楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

最上屋旅館<山形県酒田市> クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

最上屋旅館<山形県酒田市>のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.00
  • アンケート件数:260件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.00
  • 立地3.00
  • 部屋4.50
  • 設備・アメニティ3.50
  • 風呂4.00
  • 食事5.00
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

93件中 81~93件表示

サービス4

kaz914さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

kaz914さん [60代/男性] 2015年09月27日 18:02:49

9月19日に宿泊しました。
食事が大変おいしく、コストパフォーマンスは最高です。
酒田に行く機会があったら、また止まりたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年09月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2015年10月22日 14:08:49

ご利用いただき有難うございました。設備の不備は食事で補う方針で参りました。昔から“飯さえ美味ければ多くは望まない”の出張員さん(営業マン)が主体のため、食事には特に気を配って来ました。
米は鳥海山の中山間の農家から直接玄米で仕入れ、一週間単位で精米し、鳥海の湧き水を汲んで来て、ガス釜で炊いています。
食材にも拘り、冷凍品・輸入品・出来合いの物は使わず、地元の旬の食材を使用・調理しています。
“食事と飲物からは利益が出なくてもいい”が当館の方針になります。高い評価をいただき“我が意を得たり”で嬉しく思います。何時の日かまたのご来館を賜れば幸いです。返信が遅くなりましたことお詫びいたします。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

サービス4

羅臼404さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

羅臼404さん [20代/男性] 2014年11月12日 19:29:47

古い木造建築の建物がよく残っていたなという外観…そして、その雰囲気をこわさず宿泊部屋となっていて、建物は古くても清潔感のある部屋でゆっくりと落ち着けた。
この日、冬到来の嵐で風が吹き荒れていてそんな風にかたかたと揺れる窓枠も嫌な音では無く不思議と旅情を感じさせてくれた。
朝食も、おいししいおかずとごはんで満足でした。
※あくまでも古い建物を活用しているためバリアフリーを求める方には不向きです、敢えてバリアフリー化を進めてほしくない雰囲気の宿です

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2014年10月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2014年11月20日 14:31:29

ここは北前船で栄えた当時からの中心地で、近くに料亭街や観光名所などが沢山在る便利な場所です。大正15年築で約90年になりますが、時代の流れに逆らいながら今日まで営業して参りました。
古さ=汚いと勘違いされてるお客様もいますので、清掃には特に気を配っていますが評価を頂戴し嬉しく思います。
三階の部屋は狭い急な階段を上った屋根裏部屋のような部屋ですが、昔の人は皆足腰が丈夫で、軟弱な人は居なかったのでしょう。
館内はバリアだらけのため流石に“手すり”だけは取り付けましたが、お年寄り・足の悪いお客様には大変ご不便をおかけしています。
そんな宿ですが今後もお客様には我慢していただき、利便性は追わないで行きたいと思います。
勇気百倍になるご意見有難うございました。      館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【朝食付き】
ご利用のお部屋
【三階 四畳半 次の間付(4.5×2)】

サービス4

あっかんべノンタンさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

あっかんべノンタンさん [50代/女性] 2014年05月23日 02:14:11

二食付きでの宿泊だったので、特に食事に関しては期待していませんでした。
が…奥様の心のこもった手料理がとっても美味しかったです♪お部屋はテレビしか無いけど、凄く落ち着きましたね。至るところに昭和時代を感じ、風情があり懐かしいものばかりでした。機会があったら是非泊まりたいです♪

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年05月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2014年06月09日 13:04:44

古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。創業以来代々食事には特に気を配って参りましたので、評価を頂戴し嬉しく思います。予約FAXの余白にお客様の特記事項を書くようにしていますが、それにはこうメモしてありました。“育ち盛りの息子三人とご両親。食事は何も残さずきれいに食べてくれた”とありました。喜んでいただき何よりに思います。
建物は大正15年築ですが、曽祖父が材木商だったため木材を厳選して建ててくれました。玄関と八畳間3室の天井は屋久杉が、宿泊された16畳間は杉の正目板が、柱は全てヒノキ、廊下は松の一枚板を使うなど有形文化財にも負けないと自負しております。丁度壁塗りの最中でしたが、酒田祭り前に何とか間に合いました。建築当時の白壁に戻り梁や柱などが一層映えるようになりました。何時の日かまたのご来館を賜れば幸いです。返事が遅れましたことお詫びいたします。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ファミリープラン【二食付き】
ご利用のお部屋
【二階 和室16畳《8畳2間続き》(広縁・応接セット付)】

サービス4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2014年01月20日 09:26:28

どうしても行きたかったお宿でしたので、山形市からこちらへ泊まるだけのために酒田へ向かいました。三階のお部屋最高です!

