楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

渋温泉 いかり屋旅館 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

渋温泉 いかり屋旅館のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.00
  • アンケート件数:304件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.50
  • 立地5.00
  • 部屋3.50
  • 設備・アメニティ4.50
  • 風呂3.50
  • 食事3.50
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

262件中 61~80件表示

立地5

くまのミーさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

くまのミーさん [40代/男性] 2017年01月29日 23:28:19

金具屋ビューのお部屋にして下さりよかったと思います。部屋にはこたつがあり、ほっこりしました。夕食は相当質の良い肉が100g以上あり、すき焼き肉だけで大満足の料理でした。お風呂は鉄分が多いらしくやや茶色ですが、臭みやあと残りする感じはなく、たいへんあたたまるお湯でした。”日本の古き良い旅館”という感じでした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年12月
ご利用の宿泊プラン
【冬得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

アキマサさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

アキマサさん [60代/男性] 2016年11月13日 21:00:51

渋温泉と言ったら{いかりや旅館}大ファンです(^^)/
前回は11人で利用…今回はファミリーも増え15人で利用です!湯巡りが家族に人気で楽しみました!宿のご主人素朴で良い…また利用したいと思います!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年11月
ご利用の宿泊プラン
【夏得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

★蒲公英☆さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

★蒲公英☆さん [40代/女性] 2016年06月07日 11:25:18

渋温泉の丁度中央に位置していて散歩などに便利だった。
ご主人ご夫妻、そのお母さんかな?皆さんとてもいい感じの方でしたし、居心地のいいお宿でした。がんがん前に出てくる女将さんとか過剰なサービスは要らない方ならいい距離感で居心地が良いと思います。気遣いは感じられるけど、余計な事はしないという意味で。

とても良かったという前提で、気になったポイントを上げると、

お部屋は、東京の人間の考える8畳間より広いのかな。思ったよりずっと広かった。
ただ、古い建物なので、外の音も室内の音も筒抜け?と言う感じ。
トイレの近くのお部屋だったので、部屋の前を行き来する音、ドアの開け閉め、水の音など良く聞こえて、私たちの話し声も通りがかりの人に聞こえるのではないかと気になりました。
古くていい寂れ具合で昭和を感じさせる建物、とても落ち着きます。
ただ、手書きの英語の紙がセロテープでいたるところに張ってある。
いや、外国人観光客に人気の渋温泉なのだから、いいのかもしれない。
でも日本人の方が多いですよね。ちょっと興醒めしました。
少し複雑な間取りで分かりづらいかも、でも館内案内を英語で作って渡した方がいいのでは?と思いました。

全体的に、サービスについて色々工夫してくれている。気遣いをしてくれていると言うことは良く分かるけど、なんだかちょっとだけポイントがずれている感がぬぐえなくて、もやもやしてしまいました。良いんだけどなんか違うというイメージで、その辺を改善すれば人気のお宿に変身しそうなお宿でした。

最後に、お料理は美味しかった。
牛肉も美味しかったし、ご飯も美味しかった。
梅干の入った茶碗蒸しが絶品だった。
ただ、虹鱒の甘露煮がしょっぱすぎて残してしまいました。
おかずがおいしすぎてご飯が進みすぎてびっくりされてしまったようです。
同行者が細身の癖にものすごい大食漢なのです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2016年06月
ご利用の宿泊プラン
【夏得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

まんがん03さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

まんがん03さん [40代/女性] 2016年02月10日 11:11:22

木造3階建ての建物。
古いですが、大変風情のある佇まいで良かったです。
水道管凍結で洗面所が使えないというアクシデントはありましたが、
お部屋は、石油ファンヒーターとこたつがあり暖かく、とても居心地が良かったです。
朝食しか利用しませんでしたが、見た目も綺麗で、味も美味しかったです。
慌ただしいスケジュールだったので、ゆっくりと土間などでお茶を頂けなかったのが心残りです。
次回はもっとのんびりとしたスケジュールで訪れたいと思うお宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年02月
ご利用の宿泊プラン
【冬得】【温泉】天然かけ流し温泉・気ままに♪1泊朝食付きプラン
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

投稿者さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2015年12月06日 17:47:27

11月30日に一泊しました。スタンダードプランでしたが、金具屋さんが正面に見える広めのお部屋にアップグレードしていただきました。ライトアップされた金具屋さんの素晴らしい日本建築を眺めながら、お部屋でゆっくり過ごすことができました。お部屋は清潔で、明治大正へタイムスリップしたような雰囲気になり素晴らしかったです。お宿の玄関・階段・囲炉裏・お風呂すべてから古き良き日本を感じられ、心が落ち着きました。夕食は食べきれないほどのボリュームでしたが、信州牛のすき焼きが特に美味で、結局完食してしまいました。渋温泉街のなかでも立地がよく外湯巡りにも便利ですし、コストパフォーマンスも素晴らしいです。また利用させていただきたいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年11月
ご利用の宿泊プラン
【夏得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

