楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

最上屋旅館<山形県酒田市> クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

最上屋旅館<山形県酒田市>のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.00
  • アンケート件数:260件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.33
  • 立地3.33
  • 部屋4.67
  • 設備・アメニティ4.00
  • 風呂4.00
  • 食事4.50
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

239件中 41~60件表示

設備・アメニティ5

katsumi_vfrさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

katsumi_vfrさん [40代/男性] 2010年04月07日 00:38:22

先週の金曜日に家族でお世話になりました。

おくりびとのロケ地巡り楽しめました。二日目にかみのやま温泉にてロケ地巡りまでしてしまいました。

酒田が好きになりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年04月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年04月10日 20:10:27

「おくりびとの里」酒田を訪れていただき有難うございました。 酒田はその昔舟運で栄えた町で、今も往時の佇まいが沢山残っています。お一人で早朝散歩をされてましたが、ここは日和山公園などの名所やおくりびとのロケ地も近く、丁度いい散歩コースとなります。 
ご家族が帰りを待ち切れず食事されてましたが、予定時間をオーバーするほど精力的に見ていただき何よりに思います。酒田に生まれ育ち・愛して止まないオジンにとり、とても嬉しいご投稿でした。予約時の“食事を楽しみにしています”のコメントに、家内はかなりプレッシャーを感じていましたこと申し添えます。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ファミリープラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室16畳(8畳2間続き)、広縁・応接セット付】

設備・アメニティ5

クローバークローバー5026さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

クローバークローバー5026さん [40代/女性] 2010年03月29日 19:32:19

宿の近くで、場所がわからないと電話すると、ご主人が自転車で迎えに来てくれて、無事にチェックインできました。大正時代から続く、旅館の内部はレトロで落ち着きました。コタツがあったのも良かったです。トイレはウオシュレットです。夕飯、朝食とも酒田産コシヒカリがおいしくて、セルフ方式なので気兼ねなく、ご飯をおかわりしました。セルフでコーヒーが飲めたのも、良かったです。今度酒田に行くときは、2泊くらいしたです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2010年03月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年03月30日 11:29:42

お彼岸はとうに過ぎたのに寒く風の強い日でしたが、ご来館いただき有難うございました。電話で道案内すると間違われることが多々有るため、極力迎えに上がるようにしています。
ご覧のとおり建物はすっかり古くなりましたが、“こんな旅籠屋が一軒位有っても”と利便性を無視し昔のままに営業しております。一方、これで十分と言って下さるお客様が多いことを心強く思います。
館内の暖房設備は不完全なため“お部屋だけでも”と創業以来こたつサービスを続けておりますので、喜んでいただき何よりです。頭寒足熱で足を温めれば、室温は低く設定しても寒くないのです。室内全体をガンガン温めるのは愚の骨頂で、省エネ・地球温暖化防止はこたつと考えます。
お米は特定の農家から玄米で仕入れ・週単位で精米、更に鳥海山の湧き水で炊いてますので、違いをご理解いただき“我が意を得たり”です。またのご利用をお待ちしております。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

設備・アメニティ5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2010年02月14日 19:41:28

2月の厳寒期、酒田の路面は所々除雪されていない雪がかりかりに凍っていました。
駅から歩ける距離ですが、帰りは宿の車で送っていただけたので、とても助かりました。
チェックインの時間には部屋を暖めておいてくれてうれしかったです(古い建物ですので廊下などは寒いです)。また、夕食の地物のお刺身はじめ、食事は量も質も大満足でした。
90年にもなる建物だそうですが、とてもきれいで清潔ですし、トイレは洗浄機能つき、洗面も温度調節できる蛇口と快適でした。あえて問題点を挙げるなら、お風呂は家族3人で入りましたが、季節柄洗い場が寒いのと追い炊きできないので足し湯するお湯が勿体無かった、ということぐらいでしょうか。
ぜひ永く続けてください。酒田に行く時はまたお世話になります。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年02月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年02月20日 15:39:19

