楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

古民家食堂六代目へいじ クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

古民家食堂六代目へいじのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.75
  • アンケート件数:184件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.75
  • 立地4.75
  • 部屋4.75
  • 設備・アメニティ4.50
  • 風呂5.00
  • 食事4.75
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

179件中 121~140件表示

立地5

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2016年05月09日 05:03:35

主人が休みに合わせ、子ども達に自然豊かな体験をと思い、思い立って急きょ見つけた宿でしたが大満足です。
ご夫婦と柴犬のいかり娘とダム隊長に温かく迎えていただきました。
お料理は見て楽しく食べて満足の豊かさでした。
お料理に力を入れて下さっているのがわかります。
食べきれなくて残してしまったのが申し訳なかったです。

また宿泊中は、裏庭の山菜採り(持ち帰り美味しくいただいています)、囲炉裏で焼く魚をじっと眺めたり、翌日は五十里湖をぐるりと一周したりとゆっくりと過ごしました。
山里に咲く花の美しさ、五十里湖の碧さ、山や橋や江戸時代の歴史を感じながら歩きました。

日本の田舎風景を堪能したい方はぜひ!
宿のご夫婦はとても気さくで色々なお話を聞かせてくれました。
山菜の料理の仕方を丁寧に書いて下さり、その最後にうちの子ども達にお手紙を残していただき、大変嬉しく思いました。
ありがとうございます。
お体に気をつけて過ごして下さいね。
柴犬の2匹も本当に可愛い(^^)
混雑もしていなく、ゆっくり過ごせる穴場ですから、本当は教えたくありません^_^

私達は普段忙しく過ごしていますから、ゆっくり何も考えずに過ごす豊かな時間を…と思う方はぜひ訪れるとよいでしょう。
ホテル泊まりが好きな方は、ご縁のない場所かもしれません。

一泊しか、時間がなく過ごせませんでしたが、観光も良くて、湯西川ダム内見学付きダックツアー(子どもは大喜び)や道の駅内の温泉も満喫しました。
平家の里は帰りの電車の時間との兼ね合いで断念(何せ1時間に一本)しましたがまた訪れたいです。
また、お土産に買った平家ゆばがとても美味しく!取り寄せたい位でしたよ。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年05月
ご利用の宿泊プラン
大好評!朝食でゆったり♪ 歴史と自然を満喫プラン♪
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地5

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2016年05月08日 09:12:11

GW中に宿泊しました。古民家というだけあって全体的にすすぼけた感じははありましたが、丁寧に手入れされており、居心地は良かったです。機会があればリピートしたいです。
食事は各地の郷土料理、山菜が中心で、加えてご主人が釣ってきた山女魚の塩焼き、〆は
芋煮うどんまで出していただき、どれもおいしくいただきました。そのなかでもご飯がおいしかったのでおかわりしたかったのですが、食べきれなくなると思いあきらめました。次に行くことがあれば、そのごはんでおにぎりが食べたいです。普段から大食いの私でもお腹一杯で苦しくなるほどのボリュームでした。
お風呂は無く、車で直ぐの温泉施設を利用するのですが、チケットを提供していただき無料で使用させていただきました。
チェックアウト前にお庭でワラビ摘みをさせていただき良いお土産になりました。ご主人が秋も良いですよといってましたがキノコ尽くしかな?次はその頃に行こうと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年04月
ご利用の宿泊プラン
一館貸切(90㎡・3室)フアミリー、グループに最適プラン
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

dogtoyさんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

dogtoyさん [40代/女性] 2023年07月26日 22:12:02

7/24-25に3名で泊まりました。両親の誕生日月で母親が前から行きたいとリクエストされたので、こちらに決めました。怒り娘とダムがお出迎えしてくれてとても可愛かったです(^_^)
料理はたっぷりボリュームの珍しい郷土料理でおもてなし
私は量が多くて全て食べきれなかったですが希少な料理を食べれていい思い出ができました.朝も豪華でお粥を勧められてとても美味しいかったです.散歩に同行していた時に猿に会いました。自然に触れられて楽しかったです

また機会があれば行きたいです
怒りコとダムと亭主の方々
お世話になりました。
ありがとうございます

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年07月
古民家食堂六代目へいじ 2023年07月27日 06:37:06

ご投稿ありがとうございました。
こちらも、だいぶん暑くなってきました。でも東京方面ほどではなく、我慢できる暑さでしょう。
関東南部と概ね8度から10度、宇都宮市とは5度前後、今市や鬼怒川とは3度くらいの温度差があります。更に湖が直ぐ近くなので、風の通りもよく気温以上に涼しさを感じられると思います。
本当に暑いと感じられるのは、お盆の前後3日位と思います。
犬とのお散歩では、よく猿や鹿と遭遇します。犬さんたちがかなり遠くから発見するので、吠えて追い払います。今年のワラビ料理は、今回で終了し徐々に秋に向けた料理に代わっていきます。秋はアケビ料理がおすすめですよ。
またお待ちいたしております。

ご利用の宿泊プラン
大好評一館貸切(90㎡・3室)フアミリー、グループに最適プラン
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2023年04月05日 16:45:03

3/28に宿泊してきました。
3年ぶりです。

ダムといかり娘は、相変わらず人懐っこく尻尾ふりふり大歓迎!冬毛がもふもふで、可愛すぎです!