貿易風の旅人さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

貿易風の旅人さん [60代/男性] 2015年10月23日 13:16:34

湯治場のほぼ中ほどにあるので湯めぐりに便利でした。宿は年を経ていますが部屋は一人旅には充分な広さで落ちつきます。内湯も外湯も源泉かけ流しなのでかなりの熱めですが、
身体が湯に慣れてくると意外と入れるものです。夜は山の冷気がおりて温泉街の気温も
下がりましたが身体はポカポカ。夕食はボリウムもありそれぞれに味付けも良く美味しく
頂きました。特に牛肉は脂のバランスがよく肉の旨みをしっかりと味わえました。朝食は
小鉢の種類も多く質量ともに満足でした。朝の散歩時、路地裏に喫茶店を見つけ早朝コーヒーを味わうこともでき、温泉街の風情とあわせてよい旅となりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年10月
ご利用の宿泊プラン
【夏得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

投稿者さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2015年09月02日 23:12:57

当旅館は温泉街の中心部にあり、一番湯からの九湯めぐりや渋温泉のシンボルである「金具屋」のライトアップされた姿を満喫するには良い場所だと思います。(ただし、旅館専用の駐車場は無いため、川向こうの公営駐車場を利用せざるを得ないです。)
地下一階にある浴場は特筆すべき点があるわけではありませんが、脱衣所・浴槽のサイズや源泉掛け流しで高めの湯温は九湯めぐりの予行演習として入浴するのに適しているのではないでしょうか。
食事のメニューに原価低減の努力が垣間見られたり、人手不足のせいなのか、食事用の座敷やトイレなどの共用スペースの清掃がやや見劣りしましたが、コストパフォーマンスが良好な点や、年月を経た建物独特の雰囲気を考慮すると再度利用しても良い施設だと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年08月
ご利用の宿泊プラン
【夏得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

キスマイワールドさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

キスマイワールドさん [40代/女性] 2015年08月29日 15:20:28

8月17日(月)に家族4人で宿泊しました。

宿の御主人もおかみさんも従業員さんも温かく迎えてくださり、
また温泉街に面した広いお部屋を用意してもらえて大満足♪♪♪
部屋から、金具屋さんの千と千尋の湯屋のような建物を眺め、
カランコロンという下駄の音の響く癒しの空間に身を置いて、
心身ともにリラックスすることが出来ました。

内湯も外湯も少々熱めのお湯で、慣れるまで時間がかかりますが、
それぞれの源泉ごとに色もにおいも違うので、いろんな温泉に入れた
気分になり、とても楽しいです。
足湯の場所もあり、散歩するだけでもウキウキしますよ。

りんごを食べて育った信州牛は、甘くて美味しかった~!!!
1割引してくださるお土産屋さんのお姉さんもおばあちゃんも、
とても気さくな方たちで、街全体が優しさにあふれたところでした♪

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年08月
ご利用の宿泊プラン
【夏得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

投稿者さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2015年05月13日 06:42:42

GWに友達四人で宿泊しました。料金的には
コスパだと思いました。
部屋から、金具屋さんが正面に見えてライトアップが綺麗でした。
温泉は四人ではいると洗い場が空き待ちで、シャワーが二つしかありません。夕食に頼んだ地ビールはすぐ来ましたが、梅酒はなかなか来ず、乾杯出来ないので催促したら忘れられてました。
ご飯のお櫃が私達のテーブルにだけ無くて、しばらく待ちましたが誰も来ないので電話したら、これも忘れられてました。
9つの外湯巡り頑張りました。楽しかったです。ただ着替えの浴衣がもう一枚欲しかったですね。
高齢のオーナーの経営陣なのでいろいろありましたが、温泉情緒あふれる良い宿でした。(地下の温泉の隣のトイレは…改善して欲しいです。)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2015年05月
ご利用の宿泊プラン
【春得】【GW】◇スタンダード◇天然かけ流し温泉★和風御膳とりんごで育った信州牛すきやき★2食付
ご利用のお部屋
【【GW】昔ながらの佇まい和室】