古い旅籠をご利用いただき、その上高い評価まで頂戴し併せてお礼を申し上げます。共用部分はまさしく不完全暖房とわきまえておりますので、冬期間は炬燵サービスを行っております。冬場のお客様は数える程しかおりませんので、今後も過大な設備投資はせず、リーズナブルな宿泊料金を維持して参ります。今冬は暖冬と言われてましたが、たまたま寒波が襲来し寒い日で道路は凍結し歩き辛かったことと思います。お風呂は浴槽が小さいため随時足し湯をし且つ汚れを流しております。代々設備の劣る分は食事で補う方針で来ましたので、食事の評価を戴くのが何よりの励みになります。ご満足とお聞きし大変嬉しく思います。30年前の酒田大火を免れた古い宿を今後も続けて参りますので、またのご来館を心よりお待ちいたしております。有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)】

設備・アメニティ5

marimimingaさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

marimimingaさん [40代/女性] 2010年02月09日 18:38:43

寒鱈祭りに行くために家族三人でお世話になりました。趣のあるレトロな雰囲気がとても良かったです。足が悪かったのでトイレなどは洋式ですよと言う書き込みを見て心配なく予約しました。ご主人がとても親切にして下さって、大満足でした。

【ご利用の宿泊プラン】

和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年01月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年02月15日 09:16:27

寒い中酒田の「寒だら祭り」にお出でいただき有難うございました。市長に成り代わり厚くお礼を申し上げます。ご覧のとおり建物はすっかり古くなり、しかも施設は下宿屋のように共同利用が建前となっております。このため一階は共用部分となるため、お部屋は全て二階となり、お年寄りや足の悪いお客様にご不自由をおかけしております。洋風化が嫌いで和風に拘って昔のまま使用しておりますが、トイレだけは数年前ウオシュレットに改造しました。喜んでいただき何よりに思います。使う予定の無い祭りのチケットが二枚ありましたので、とても優しい目をした・笑顔の素敵な奥様に迷わず差し上げました。今後も変わらず体の続く限り営業して参りますので、またのご来館を賜れば幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)】

設備・アメニティ5

hatabodayo1722さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

hatabodayo1722さん [60代/男性] 2009年11月29日 21:26:02

歴史ある旅館なので、それを含めた評価です。現代的な設備を希望されると少し評価が変わります。ご主人、おかみさん、同宿客、みな味わいのある方で、宿の構造、内装の木の重厚さ、歴史の趣は心に響いてきます。酒田の町を散策し、北前船の時代を思うことに意義を感じる方には絶対のお薦めです。最上屋さんももちろんですが、酒田の町、歴史を含めて丸ごと楽しみたい方、いいお宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2009年12月02日 09:53:47

ただ古いだけの旅籠をご利用いただき有難うございました。ご到着時から好意的な雰囲気が漂っていて、まるで親戚が来たかのような気持でお迎えできました。奥様のにこやかな表情が特に印象に残っています。元々下宿屋でスタートしてるので、トイレ・風呂・洗面所等全てが共同で、利便性を求められるお客様には全く不向きと自覚しております。不便なことを承知の上で来られるお客様は、長年の経験からご表情で大体分るのです。
朝食時隣にいたお客様と話しが弾み、とても和やかに談笑されてましたが、“一期一会”を絵に描いたような様子を垣間見て嬉しくなりました。狭い館内で出会えば、お互いが挨拶を交わさないとむしろ不自然ささえ感じる、小さな宿ゆえの良さでもあると思います。逆に気遣いが煩わしい方には重荷にもなるのですが・・・。身に余る何よりも励みになるご投稿有難うございました。今後も変わらず背伸びせずに参ります。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)】

設備・アメニティ5

アシタカ84さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

アシタカ84さん [20代/男性] 2009年11月22日 22:26:55

ぜひまた利用したいと思い、今回も最上屋旅館を選びました。二回目の宿泊のため、前回よりも一層リラックスできました。和室8畳の部屋にはエアコンが完備しており、とても暖かかったです。今回の料理は、お造りに焼き魚、煮物などの郷土料理に加え、肉のしゃぶしゃぶがありました。どれも美味しくボリューム満点でした。
明治や大正に建てられた木造建築に興味がある方、酒田の郷土料理を食べながらゆっくりしたい方には、お勧めな旅館です。また酒田に訪れた際には、ぜひ泊まりたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2009年11月26日 17:19:42