お風呂は今回は、湯西川温泉水の郷へ。
地元の方が2.3人いるだけで、ほぼ貸切状態!のんびり入れて、なんて贅沢!

宿に戻って、お待ちかねの夕食です。東北まで行かないと(しかも限られた地域の)食べられない、郷土料理の数々。
ボリュームたっぷりで、毎回食べ切れるかと心配しますが、珍しい食材と滋味たっぷりの味わいに箸が止まらず、結局完食です。身体に良いものばかりなので、あれだけ食べても胃もたれもしないんですよね。

次の日の朝食は、お粥かご飯か選べます。なかなか家庭ではお米から粥を炊くということが無いので、ご主人のお勧め通りお粥で。さすがにサラダを食べ切れず、少し残してしまい申し訳無かったです。

その後は腹ごなしにダムいかり娘とパトロール。いかり娘は嬉しくてピョンピョン跳ねてました。ご主人に猿、鹿、熊の話を聞き、改めて山深い土地まで来たことをしみじみ感じます。

今回ものんびり癒された宿泊でした。このお宿はリピートする方が多いのが納得です。ご主人、切り盛り大変ですが、まだまだ長く続けて下さいね!ダム、いかり娘もまた会いに行くからね。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年03月
古民家食堂六代目へいじ 2023年04月11日 13:26:44

ご宿泊いただきありがとうございました。こちらは春と冬がせめぎあって、季節を進めているといったところでしょうか。白黒の世界から、段々に薄緑やピンクが出て来て、否が応でも春到来を感じさせる情景です。今年は、雪も平年並み位で山の動物たちも穏やかに越せたようです。とは言っても、動物は餌を保存するなどの事はないので、ある分食べてしまい、結局エサ不足になります。
今年は、いくらか腹ごなしできたのでしょうか。
冬眠から覚めた熊さんから、冬眠中の郵便物預かりの御礼がありました。クルミを御礼にいただきました。熊さんも、これから元気に歩き回るでしょう(危ない危ない声を出して歩きましょう)
ではまた、元気に・・・。

ご利用の宿泊プラン
東北の郷土料理と栃木の料理を堪能する旅
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2022年08月22日 21:59:56

前々から泊まりたいと思っていたら8/17に予約ができ、宿泊しました。人柄が感じられるお料理の数々、やさしい味付けでした。わらびの一本漬けは食べられないと諦めていたのですが夕食にあったのでうれしく思いました。あくも良く抜けており塩加減、かたさも絶妙でした。朝食の味噌汁にも入れていただきわらびを探すのに苦労なさったでしょう、感謝いたします。種類、量があり2時間近くかかりやっと完食しました。翌朝のダム君といかり娘ちゃんのパトロ-ルも楽しかったです。残念なのは五十里ダムの水が少なかったこと、野生動物が見られなかったことです。他の観光客の方に水陸両用バスは水量が少ないと迫力がないから今日はやめたほうがいいと言われたので次回宿泊した時にします。色々心遣いありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年08月
古民家食堂六代目へいじ 2022年08月23日 12:26:25

ご投稿ありがとうございました。
いかりは、急激に涼しきなりました。お盆が過ぎるとすぐに秋が来ると、地元に人は言いますがまさに大当たりです。湖は水位が低下して、水陸バスもあまり良いコンデションと言えず残念です。
秋の10月ころから、例年の季節限定料理「アケビの肉みそ詰め」を始めます。とても変わった料理ですが、とても美味しいと評判の料理です。数に限りあり、早い人勝ちですよ~
食べに来てくださいね。
料金は同じですよ。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2021年06月22日 09:03:22

思いがけず予約できて宿泊させて頂きました。
へいじさんでしか味わえない手の込んだ料理の数々、絶品でした。
特に、わらびの一本漬けは今まで味わったことのない味、食感でした。
朝夕ともに食べきれなく、残してしまい申し訳ありませんでした。

ダムくんといかり娘ちゃんとの散歩も楽しく、突然枯葉の中に頭を突っ込んだのにはびっくり!

