里 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.00
  • アンケート件数:445件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.00
  • 立地4.50
  • 部屋3.75
  • 設備・アメニティ3.75
  • 風呂4.00
  • 食事4.25
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

382件中 341~360件表示

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年10月06日 02:14:03

ご丁寧な対応、ありがとうございました。
周りの環境もとてもよく、食事も美味しかったです。
夕食は白味噌鍋を出していたのですが、とても美味しかったです。
朝食の鮭がもう少し肉厚だったらよかったな、と感じました。
五右衛門風呂も最高でした。
またお世話になりたいなと思っています。
いい思い出をありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年10月11日 22:17:19

先日はご宿泊いただきまして、ありがとうございました。
ごゆっくりとお過ごしいただけたご様子ですごく嬉しいです。

ご夕食でお召し上がりいただいた“白味噌鍋”は、姉妹店
味噌庵特製「白辛口味噌」を使用した、さっぱりとした
味わいのお鍋で、

一般的な京の甘い白味噌とは違い、大豆や米麹の自然な甘みを
ご堪能いただけるお鍋として、特に女性の方からのご予約
が多いお料理です。

朝食は、素材本来のお味を楽しんでいただけるようなものを
現在色々と考え、試作しているところです。

11月中旬・・・紅葉が色づく頃から、大原のお寺はもちろん、
宿でももみじやその他紅葉しつつある木々をライトアップいたします。

機会がございましたら、是非お越し下さいませ。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年09月17日 13:41:55

男三人だったので夕食が少しもの足りませんでした
別料金で何か頼もうと思ったのですが時間が遅かったせいか
フロントに人がいなくなってしまったのが残念です
洗面所は広く、使いやすかったのですが
設置されたコップが使用済みかどうかわからなかったので
使用済みのコップは分けて置くようにしてくれると助かります
アクセスに時間がかかりますが、駅からバスで一本なので
乗り換えが無く大きな荷物があっても安心です
山奥なので市内に比べ多少不便に感じる事もあるでしょうが
改善に努力されているようでとても気持ちよく泊まらせて頂きました

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年09月18日 21:49:41

先日はご宿泊いただきまして、
ありがとうございました。

当宿は、京都駅から京都バス「大原」行きで
約1時間の距離にございますが、

途中、バスの窓からは、田舎らしい風景が広がり、

11月になりますと紅葉もお楽しみいただきながら、
お越しいただけます。

追加のご注文ご希望でしたのに、
フロントに人がおらず申し訳ございませんでした。

当日、ご注文いただけるお料理は1品しかなく、
その他の別料理は事前のご予約が必要と
なっております。どうかご了承下さいませ。

洗面所には、衛生的な形で紙コップを置く準備が
進んでおり、

それまでの間は、コップを置くことにしております。

使用済みコップにつきまして、ご意見をいただきまして、
本当にありがとうございました。

これから、

自家菜園で栽培しております「さつまいも」が
収穫の時期を迎えます。

ふかしてほこほこしたさつまいもに、
パラパラとお塩をかけ、

さつまいもの自然な甘みを楽しんでいただこうと
考えておりますので、

是非召し上がってみてくださいね。

また、機会がございましたら、是非お越し下さいませ。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年09月01日 09:27:29

料金の割には、満足できる施設だと思います。
寂光院間近に泊まれるというのが魅力でした。三千院までの散策も、一時間ほど、還暦前の孫を連れての大原巡りにはぴったりでした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年09月02日 22:18:11