ひと月も経たない内に再びご利用下さり有難うございました。また今回も京都の銘菓を頂戴し大変恐縮しております。酒田は北前船で栄えた当時から京都文化の影響が大きく、現在も多くの京ことばがそのまま酒田弁として使われております。
食事などは保健所の調理師免許のみの、代々女将の家庭料理ですが、お口に合ったとすれば幸いです。まるで身内に頼んで書いて貰ったかの如くの、身に余る過大な評価を頂戴し穴があったら入りたい思いです。この投稿をご覧になる方には、くれぐれも鵜呑みすること無く、5割引くらいで検討されたらと思います。お若い方が古い旅籠を好んで下さることに大変勇気付けられます。またのご来館を心よりお待ちしております。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)】

設備・アメニティ5

アシタカ84さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

アシタカ84さん [20代/男性] 2009年10月30日 19:57:53

初めて利用させていただきました。評判通り、大正期に建てられた趣のある旅館で、とても奇麗にされていて、気持ちが和みました。旅館の御主人をはじめ、皆とても親切で、心が安らぎました。客室も清潔感があり、料理も豪勢で、大変満足しました。また酒田に訪れた際には、ぜひ泊まりたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年10月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2009年10月31日 09:23:10

初めてにも拘わらず、お土産持参でご利用いただきました。年間数回こういうことが有るのですが、これは大きい旅館やビジネスホテルには無い、小さい宿ゆえの特権かと思います。若い頃は家業が嫌いでしたが、喜んで下さるお客様のお顔を見ると宿屋もいいものだと考え方を改めました。建物はすっかり古くなりましたが“清潔ならばいい”と変えずに参りましたが、頑固親父の考えをご理解いただきとても励みになります。食事はご覧のとおり家庭料理と何ら変わらない飾りっけの無い田舎料理ですが、地元の食材だけを使用しております。ご満足いただけたとのこと、今後も手抜きしないよう家内をしっかり監視して参ります。まるで応援歌のような温かいご投稿有難うございました。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

設備・アメニティ4

ぜんのきさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

ぜんのきさん [40代/男性] 2023年09月10日 12:01:29

昔ながらの木造の旅館です。早朝に出発する必要があったので、朝食は今回取りませんでした。その分、宿泊料から割引していただけました。部屋は快適でゆっくり休むことができました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年09月
ご利用の宿泊プラン
一人旅プラン 【朝食付き】
ご利用のお部屋
【二階 和室4畳半 】

設備・アメニティ4

kijimanianさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

kijimanianさん [50代/男性] 2021年08月20日 18:48:00

かれこれ通算8回目の利用となりますが、初めて女房、長女(高校生)、次女(小学生)を連れてのファミリー利用いたしました。
ご主人は「無理やり連れてきたんでしょ?(^^)」などとご謙遜の様子でしたが、一家そろって大満足しておりました。

次女は「座敷童が出そうな旅館だね」などと、長く深い歴史に刻まれた調度品の数々に、本当に座敷童が出てきそうだったと、夜中ビビッて目が覚めたそうです。

翌日は全く雰囲気の異なる湯浜温泉のリゾートホテルに泊まったのですが、ありきたりのリゾートホテルよりも、こちらが深く印象に残ったようで、家族一同「最上屋さんにはまた泊まりたい」と正直に申しておりました。

仕事柄、「また泊まりたい」は最高の誉め言葉であると認識しておりまして、「無理やり」連れてきた甲斐があったというものです。 我が意を得たり、とはまさにこのことでございましょう。

お食事はどれも素材が厳選されており、美味しくいただきましたが、なかでも巨大な岩ガキの美味しさには気絶寸前でありました。

また参ります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2021年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2021年09月22日 10:57:15

今年もご利用いただき有難うございました。それもご家族連れで・・・。
お帰りの際に奥様から ”また来ます”と言われ、嬉し恥ずかしでした。
お部屋には全室古い人形を飾ってますが、祖母と母の好みで求めた人形なので代が代っても飾っています。近年女子高生などは「市松人形」を恐がって、後ろ向きにしたりしていますので悩んでおります。
ご同業とのことでしたが、コロナのお陰で家族旅行が出来るのは皮肉なものです。早く収束することを願うばかりです。
岩ガキは真夏の庄内の一番の特産です。鳥海山の雪融けの冷たい湧き水が日本海の海底からも湧いています。ここでは生ガキは真夏に食べますが、冷たい海で育つため、生でも食あたりをすることはありません。
いつも過大な評価をいただき有難うございます。あまり褒められて返信が遅れましたことお詫びいたします。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン 【二食付き】
ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

