楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

日本三秘湯 谷地温泉 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

日本三秘湯 谷地温泉のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.29
  • アンケート件数:244件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.19
  • 立地4.48
  • 部屋3.77
  • 設備・アメニティ3.52
  • 風呂4.74
  • 食事3.90
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

213件中 61~80件表示

設備・アメニティ4

でーぶのしっぽさんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

でーぶのしっぽさん [50代/男性] 2020年10月12日 20:04:59

天気が良くなかったですが、温泉は気持ちよかったです。特に下の湯はぬるめで長くゆっくり入れてリラックスできました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年10月
ご利用の宿泊プラン
~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室6畳】】

設備・アメニティ4

maro1771さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

maro1771さん [60代/男性] 2020年10月05日 22:41:55

初めて利用させていただきました。
雰囲気もあり,お湯も良かったです。
岩魚が大変美味しかったです。
また,利用させていただきます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年10月
ご利用の宿泊プラン
せっかくだから岩魚料理を色々楽しみたい!高田大岳プラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室6畳】】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2020年08月11日 14:22:03

まさに「秘湯!」といった感じのお宿でした。

男女入れ替えを活用して
連れ合いは、両方のお風呂を堪能していました。
ぬる湯は,いつまでも入っていられるほど気持ちよく
暑いこの時期にはピッタリです。

食事は「食べきれないのでは?」と途中で不安になるほど
ボリュームがありお腹いっぱいでした。

秘湯感を味わいたければぜひ!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年08月

設備・アメニティ4

Keliさんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

Keliさん [50代/女性] 2020年03月20日 19:38:06

昨年の3月に初めて宿泊してとても気に入り、次は絶対に連泊したいと心に決め、今年2月に2泊しました。
お部屋はお任せの一番安いプランで西館1F。
前回は窓の外が廊下に面したインナールームでしたが、今回は狭いけれど外の山側の斜面に面した窓があり、2泊の中日を自室で過ごすのに外を眺められる部屋はありがたかったです。

食事は1日目と2日目は違うものを出してもらえますが、その日のメニュー自体が日替わりになるのではなく、1泊目のお客さん用料理、2泊目のお客さん用料理という具合になっているので、2日目は周りのお客さんとは違うものを食べることになります。(2泊目のデザートは、残念ながら大好きなクリームブリュレではなくイチゴでした。)
メニュー自体を日替わりにしたらいいのになぁと思いました。

お風呂はぬるめのお湯に長く入っているため、お客さん同士で世間話しをすることもよくあり、2日目の夕食の時には湯船でご一緒した方のテーブルとお隣だったため、美味しいイワナの骨酒を少しご馳走になりました。
そういう暖かい雰囲気になるところも谷地温泉の魅力かとおもいます。

猛吹雪の中を運転してくださった送迎車のドライバーさんもありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年02月
ご利用の宿泊プラン
【訳アリ】温泉重視のアナタに☆彡コスパよし◎訳ありプランのご案内!【2食付】
ご利用のお部屋
【おまかせ和室B】

設備・アメニティ4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

tsukadakoさんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

tsukadakoさん [70代/男性] 2020年01月29日 16:50:41

今回が3回目の宿泊。同行の友人たちも2回目。洗面所・トイレ共同にも関わらず何回もリピートするのは、温泉の素晴らしさと食事の美味しさ。これは泊まったひとでないとわからないだろう

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2020年01月
日本三秘湯 谷地温泉 2020年02月12日 11:07:00

毎回、ご利用頂き、誠にありがとうございます。
また、客室に洗面所もトイレも設置できず、共同のトイレ洗面所の利用をお願いしており、お客様には、大変ご不便をおかけして申し訳なく思っております。なにぶん、電気も自家発電機2台で対応しており、水道も山からの湧き水に頼っているために、できる限り省エネ運営を心掛けております。
寒い時期ですが、温めの湯にじっくりつ浸かることで身体の芯から温まり、疲れもじんわりとほぐれて参ります。また機会がございましたら、是非お越しくださいませ。
新緑の頃の谷地温泉は、オレンジ色のツツジと湿原の水芭蕉がとても綺麗です。もちろん、山菜のベストシーズン到来で、料理長自慢の山菜天ぷらもお勧めです!!