先日はご宿泊いただきまして、
ありがとうございます。

気兼ねなく、ごゆっくりとお過ごしいただけた
ご様子で嬉しく思っております。

当宿から寂光院までは徒歩約1分の距離に、
三千院までは徒歩約20分の距離にございます
ので、大原散策拠点に便利な立地です。


昔ながらの田舎の風景を愉しみながら、
宿から三千院までゆっくりと
ご散策されたのでしょうか。

吹く風もどことなく秋の気配が漂っており、
本格的に秋を迎えますと、例年紅葉が見事に色づきます。

そして、味噌鍋が更に美味しい季節となります。
自家菜園で採れるさつまいもやおねぎのお味も格別です。

宿玄関前の紅葉、宿向かいの味噌庵前の紅葉は、
夜間ライトアップをいたしますし、

宝泉院でも夜間ライトアップをされたりと
昼間とは違った幻想的な雰囲気もお楽しみいただけます。

今度は是非紅葉の季節にお越し下さいませ。

またのお越しをお待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年08月29日 09:45:56

民宿に宿泊するのは初体験でしたが、これほどとは思いませんでした。
純粋の民宿でなく旅館でもない施設としてはこれが精一杯なのでしょうか。
部屋はそれこそ“部屋”だけ、畳の上に長い女性の髪の毛が何本も落ちていました。
トイレは各階廊下に何箇所かあるものの、洗面所は一箇所。歯ブラシが部屋に準備されていましたが、洗面所にもコップはなく、洗った後は手でゆすげってことでした。
風呂は露天や釜風呂はあったものの、ぬるく、風呂から上がったらすぐ体が乾く始末でした。
料理は地鶏・刺身・焼魚とも新鮮さが感じられず「素晴らしい」とは言えません。
とにかく「安く泊まりたい」若者向きの宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年08月29日 21:25:08

先日はご宿泊いただきまして、ありがとうございました。

また、貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。


当宿は民宿ですので、お越しいただくお客様に手軽な料金で、
ゆっくりと気兼ねなくお過ごしいただけますよう、

また、温泉も掘削し、設備面でも露天・五右衛門風呂を始め、
半露天、内湯と愉しんでいただけますようにと考えております。


お掃除につきましては、従業員に厳しく注意をいたしました。
今後もこのようなことがないよう、徹底してまいります。


また、歯を磨いていただく際に利用していただくコップですが、
以前は洗面所に置いておりましたが、

他のお客様と共同でご使用いただくのが不衛生であるとお叱りを
受け、現在は置いておりません。

ホテルや旅館に置いてありますように、
コップをご宿泊の皆様分ご用意することも考えたのですが、

なにぶん、コスト的な問題でご用意が難しい状況です。
どうかご理解の程、よろしくお願い致します。

洗面所にはコップを置くことにいたしますが、
衛生面で使いづらいとお考えのお客様は、

ご宿泊いただく際に、コップをご持参いただけましたら幸いです。
(現在、紙コップを衛生的で、ご利用いただきやすいような形で
洗面所に置く準備の真っ最中です。)


宿でお出ししているお野菜もここ大原の、

山あいという立地を活かし、

自家菜園で手間暇かけて作っておりますので、
お野菜本来の甘みを感じていただけますし、

契約農家から毎日届く地鶏もここ大原と同じような環境で
育てられた地鶏です。

お刺身・焼き魚は、海辺の民宿のようにとても新鮮なものを
お出しすることが出来ませんが、

お刺身・焼き魚はご用意出来る中で、
その時期に応じていいものを今後もお出ししてまいります。

色々とお客様が感じられた点をお知らせいただきまして、
ありがとうございました。

お伺いした点を、改善出来るところは改善し、
これからもお越しいただくお客様にごゆっくりと
気兼ねなくお過ごしいただけますよう頑張ってまいります。

また、機会がございましたら、お越し下さいませ。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年08月22日 22:03:24

美味しい味噌鍋と露天風呂には満足しました。まさにサイトでのイメージ通りですね。夕方散歩をしていて、大原の紫蘇の香りを感じたときに、わざわざバスに乗ってきてよかったな、と感じました。
ただ、一部スタッフ方々のサービス精神の無い方や素人くさい対応には驚かされました。忙しいから、というのは理由になりません。まぁ、感じの良いスタッフも居てそれで相殺ですけれどね。
館内虫だらけなのは山の中の民宿だから仕方ないとして、しかし「こちらは民宿ですから…」という返答で、朝食の蟻だらけのテーブルの蟻のたかった料理を自己肯定されては、常識を疑います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年08月23日 00:30:55