設備・アメニティ4

木島平コブ滑走訓練所所長さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

木島平コブ滑走訓練所所長さん [50代/男性] 2020年09月02日 18:06:03

いつも8月終わりにタイムスリッププランを利用しています。
到着するやご主人が「今日は暑いですよ。もしご希望でしたらクーラーのある部屋を用意しますよ」と勧めてくださいましたが、丁重に固辞いたしました。

5度目の利用になりますが、過去最高の厚さであったことは間違いありません。

ゆったり風呂に浸かり汗を流し、扇風機をガンガンに回せば晩夏の町の風情が暑さを忘れさせてくれます。
夜は扇風機を弱風にセットしてしまえば、朝方は十分に涼しいくらいに気温が下がる湊・酒田です。

翌日は9:30発の飛島行きの定期船で島の日帰り観光を楽しみました。
港近くの無料レンタサイクルを活用すれば、3時間の停泊時間で十二分に島を満喫できます。

往復5000円近くかかりますが、離島好きは是非行ってみることをお勧めします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2020年11月03日 13:56:45

三階はクーラーを取り付けていないことを承知のうえで、ご利用いただき有難うございました。
古いだけのお部屋ですが、喜んで下さるお客様が居られることは古い宿にとり何より嬉しいことです。
今回は離島「飛島」にお出ででしたが、コロナの影響もあり便数が少なかったようですね。魚釣りや野鳥観察で来られる人には堪えられない島だと思います。

酒田が昔北前船で栄えた時代、強風・高波で港に入られない場合は風がおさまるまで飛島で待機していたそうです。飛島は強風を避ける「風待ち港」でもありました。
島の裏側(西側)には建物が全く無く自然そのもの。小舟をチャーターし島の裏側からの眺めは、バックに鳥海山も見えてまさに絶景です。
帰りの定期船には島のウミネコがついて来て、駄菓子を与えるとどこまでもついて来ます。
またのご利用お待ちしております。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

設備・アメニティ4

hissy19721215さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

hissy19721215さん [40代/男性] 2020年08月15日 22:47:23

コロナの時期で大変格安に泊めていただきました。
部屋は必要十分。ゆっくり過ごせました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2020年11月02日 16:46:55

GoTo絡みの酒田市独自の「おいでよ酒田散歩」割引キャンペーンをご利用いただきました。
市から50名の配分枠をいただきましたが、好評であっという間に配分を消化してしまいました。
今回は対策費が少額のため、素泊まりプランしかご提案出来ませんでしたが、朝食付きで出来ればいいのですが・・・。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
一人旅プラン【素泊まり】 おいでよ! 酒田さんぽ割引プラン
ご利用のお部屋
【二階 和室4畳半 】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2020年01月15日 12:30:30

思った通りの素敵なお宿で部屋も居心地が良かった。
お食事は土地の旬な食べ物が堪能できます。
細かなところまで気遣いのあるメニューです。
突然の要望にも対応いただいき大変楽しい旅ができました。
ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年01月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2020年02月06日 11:34:46

新年早々2泊もご利用いただき有難うございました。
古い宿と、建築時のままに残してあるお部屋も気に入って下さったとのことで・・・我が意を得たりです。
二日間とも貸し切りでしたので、気兼ねなくゆっくりと過ごせたことと思います。
食事は代々地元の旬の食材に拘って参りましたので、お口に合ったとすれば幸いです。
たまたま夜に電気のヒューズが飛んでしまいご迷惑をおかけしました。昔の陶器製のヒューズBoxでのヒューズ交換作業を、ご主人が物珍しそうに観察していました。お陰でとても印象に残るお客様になりましたこと申し添えます。
高い評価をいただき有難うございました。今年はいい年になりそうです。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2019年11月18日 18:06:02

前回宿泊した際、この部屋の存在を知りました。是非泊まってみたいと思っていたところ、丁度空いていて泊まることが出来ました。想像以上の部屋でした。次の間へのにじり口はおしゃれです。しかし何度か頭をブッつけてタンコブのお土産が出来ました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2019年12月29日 09:18:13