ご利用の宿泊プラン
~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室12畳】】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2020年01月24日 10:23:58

雪が深く、積雪2m近いのでしょうか。八戸から1時間30も苦にならないくらいの雪景色
温泉は二つ、霊泉と呼ばれる38度くらいの湯と42度のいずれも白濁の湯でした。
古びた木の浴槽に歴史を感じました。
客室も食堂も綺麗に清掃されており、暖房も効いて快適に過ごすことができ
てんにも出会えました。
八戸からの往復の送迎有難うございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年01月
日本三秘湯 谷地温泉 2020年02月12日 10:56:54

このたびは谷地温泉にお泊り頂きありがとうございました。例年に比べて積雪量少なく、八甲田に向かう山道も通行止めになることが少ない年のように思われます。テンは大雪の時でも一晩中、雪山を駆け回っているので、朝、食堂の窓から見る雪山は天の動き回った形跡があちこちに見られます。冬季期間は、JR八戸駅までの送迎を行っておりますが、八戸駅の近くにある八食センターは新鮮な海の幸が安く販売されているので、お帰りの際に立ち寄りされるのもお勧めです。

また機会がございましたら、是非お越しくださいませ。お待ちしております。
 

ご利用の宿泊プラン
~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室6畳】】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2019年10月08日 16:12:27

10月6日宿泊。鄙びた宿のつもりだったので、牛肉の陶板焼きや、クリームブリュレにはびっくり。もっと、山のモノとかだとうれしい。朝のサラダより、お浸しとか…。でも、お酒の料金設定も高過ぎず良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2019年10月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年10月15日 15:58:10

この度は谷地温泉にご宿泊頂きありがとうございました。春には、八甲田周辺の山々で、いろいろな山菜が採れ、数々の山菜で、天ぷらやお浸しなどをご提供しております。裏山の池では、クレソンも採れるので、珍しいクレソンの天ぷらも
夕食に添えることもございます。

冬にはキノコ鍋や青森の冬の郷土料理たら鍋なども提供おりますので、是非、機会がございましたたら、お越しくださいませ。

クリームブリュレは、料理人が和菓子屋での経験を生かして、ご提供しておりますが、女性客に大変評判が良く、定番のデザートとしております。

ご利用の宿泊プラン
【訳アリ】温泉重視のアナタに☆彡コスパよし◎訳ありプランのご案内!【2食付】
ご利用のお部屋
【おまかせ和室B】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2019年09月12日 17:06:21

イワナが美味しかった

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年08月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年09月25日 16:33:35

このたびは谷地温泉にご宿泊いただき、ありがとうございました。
標高800mの八甲田山中にある当館は、春の山菜、秋のキノコ、通年お楽しみいただける活イワナが名物です。イワナは高田大岳から流れ出る湧き水で育てております。サケ科の魚で、特に冷水を好む魚です。通常20㎝くらいの大きさですが、
十和田湖では、尺イワナと呼ばれる33㎝以上を超えるイワナが釣れるそうで、
釣り人に人気です。

イワナ料理は、竹串に刺した塩焼きが人気ですが、新鮮な活イワナであれば
お刺身でも美味しくいただけます。
唐揚げや天ぷらも美味しく、寒干しイワナを熱燗で頂くイワナの骨酒もお勧めの
一品です。

また、機会がございましたら、是非谷地温泉にお泊り下さいませ。
お待ちしております。

ご利用の宿泊プラン
せっかくだから岩魚料理を色々楽しみたい!高田大岳プラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室6畳】】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2019年08月30日 09:17:10