大原では大原名産「しば漬け」
の漬け込みシーズンとなっておりますので、
材料である紫蘇で畑一面紫となっております。

先日はご宿泊いただきまして、
ありがとうございました。

味噌鍋も露天・五右衛門風呂も
気に入っていただけたご様子で
大変うれしく思っております。


味噌鍋に使用しておりますお味噌は、2年の間、
味噌蔵でねかせたお味噌を主に使用しております。


そのため、コクがあり、お子様にも
「お味噌美味しかった!」
とお伺いすることも多く、

ご両親が、お土産に4個5個とお買い求め
いただくことも最近特に多くなってまいりました。



このお味噌が出来上がりますのも、
製法・原材料ももちろんですが、

昔ながらの佇まい・風景が残されていて、
特有の気候、水もきれいな大原という立地も
大きな要素です。


当宿がございますのは、手つかずの自然が残って
いる場所ですので、虫もたくさんおります。


今の時期ですと、


玄関にコガネムシがひっくりかえっていたり、
カブトムシが飛び込んでくることもございますし、
窓にやもりが張り付いていることもございます。

蚊も飛んでいれば、
おにやんまやしおからとんぼが
飛んでいたりもします。


蚊やアリといった虫は、
お客様にご迷惑がかからない時間帯を選んで、
殺虫剤等で駆除をしております。

お食事を召し上がっていただく場所や、
お料理にはアリが寄っていかないよう、

アリを捕まえる装置を置いたり、
従業員が注意をしたり、
アリがいた場合には、駆除したりと
出来る限りの対処をしております。

しかし、なにぶん田舎ですので、
館内に全く虫がいない状態にすることは
かなり難しいと言わざるを得ないのです。

どうかこの状況をご理解いただけますよう
お願い申し上げます。


まもなく秋を迎え、空気が澄んでいる大原では
きれいなお月様をご覧いただける頃となります。


月見だんごとお酒をご用意する「お月見プラン」も
ございますので、また、機会がございましたら、
お越し下さいませ。

お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年08月19日 09:22:37

8月16-17日に家族で1泊させていただきました。
夕食の味噌鍋は、野菜がたっぷり入っていて、夏場にもかかわらず大変おいしくいただきました。
お風呂も林が目の前に迫っていて、森林浴をしながら入浴しているようでとても気持ちよかったです。
ただ、部屋のテレビが有料だったのは子供がいる身からすればちょっときついですね。
お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年08月22日 22:59:02

8/16にはご宿泊をいただきまして、ありがとうございました。

当宿では、1年を通して、味噌鍋をご夕食としてお出ししております。

昔ながらの製法で、
大豆・塩・麹のみで作った無添加のお味噌をベースに、

滋賀の契約農家から届く地鶏、
自家菜園で採れた旬のお野菜を煮込んで
召し上がっていただく素朴なお鍋です。

夏場にお鍋?とよくお伺いいたしますが、
美味しく召し上がっていただけたご様子で、
とっても嬉しく思っております。

この味噌鍋に使用しておりますお味噌は、
宿向かい側にございます味噌庵でも販売しており、
通販もしておりますので、ふと味噌鍋を思い出された時などにどうぞ!

温泉が出ましてから、特にたくさんのお客様に
お越しいただいておりまして、
露天・五右衛門風呂はお子様にもとても人気がございます。

大人の方には、森林浴を愉しみながら、
お子様には、珍しいお風呂として、
愉しんでいただいております。
秋には、露天風呂に入りながら紅葉もお楽しみいただけます。

現在のところ、テレビを見ていただくのに
1時間100円が必要となっております。

当宿は民宿ですが、改善出来る点は改善し、
気楽にお過ごしいただけるよう検討を重ね、頑張ってまいります。

また、機会がございましたら、お越し下さいませ。お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年08月08日 16:12:01

当日は、事前に遅く到着すると連絡していたが、いざ到着してみると、入り口の照明は暗く、「いらっしゃい」という言葉もなく、「早く我々も休みたいので、・・・・」が、最初の言葉でした。民宿の暖かみが感じられず、少しがっかりしました。風呂は、満足でしたが、・・・。肝心のみそ鍋が食べれなかったのが、残念です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年08月08日 22:31:49

