楽天トラベル
宿・航空券・ツアー予約
釧路音別富貴の里レジデンスのクチコミ・お客さまの声
総合4
釧路市内で宿を探しましたが、ビジネスホテルはみな1万円以上の部屋しか残っておらず、他の都市で5500円ぐらいで泊まれるビジネスホテルチェーンが14000円とかあり得ない金額だったので諦めてこちらに。ただしこちらは、予約と同時にキャンセル料100%なので、びっくりしました。予定が確定しないと予約できません。立地は音別の市街地の真ん中。セコマまで徒歩5分、夜7時までだけど定食屋も徒歩3分ぐらいでしょうか。ちなみに、警察の駐在所が宿の目の前にあるので、なんとなく安心です。宿の運営主体は組織なのか個人なのか、何も書かれておらず、連絡先も書いていないのに「チェックインしたらメッセージください」と書いてあって謎です。宿泊3日前に宿泊者の名前、住所、連絡先などを送るのだが、建物に入るといきなり宿泊者名簿を書けというのもおかしい。楽天トラベルにそもそも個人情報はあるのだし、どうしてこんなに何度もやる必要があるのだろうか?確かにホテルや民宿でもチェックイン時に名前や住所は書くが、3日前に指定されたサイトに行って宿泊者情報を登録するという宿は初めてだ。それから、宿泊する部屋入り口に電子錠があって、暗証番号を入力しないと入れないのだが、数字キーの数字がたいへん読み取りにくい。しゃがんで見ないと数字が判別しづらいので毎回ストレスになる。いろいろ書きましたが、ゲストハウスとしては部屋の造りは良いです壁紙や床もほぼ張り替えられており、状態はきれい。ベッドの寝心地も上々。冷暖房エアコンもあります。冷蔵庫、ハンガーだけでなく、歯ブラシ、ブラシ、タオルなどもあり、備品はビジネスホテルと変わりません。机があるのは便利なのですが、私の部屋は、コンセントがデスクランプと冷蔵庫で埋まっており、ノートパソコン用の電源を確保できませんでした。たまたま電源タップを持ってきていなかったので困りました。ゴミは、分別すれば捨てられるので、ありがたいです。おそらく、町に宿泊してもらうことで活性化につなげたいと民泊を始められたのではないかと思うが、もう少し柔らかい表現で宿泊案内や説明などをしていただければと思う。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
釧路音別富貴の里レジデンス クチコミ一覧へ
釧路音別富貴の里レジデンス(北海道)
4.0
投稿日:2024-06-13 14:17:06
スーパーホテルJR奈良駅前・三条通り(奈良県)
3.0
投稿日:2024-02-25 14:04:32
ABホテル奈良(奈良県)
投稿日:2023-12-16 10:31:26
スマイルホテル奈良(奈良県)
投稿日:2023-12-15 22:16:34
コンフォートホテル奈良(奈良県)
2.0
投稿日:2023-08-18 11:10:28
ホテル・旅行のクチコミTOPへ
総合4
whitelandさんの 釧路音別富貴の里レジデンス のクチコミ
釧路市内で宿を探しましたが、ビジネスホテルはみな1万円以上の部屋しか残っておらず、他の都市で5500円ぐらいで泊まれるビジネスホテルチェーンが14000円とかあり得ない金額だったので諦めてこちらに。ただしこちらは、予約と同時にキャンセル料100%なので、びっくりしました。予定が確定しないと予約できません。
立地は音別の市街地の真ん中。セコマまで徒歩5分、夜7時までだけど定食屋も徒歩3分ぐらいでしょうか。ちなみに、警察の駐在所が宿の目の前にあるので、なんとなく安心です。
宿の運営主体は組織なのか個人なのか、何も書かれておらず、連絡先も書いていないのに「チェックインしたらメッセージください」と書いてあって謎です。
宿泊3日前に宿泊者の名前、住所、連絡先などを送るのだが、建物に入るといきなり宿泊者名簿を書けというのもおかしい。楽天トラベルにそもそも個人情報はあるのだし、どうしてこんなに何度もやる必要があるのだろうか?確かにホテルや民宿でもチェックイン時に名前や住所は書くが、3日前に指定されたサイトに行って宿泊者情報を登録するという宿は初めてだ。
それから、宿泊する部屋入り口に電子錠があって、暗証番号を入力しないと入れないのだが、数字キーの数字がたいへん読み取りにくい。しゃがんで見ないと数字が判別しづらいので毎回ストレスになる。
いろいろ書きましたが、ゲストハウスとしては部屋の造りは良いです壁紙や床もほぼ張り替えられており、状態はきれい。ベッドの寝心地も上々。冷暖房エアコンもあります。冷蔵庫、ハンガーだけでなく、歯ブラシ、ブラシ、タオルなどもあり、備品はビジネスホテルと変わりません。
机があるのは便利なのですが、私の部屋は、コンセントがデスクランプと冷蔵庫で埋まっており、ノートパソコン用の電源を確保できませんでした。たまたま電源タップを持ってきていなかったので困りました。
ゴミは、分別すれば捨てられるので、ありがたいです。
おそらく、町に宿泊してもらうことで活性化につなげたいと民泊を始められたのではないかと思うが、もう少し柔らかい表現で宿泊案内や説明などをしていただければと思う。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する