日本三大秘湯に数えられる谷内温泉。その湯は霊泉と呼ぶのに相応しい湯と湯小屋でした。
38度の温湯に目を閉じてじっくりと浸かっていると白濁の弱酸性の優しい湯に引き込まれて行きます。夕方からかなり長い時間お風呂が入れ替わるので、足元湧出泉のポコポコや岩場の打たせ湯を満喫することができます。
湯治宿かと思いきや、贅沢な食事が出されてびっくりしました。青森までの送迎もあり、いささかサービスが良すぎてこちらの方が心配になります。何度が経営も変わられているとは思いますが、昔ながらの湯治宿として、本物の湯とひっそりとした佇まいをいつまでも守り続けていただきたいと切に願います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年08月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年09月05日 10:33:51

この度は谷地温泉にご宿泊頂きありがとうございます。当館はおひとり様でご利用される方も多く、おひとり様でも十分にお楽しみ頂けます。

38度の温泉は、冬期期間は少し温いと感じることもございますが、じっくりと長時間浸かっていると次第に身体の芯からほっこりと温まってまいります。
入浴しても湯あたりすることがないのが、谷地温泉の利点であり、また、長く湯舟に浸かっているので、地元や常連のお客様との会話も弾む機会が増えて参ります。

12月からは雪による通行止めになる日が増えるために、JR八戸駅での送迎になりますが、こちらの駅周辺も観光スポットがたくさんございますので、また、機会がございましたら、是非お越しくださいませ。

ご利用の宿泊プラン
【訳アリ】温泉重視のアナタに☆彡コスパよしの訳アリプランのご案内!【2食付】
ご利用のお部屋
【おまかせ和室B】

設備・アメニティ4

gon19190864さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

gon19190864さん [60代/男性] 2019年08月18日 17:20:29

8月15日に宿泊しました
秘湯谷地温泉とても良かったです
温泉食事更に宿の方の接客も素晴らしく是非もう一度天気の良いときにもう一度行きたいです

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年08月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年08月19日 13:33:10

この度は谷地温泉にお泊りいただきありがとうございました。
お盆を過ぎ、八甲田では朝晩めっきり涼しくなって参りました。最低気温も15度前後で、これからどんどん秋が深まってきます。谷地湿原の周辺の木々も徐々に色づき始めますが、特に標高800mの高地にある谷地では、10月上旬から紅葉の見ごろとなります。谷地の紅葉はあっという間ですが、周辺の蔦沼や奥入瀬渓流など、周辺には紅葉のベストスポットがあちこちに点在しております。

また機会がございましたら、是非お泊り下さいませ。
お待ちしております。

ご利用の宿泊プラン
~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【東館/和室8畳】】

設備・アメニティ4

温泉好きのぶたたさんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

温泉好きのぶたたさん [40代/男性] 2019年08月04日 22:39:31

八戸出張で利用しました。
八戸駅から車で1時間半ほどかかりますが、途中の奥入瀬川沿いの美しい景色とブナが生い茂る緑のトンネルが心地よく、道中の運転も楽しかったです。
携帯の電波が一本しか入らない山奥ですが、山好きと温泉好きにはたまらない宿です。
泉質は乳白色の硫黄泉で、温度の違う2つの浴槽があります。その温度が絶妙で1時間は浸かっていられます。露天は無いですが、打たせ湯のある方と、時間によって男女入れ替えになってます。酸ヶ湯温泉よりまろやかで優しい肌触りで、私は断然こちらの方が好きになりました。
食事も素晴らしく、メインの岩魚に地元食材の料理が合わさり、普段日本酒を飲まない人でも何故か日本酒が飲みたくなる
メニューでした。ノーマルプランでしたが、十分満足させていただきました。
部屋の中は携帯の圏外になりますが、ロビーはWi-Fiが使えるので困ることはなかったです。
また是非次回はプライベートでも利用したいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2019年07月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年08月09日 18:06:09