へいじさんは時間がゆっくり流れてました。
また、お邪魔させていただきます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2021年06月
古民家食堂六代目へいじ 2021年06月25日 18:26:41

ご投稿ありがとうございました。楽しんでいただけたようで安堵しております。こんな山中にわざわざおいでいただき、何だか申し訳なく思ったりもしています。今は、梅雨時ですが、梅雨にはそれなりの楽しみ方もあります。ここ日光周辺は、昔から雷が多く併せて雨も多い地域です。
この地は、雷様の産地です。生まれては鳴き、生まれては鳴きして、大粒の涙が雨となって、降りかかり大地の命を育んでくれます。たまに鳴きすぎて大変な事態になることもありますがね。雷様をあやすのはなかなか、難しい所ではあります。
さて、初夏から真夏に移ろうとする中で、当家の朝のキッシュの薬草が。露草にまもなく変わります。可憐な小さな紫色の花ですが、実は人間の体にとても良い作用を与えます。また友禅の色を採るなど。実用性も高い花です。私はこの花が大好きで、早く咲かないかと待ち望んでいます。小さな花瓶に、小さなお花、まさに夏到来を思わせる花です。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2020年12月22日 08:38:04

12月17日から1泊でお世話になりました。
今回で2回目ですが素敵なおもてなしと心のこもった美味しいお料理にほっこり暖かくなりました!

着いた日がまさかの大雪で朝のお散歩は無理かなと思っていましたが翌朝、とてもいい天気になったので雪景色を見ながらみんなでお散歩が出来よかったです♪
ダム君はのんびり、いかり娘ちゃんはダッシュ!楽しかったです。

またお会いできる日を楽しみにしています。
ありがとうございました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2020年12月
古民家食堂六代目へいじ 2020年12月24日 09:26:58

ご投稿ありがとうございました。今日の五十里湖は-7度、昨日と同じくらいの寒い朝です。今年の雪は早くて量もいきなり多く、このまま根雪になると思われます。
ダムといかり娘のパトロールも翌日は天気良く、張り切って出かけました。しかし、結構歩くのがきつかったと思います。雪に足を取られて、なかなか前進一歩が出てきません。疲れるものです。距離もいつも歩く距離の20%も歩いてないのですが・・・。
ここ数日鹿や猿の出没が多くなりました。山に餌がなくなってきたのでしょう。今朝は家の前で、鹿が笹を食べていました。
そんなこんなで、今年も一年が終わろうとしています。二度と経験したくない一年でしたが、来年は本当に平穏な年であること祈っています。
今年も当家をご利用いただきありがとうございました。良いお年をお迎えください。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2020年12月20日 19:45:29

皆様の口コミに違わず素晴らしいサービスの宿でした。手作りの料理と優しい笑顔とおもてなしに感動しました。雪道のパトロールも堪能、次回は夏に宜しくお願い致します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年12月
古民家食堂六代目へいじ 2020年12月24日 09:42:05

ご投稿ありがとうございました。
あれから、積雪も多くて難儀しておりま
す。ここ二三日は天候も安定して、雪も大分溶けてきました。今度は屋根からの落雪に注意しないとなりません。屋根に積もった雪は、雪と言うよりも氷になっています。雪国では、家の下を歩くときは足元よりも屋根を見て歩きなさいと言われます。屋根からの落雪は想像を超える力があり、車に落ちたら大破となります。また、人に落ちたら命に関わるケガとなるでしょう。当家でも、決して屋根下で遊ばないように、車は屋根から2㍍以上は離れるようにお願いしています。
さて、パトロールを楽しんでいただけたかと思います。雪で足を取られて、大変だったと思いますが、それはそれでなかなか体験できない事です。
これだけ積雪があると、もはやパトロールの域を超えてアドベンチャーワールドのような感覚と思います。真っ白の世界と墨絵の世界、なかなか体験できない自然現象です。むしろ大雪ラッキーと思った方が良いかもです。
今年もご利用いただきありがとうございました。こんな国中が大騒ぎした事は、かつてないような気もしますが、来年こそは穏やかであれと祈るばかりです。ご投稿者様も良いお年をお迎えください。夏にまたお会いしましょう。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2020年11月18日 19:04:40

SNSで可愛いダム君といかり娘ちゃんを見て知ってから、ずっと泊まりたかったところ、運良く空きが出て泊まることができました。へいじさんでしか味わえないであろう、手間のかかった東北の郷土料理の数々に感動しました!とても美味しかったです!朝食も美味しく、無限の胃袋が欲しいと思いました笑
五十里湖の綺麗な景色を見ながらの可愛いパトロール隊とのお散歩もとても楽しかったです。
リピーター必至です!
心のこもったご対応ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年11月
古民家食堂六代目へいじ 2020年11月22日 19:32:01

