5件中 1~5件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合5
ERKYさんの 民宿 ふじや <福島県> のクチコミ
- ご利用の宿泊プラン
- 【2食付★土曜も平日料金♪】本格炭火の囲炉裏料理と奥会津郷土料理を食す旅♪香り高い裁ち蕎麦は超絶品!
- ご利用のお部屋
- 【おまかせ和室】
総合4
べン子ちゃんさんの 民宿 ふじや <福島県> のクチコミ
- べン子ちゃんさん [60代/男性] 2020年07月18日 22:11:15
-
今回は大変満足しました。
食事が地元食生かされており とても美味しいです。
60代の御夫婦で運営されております。
お二人の笑顔が気持ち良かったです。
名物の石の湯も すぐ近くにあります。
敷地内にも弘法の湯があり 朝風呂しました。
当日はヤマメ釣りのリピート客もいて 夕食しながら楽しく釣り自慢を聞きました。
是非 また 行きたいお宿です。。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年07月
- ご利用の宿泊プラン
- 【2食付★土曜も平日料金♪】本格炭火の囲炉裏料理と奥会津郷土料理を食す旅♪香り高い裁ち蕎麦は超絶品!
- ご利用のお部屋
- 【おまかせ和室】
総合4
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
ウドDさんの 民宿 ふじや <福島県> のクチコミ
- ウドDさん [50代/男性] 2019年02月17日 20:47:15
-
2月14日に宿泊しました。
民宿という事であまり部屋には期待してませんでしたが 宿泊者が少なかったせいなのか かなり広い部屋に案内して頂きました。
風呂は外にある4ヶ所の共同浴場を利用するのですが 掃除も行き届いいて 湯治場気分を十分に味わいました。
食事は 量 味共にとても満足出来ました 郷土料理のことじ はっとう イワナの塩焼き刺身 蕎麦の実けんちん 最後に出てくる裁ちそばどれを取ってもとても美味しかったです。
そして とても気さくな女将さんが一生懸命やっておられたので とても好感が持てました。
ただ 私の認識不足か囲炉裏でいただくと書いてあったので囲炉裏を囲んで食べるのかと思いきや イワナの塩焼きだけ 囲炉裏で焼かれて出て来ただけなのが 少し残念でしたので 総合評価マイナス1という事で。
でも また必ず行きます。
とても有意義な時を過ごす事が出来ました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2019年02月
- ご利用の宿泊プラン
- 【囲炉裏でいただく至福の銘酒】女将厳選!岩魚に合う会津地酒4種呑み比べ[1泊2食★土曜日も平日料金]
- ご利用のお部屋
- 【おまかせ和室】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
花0913さんの 民宿 ふじや <福島県> のクチコミ
- 花0913さん [40代/女性] 2018年01月09日 00:05:25
-
家族四人でお世話になりました。囲炉裏があり昔ながらの雰囲気の中、豪華な食事にとても満足でした。子供達にも親切にして頂き心が温かくなりました。子供達がまた行きたい!と言っています♪その時はまたよろしくお願いします^ - ^
本当にお世話になりました~☆- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2018年01月
- ご利用の宿泊プラン
- 【2食付★土曜も平日料金♪】本格炭火の囲炉裏料理と奥会津郷土料理を食す旅♪香り高い裁ち蕎麦は超絶品!
- ご利用のお部屋
- 【おまかせ和室】
5件中 1~5件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合5
がんばれ元気2937さんの 民宿 ふじや <福島県> のクチコミ
会津湯ノ花温泉の古民家民宿です。内部はリノベーションされており、現代的です。宿泊部屋は2階で、トイレが1階にしかないのが残念ですが、仕方ないでしょう。
お風呂は一応宿にもあるのですが、それを使うほうが野暮というもの。湯ノ花温泉の共同浴場4か所に行きましょう。それが湯ノ花温泉の楽しみ方というものです。共同浴場にはせっけん等はないので、出かける前に宿で借りましょう。熱すぎるときは水で埋めて構いません。
この宿の良さを語るとしたら、やはり会津郷土料理が存分に食べられるということですね。季節が合えばイワナの刺身が食べられます。郷土料理だけで量は十分、さらに会津の地酒も併せて楽しめるのは素晴らしい。
私はこの宿を気に入って、南会津のスキー場に行くときはここの宿泊を組み込むのを前提に予定を立てています。南会津4スキー場(高畑、たかつえ、だいくら、南郷)のスキー場のリフト券がとても安く買えるのは別にこの宿だけの特長ではありませんが、これも言及しておきます。
レビューからもわかる通り、いかにも温泉旅行マニアが好みそうな内容となっていて、そういう人にはとてもおすすめです。
万人に勧められないというのは本当で、私はこの宿(というか湯ノ花温泉全般)を視覚障害を持つ友人には紹介できないのです。バリアフリーという概念は湯ノ花温泉には残念ながらないのです。雪の積もった共同浴場の階段を上り下りさせることはとてもおすすめできないのです。
東京からお手軽に秘湯と郷土料理を堪能したいのならば、ここは間違いなく手軽な穴場と言えるでしょう。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する