立地5

ぴでじさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

ぴでじさん [40代/男性] 2015年05月12日 20:32:04

ゴールデンウィークに一泊でお世話になりました。クチコミにもあるように設備が古いとか、食事場所がどうだとかありましたが、ゴールデンウィークのど真ん中で、この値段は十分です。コストパフォーマンスの高さを感じました。また、驚いたことに、朝、布団はあげないようにお願いしておいたところ、朝食から戻ってくると布団がキチンと敷き直されていました。今までこんなことはありませんでした。細やかな気配りも感じられる良い旅館でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年05月
ご利用の宿泊プラン
【春得】【GW】◇スタンダード◇天然かけ流し温泉★和風御膳とりんごで育った信州牛すきやき★2食付
ご利用のお部屋
【【GW】昔ながらの佇まい和室】

立地5

投稿者さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2015年01月18日 20:00:42

とても立地も良く食事も美味しくて大満足です。
お値段以上の旅館です。
また是非利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2015年01月
ご利用の宿泊プラン
【冬得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

ミツバチダンスさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

ミツバチダンスさん [40代/女性] 2014年11月28日 20:33:30

家族5人でお世話になりました。お部屋もキレイで広くてゆったり過ごす事ができました。外湯も沢山あり、宿の立地も良く近くに外湯も何軒かあり、手ぬぐいにハンコを押しながら、子供も楽しんで全部、外湯を巡る事ができました。温泉の泉質も微妙に違うのも楽しめました。お部屋からは、金具屋さんが見えて、夜はライトアップされたのが見れて良かったです。夕食は、全て手作りで特にすき焼きが、とても美味しかったです。ボリュームもあって、お腹いっぱいになりました。子供の誕生日と伝えていたので、おかみさんから手作りのケーキも頂き、とても美味しくて子供達も喜んでいました。宿のお風呂の泉質・雰囲気も良くて何度も入らせて頂きました。24時間入れるのも嬉しかったです。
夜、突然の地震が起きた時も内線電話で気遣って頂きありがとうございました。
小さい子供もいて騒がしかったと思いますが、帰るまで子供達にも配慮して下さり感謝しています。家族みんなが、この旅館を気に入り大満足でした。渋温泉にまた来たいと思ったので、その際はいかりや旅館さんに泊りたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年11月
ご利用の宿泊プラン
【夏得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

投稿者さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2014年11月26日 07:55:37

11/15から一泊お世話になりました。
土日にも関わらず、一人で泊まる私の我儘を聞いてくださり、ありがとうございました。おかげさまで、何に気兼ねすることもなく、終始リラックスして過ごせました。

お食事はボリューム充分、リラックスし過ぎて最後の信州牛一枚をお鍋に入れる前に固形燃料の火が消えてしまい、ありつけなかったのが唯一の心残りです笑

立地は某有名旅館を目の前に眺めることが出来、点在する九湯のちょうど中心にあり、バス停も徒歩二分の距離で申し分なかったです。

当方の部屋はトイレが共同でしたが、そもそも部屋数も少ないので他の方とぶつかることもなく、全く問題ありませんでした。

渋温泉はまさに温泉情緒を感じられるところで、周りに観光地も多く、もっと有名でもおかしくないと感じました。

先日の地震でなにか被害が出ていないか心配です。これからより寒くなりますので、お宿の皆様もご自愛ください。また伺わせて頂きます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年11月
ご利用の宿泊プラン
【冬得】【温泉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛♪
ご利用のお部屋
【昔ながらの佇まい・和室8畳】

立地5

投稿者さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2014年07月07日 19:46:03

物凄く丁寧で優しい対応の女将さんで(私にとっては、おばあちゃんというよりも母の世代ですが)
おばあちゃんの家でくつろいだらこんな感じなのかなと帰りに実感して寂しくなってしまいました(。-_-。)お話をあまりしていないし一泊しかしていないのに、懐かしい空間に名残り惜しさいっぱいでした。

建物は古いですが清潔感があり、古い家や物特有の気になる臭いは全くありませんでした。まだ風が涼しいので旅館独特の窓際の縁台に座って、金具屋さんを眺めながら汗が引くのを待つのも気持ちいいです。
布団がふかふかで夕飯前に部屋に戻った時に誘惑に負けそうでした。
夕飯食べた後苦しくて横になったら寝てしまいましたが、金具屋さんのライトアップの観光客の声で目が覚めてギリギリ金具屋さんのライトアップ見れました。
夕飯のすき焼きのお肉は松坂牛よりも好きなお味でした。ただ品数と量が多くて何品かは残してしまいました。ごめんなさい。
お風呂は渋温泉全体が熱いので、もちろん熱いです。ドSな外湯よりこちらの方は手加減されてて銭湯並みの温度です。
渋温泉全体が人情味があって心が温まります。温泉はドSなのに不思議な感じです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年07月
ご利用の宿泊プラン
【春得】モンスターハンター×渋温泉【ハンタープラン(1泊朝食付)】★モンハン限定お土産付★
ご利用のお部屋
【昔ながらの和室8畳【現金決済特典】】