ご投稿者様ありがとうございました。
楽しんでいただけたようで安堵しています。今日は寒い一日でした。初めてお出でのお客様は、こんなに山中だとは思わなかった、と言うお声がたまにあります。夜は街灯もなく、真っ暗闇の世界です。びっくりする方もいますが、テレビ番組の「ポツンと・・・家」のような世界です。正確には隣家があるので二軒なんですが・・・。ここの自治会は五十里自治会と言います。全部で5軒・11人の自治会で、日光で一番小さい自治会です。
家族と同様のお付き合いでワイワイ言いながら、何かにと助け合いながら生活しています。
そんなわけで、温泉街の中にあるわけではないので、誤解しないようにしてくださいね。
特に温泉を楽しみたい方には不向きです。温泉を何回も楽しみたい方は、川治温泉や湯西川温泉が近くにありますので、そちらをご利用の程お願いいたします。
紅葉はほとんど終わりました、雪が降るのを待つばかりです。
何だか、晩秋は心寂しい日々が続きますね。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

tks1950さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

tks1950さん [70代/男性] 2020年11月17日 20:16:51

三上さんの手のこんだ料理ともてなしに感心しました。このコロナ渦の中で一組限定と言う安心できる宿泊に感謝致します。又 観音池の素晴らしい 景色を教えて戴いてこの上なく素晴らしい 旅に成りました。ありがとうございました。新緑を観てみたいと思います。又宜しくお願い致します。有難うございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年11月
古民家食堂六代目へいじ 2020年11月18日 17:02:36

ご投稿者様ありがとうございました。南会津の小さな旅、楽しんで抱けたようでうれしいです。小さな旅でも、大きな思い出であれば更に嬉しいことです。
今日は、津軽の郷土料理「けの汁」をご紹介します。その昔、嫁いだ嫁さんは、毎日働き詰めでした。封建的な社会で、姑に使え子育ても一人で頑張りました。その嫁さんの唯一の楽しみは、旧正月のお里帰りでした。年に、一回のお里帰りは、7日間位となり旦那も子供ももすべて置いて帰ります。今で言う、自分へのご褒美だったのでしょう。
しかし、ここで問題が発生。残された子と旦那は何を食べればよいのでしょう。
そこで登場するのが、けの汁なんです。
すべて野菜仕立てのいわゆる汁ものです。汁は少なめにして酒の当てにもなるように工夫し、大鍋に大量に作って7日間温めなおしながら食べます。
何故野菜だけなのか?これは健康と言うよりも、日持ちをさせたい、です。昔は冷蔵庫がなく、食品の痛みが今以上です。動物性の食材を入れると、どうしても傷みが早く来ます。今となっては、健康料理として評価されていますが、昔はそんな理由からだったのです。
このような話を聞くと何だかほのぼのして来ませんか?
郷土料理には、必ずその料理の言われがあるのですよ。是非、ご賞味ください。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2020年10月26日 10:15:16

お食事、おもてなしの素晴らしさは他の方の投稿どおりです。送迎をお願いしていなくて、駅から歩いて向かっていた所、見つけてくださって車に乗せてくださいました。心配なさっていたようなので、遠慮なく送迎をお願いした方が良いようです。2つ先の駅の上三依水生植物園に行ったと話すと、そこまで迎えに行ったのに、とも仰ってくださいました。10月はカメムシが来ますが、防ぎようはないようです。踏まないように注意すれば特に害はありません。2名で宿泊すると3つの和室を、寝室、居間、食堂のように使わせていただけるので、とてもゆったり過ごせます。車で温泉まで送迎していただけるのですが、宿に着いたら外出せずにゆっくりしたい方は、駅に隣接の温泉に入ってからチェックインするのもありだと思います。送迎してくださるのと同じ温泉だと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年10月
古民家食堂六代目へいじ 2020年10月28日 09:04:04

ご投稿者様ありがとうございました。
駅から歩いていらっしゃいました、お迎えに上がれたのに、失礼いたしました。当家では、到着時間を教えていただければ、駅まで送迎しております。遠慮なく申し付け下さい。
さてちょっとしたお話しですが、今年は、カメムシが異常に少なく助かっています。都会には、あまりいない虫ですので、こちらに来た方は驚くと思いますが、触るとかなりの臭いにおいを出す虫です。コメや果物にも害を与える虫です。
毎年この虫には手を焼いていますが、今年は例年の半分もいないと思います。でもいなければいないで、何か変わったことが起きるのでは、密かに心配してもいます。
そんなこんなで、冬を迎えますが、当地の雪は例年だと12月中ごろに初雪が降り、積雪するのは年明け位だと思います。いずれにしても、この季節はスタッドレスでないと運転に危険が伴いますのでご注意ください。1時間に一本位は電車の運行がありますので、そちらもご検討ください。駅までは、勿論送迎いたしております。
温泉は、当家から約1㌔車で2分です。湯西川温泉駅と道の駅湯西川が隣接し繋がっていますので、道の駅2階が温泉浴場です。とても広くて見晴らしも良く、アルカリ性単純泉ですが硫酸塩泉系の泉質も混濁しており、温泉特有の臭いもあります。通好みの温泉です。
お料理は、秋冬は夕食に「アケビの肉みそ詰め」
朝は、「菊芋のキッシュ」がメインとなります。
あけびは大変珍しい食材です、是非、一度味わってください。尚、アケビ料理は、無くなり次第終了しますので、どうしても食べたい方は事前にお問い合わせくださいね。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