このたびは谷地温泉にお泊りいただきありがとうございました。
夏の期間はJR青森駅・新青森駅での送迎をしており、冬の期間は積雪量の少ない八戸駅までの送迎をしております。また、八戸市民の台所の鮮魚で有名な八食センターにも送りの際には、ご案内をしております。
八戸~奥入瀬~谷地のルートは、景色も良くどの時期でもお楽しみいただけます。

携帯はドコモがわずかに電波が1本入ることもありますが、他社はほぼ繋がりません。
一応、ロビー周辺で、wifiの提供をしておりますので、ご利用頂ければ、幸いです。

青森の郷土料理に地酒はぴったりです。
地酒は手ごろな値段でご提供しておりますので、
いろいろな味をお試し下さい。

谷地温泉でのお勧めは、岩魚の骨酒です。
寒晒にした岩魚を熱々の日本酒に入れて呑む・・・

8月のねぶたを過ぎると、秋の雰囲気に変わってまいります。9月後半には、奥入瀬より一足早く、紅葉が始まります。

また機会がございましたら、是非お立ち寄り管様せ。
お待ちしております。

ご利用の宿泊プラン
【訳アリ】温泉重視のアナタに☆彡コスパよしの訳アリプランのご案内!【2食付】
ご利用のお部屋
【おまかせ和室B】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2019年08月03日 22:10:15

温泉旅で1泊しました。

上の湯と下の湯の2つの湯船があるだけの温泉ですが、物足りなさはありません。ぬる湯が最高で1時間くらいゆっくり入って後は部屋で窓を開けて昼寝して…
山の中の一軒宿なので「温泉に入る以外にすることが無い」という贅沢をさせてもらいました。

夕食は出来たての料理が次々と出てきて、かなりのボリュームでした。どれもとても美味しかったです。岩魚の塩焼きはもちろんですが、薄衣の海老天ぷらが驚きの美味しさでした。

建物は古いけど手入れが行き届いて部屋もトイレ洗面所も気持ち良く使えました。

今まで泊まった温泉宿の中には期待の割に残念で「良い所だったけど1度来ればもういいかな」という事も何度か。

でも谷地温泉は何度でも来たい温泉です。
日帰りもいいけど、絶対に宿泊をオススメします!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
その他
宿泊年月
2019年07月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年08月09日 17:33:02

このたびは当館にご宿泊頂きありがとうございました。また、お褒めの言葉を頂き、従業員一同大変喜んでおります。

谷地温泉の湯は2つの温度の違う湯舟に交互に浸かることで、身体の疲れがじわじわと取れていきます。
特に夏場は体温と同じ程度の37度のぬる湯に長時間浸かりながら、他のお客様とおしゃべりをするのもなかなか楽しいものです。
周囲は自然以外、何もございませんので、ひたすら温泉に浸かり、のんびりの部屋で寝転がるのが、一番の贅沢かと・・・・

お料理はできる限り、出来立てを提供できるように
心がけております。
料理長は揚げ物が得意で、春の季節は八甲田の地元で採れる山菜やクレソンなどを用いて天ぷらを提供しておりますが、お客様にも大人気の一品です。
薄衣で、サクサクしていくらでも食べられます。
秋になれば、まいたけやシメジを使った料理も増えて参ります。
四季折々の青森の郷土料理をご提供しております。

また、機会がございましたら、是非お越しくださいませ。お待ちしております。

ご利用の宿泊プラン
~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室6畳】】

設備・アメニティ4

しゃべらーさんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

しゃべらーさん [70代/男性] 2019年07月28日 13:10:34

部屋は湯治場の部屋で普通ですが、お湯は最高でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年07月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年08月09日 17:43:29