先日はご宿泊いただきまして、ありがとうございます。

お越しいただいた日、事前にご連絡をいただいておりましたが、
ご到着がかなり遅かったため、玄関の照明を暗めにしておりました。

その際の従業員の応対につきまして、
お客様には大変不愉快な対応となってしまいましたこと、
お詫び申し上げます。

今後も従業員とのミーティングを通じ、
このようなことがないよう徹底してまいります。


楽しみにしていただいていた味噌鍋ですが、
つい先日、改装が終わったばかりの食堂で
召し上がっていただこうとご用意をしておりました。

ご夕食のお時間が、18時頃~20時30分頃までと
なっておりますため、お召し上がりいただけなかったのが、
とても残念です。

また、機会がございましたら、お越し下さいませ。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年08月08日 08:47:44

テンションが下がりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年08月08日 22:44:54

先日はご宿泊をいただきまして、
ありがとうございました。

つい先日、

改装をしておりました食堂が出来上がり、
お食事は食堂で召し上がっていただけるように
なりました。


旅館のようなおもてなしは出来ませんが、

昔ながらの佇まいが残る大原で、

民宿らしい素朴な雰囲気の中で、

気兼ねなく、ご自由にお過ごしいただけるよう、
これからも頑張ってまいります。

また、機会がございましたらお越し下さいませ。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年07月27日 03:22:29

今回、初めて寄せていただきましたが、京都市内から近く(バスで約45分)、運賃もお安いので、とても楽しかったです。

身重の嫁が突然、「近場で温泉に行きたい」と言い出して、いろいろ探しましたが、大阪から行けるのはスーパー銭湯ぐらいで、適当なとこがありませんでした。半ばあきらめかけてた時、新聞広告が目に飛び込んできました。

「ここややっっっ!!!」

と、つい叫んでしまいました。びっくりした嫁がこっちに来て、同じく

「ここや。」

って、納得のいったようにうなずいてました。

楽しい最後の夫婦二人旅行をありがとうございました。
今度は家族三人旅行で来ます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年07月27日 23:21:33

この度はご宿泊をいただきまして、ありがとうございます。
また、ご感想をお寄せいただけまして大変嬉しく思って
おります。

京都駅からでしたら、約1時間、四条河原町からでしたら、
約45分で「大原」までお越しいただけます。

バスも「大原行き」直通が通っておりますので、
乗り換えもなくお越しいただけますし、
四条河原町からですと、バスの運賃も大人510円です。


次回は、是非お子様とご一緒にお越し下さいませ。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年07月09日 21:23:51

お世話になり有り難うございました!立地的には 森林浴になる様な良い所でした。事前に“お客様の声”を見ていましたので、ある程度 割り切っては行きましたが、中学生の団体客があったし、土曜日ということもあり、きっと満室だったんでしょうね。私は二人での宿泊だったんで、四畳半の部屋でした。のんびりしに行ったのですが、部屋の圧迫感で のんびりとはいかなかったです。三人以上だと布団が敷け無いと思うので、もし私たちが三人で予約してたらと考えるとプランとは関係ないと思われます。やはり二人だった私たちが、その部屋に割り当てられたんでしょう。一つだけ言わせて頂きます!お得なプランを考えて下さってる企業努力はかいますが、従業員の姿勢、ちょっとした気遣い・心遣いに金銭的なものは発生するものでしょうか?従業員の内面がプランを左右しますか?そんな根本的な事に気付けば もっと良い宿になると思います。ぜひ気付いて より良い宿になって貰える事を期待してます!!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年07月10日 13:40:43

先日は御宿泊をいただきまして、ありがとうございます。

当宿がございます大原は、昔ながらの素朴な風景が残っております。
その素朴な雰囲気の中で、お客様に気を遣っていただかずに、
気楽にお過ごしいただけるようにと考えております。

その一環として、昔ながらの建物を活かした食堂にと、
現在食堂等の改装工事をしております。

工事に伴いまして、ご不便をおかけしたこともあるかと思います。
どうかご容赦下さいませ。

従業員の接客態度、お部屋につきまして、ご感想をいただき
ありがとうございました。

食堂等の改装工事も7月末には終わる予定となっておりますので、
従業員とも、ミーティングを通じ、もっと民宿らしい素朴で
温かい雰囲気を出せるように頑張ってまいります!