ご主人もとても暖かい方で本当にいいお宿でした。
食事は朝だけお願いしましたが、ご飯が美味しくて私には珍しくおかわりしました。
また必ず必ずゆっくり伺う予定です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2013年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2014年01月30日 09:22:06

ここはその昔北前船で栄えた湊町で「西の堺か東の酒田か」と比べられる程の賑わいだったそうです。また御地京都の文化が沢山入っていて、古い民謡にも京都弁が出て来ます。「ボロ宿紀行」を見てわざわざお出でになったとのこと、正に“宿屋冥利に尽きる”というものです。敢てエアコンも付けない昔のままの部屋ですが、近年興味を示されるお客様が増え勇気をいただいております。期待外れでなかったとすれば何よりに思います。
夕食は外食でしたので近くの伊豆菊さんをご紹介しましたが、お帰りは夜中だったと記憶しております。酒田に沢山お金を落としていただき、市長に成り代わり厚くお礼を申し上げます。ご覧のとおりの利便性を無視した宿ですので、代々食事だけは気を配って参りました。高い評価を頂戴し“我が意を得たり”で嬉しくなります。あと十年くらいは頑張るつもりですので、何時の日かまたのご来館を賜れば幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【朝食付き】
ご利用のお部屋
【三階 四畳半 次の間付(4.5×2)】

サービス4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2013年02月24日 15:58:08

以前酒田を訪問した際はビジネスホテルに宿泊したのですが、何か味気ない感じがしたため、歴史ある酒田の街の風情を味わえるお宿を求めて最上屋旅館さんに予約を入れました。
到着してみると非常に趣きのある外観の和風旅館で、内装の拵えも調度品もレトロで素敵でした。間口はそれ程ではありませんが奥行きがあり、館内には階段がたくさんあるので、ついつい探検してしまいました。
丁度ご主人がお雛さまを準備途中だったのですが、翌朝までに飾りを完成させてくれていたのが嬉しかったです。八人囃子や犬付女官など初めて見る人形もあり、非常に勉強になりました。
お部屋は昭和元年築という風情ある四畳半,しかも二間続き。丸窓や欄間の拵えも素敵で、ちょっと贅沢な気分で過ごすことができました。
食事はいわゆる庶民の御馳走が適量供されます。素材・味付けが良くとても美味しかったです。特に品種・産地だけでなく,精米やお水にまでこだわった、ピカピカのご飯が美味しかったです!
駅からは結構歩きますが酒田市の中心街にあるので、喫茶兼バーでカクテルを飲んだり,酒田ラーメンを食べたり,酒田温泉に入ったりするのにも非常に便利な立地でした。
また酒田訪問の際にはお世話になりたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年02月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2013年02月27日 16:41:17

寒中に酒田を訪れていただき、またご丁寧な投稿を頂戴し有難うございました。ここは以前は中心商店街の一角でしたが、37年前の酒田大火以来中心部はすっかり寂れてしまいました。ただ名所旧跡が近いので、観光でお出でになるお客様には大変便利な場所だと思います。喫茶ケルンの老マスターが40年以上前作ったカクテル[雪国]や酒田ラーメンそれに本町温泉まで良く調べてお出でと感心いたしました。ご指摘のとおり食事は、一般の家庭料理と何ら変わりありません。地元の食材をあまりいじらないで、そのままお出しするようにしております。お米は鳥海の中山間地の篤農家から直接玄米で仕入れ、少しずつ精米し、そして鳥海の湧き水を汲んで来て炊いています。自分が美味しいご飯を食べたいが為拘っていますが、喜んでいただき我が意を得たりです。今TPPが話題になっていますが、皆で反対し日本の農業を守り安全で美味しいお米を食べましょう。お部屋は古い昔のままの質素な三階の部屋でしたが、好まれるお客様が増えていることは贅沢が嫌いな頑固親父にとり何よりの励みになります。例年2月末から4月上旬まで酒田雛街道に協賛し、当館の古いお雛様も無料公開していますので、一週間早く準備いたしました。身に余るご投稿有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【三階四畳半 次の間付(4.5×2)】