マナマナ1003さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

マナマナ1003さん [40代/女性] 2020年09月15日 22:00:27

今回2回目です。
お二人と二匹と食事と静かな環境が忘れられずリピートです。旦那と友達とうるさくしてしまったと思います、すみません。温泉施設がコロナの影響で設備は少し不便(休憩室が使えない、しまるのが早い)有りましたがおかげで一人ゆっくりつかれました。帰ってからはいかりと
ダムと遊んで部屋でのんびり飲んでたらいいタイミングで夕食でした。お料理の説明を丁寧にしてもらって完食です。お腹いっぱいになるけどバランスが良いので安心して食べれました。遅くまでお父さんとお話し楽しかったです。
男子二人が暑がるかなと心配しましたが3つ並べてくださったベッドで気持ち良く寝てました。
また行きます、アケビと菊食べないと!朝も散歩させていただいてありがとうございました。二人とも楽しかったようです。お二人、二匹ずっと元気で無理しないでやっていってください。夏の縁側気持ち良さそうですよね

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2020年09月
古民家食堂六代目へいじ 2020年09月16日 16:30:42

ご投稿ありがとうございました。
秋の長雨が続き、涼しすぎるほどになってきました。これからは、朝晩毛布だけでは寒いと感じる季節になってきます。後一か月くらいで紅葉がはじまります。去年の紅葉が散々でしたので、今年はどうにか良い紅葉をと願っております。
栗の実はたくさんついているように見えるのですが、人によっては山のものは不作と言う人もいて、動物たちも心配です。
これから秋に向けては、あけびの肉詰め、菊芋のキッシュや菊芋漬け、もって菊、芋煮、などが食卓を飾ります。特に菊芋やあけびは、秋を代表する薬草で体にも良い作用をすることと思います。

当家では、東北の郷土料理を標榜する傍ら、いろいろな薬草料理をお出ししています。
「露草」「よもぎ」「おおばこ」「あざみ」「シロツメクサ」「スベリヒユ」「「あけび」「菊芋」などです。パイ生地にすり込んだり、湯がいて酢の物、てんぷらなどにします。山の野草はとても生命力が強く、水さえあれば飾り花にしても7日間位は普通に持ちます。
気の入った野草をいただくことは、気合を入れて生活する一助にもなります。
どうか皆さんも、一緒に薬草を摘んでみませんか。
紅葉も近くなりました、終わればすぐに冬支度です。早い一年です。


ご利用の宿泊プラン
大好評一館貸切(90㎡・3室)フアミリー、グループに最適プラン
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2020年09月02日 22:55:24

初めて宿泊した時の感動が忘れられず、3年間で7回リピートしています。人懐こい柴犬のダムくん&いかり娘ちゃんの可愛さに癒されるだけでなく、オーナーご夫妻の暖かい人柄と気配りが素晴らしいです。お料理も、旬のものや珍しい食材をふんだんに使い、味にも見た目にも工夫を凝らして最高のものを提供してくださいます。(先日朝食でごちそうになったツユクサという野草入りのキッシュ、絶品でした!)毎回、到着して玄関に入った瞬間に「次はいつ来よう」と考えてしまうくらい本当に居心地がよくて素敵な宿なので、人にオススメしたいけど、これ以上人気が出て予約がとりづらくなるのは少し悲しいというジレンマを抱えています(笑)
余談ですが、先日宿泊した際、ダムくんが山道の茂みに隠れていた毒蛇に噛まれたそうで、負傷していて痛々しかったです…いつもはダムくんに対してそっけないいかり娘ちゃんも心配そうで、少し元気がありませんでした。無事回復していますように!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年08月
古民家食堂六代目へいじ 2020年09月04日 12:21:28

御投稿いただきありがとうございました。
夏を盛りとする、薬草「露草」のキッシュ、楽しんでいただけたようでうれしいです。
秋からは、菊芋やせり、いちじく、あけびも登場して、キッシュに限らず食卓を賑わしてくれそうです。当家のダム隊長がマムシに噛まれたことは、投稿者様のお話しの通りです。お客様や付近を歩く人に危害があると大変なことになるので、管理事務所に陳情し、早速1日に道路周辺の一斉草刈りをしました。それは良かったのですが、薬草や野草も全部刈られてしまいました。自分も、今まで忌々しい雑草と思っていたのが、薬草料理をすることになり、邪魔な野草も
、人間にとって大切な「薬草」であることがわかり、とても嬉しいです。
わざわざこのような山中にまでおいでいただける、お客様のためにも、少しでも体を労わる、体を休めて英気を醸すお料理を考えていきます。
私は薬草料理は、郷土料理の一つのカテゴリーと考えています。昔の料理は自然の力をたくさん加えて料理していたのですからね。
ご投稿者様も、心身ともに入れ替わった気分で頑張ってくださいね。
ではまたお会いできますように・・・。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