このたびは谷地温泉にご宿泊頂きありがとうございました。訳ありプランのお部屋は、本館と東館の間を繋ぐ西館にございます。西館は温泉に一番近く、また段差もほとんどないため、冬の湯治の時期には、常連客の方はこちらをリクエストされる方が多いです。
一般的な温泉に比べると湯温が低いので、夏でも
長時間浸かっていても湯あたりすることがほとんど
ございません。

周囲は山に囲まれており、何もございませんが、
温泉だけではなく、谷地湿原の星空もお楽しみ
いただけます。

何もないだけに、民家や広告など照明も全くないので、その分、街中に比べると、はるかに多くの星がとても綺麗に見えます。

また、機会がございましたら、是非谷地温泉にお越しくださいませ。
お待ちしております。

ご利用の宿泊プラン
【訳アリ】温泉重視のアナタに☆彡コスパよしの訳アリプランのご案内!【2食付】
ご利用のお部屋
【おまかせ和室B】

設備・アメニティ4

カニザレス424さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

カニザレス424さん [40代/男性] 2019年06月14日 18:21:20

仲居さん?のようなショートカットの女性の方が、優しく、スマートに接してくれて、大変、好感が持てました。また、泊まりたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2019年06月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年06月18日 16:33:59

このたびは谷地温泉にお泊りいただきありがとうございました。標高800mの高地にある谷地温泉は、6月でも気温20度以下の日が多く、日によってはストーブを付けることもございます。
同じ青森県とは言え、十和田市内や青森市内が汗ばむ陽気でも谷地は涼しいので、エアコンもございません。最近地球温暖化の影響で、谷地でも30度近くまで気温が上がる日が時々ございますが、扇風機で何とか暑さを凌げる程度です。季節によって谷地の魅力がいろいろとお愉しみいただけますので、是非また、お越しくださいませ。

お待ちしております!!

ご利用の宿泊プラン
~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室8畳】】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2019年05月01日 20:07:04

温泉の良さはもちろんのこと、食事も美味しかったです。
急きょ朝早く出発することにしたので、朝食をお弁当に変更してもらいました。おかげで、混雑する前に、そして雨が降りだす前に、奥入瀬散策を楽しむことができました。ありがとうございました(*^^*)

この時期、目の前の谷地湿原は、雪原がひろがっていました。雪の上をただ歩くのも楽しかったです。

ランチ営業もしているのですね。日帰り入浴+昼ごはんもいいなあと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年04月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年05月06日 16:48:04

このたびは谷地温泉にお泊り頂きありがとうございました。
標高800mの谷地はGW後もかなり雪が残っております。雪に覆われた谷地湿原の散策は、キツネやシカなどの野生動物の足跡を見つけたり、雪に覆われた高田大岳を眺めたりとなかなか楽しいです。

奥入瀬渓流もこれから新緑の美しい季節になります。まだ、散策路には雪が少し残っていますが、
澄み切った空気は身体の隅々まで、浄化してくれるような自然のパワーを感じます。

また機会がありましたら、紅葉の季節にお越しくださいませ。
錦のカーペットを敷き詰めたような八甲田の紅葉は見る価値ありです!!。

また、お目にかかれる日を楽しみにしております。

奥入瀬あたりは、雪もほとんど消え、春の芽吹きを散策には良い季節になりました。

ご利用の宿泊プラン
~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室6畳】】

設備・アメニティ4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

Keliさんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

Keliさん [50代/女性] 2019年04月16日 01:03:44

3月後半に1人で1泊しました。
3月いっぱいまでは青森駅からのルートが通行止めのため、八戸駅からの送迎でしたが、大変助かりました。
1人旅なので、一番安い旧湯治棟に宿泊する「訳アリプラン」利用。
部屋には一応窓はありましたが、インナールームになっており、窓から外の景色は見えません。窓を開けたら、浴場へ続く廊下でした。
室内の暖房の効きも良く、ポットとティーバッグもあり、まったく不便なく快適に過ごせました。
お湯は言わずもがな。
男女の浴場が入れ替わりの時に入りましたが、男湯にある打たせ湯の雰囲気が良いですね。
寒い時期にはお湯がぬるすぎてすぐに寒くなってしまいますが、洞窟を探検するみたいでワクワクしました。
食事は「え?こんなに?」と驚くくらいのボリュームで、残さず全部食べたらお腹いっぱいになりました。
他のテーブルの女性はみなさん残してましたね。
今度はぜひ連泊したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年03月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年04月17日 15:18:05