サービス4

一人旅おばさんさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

一人旅おばさんさん [60代/女性] 2012年09月10日 09:14:01

東北の一人旅で連泊しました。町の中心だったので大変便利でした。玄関のドアを開けた途端大正時代にタイムスリップし我が家に帰った気分になりました。各所に置かれている置物も博物館で観るようなものばかりでちょっと得をした気持ちでした。基本的にお風呂、トイレ、洗面所、食堂、共同でしたが特に不便は感じませんでした。ただ足が弱い人は、部屋が二階にあるので大変かなと思います。冷蔵庫も共同で使えたので助かりました。夕食、朝食とも家庭料理で量もちょうどよく大変美味しく、残さず食べれました。朝食にフルーツが出てうれしかったです。機会があれば、またお世話になりたいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2012年09月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2012年09月18日 10:20:49

この度は古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。新しい物や贅沢過ぎる生活が嫌いな「頑固おやじ」は、敢えて時代に逆らい古いままに営業して参りました。又、全てを共同利用とし無駄な設備投資を避けることで低料金を維持していますので、特に不便は感じなかったとお聞きし“我が意を得たり”で嬉しくなります。酒田も年々旅館の廃業が進み10軒足らずになってしまいました。ここまで減ると逆に希少価値が出るのでしょうか? 近年“ホテルは味気ない”と欠点に目をつぶって利用して下さるお客様が増え大変励みになります。食事はご覧の通りの家庭料理その物ですが、喜んでいただき何よりに思います。大衆旅館ゆえ高級食材は使用出来ませんが、今後もお米に拘り旬の食材に拘って参ります。褒められ過ぎ返信に困り遅れましたことお詫びいたします。  館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【和室4畳半】

サービス4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2012年06月21日 23:17:59

お世話になりました。
夕方と早朝と自転車をお借りし、坂田の町を堪能させていただきました。
期待通りのいにしえの宿でした。
ご主人の宿への思い入れもお聞きして、楽しい旅になりました。
食事も食べきれないほどで大変おいしくいただけました。
また、おじゃまさせてください。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2012年06月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2012年06月27日 09:47:49

古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。日曜日で夕食の無い日でしたが、他のお客様の要望があり一緒に準備いたしました。高い評価を頂戴し嬉しく思います。
ここは酒田の中心部で名所旧跡が集中しており、車よりも自転車で回る方が早いのです。また無料の観光自転車は受付時間が遅いので、朝早くから廻りたいお客様には我が家のママチャリをお貸しするようにしています。 
新しい物が嫌いな頑固オヤジは、古いままに建物を維持していますがご理解いただき我が意を得たりです。有り難い投稿を励みに今後も元気に営業して参ります。 館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【木造三階四畳半(次の間付)】

サービス4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2011年11月06日 20:41:13

年季の入った素晴らしい木造建築の宿でした。食事もとてもおいしかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2011年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2011年11月09日 19:00:41

古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。酒田もこの十年で旅館が半減し、一番古い方になってしまいました。洋風化が嫌いで時代の流れに逆らい和風スタイルを貫いてますが、喜んでいただき嬉しく思います。もともと商人宿で“安くて飯さえ旨ければいい”のお客様が主体でした。このため過大な設備投資をせず施設は共同利用とし、代々食事に重きを置いて参りました。何より励みになるご投稿有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【木造三階四畳半(次の間付)】

サービス4

おばぁ~さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

おばぁ~さん [50代/女性] 2011年09月07日 19:29:23

8月27日<土>に1泊しました。
近くの歯科でセミナーがあり、駅前ホテルを予約していたのですが、旅館から歯科まで歩いていけそうな距離と判断して最上屋さんに決めて大正解でした。
お部屋は、プライバシーOKです。
思っていたより静かで日当たりも良くのんびり疲れも癒せました。
食事のバランス、ご飯、フルーツ、緑茶、味付け全て大満足でした。
当日、食堂で一緒になった方たちとも楽しく団らんしたり、
お風呂は貸し切りですし、シャンプー、リンスもしっとりしてました。
建物は古くとも手入れが行き届いており、酒田の街並みにしっくり馴染んで
観光は出来なかったので次回ゆっくり散策したいと思わせてくれるお宿・酒田市
でした。

欲を言えば
ひとつだけ残念な事を
書き込むとすると、
布団を敷いたら。。。。シーツになが~い髪が。。。。。。。。
ちょっと、ビックリと言うか、ショックでした。
あとで、翌日朝ごはんの時、26日に泊った女性が連泊で1日目に泊っていた事が判明
二日目他の部屋に移動して私が泊ったため、宿のスタッフ間で申し送りがなかったのかな~???と
解釈しました。。。