姉8115さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

姉8115さん [40代/女性] 2020年02月26日 14:34:56

母と二人でお邪魔しました。警備隊のワンコが尻尾をフリフリしてお迎えしてくれました。一度の食事で東北の郷土料理が食べられるなんて貴重なことで体に優しく美味しかったですが、お腹がいっぱいになってしまい残してしまいました、ごめんなさい。お母さんとの会話(うちも犬を飼っていたので)も楽しかったし、翌朝も少しだけ朝の警備をさせていただきました。飼っていた犬が亡くなって以来の散歩で何だか懐かしくなりました。翌日は会津観光にお父さんに連れていただき、歴史や名所をまわり、美味しいお蕎麦屋さんを教えていただいたり、秋の紅葉や春の新緑もいいですよと教えていただきました。次は違うシーズンに行きたいです。朝の警備も勿論行きたいです。ダム隊長の涙目が治るといいですね。次はただいまと帰りたいと思いたくなるお宿です

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年02月
古民家食堂六代目へいじ 2020年02月28日 12:07:09

ご投稿ありがとうございました。今年の冬は、雪も少なく、と言うよりも全くなく。冬らしさを感じられない季節です。湯西川温泉のかまくら祭りも、今年は規模が大幅に縮小されてしまいました。
会津方面も、雪がなくて観光には便利なところもありますが、やはり冬は冬らしくあって欲しいですね。
こんな山の中のしかも寒そうな古民家に本当によく来てくださいました。せめてお料理だけは、ご満足いただけるように頑張ってみましたが、いかがでしたでしょうか。
五十里湖周辺は、後一か月もすれば、花が咲き山菜が採れ、魚も釣れてと、自然の恵みがたくさんいただけるようになります。是非またお出でください¥。

ご利用の宿泊プラン
冬の小さな旅 南会津を巡る冬旅(一館貸切(90㎡・3室)フアミリー、グループに最適)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

まみんころんさんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

まみんころんさん [60代/女性] 2019年11月15日 16:55:30

高齢の両親を伴ってのドライブ旅でしたが、
「出会い」と「初めて」満載の大満足な珍道中となりました。
初めての場所なのにまるで親戚の家に行ったかのように
夕飯のお膳が整う間、母は私に「手伝わないと悪いわよね?!」と(笑)
両親に味わわせたかった食事は夕食も朝食も大満足!!
9月に夫と伺った時にはボリュームに押され「はらこ飯」を
完食できず後悔していたのに、
両親は、しっかり完食してましたね?!恐れ入りました(笑)
父の初体験は朝のパトロール。
今まで犬と触れ合ったことが殆どない父だったので
ダムくんのリードを持ちながらも往きは不安げで・・・。
それでも「なんか、ダムくんに引っ張ってもらった方が歩きやすいみたいだ」と徐々に慣れてきて愉しそうでした。
実は、私のミスで朝食の写真からパトロールの往きの写真まで
消えてしまったんです。(まだ両親には伝えてませんが)
母が親友でもある私の幼馴染の母親を連れて行きたいと
しきりに申しておりましたので、是非また高齢の親たちと一緒に
お邪魔したいと思っています。
その時にリベンジで朝食を愉しむ姿も撮りたいと思います。
ダムくん・いかり娘ちゃん、そしてお二方も身体に気を付けて、
またお会いする日を楽しみにしています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年11月
古民家食堂六代目へいじ 2019年11月17日 20:58:51

ご投稿ありがとうございました。五十里湖はあれからそんなに日が経たないのに、すでに紅葉は終わり加減になってきました。朝晩は寒くて、この前は0度となり、今季一番の最低気温でした、にも負けずに当家の警備隊は野山の警備に勤しんでおります。
お父様は初めての犬散歩のようでしたが、帰りにはダムに引っ張られてて返って歩きやすいな、とか言ってましたね。楽しいパトロールでした。
これから日一日と冬の気配が濃くなります。動物たちも冬支度を始めたようです。今年は、栗やクルミなどの木の実が不作で、特に栗は毎年拾って栗ご飯にするのに、今年は一回も拾えませんでした。栗が落ちてこない、つまり実がつかない状態です。熊が大好きな栗の実ですが、どうするんだろうと心配です。今はいくらか、凌げるにしても、これから本格的な冬に入るとどうするのか心配です。私たちが餌付けをすることもできないし、何とか春に持ちこたえて欲しいと願っています。
熊は凶暴だからいない方が良いというのは、違うと思います。自然界にいる動物たちが適度な緊張感を持って生きていくことが大事だと思います。
皆さんも、是非、本当の自然を体感しに来てください。