また、当宿のお部屋も昔ながらの間取りとなりますので、広さも一定ではございません。


民宿ですので、なかなか難しい面もあるのですが、


現在改装しております食堂の様に、梁を活かしたりと

昔ながらの建物の良さを残し、

のんびりと気楽に過ごしていただけるような形での

建物の建て替えも計画しております。

今後、お越しいただいた時には、また違ったご感想をいただけるよう
頑張ってまいります。

また、機会がございましたらお越し下さいませ。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年06月15日 21:01:06

6月10日に家族の旅行で泊まりました、車を乗ってないので、迎えに来てくれて有難いです。トイレ付きの部屋で泊まって助かりました。お料理やお風呂も素晴らしいで、家族のいい思い出になります。ですが、頂いた味噌鍋は美味しかったですけど、野菜の中に草虫が入ってた、気持ち悪かったです。6月に蛍が見えると掲示されてますが、その日お兄ちゃんに聞いたらまだ見えないと答えた、なんか掲示内容と違ってると思った。でもやはり楽しかったです、また泊まりたい温泉ホテルと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年06月16日 00:04:04

先日は御宿泊いただきまして、ありがとうございます。

当宿がよい想い出づくりのお手伝いが出来ましたことを大変嬉しく思っております。

味噌鍋に使用しておりますお野菜ですが、当宿の野菜園で
無農薬で栽培しているお野菜です。

お味は、野菜本来の味で、甘みがあり、
そのままで召し上がっていただいても
大変美味しく召し上がっていただけるのですが、

無農薬ですとどうしても虫が付きやすくなります。

今後もお野菜の虫には充分注意をしてまいります。
どうかご理解いただけますようお願い致します。

また、蛍ですが、自然の生き物のため、気温などで
毎年飛ぶ時期が変動いたします。

そのため、今回お越しいただきました際には、
あいにくご覧いただけなかったかと存じます。

ようやく、大原では蛍が飛び始めました。

また機会がございましたら、是非お越し下さいませ。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年05月30日 14:22:18

一泊でお世話になりました。ぜひ和室と温泉でと検索して決めました。おトイレが室外でちょっと不便でしたが、清潔でしたので、設備は満足です。温泉、お食事、寂光院の近さが気に入ったので秋にまた利用したいです。向かいでコーヒー割引もありがたかったし、アイス薬草茶は美味しかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年05月30日 18:14:01

先日は御宿泊いただきまして、ありがとうございました。

ゆっくりと気軽にお過ごしいただけたご様子で
大変嬉しく思っております。

当宿は民宿ですので、お部屋にはトイレが
付いておりません。

しかし、お客様からのご要望もあり2部屋だけ
バストイレ付きのお部屋をご用意しております。

このお部屋をご希望の場合は、ご予約の時に
お尋ね下さいませ。

コーヒーの割引は、「食後にコーヒーが飲みたい」
という御宿泊のお客様のご希望がございましたので、

当宿が経営しております「雲井茶屋」にて、
朝だけなのですが、ご用意をさせていただいております。

また、気に入っていただいた薬草茶は、
ずっと昔から働いているおばあちゃん達が、
大原に自生する薬草を手摘みし、天日乾しし、
お茶にしているものです。

おばあちゃん達がとても元気なのもこのお茶のせいかも
しれません^^

宿でお出ししている梅干し、しば漬けなども
おばあちゃん達が作っているのですが、召し上がって
いただけましたでしょうか?

またお越しいただける日をお待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年05月23日 17:50:56