三階の四畳半二間続きの部屋は、大正15年の建築そのままにしてあります。
ここだけはエアコンは入れず扇風機、冬の暖房もガスストーブとしています。数年前面白いのでは・・・と考え「タイムスリッププラン」として部屋出ししました。その年の内に当館の一番人気となりました。狭い急な階段を昇り屋根裏部屋のようであり、静かなので喜ばれています。部屋の仕切りの低い襖戸の鴨居には私も何回か頭をぶつけています。またのご来館を賜れば幸いです。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

設備・アメニティ4

haruku300さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

haruku300さん [20代/女性] 2019年10月08日 00:13:29

5年前に一度宿泊し、今回2度目で伺いました。
前回はほかのお部屋で、お風呂は近くの銭湯に行きましたので、今回の隠れ家のようなお部屋、大きいお風呂と、また新鮮な気持ちで楽しみました。
ひいばあちゃん子で育ったためか、なぜか古いものに惹かれ、ホテルよりも旅館や民宿を選んで泊まるようにしています。なので、たまらなく落ち着く空間です。
仕事ではよく日帰りで酒田に来るのですが、ゆっくり過ごしたいと思い立って、急でしたが予約させていただきました。
古くからあるようなお店も多く、町並みが好きで、何度も来たくなる町です。散策をたのしみ、テレビもつけず本を読んで、本当にゆっくり静かに過ごせました。
お料理もとてもおいしかったです。普段一人暮らしではなかなか食べない旬の野菜や魚、果物がつくのもとてもうれしいです。前回は夏、今回は秋でしたので、春や冬にもまた伺いたいと思っています。よろしくお願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年10月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2019年11月06日 14:50:45

歴史ある湊町酒田に、そして当館をご利用いただき有難うございました。
よくお婆ちゃんちのようと言われています。古い建物を気に入っていただき、まるで百万の味方を得た思いです。
三階のお部屋は真夏は部屋出ししない日もありますが、エアコンに抵抗があるためその方がいいと選択しています。
前にお出での際は近所に日帰り温泉があったのですが、廃業してしまいました。市内には温泉旅館が無いので、とても便利で市民も大勢利用していたのですが残念です。
食事の評価もしていただき有難うございました。
昔から安くて飯が美味ければいい・・・の営業マンが主体だったので、代々そのようにして来ました。酒田は冬も春も美味しい魚が獲れますので、是非またお出で下さい。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

設備・アメニティ4

kijimanianさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

kijimanianさん [50代/男性] 2019年08月21日 21:51:55

一昨年の8月に初めて利用して以来、もう5回目の利用になります。

今回初めて本館8畳間を利用させていただきました。


いつもは3回の隠れ部屋(?)を利用しておりましたが、今回先約があったため、こちらを選択。蒸し暑い日でしたので、エアコン付きだったのが幸いでした。

ここ数年、夏の終わりは庄内への旅が定番となっておりますが、最上屋さんは欠かせない存在となっています。
それは、幼少時(40年前)に夏休みに通った、山陰地方の祖母宅への懐かしさを求めての、ある意味、私にとって「懐かしい思い出を辿る旅」のようでもあります。

場所は違えど、古民家独特の匂い(いい意味での)、空気感によって、遠い幼少時にあの日に感じたこの上ない幸福感が蘇ってくるようです。

此処に掲載されている館主様の口コミ。
どれもこれもご本人様の人柄が率直に表現されていて、訪れる者に安心感を与えているように感じます。

決して恭しいだけでなく、心を込めての応対。そして時にはクレーマーに毅然と対処し、撃退(?)されるさまは、実に愉快ですらあります。

そんな応対が評価されたそうで、楽天とは別のOTAサイトでは「ベストコミュニケーション大賞」を受賞されたとか。なんとも素晴らしいことではありませんか。

何事も平身低頭に事なかれ主義がはびこる世の中にあって、館主様の首尾一貫した方針と接遇は同じ自営業者としましても大変学ぶべき部分が多く頭が下がるばかりです。

食事についても、一切の手抜きがありません。

今回頂いた品々の中で特に印象に残っておりますのが、ミョウガと茄子の味噌汁、そして豚のリブロースのひとり鍋です。

さぞかし材料を吟味されているように思え、豚のロース好きにはたまらない実に美味しいお肉でありました。

こんなに頂いて2食付きで8000円程度とはなんろも良心的。

こちらを利用される方は是非2食付きをお勧めしたいと思います。

あと、欲を言うならば、敷布団の下にマットレスを一枚敷いていただければ、より快適に眠れるのかなと思います。

最近は私のような軟弱者(?)増えているようですので、柔らかな寝床がより喜ばれるようです。ご検討いただければ幸いです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2019年09月06日 13:35:37