この度は谷地温泉にご宿泊いただきありがとうございます。毎年11月20日頃から4月20日前後まで、青森駅発の路線バスが運休になるため、お客様には大変ご不便をおかけしておりますが、JR八戸駅からの送迎を行っております。八戸駅周辺には、新鮮な魚介類を販売する八食センターがあり、多くの観光客でにぎわっております。お送りの際には、ご希望があれば、八食センターにも立ち寄りをしております。
3月末から谷地ゲートも開通し、雪の回廊が楽しめる時期になります。新緑の時期の山菜料理、八甲田の全山紅葉のすばらしさ、冬の野生のてんなど、僻地ですが、自然の魅力満載の場所です。
また、機会がございましたら、是非、お越しくださいませ。
お待ちしております。

ご利用の宿泊プラン
【訳アリ】温泉重視のアナタに☆彡コスパよしの訳アリプランのご案内!【2食付】
ご利用のお部屋
【おまかせ和室B】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2019年01月28日 18:08:28

良いお宿、温泉だった。何よりもあの雪の中、八戸駅までの片道1時間半の送迎には頭が下がる思いでした。本当にありがとうございました。市街地は雪は全くなかったのですがお宿に近つ”くにつれて雪!お宿はどっぷり雪の中です。上の湯、下の湯と泉質の違う湯を風情あふれる浴室で堪能しました。お食事もとてもおいしくまだ出てくるの?というくらいのボリューム。ぜひまた行きたいお宿、お湯でした!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年01月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年02月04日 15:52:11

この度は谷地温泉にご宿泊いただき、ありがとうございました。昨年までは,JR青森駅の送迎をしておりましたが、谷地温泉への途中で、吹雪のためにホワイトアウトになることが、何度もあり、お客様にも大変ご迷惑をかけることになりましたので、今年より八戸ルートへ変更致しました。飛行機で青森空港をご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、八戸ルートは、道路の雪も比較的少なく、より安全な送迎ができますので、4月中旬まではこのルートとなります。JR八戸駅近くには、地元民だけではなく観光客にも大人気の八食センターがございます。送迎の際にそちらを回って下車することもできますので、是非、次回お越しの際は、お立ち寄りくださいませ。新鮮な海産物の他に、回転すしなどもあり、月替わりのイベントも開催しております。
ちなみに2月17日から2月20日は、八戸えんぶりの実演が行われる予定です。

ご利用の宿泊プラン
【冬季限定】青森県産牛の陶板焼を食す☆彡ほっこり温泉旅【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室8畳】】

設備・アメニティ4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

きらきらとんぼさんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

きらきらとんぼさん [60代/男性] 2018年12月25日 16:31:48

あはは、読者欄を読むとわらってしまった。すみません。
基本的に山小屋だった宿が、温泉がいいのと、食事がおいしくてなった宿のイメージです。
ぼくは山の湯治宿をさがしているので充分すぎる内容。不満なのは、夕食が多すぎていつもお腹がいっぱいになるのを困っています(笑) 味はまあ普通だけど、この値段とのバランスなら人にすすめる内容です。ひとりあたり倍以上の宿泊費払ってるなら文句もでるけど。あと、日本酒すきなのでおいしい酒をそろえて欲しい。これもどこの宿でもおなじ程度の品質だけど、まともな居酒屋程度のモノ程度には期待しています。持ち込めばいいんだけど、なるべく宿の酒を飲むほうがたのしいから。
お風呂はぬる湯。いつまでも入っていられる温泉で部屋に帰ると畳の上で眠ってしまうほど気持ちが良いです。日帰り客の帰ったあとの湯船はひとりのんびりできます。風呂好きなら宿泊ですね。
サービスも満足です。この価格帯の宿中心に泊まってますがここは人間味がある気がします。もともと値段から言えばサービスを期待するほど払っていません(笑)
長くなってしまいました(笑) また宜しく御願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年12月
日本三秘湯 谷地温泉 2019年01月16日 14:24:57