また、おじゃまします。
お世話になりました。
<刺身苦手と知らせたら、他の1品用意して頂きありがとうごだいました。>

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2011年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2011年09月08日 16:43:43

近くに日本でも有名な歯科医院が在り、札幌からわざわざ研修でお出でとのことでした。昭和初期建築の三階は、敢えてエアコンを入れず昔のままに使用していますが、暑い日でなくて幸いでした。この部屋だけは「別棟」になっていますのでプライバシーだけは最高かと思います。ただ日当たりが良過ぎて真夏は販売しておりませんが、お盆も過ぎて涼しくなったので部屋出ししたばかりでした。北海道のお客様が来られると食材に悩みますが、背伸びせず地元の旬の物をお出ししました。大満足とお聞きし安堵いたしました。あの日は珍しく女性の一人旅のお客様が多かったので、狭い食堂にあっては女性同士すぐ意気投合され、とても話しが弾んでおりました。厨房にも聞こえて来ましたので、嬉しく面白く聞いておりました。こうした旅先での出会いは小さい宿ゆえの特権かと思います。
それからシーツに髪の毛が付着していた件ですが“古くとも清潔ならば”がモットーの当館では前のお客様のシーツを使い回すことは絶対にありません。当館は夫婦二人だけでやってますが、オヤジが布団の上げ下ろしを、オカミが浴衣・タオルの交換とダブルチェックの意味で担当を分けています。夕食で一番賑やかだった若い女性から前日同じ部屋に泊まったことを聞かれたのだと思いますが、女性は神経が細やかなので寝具は特に気をつけております。洗濯物を同じリネン会社に出している旅館仲間からは、「洗い」から「たたみ」まで全て機械の自動作業のため毛髪等が残るケースはたまに有ると聞いています。還暦もとっくに過ぎ老眼が進んだオヤジが布団を敷く際、毛髪を見逃した・・・とご解釈下さい。何れにしても不快な思いをさせてしまったこと深くお詫びいたします。これに懲りずまたのご来館を賜れば幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【木造三階四畳半(次の間付)】

サービス4

まねきねこにゃん1859さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

まねきねこにゃん1859さん [40代/女性] 2010年09月22日 00:56:29

9月18,19日に宿泊しました。宿は田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家に泊まりにいったようなどこか懐かしい感じ。どこもかしこもピカピカにされていて気持ちが好かったですよ。部屋は8畳2間続きでとても広く使えテレビは2台ありました。部屋に案内されるとすでに布団が引いてあり、車に10時間近く乗ってきた私達はすぐに布団で休むことができてとてもありがたかったです。食事はごく普通の家庭料理ですがとてもおいしくいただきました。夕食朝食ともとても量が多くて食べきれないほどで子供たちは案の定沢山残してしまい申し訳ない気持ちになりました。子供は少なくてもよかったかも?家族みんな良い旅館に泊まれてよかったね!と話しています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年09月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年09月22日 20:44:21

酒田出身の方で、墓参りを兼ねて名古屋からお出でとお聞きしました。当館は夫婦二人だけでやっており夕方は手が足りないので、仕事を平準化するためビジネスホテルの良い点を真似て、お布団は前もって敷いておきます。お疲れだったとのことで正に怪我の功名でした。食事はご指摘のとおり一般家庭の料理と何ら変わりありません。“温かければ何でも美味しい”が基本で、極力温かいお料理をお出ししてますが、小さい宿故の特権かと思います。ただお子様向けの料理にもっと気を配るようにと、常々家内には言ってるのですが・・・。これからも時代に逆行し、利便性の悪い古い旅籠を守って参ります。励みになる温かいご投稿有難うございました。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ファミリープラン(広縁・応接セット付き)
ご利用のお部屋
【和室16畳(8畳2間続き)、広縁・応接セット付】

サービス4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2009年07月04日 02:25:44

週末に酒田へ旅行した際に1泊お世話になりました.

周囲はスナックなどが立ち並ぶため,夜は少々うるさかったですが,
二重窓を閉じればなんのその.部屋には冷房・扇風機ともに完備して
いるので,暑苦しいということもありませんでした.

お部屋は2階にあり,ちょっと急な階段を上るのはスリルがあります.
2部屋ごとに階段が割り当てられているので,その2部屋に宿泊する
人以外は部屋の前を通ることがありません.部屋には内側から
鍵もかけられます.プライベートな空間が十分保たれていてよかったです.

圧巻なのはお食事.

