1件中 1~1件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
1件中 1~1件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
【素泊り】Wi-Fi完備・!露天とサウナとかけ流し・居酒屋1分・コンビニ2分!
[最安料金(目安)]4,546円~
(消費税込5,000円~)【朝食付】Wi-Fi完備・名湯に浸かって骨休め!朝湯に入ってビジネス&観光へ【サウナ付】◇◆
[最安料金(目安)]5,000円~
(消費税込5,500円~)【秋冬旅セール】【朝食付】Wi-Fi完備・名湯に浸かって骨休め!朝湯に入ってビジネス&観光へ
[最安料金(目安)]5,000円~
(消費税込5,500円~)【秋冬旅セール】【ペットボトル1本付・ph8.9のつるつる美肌温泉!】姨捨夜景・美味しい食事!
[最安料金(目安)]8,000円~
(消費税込8,800円~)【ペットボトル1本付・PH8,9のつるつる美肌温泉!】セツブンソウ・姨捨夜景・美味しい食事に大満足!
[最安料金(目安)]8,000円~
(消費税込8,800円~)【女性必見・特典付】グラスワイン or 生ビールで乾杯♪女子会プラン★モーニングコーヒー付
[最安料金(目安)]8,000円~
(消費税込8,800円~)【秋冬旅セール】【女性必見・特典付】グラスワインor生ビールで乾杯♪女子会プラン
[最安料金(目安)]8,000円~
(消費税込8,800円~)【一頭買いした信州黒毛和牛・最高!!】是非お召し上がりください(^^♪
[最安料金(目安)]9,000円~
(消費税込9,900円~)【秋冬旅セール】【信州黒毛和牛しゃぶしゃぶ&鮑ステーキ!!】ちょっと贅沢しませんか(^^♪
[最安料金(目安)]10,000円~
(消費税込11,000円~)【信州黒毛和牛しゃぶしゃぶ&鮑ステーキ!!】ちょっと贅沢しませんか(^^♪
[最安料金(目安)]10,000円~
(消費税込11,000円~)【牛・カニ・鮑に大満足】温泉療法委おススメの美肌の湯!!入ってみれば解ります(^^♪
[最安料金(目安)]11,000円~
(消費税込12,100円~)【秋冬旅セール】【牛・カニ・鮑に大満足】温泉療法委おススメの美肌の湯!!入ってみれば解ります(^^♪
[最安料金(目安)]11,000円~
(消費税込12,100円~)【お一人様・大歓迎】のんびりゆっくり・源泉かけ流し・癒しの温泉で心も体もリフレッシュ!!
[最安料金(目安)]12,000円~
(消費税込13,200円~)
サービス1
5人中3人の方が参考になったと投票しています。
tako6917さんの 戸倉上山田温泉 湯の宿 福寿草 のクチコミ
出張のついでに泊りました。戸倉駅からは歩けなくもない距離(1.2Km)なので行きは歩きました。新幹線からはずれて凋落の一途とは聞いていましたが駅周辺のさびれ方は目を覆うばかり。コンビニすらありません。
ペンキの剥げかかったビジネス旅館の看板をいくつか過ぎながら普通の住宅地を歩いて行くと福寿草につきます。周辺には温泉地の風情は全くありません。
受付とロビーは何となく温泉宿の雰囲気も残りますが部屋はほとんどが洋室のようで部屋の中も駅前のビジネスホテルと変わりありません。
食事は1階の和式の個室で取るのですが、大人数の宴会料理と同じで、ほとんどのものがすでに並んでおり、椀ものと天ぷらだけが後から運ばれてきます。料理の説明もなく風情は当然にもありません。
男湯は内湯と小さな露天風呂が各1です。ドライヤー2個と綿棒そして体重計が置かれています。温泉は源泉かけ流しで24時間入れますが湯温は40度以下とぬるいので相当ゆっくりつからないと寒いと思います。
悪いことばかり書いているようですが、これは温泉宿という前提から見たからで、温泉と豪華な食事が楽しめるビジネスホテルという視点から見ると料金も含めてほぼ満点です。凋落する温泉地にあって合理化に次ぐ合理化を行いながら宿泊客にもなんとか満足してもらおうという心意気には感動すらします。
来月も出張がありますが、泊り心地の良い温泉付きのビジネスホテルと割り切って泊らせていただく予定です。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
この度は洋室での御宿泊有難うございました。信州の2月は年間で一番寒い月ですが、駅から徒歩での御来館、相当寒かったのではないでしょうか?掛け流しの源泉は40℃~41℃ですが、寒く感じたかと思います。ゆっくり浸かっていると芯から暖まるねとお客様もおっしゃられますので、特に冬場はゆっくりとお入りいただきたいと思います。サウナやジャグジー付きの露天風呂もご利用ください。料理は(シャブシャブ等)2種類の鍋、また暖かい料理は暖かくお召し上がりいただきますよう配膳をしております。旅館の周りにスナックや飲食店街はありませんがゆっくりのんびりしていただけるかと思います。ここ数年、日本のホテルの数は増えておりますが、旅館の数は減っております。お客さまからの沢山の御要望にお答えできず、温泉旅館は大変な時代を迎えております。しかしながら日本の昔ながらの文化(1泊2食等)も大事にし、残すものは残しながら前に進んでまいります。是非努力している旅館に御声援をお願い致します。次回は和室も9室ございますのでご利用ください。