この度は当館にご宿泊いただきありがとうございました。平均年齢もアラフィフのシニア軍団ですが、笑顔と気配りが自慢でございます。最近は山小屋でもwifiが使える便利なところが増えて来ていますが、谷地温泉は相変わらず、ケータイも圏外で、地味にロビーのみで、wifiのサービスをしております。お食事の量は多いとご指摘を受ける事も多々ございますが、僻地まで来ていただいたお客様に喜んでいただきたいとの調理場の思いです。
お酒のラインアップにつきましては、今後、徐々に増やして行きたいと思っております。
貴重なご意見ありがとうございました。
また、機会がございましたら、是非、お越しくださいませ。

ご利用の宿泊プラン
【楽天スーパーSALE】最大5%OFF☆彡冬は谷地温泉でテンに出逢う。【2食付】
ご利用のお部屋
【【東館/和室8畳】】

設備・アメニティ4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2018年11月03日 18:50:33

ちょっと残念だったのが、チェックイン時に宿の担当者がフロントにいらっしゃらなく、10分ほど待たされたことです。


山奥ですので到着するにもそれなりの骨が折れ、早くお風呂に入りたいな、と思いながらフロントでぼーっとまっているのはつらかったです
それ以外は、温泉の効能もふくめて素晴らしかったです


夕食の豚肉のソテーは硬かったかな

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年11月
日本三秘湯 谷地温泉 2018年11月19日 16:32:11

このたびは谷地温泉をご利用頂きまして誠にありがとうございます。せっかくのご宿泊にもかかわらず、ご満足頂けず申し訳ございませんでした。当館の事情ではございますが、フロント担当が入退院を繰り返しており、フロント業務が手薄になっております。今後お客様のご指摘のあったような事が二度と起こらないように改善させるとともに、料理の提供方法等についてもお客様に満足していただけるように改善致します。この度は大変貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
~森と温泉とお食事と~日本三秘湯「谷地温泉」シンプルプラン【2食付】
ご利用のお部屋
【【本館/和室6畳】】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 日本三秘湯 谷地温泉 のクチコミ

投稿者さん 2018年10月13日 22:34:29

連休は満室だったところ、たまたまキャンセルが出たらしく迷わず予約を入れました。
温泉は最高です。入っている時はわかりませんが、体調がすこぶる良くなりました。
台風の影響で予定していた観光はできませんでしたが、訪れた甲斐がありました。
食事は夕食朝食ともに満足できる内容でした。ついついご飯を食べ過ぎてしまいました。
今度はお天気の良い時に連泊してみたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2018年10月
日本三秘湯 谷地温泉 2018年10月18日 11:24:31

ご宿泊いただきありがとうございました。
今年は台風が多く、谷地温泉でも幾度もその影響がございました。せっかく遠方から来ていただいたにもかかわらず、青森観光を楽しんでいただけず、残念です。そろそろ紅葉の見ごろも山のふもとに移って行きますが、まだ奥入瀬渓流周辺では十分に紅葉をお楽しみ頂けます。
是非、次回は連泊でゆっくりと温泉と星降る夜空をお楽しみくださいませ。

ご利用の宿泊プラン
【楽天スーパーSALE】最大5%OFF☆彡実は…はじめてのセールなんです!【2食付】
ご利用のお部屋
【【東館/源氏の間】】

213件中 61~80件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