宿泊料金をこんなに安くしていただいているのに,
ボリュームたっぷりでおいしかったです.
夕食はお刺身・つぶ貝の煮付け・焼き魚・岩ガキ・豚の冷シャブ・・・
酒田産のお米は朝も夜もいただけました.
ボリュームの割りに案外ヘルシーな食材ぞろいで
女性でも十分食べきれると思います.

また酒田に来ることがあればぜひお世話になりたいと思います.

ありがとうございました.

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年06月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2009年07月06日 10:50:48

ご利用いただいた上、身に余る評価を頂戴し有難うございました。ここは30年前の大火までは商店街として賑わっていたのですが、今はさびれ歓楽街となってしまいました。四方飲食店に囲まれ、カラオケと代行車の騒音に悩まされながら何とか営業しております。
建物は下宿屋としてスタートしたため、やけに階段が多く、それも急な階段になっています。昔の人は足腰が丈夫だったのでしょうか。
当初は時代劇に出て来るような、長い廊下に面した障子戸の部屋でしたが、プライバシーに欠けるためオヤジの代に改造し仕切りました。
酒田も旅館が年々減少してますが、逆に希少価値が出てきたようで、古い宿を好まれるお客様が増えてきたように思います。
ご覧のとおりの設備の不備な宿ですので、代々食事から利益は出なくてもいいとの方針で参りました。それゆえ食事の評価を頂戴するのが何より嬉しく励みになります。建物の償却もとっくに終え、子供も社会人となり、使用人もおりませんので、それに見合った宿泊料を頂戴しております。ご丁寧な投稿有難うございました。またのご来館を賜れば幸いに存じます。   館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

サービス4

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2009年04月09日 21:59:48

一人で宿泊しましたが、「格安」だからではなくあえてこの三階のプランを選んで正解でした。一人旅で和室に宿泊すると周囲の部屋の音が気になるものですが、こちらは構造上三階部分を独り占めできるので、ゆっくりと風情を味わう事ができます。一人旅で情緒ある旅館に泊まりたいという方にはぜひお勧めします。
「おくりびと」ロケ地は散歩で行ける所にありますので、市内の見所が閉館した夕方の時間帯に見て回るといいと思います。のんびりと心和むひと時でした。

【ご利用の宿泊プラン】
格安プラン(木造三階、ガスストーブのみ)
和室4畳半(木造三階、ガスストーブのみ)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年03月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2009年04月11日 16:48:30

これまで三階の古い和室は、主に中・高生のスポーツ団体だけに使用しておりました。満館で何処でもいいと言われた時だけ使用していましたが、意外に評判がいいため「格安プラン」として部屋出ししてみました。ご覧のとおり一番奥にある為静かで、“屋根裏部屋のよう”“離れのよう”と喜んでいただいております。
貴女様のように料金よりも「木造三階」に興味があり利用されるお客様が多いようです。障子戸の部屋が二室隣り合わせのため、お互い気を遣わないようお連れ様同士以外は一室だけの使用としております。ゆっくり出来たとのことで何よりに思います。贅沢に慣れ過ぎた今の世の中、クーラーを付けない古い質素なお部屋を喜んで下さるお客様が増えていることを嬉しく思います。
「おくりびと」のオスカー受賞は地元が一番驚いています。 滝田監督の“疲弊している町”のイメージに合いロケ地に選ばれたようですが、何が幸いするか分らないものです。町の中心部は大火後さびれ活気がありませんが、ロケ地や観光名所が近いので何かと便利だったことと思います。おくりびと効果で全国から多くの観光客が訪れているようですが、活性化に繋がれば幸いです。冬期間札幌便は就航しておらず酒田までは時間がかかったことと思います。遠路ご来館有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
格安プラン(木造三階、ガスストーブのみ)
ご利用のお部屋
【和室4畳半(木造三階)】

サービス3

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

マック君さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

マック君さん [50代/男性] 2017年09月16日 17:12:45

古宿好きには最高の宿です。
古い宿ですが手入れが行き届いており清潔です。
食事も地の物を使った家庭料理で、質、量共に大満足です。
また利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2017年10月11日 08:59:06

ご利用いただき有難うございました。
建物は間もなく築100年を迎えます。お客様には申し訳ないのですが、利便性よりも古い建物を残すことを優先しています。中には「古い=汚い」と勘違いされているお客様もいますので、清掃には特に気を配っております。
食事は田舎料理ですが、地元の旬の食材に拘り冷凍品や輸入品は使いません。大衆宿ゆえ高級食材は使えませんが、お口に合ったとすれば幸いです。
返事が遅れましたことお詫びいたします。またのご来館をお待ちしております。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】  
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

93件中 81~93件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