ご利用の宿泊プラン
大好評一館貸切(90㎡・3室)フアミリー、グループに最適プラン
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

ayanbow3323さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

ayanbow3323さん [50代/女性] 2019年10月19日 17:35:53

10月18日にお世話になりました。クチコミ通りの素晴らしい宿でした。
特筆すべきはやはりお料理!
優しいお味で宿泊者の事考えて
真面目に一生懸命取り組まれているのが伝わります。
お話していると暖かい人柄がわかります。
私達お馬鹿夫婦はくだらない話ばかりしましたが、終始笑顔で対応してくださりありがとうございました。
楽しかったです。
楽しみが1つ増えました。
今度は子供連れてきます!
次に逢うまで私も仕事真面目に頑張りまーす(^。^)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年10月
古民家食堂六代目へいじ 2019年10月21日 10:52:36

ご投稿いただきありがとうございました。犬さんたちも無事にお帰りされてお疲れでしたでしょう。
同じ年代ということもあり、随分盛り上がりましたね。住みやすい場所に居を構えて、羨ましいかぎりです。こちらも、山暮らしが嫌いなわけではないのですが、海の生活もいいなとつづく思います。
終の棲家をどうするか、二人でよく話し合いますが、温泉も人も地域も暖かいところがいいねと話しています。
人の命を預かるお仕事、日々のストレスは大変なことと思いますが、誰にでもできる仕事ではありません、あなたにしか頼れない人もたくさんいると思います。頑張ってとしか言えませんが、頑張ってください。疲れたら、当家で一服してください。主夫の旦那様も、栄養のあるものを作ってやってください。
お酒はほどほどに、我々の年代になったら、何事もほどほどを覚えましょう。
またお待ちしていますね~

ご利用の宿泊プラン
大好評一館貸切(90㎡・3室)フアミリー、グループに最適プラン
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2019年10月12日 16:52:08

なんと言ってもご飯がボリュームたくさんで全て美味しく、これだけのクオリティでこの値段というのは驚きでした。部屋も大変広く、居心地が良かったです。温泉は別の場所ですが、とても良い温泉でした。ご主人と女将さんも親切・気さくで、出発の時には最後までお見送りをしてくださり嬉しかったです。
ワンちゃんとの交流を楽しみにしていましたが、五十里湖ダムの散歩は眺めも良く、自然も豊かで楽しかったです。夏はエアコンがないので猛暑日はキツいかもしれませんが、また是非訪れたい素晴らしいお宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年10月
古民家食堂六代目へいじ 2019年10月12日 20:36:10

ご投稿ありがとうございました。良いタイミングでお帰りになられて良かったです。五十里湖の今日は大雨です。ダムといかり娘も、静かに土間で寝そべっています。大きな台風の後で、紅葉がどうなるのか少し不安ですが、秋の紅葉もまもなくです。
冬ももうすぐといった季節感覚になってきました。寂とした冬、厳とした五十里湖をまたお訪ねくださいね。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

まみんころんさんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

まみんころんさん [50代/女性] 2019年09月24日 10:39:37

あっと言う間に1週間経ちました。
3月に「人生の楽園」で観て「今年の秋の記念日はココに行きたい!」と
即、予約。それから半年、とても楽しみにしていました。
期待のハードルは限りなく上がっていたけれど、それさえ難なく超えるほど
素敵な「出会い」と想い出をたくさんいただきました。
夕飯前の看板犬たちとのお散歩練習(笑)では奥様と思いがけず共通の話題で盛り上がったり、
お楽しみの夕飯は想像以上に品数豊富で珍しいものばかりで美味しくて。
お腹が一杯になってしまって残してしまったことが申し訳なくて・・・。
朝食はガラッと趣が変わって洋食の設え。
しそジュースでの記念日の乾杯から始まり、この季節・地域ならではの
食材が満載で・・・笑顔、笑顔。
食用のほおずき、初めて食べました!美味しかった!
噂のそばガレットがまたサイコーで!!
夫婦共々、朝こんなにたくさん食べたことないかも?!
食後のパトロールでは、ご主人が珍しい植物の説明をしてくださったのが愉しく、前日予行練習していたのもあってダムくん、いかり娘ちゃんとも
上手にお散歩できたのが嬉しかった。
美味しい食事とお二人の癒しの笑顔、可愛い警備隊(ダム&いかり娘)のおかげで今年の記念日は想い出深いものになりました。ありがとうございました。
また11月、今度は両親と伺うのを楽しみにしています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年09月
古民家食堂六代目へいじ 2019年09月28日 21:06:45