今年も酒田に、そして当館をご利用いただき有難うございました。酒田市長に成り代わりまして厚くお礼申し上げます。(先週市長選があり再選)
毎回過分な投稿を頂戴し、嬉しいやら恥ずかしいやらで、穴が有ったら入りたい気持ちです。
確かご同業(ユースホステル)の方だったと記憶しています。
楽天トラベルに加入以来、最長の口コミで、それもとても名文だった為、なかなか返事を書くことが出来ずに悩んでおりました。遅くなりましたことお詫びいたします。
前にも書いたと思いますが、古い建物を残すことを最優先し、設備の充実は後回しにして参りました。喜んでいただけたとしたら幸いです。
利便性には大きく劣る宿ですが、歴史ある湊町酒田に似合う宿として、現在の姿を留めて行きたいと考えております。
こんな宿ゆえ、お風呂等お客様同士の気配りと譲り合いが必要不可欠となります。

食事は代々最も気を配って参りました。安宿ゆえ高級な食材は使用出来ませんが、地元の旬の食材に拘っています。「逆ザヤにならなければいい」が当館の方針になります。お口に合ったとすれば何よりです。創業者の祖母からは、美味しい料理を出し一流ホテルのお客さんを奪ったと、小さい頃から耳にタコが出来るほど聞かされました。

敷布団のご指摘がありました。当館では夏はせんべい布団が一番と昔から一枚で、押し入れに予備を入れてます。頑固ジジーは中々現代風に改められず、クーラーの無かった昔のやり方を続けています。
余計なことを書きましたが、またのご来館をお待ちしております。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン【二食付き】
ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2019年08月02日 12:22:17

即身仏めぐりをしたくて山形に向かったときに利用しました。

古いつくりの建物と部屋に郷愁を誘われ、同行者とともにテンションがあがりました。
軋む床や急な階段なども、幼い頃に行った祖父母の家が思い返され、アットホームでノスタルジックな感覚とともに非日常を堪能できました。

古いけれど部屋はきれいに掃除がされ清潔だと感じました。
お風呂も同様です。

食事に関しては、普段家で食べるような家庭料理で、とてもおいしかったです。
ただ海のない県から酒田へ旅行にきた身としては、追加料金を払ってでも海産物が選べるとかできると良かったな。
などと思いました。

また酒田に行くことがあれば泊まります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
その他
宿泊年月
2019年07月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2019年09月04日 15:19:09

よくお婆ちゃんちのようだったと言われますが、喜んでいただけたとすれば幸いです。
建物は築95年になりますが、何とか100年まで頑張りたいと思います。
ご利用の三階のお部屋は特に階段が急ですが、昔の人は足腰が丈夫だったのでしょうと言い訳しています。逆に急なため皆さん気を付けられ、落ちて怪我されたお客様は記憶にありません。
館内は清潔だったとの評価をいただきました。お客様の中には、古さ=汚いと考える人も居りますので、清掃には特に気を遣っております。評価をいただき我が意を得たりです。
食事は家庭料理と変わりありませんが、米に拘り地元の旬の食材に拘っております。ご覧の通り食堂が狭いため、料理を見比べる方もおりますので、追加料理はお断りしていますのでご容赦願います。いつの日かまたのご来館を賜れば幸いです。返事が遅くなりましたこと伏してお詫びいたします。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2019年05月04日 05:25:23

食事も美味しく、あたたかなおもてなしを感じるいい宿でした。欄間彫刻や障子飾りなども、目を楽しませてくれ、のんびり気持ちよく過ごすことができました。ありがとうございます。

急な階段には驚きましたが、手摺もちゃんとあるし、ゆっくり昇降すれば問題ありませんでした。
もうひとつ、二間あったどちらの部屋にもTVがあることも、いい意味で驚きました(*^^*)
また酒田に遊びに来るときには泊まりたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年05月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2019年05月22日 15:55:43