セルフがよかった

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年05月26日 17:17:56

先日は御宿泊いただきまして、ありがとうございました^^

当宿は民宿ですので、お客様ご自身でお布団をひいて
いただいたり、お食事の際にご飯をよそっていただいたり
とセルフサービスの面がございます。

そのため、お客様が「そろそろ寝ようかな・・・?」という
お好きな時間にお布団をひいて寝ていただけますし、

お食事時にはお腹の減り具合で、
お鍋の後、おじや用のほかほかのご飯を
あらためてよそっていただいたりと

宿に気を遣っていただくこともなく、気楽にお過ごし
いただけます。

御宿泊いただくお客様にご自由に、気楽にお過ごしいただける
ようにこれからも頑張ってまいります。

まもなく、蛍が飛び交い、紫陽花が見事な季節となります。
また、機会がございましたらお越し下さいませ。

お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年05月18日 06:47:09

 部屋が狭く、暗かった。本館の古い建物に宿泊したが、新館と同じ料金とは差別である。また、2階に宿泊したが、階段が急であり、部屋の扉も貧弱のため外からの音がよく聞こえる。
 次に、食事のサービスは今一歩であり、決して暖かく迎えた雰囲気とは言い難い。客が食事を終えるとすぐに片づけに入り、隣で食事をしていてもすぐに片づけに入るのでこちらも急ぐ。また、食事の具もみそ鍋がくどく、あきてしまう。もっと、つけものの種類など大原独自を出してもよい。
 全体的に忙しいのか、サービスが悪かった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年05月18日 13:05:58

先日は御宿泊いただきましてありがとうございました。

当宿は3棟の建物から成っております。それぞれ、
「本館」「別館」「新館」と名称をつけておりますが、築年数は
ほぼ同じとなっております。

昔ながらの建物のため、構造上階段が少し急であったり、
音が漏れたりする場合もございます。
どうかご容赦下さいますようお願い申し上げます。

当宿は民宿のため、難しい面もございますが、
設備につきましては色々改善していかなくてはいけないと
考えており、今回の改装計画となりました。

ご指摘いただいた扉を含め、具体的にどうしていくか
ということを現在検討しております。

お食事の際のサービスにつきましては、これからも従業員と
ミーティングを重ね、ごゆっくりお食事を召し上がって
いただけるよう、頑張ってまいります。

まもなく、大原名物・しば漬けの漬け込みシーズンとなります。
大原独特の赤しそから作ったジュースなど、その時期にしか
お出し出来ないものも、これからも続けてお出ししてまいりたい
と思っております。

貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございました。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年05月14日 22:38:43

新緑の美しい季節に訪れ、大原の魅力を満喫できました(季節外れの寒さでしたが)。行きに夕方バス停に着いてすぐに迎えに来ていただいたのもうれしかったです。お風呂も小さくとも落ち着く雰囲気で、特に五右衛門風呂が印象的でした。あえて注文をつけるとすれば、食事のメニューがもう少し豊富であれば良かったかなあというのと、有料テレビ・テレビの設置場所‥これにはちょっと閉口しました。洗面所が部屋から遠かったのも不便でした。全体としては落ち着いた大原らしい宿で良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年05月14日 23:33:03

先日は御宿泊いただきまして、ありがとうございました。

お越しいただいた日は、確か暖かい(日中は暑いくらいでしたが)
日が続いていて、いきなり寒くなった日だったかと思います。

大原の落ち着いた田舎の雰囲気を堪能していただけたご様子で
嬉しく思っております。

当宿のお風呂は、大浴場・中浴場で雰囲気が違っております。

日によりまして、大浴場が女性、中浴場が男性の場合と
大浴場が男性、中浴場が女性の場合がございますので、

次回お越しいただい際には、大浴場にお入りいただけたら
と思っております。

もちろん、大浴場にも露天・五右衛門風呂がございます。

テレビ、お食事、洗面所の位置とお気づきの点を
お知らせいただきまして、ありがとうございました。

ようやく館内の改装が具体化してまいりましたので、
それに伴いまして、テレビを含めましたお部屋の備品についても
検討を重ねております。

洗面所は、ほぼお部屋と同じ階にございますが、
一部、下の階にある棟もございます。

当宿には2部屋だけバス・トイレ付きのお部屋がございまして、
そのお部屋でしたら、小さいですが洗面台もついておりますので、
ご希望がございましたら、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。

またのお越しをお待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年05月13日 23:47:08

大原の里はとても面白いな宿泊でです。静か、きれいな場所です。アメニティが足りないですけど。それ以上なんでコインテレビがありますか。病院ですか。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年05月14日 17:16:28