立地5

pontarokunさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

pontarokunさん [50代/男性] 2014年05月08日 01:55:40

連休の旅行で利用しました。三年前に次いで二回目の逗留です。建物は年代物ですのでお洒落なホテルを好む方には不向きかと思いますが、味わいがあって、私は好きです。旅館の方々のもてなしが温かく、布団の上げ下ろしが食事中に済ませてありました。料理はちょうどよい量で、信州牛のすき焼きは美味しかったです。湯巡りにも便利な立地で、渋温泉を堪能するのにはピッタリだと思います。また行ってみたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年05月
ご利用の宿泊プラン
【春得】【すべっ得】【GW】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛すきやき♪
ご利用のお部屋
【GW・昔ながらの佇まい和室】

立地5

にゃーがさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

にゃーがさん [40代/女性] 2014年01月10日 18:12:00

素泊まりプランでお世話になりました。
渋温泉内のにぎやかな通り沿いにあり、九湯巡りにも良い立地。
ご無理を言って朝一にキャリーを預かって頂けたので、一日身軽に遊び回れました。
金具屋さんのはす向かいくらいで2階のお部屋で、窓からばっちり金具屋さんも見れましたし、おふとんはふかふか、そして大きいおこたが気持ち良くてゆったりさせて頂けました。
お風呂はB1Fでやや小さいかな、とも思いますが、あっつい源泉かけ流しを楽しめます。
2F洗面台にドライアーはあるので、廊下はちょっと寒い…脱衣所にあればもっと良かったですが、アメニティーは脱衣所に揃えて下さってますし、お風呂は貸切に出来るのでありがたいです。
独りでもお高くなく泊めて頂けて良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年01月
ご利用の宿泊プラン
【冬】モンスターハンター×渋温泉【ちょこっと素泊まりプラン】 + モンハン限定お土産付★★
ご利用のお部屋
【昔ながらの和室8畳【現金決済特典】】

立地5

aliceβさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

aliceβさん [30代/女性] 2013年12月26日 03:16:14

ボリュームたっぷりのごはんに、金具屋の目の前という最高のロケーション。
ハンタープランではなかったのですが、加工屋(歌恋会館)のすぐ隣だったので部屋にいながらたくさんすれ違えたみたいです。
家族もみんな満足しています♪大変お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2013年12月

立地5

投稿者さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2013年12月23日 20:55:46

ゆっくりと温泉を楽しむことができました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
仕事仲間
宿泊年月
2013年12月
ご利用の宿泊プラン
【秋得】【紅葉】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛すきやき★1泊2食付
ご利用のお部屋
【温泉街に面した大部屋・和室18畳】

立地5

じゃんくさんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

じゃんくさん [40代/男性] 2013年05月15日 09:59:20

立地は金具屋の目の前です。当日は窓を開けると目の間に金具屋が見える最高の部屋でした。建物も歴史を感じられる造りで雰囲気も良いです。

夕食時間は夕方6時もしくは6時半で少ないスタッフで切り盛りしているので、この時間に宿に到着していれば天ぷらなども暖かいうちに食べられると思います。
量は非常に多く育ち盛りの高校生でも満足できる量で味も大変おいしいです。
朝食も品数が多くおいしく頂けました。
食事後のコーヒーサービスもうれしいです。

湯めぐりにも便利な立地で、内湯も大変良いです。

駐車場は町営の駐車場を利用します。この点だけ分かりにくいです。
車で宿の前まで行くと苦労します(細い温泉街の路地ですので)。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2013年04月
ご利用の宿泊プラン
【春得】【GW】◇スタンダード◇和風御膳とりんごで育った信州牛すきやき♪
ご利用のお部屋
【和室8畳】

立地5

投稿者さんの 渋温泉 いかり屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2013年03月25日 17:26:04

 久しぶりに夫婦で渋温泉を訪れ「いかり屋」さんにお世話になった。部屋の窓を開けると、重要文化財の「金具屋」さんの全貌が見え、「悪いけど、あそこに泊まったら、外に出ないと重文は見えないわね」と妻が言うほど、いい眺めだった。外湯の「大湯」にも近く、ロケーションは抜群だった。
 一番驚いたのは、源泉の湯量の多さで、ほぼ半分の湯は常時湯坪の外にかけ捨てられていた。聞くと、そうしないと温度が上がりすぎて熱くては入れないのだそうだ。これを「湯かき棒」という棒で湯をもんで入る。持病の肩痛も吹っ飛んだようだ。ご主人心尽くしの料理も「ふき味噌」を始め、田舎料理の味わいがあった。また量も多く、私たち老人たちには食べきれないほどだった。妻と「また、来ようね」と言い合ったものだ。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2013年03月

262件中 61~80件表示