連休にご利用いただきました。三階の部屋は狭い急な階段を上るため、“屋根裏部屋”とか“隠し部屋”とか言われています。敢て現代風に改造せず、エアコンも取り付けません。昔の旅籠屋を感じていただきたくて、大正15年建築当時のままに残しています。
四畳半2間続きですので、片方で寛ぎ、もう一方で休んでいただいております。テレビは男性同士が別々に利用する場合のため、二つ設置しています。
食事も含め全てに高い評価を頂戴し有難うございました。   館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 炬燵付き 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

設備・アメニティ4

ころりん9241さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

ころりん9241さん [50代/男性] 2018年11月30日 20:22:01

前回(8月31日)より広く、6畳間があたりました。(竹の間)
食事がよかったので、また利用したところ、前回同様とてもおいしい食事で幸せでした。
今回は、燗酒を2つ付けてもらい、ほどよい燗が嬉しかったです。
ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2018年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年12月28日 14:26:14

再びのご利用有難うございました。
昔からの商人宿で口の肥えた出張員さん(営業マン)が多かったので、代々低料金で食事を充実させて参りました。“食事と飲み物からは利益は出なくてもいい”が当館の方針になります。喜んでいただけたとすれば幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
一人旅プラン 【二食付き】
ご利用のお部屋
【二階 和室4畳半 】

設備・アメニティ4

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2018年08月13日 11:12:29

8/3に宿泊させていただき、お世話になりました。
私は趣のある畳の旅館に泊まるのが好きでして、こちらのレビューを拝読した限りでは、ご主人が明確な信念をお持ちになって旅館業を長年営まれているのに魅力を感じ、今回宿泊させていただきました。
昭和31年製の貴重な真空管ラジオの素晴らしい音をお聴かせいただき、ありがとうございました。
お米も大変美味しくいただきました。
チェックアウトの翌日に、酒田は大雨に見舞われたようですが大丈夫でしょうか。
ご無事であることを心より願っております。
また酒田に行くさいには、次回も利用させていただきたく存じます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年08月29日 11:12:00

便利過ぎる世の中が嫌いで、古い木造の旅籠屋を貫いている頑固ジジーにとってはとても嬉しいご投稿でした。
これまで真空管ラジオは飾っていませんでしたが、5月酒田祭りの神宿を引き受けた際に陳列してみました。多くの市民が興味深そうに見ていたので、祭りの後に玄関に飾りました。喜んでいただけたとすれば我が意を得たりです。
大雨のご心配をいただき感謝いたします。鳥海山の中山間地も酒田市の一部になっている為、テレビで大きく報道されましたが、市内の方は被害は全くありません。ただ、米を仕入れている農家の田圃が水をかぶったと聞き、品質が落ちないか心配しています。夜気温が下がり、冷や水がかかる山間地の米は美味しいのです。これからも米には拘って参ります。
最上川の上流で大雨が降ると、河口の酒田市の水かさが増えます。メンバーになっている最上川河川敷のゴルフ場はすっかり水没し、まるで松島のようになっていました。
宿屋の方もう少し頑張れると思いますので、またのご来館をお待ちしております。
夏場は忙しく返事が遅れましたこと深くお詫びいたします。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

設備・アメニティ4

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

とくあいよさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

とくあいよさん [40代/女性] 2018年06月22日 22:33:00

建物の築年数は古いかもですが、清潔で木のあたたかみがある、良いお宿でした。女将さんのお料理も朝晩おいしくいただきましたし、お風呂のシャンプー等が化粧品メーカーさんの製品であったりフェイスタオルだけでなくバスタオルの用意があったことも女性には嬉しいポイントでした。酒田には初めて伺ったのですが、また機会があれば伺いたいです。お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年06月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年07月18日 14:17:06

古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。建物は築93年になりますので、汚く見えないよう清掃には特に気を配っております。
食事は創業以来代々気を遣って参りました。お米に拘り地元の食材に拘っていますが、お口に合ったとすれば幸いです。
浴室のシャンプー等は何十年も前からポーラ化粧品の商品を使っています。大箱から移し替えていますのでそんなに高くはないのではと思います。細かいところまで気付いていただき“我が意を得たり”です。有難うございます。またのご利用をお待ちしております。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

239件中 41~60件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