先日は御宿泊いただきまして、ありがとうございました。

館内の改装が具体化してまいりましたので、それに伴い、
テレビを含めましたお部屋の備品につきましても
検討しております。

アメニティは、浴衣、タオル(小)、歯ブラシは
お部屋にございまして、

お風呂場にはボディーシャンプー、リンスインシャンプー、
ドライヤーがございます。

バスタオルは、レンタル(1枚105円)にてご用意して
おりますので、お気軽にお申し付け下さいませ。

毎年6月くらいになりますと、大原では蛍が飛び交い、
夜空の星が近くに感じられる季節となります。
機会がございましたら、またお越し下さいませ。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年05月04日 13:56:09

ゴールデンウイーク直前にインターネットで京都の温泉宿を探したら「大原の里」にたどり着きました。大原バス停から歩いて行きましたが、夕方で薄暗かったせいか、なかなかたどり着かずちょっと不安に、、、
宿はしっくり落ち着いた感じの、隠れ家的な雰囲気で、情緒があって良かったです。夕食は味噌仕立ての鍋がとても美味しかったです。部屋で頂けると、もっと雰囲気があって良かったかな。
お風呂が気に入りました。特に屋外の五右衛門風呂が最高です。夜と朝、2回しっかり入ってしまいました。朝食は非常にシンプルでしたが、一泊二食付きでこの値段はリーズナブルだと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年05月04日 19:01:27

先日は御宿泊いただきましてありがとうございました。

日中でしたら、宿までのんびりと田舎の風景を楽しみながら
お越しいただく方も多いのですが、

日が暮れましてからは、お迎えに行ける者がおりましたら
「大原」バス停までお迎えにあがりますので、
お気軽にお尋ね下さいませ。

温泉の御入浴時間は、
夜23時まで、
翌朝7時30分~8時50分まで となっております。
その間でしたら、何回でもお入りいただけます^^

ご夕食の味噌鍋のベースのお味噌は昔ながらの製法で、
大豆・米糀・塩のみで仕込んだお味噌を使っております。

煮込んでも煮詰まって辛くならないと
大変喜んでいただいております。

落ち着いた田舎の雰囲気を楽しんでいただけたご様子で
大変うれしく思っております。

また、機会がございましたら是非お越しください。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年05月04日 10:46:58

価格的に見てちょうど良かったかと思いました。
ただ従業員の方にサービス精神がかけているのでは?と思った点が少しありました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年05月04日 12:09:43

先日はご宿泊をいただきまして、ありがとうございました。

従業員の接客態度につきまして、お気づきの点を
お知らせいただき、本当にありがとうございました。

ミーティングなどを通じ、民宿らしい素朴で暖かい雰囲気を
出せるよう頑張ってまいります。

また機会がございましたらお越しくださいませ。

お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年04月29日 21:56:11

バス停から宿までの道から見える景色がとても素敵でした。
お部屋のご案内も丁寧に説明して頂きとても感じがよかったです。
ただ夕食の際、一人旅で料理を楽しみにしていたので、ちょっと奮発してミニ会席コースにしたのですが、近くの席のおばちゃんグループにじろじろ見られ、不快な気分でした。料理内容で席をもうちょっと考えて頂ければと思います。楽しみにしていただけに残念です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年04月29日 23:31:18

先日は御宿泊いただきましてありがとうございました。

ご夕食のお席はお客様のご人数を考えて決めさせて
いただいているのですが、

これからもどのようにお席をご用意したら
ゆっくり召し上がっていただけるかを検討し、
配慮させていただきます。

また、機会がございましたらお越しくださいませ。
お待ちしております。

投稿者さんの 京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 のクチコミ

投稿者さん 2006年04月25日 18:44:33

食事はお粗末、特に朝食はがいただけない。
翌日、京都市内で宿泊したが、ほぼ同じ宿泊額で食事は運例の差。
幹事としては皆に恐縮した。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

京都大原の民宿~100年続く希少味噌~大原温泉 大原の里 2006年04月25日 20:39:55

先日は御宿泊いただきましてありがとうございます。

お食事のメニューは検討を重ねまして、計画が進んでおります。
貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

また、機会がございましたらお越しくださいませ。
お待ちしております。

382件中 341~360件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