ご投稿者様ありがとうございました。返信遅れました、申し訳ありません。
こんな山の中にお出でくださって、本当にありがとうございます。近くにコンビニもないし、商店さえもないし、建ってる家は当家も含めて2軒だけ、まるで○○テレビの「ポツンと一軒家」のような体裁です。夜道は人間よりも動物に注意しないとなりません(人が居ない)
こんなすごく不便で、何をするにも時間がかかってしまうような場所ですが、これが慣れてくると
まるで動物と共生している、動物とお話ししているような気になってくるのです。あ、鹿がいる。猿が食事している、など、まるで「となりの昼ご飯」みたいです。
これからも、みんなで楽しく山の生活を送りましょう。

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2019年09月03日 18:57:08

初めて宿泊させていただきましたが、数々の温かいおもてなしをいただき心地よく過ごすことができました。

郷土料理の夕食は、どれも手が込んでいて美味しかったです。
産地や作り方など説明してくださるので、余計味わい深く楽しみながら頂くことができました。
お酒を飲まないことを伝えると、せっかくだから乾杯にと、シソジュースをグラスで用意してくださり、お心遣いに感動しました。
朝食もガラっと感じが変わり、パンとガレットの洋食で、こちらもとても美味しくいただきました。スープや新鮮なフルーツも最高でした。個人的にはバナナジュースがとても嬉しかったです。思いがけず古民家で洋食というギャップがいいですね!

到着日も翌日の朝食後も、可愛いワンコとお散歩できたのもとても癒されました。

フットマッサージ器も部屋に置いてあり、何度も利用させていただきました。
これは嬉しかったです。

心地良い音楽が流れる室内は特にテレビをつけなくてものんびり過ごせる感じでした。

迎えてくださるご夫妻の気さくなお人柄もあり、寛げる素敵なお宿だと思います。
またお伺いしますのでその際はよろしくお願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年09月
古民家食堂六代目へいじ 2019年09月04日 21:21:28

ご投稿ありがとうございました。
昭和の香りがする、バナナジュース美味しくて何よりです。こんな雰囲気の場所なので、昭和の香りが欲しくて作ってみました。

当館の食事は、東北の郷土料理を提供していますが、秋からは、アケビの肉味噌詰め、仙台芋煮、イチジクの煮物が中心になりそうです。
東北ならではの、珍しいお料理をご堪能下さい。

尚、この投稿をご覧いただいている皆様へのお知らせです。
当館は、75年以上を経過した古民家です。この古民家を大切に使いたいので、建物はなるべく現状維持をしたいと考えています。勿論、補修すべきところはしますが、敢えて近代化(特に冷房)をしていく考えはありません。したがって、暑さ寒さに敏感な方は、近くの鬼怒川温泉など、設備の整った施設がたくさんございますので、そちらをご利用下さるようにお願いいたします。

ご利用の宿泊プラン
大好評一館貸切(90㎡・3室)フアミリー、グループに最適プラン
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

立地4

投稿者さんの 古民家食堂六代目へいじ のクチコミ

投稿者さん 2019年08月03日 09:57:13

お世話になりました。一つ一つ真心をこめて造って下さった郷土料理を美味しく頂きました。新鮮なわらびをあんなに沢山食べたのは初めてです。朝食もステキな洋食で、りんごジャムやルバーブジャム、そばガレットも美味しかったです。和洋と楽しむことができました。また、ダム君といかり娘ちゃんとの散歩も、自然を満喫しながら楽しかったです。御主人と奥様の暖かいおもてなしに、癒されるひとときでした。
帰りに寄らせていただいたステンドグラス体験も楽しかったです。料金度外視で、丁寧に教えていただいたことも楽しい思い出になっています。
「また、来たいね」と、話しながら帰途につきました。大変、お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2019年08月
古民家食堂六代目へいじ 2019年08月06日 13:39:19

ご投稿ありがとうございました。
無事お帰りになられた由安堵いたしております。相変わらず暑い日が続いていますが、そちらはもっとひどい暑さでしょう。ステンドグラスも楽しめたようで何よりです。こんな山の中にまで来ていただき、本当にありがとうございました。5軒・11人が住む日光市で一番小さい自治会ですので、コンビニはもちろん商店らしきものもない、まさに山中のポツンと一軒家みたいな感じです。この五軒が何をするにも一緒になって、河川掃除や神社の清掃、公民館の草取りなどしています。
小さな集落でも、歴史ある五十里を守っているという意識は十分で、プライドも高いみんなです。東照宮と会津のほぼ中間に位置する、五十里は昔から交通の要衝として幕府にも、会津藩からも重要視されてきた地区なんです。
江戸の日本橋から200㌔・五十里(4㌔が一里)、歴史を感じさせるこの五十里へみなさんもおいで下さい。当家の看板犬との散歩道は、東京では絶対に味わう事のできない、自然とまじめに対峙できる場所です。いかり娘とダムと一緒に考えてみましょう

ご利用の宿泊プラン
当家の警備犬(柴)ダムといかり娘と一緒にパトロールしよう一館貸切(90㎡・3室)
ご利用のお部屋
【六代目へいじへようこそ】

179件中 121~140件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