楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.47
  • アンケート件数:2011件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.56
  • 立地4.08
  • 部屋4.20
  • 設備・アメニティ4.12
  • 風呂4.70
  • 食事4.47
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

1726件中 1661~1680件表示

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年04月12日 17:14:32

桜が満開で庭がとってもきれいでした!!!
値段も格安で、食事はバイキングでしたが、朝夕ともとても美味しかったです。
人気のショウロンポウも並んでゲットできたので大満足です。
いろんなお風呂があってまわるのが楽しかったです。
ただ、部屋から風呂まで行くのにタオル等をいれる袋があれば嬉しかったです。
帰りに頂いたコーヒーセットは香りもよくとても美味しいです。
ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年05月04日 19:40:01

この度は、ホテル奥道後にご宿泊いただきましてありがとうござます。これからもお客様にご満足いただけるよう頑張ります。それでは次回ののご利用心よりお待ちいたしております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年04月05日 19:09:07

展望露天風呂付和洋室に宿泊いたしました。細かい点の指摘はさておきロープウェイも温泉も食事も大変満足いたしました。次回は紫陽花の咲く頃に利用いたしたいと考えております。一点だけ、勝手なお願いではありますが展望露天風呂付の部屋に宿泊してバイキングの小籠包も食べる事ができるプランを設定していただきたいと希望いたします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年04月06日 16:32:20

この度は、展望露天風呂付宿泊プランをご利用いただきましてありがとうございます。
ご要望いただきました展望露天風呂とバイキングがセットになったプランについてですが初夏にプラン出しを予定しておりますので紫陽花の見頃(6月下旬~~7月上旬)にご利用いただければと思います。また5/20にオープンいたします貸切露天温泉の宿泊プランも温泉好きの方にはとっておきのプランとなっておりますので是非ともご検討ください。
それでは、またのご利用お待ちいたしております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年04月03日 08:32:11

ホテルの庭が最高!桜が綺麗だった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年04月03日 20:03:14

この度はホテル奥道後にご宿泊いただきましてありがとうございます。
ホテル奥道後は季節に応じて春はさくら、初夏はふじ・さつき・あじさい、夏は新緑・山頂からの夜景、秋は全山の紅葉と四季折々の景観をお楽しみいただけます。
また松山に寄られる機会がございましたらお好みの時期にお越しください。
それでは、次回のご来館心よりお待ちいたしております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月30日 12:58:01

今回、初めて宿泊させていただきました。
まず、インターネット予約でチェックインPM1100でしてました。
ちゃんとその時間に行ったにもかかわらず、予約の名前がないと3人で探しいてました。予約票があったのか、無かったのか知りませんが、別館の方に連れて行かれました。その間10分くらいかかったと思います。
もう少し早ければ露天風呂の時間にも間に合ったのに残念です。
しかたないので、部屋のお風呂に入りましたが、排水は悪いし、シャンプー・リンス・ドライヤーも無いし、アキレマシタ。
フロントでの説明もなし、今時、そんなホテルないと思います。
翌朝、チェックアウトの時、清算金額が8950円?
フロントの方にインターネット予約の金額が違いますと聞いたら、
うちはインターネットの予約がないんです。と言われました。
前日予約メール確認もきてるのに?
9800円で予約してたので、8950円の部屋?
それにしても、ちょっと老朽化しててランク悪すぎだと思います。
シングルで9800円も出せばそこそこの部屋はあるのに!
何故か?ツインの部屋だったし、ハッキリといって欲しい。
違う部屋に回したって!!  最悪でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年04月13日 18:11:08

返答が遅くなり大変失礼致しました。どのような状況だったかお調べしたところ、お客様のおっしゃる通り私どもフロントマンが、誤って別館の方にご案内してしまいました。当日、同じお名前のお客さまのご予約がございまして、そのお客さまと間違えてチェックインを行ってしまいました。大変申し訳ございませんでした。後、インターネットの予約の件に関しましては、お客様の質問に対し係員が勘違いをしておりまして、お部屋の中でインターネットが使えるかどうかの質問だと思い込み、インターネットはございませんと返答してしまいました。この度の事に関しましては、深く深く反省しております。申し訳ございませんでした。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月30日 11:32:32

格安だったので、価格相当で満足。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年04月02日 20:26:33

この度は、ホテル奥道後にご宿泊いただきましてありがとうございます。
今回のご利用いただきましたプラン以外にも当館自慢の温泉を存分にご満足いただけます展望露天風呂付宿泊プランや5/20にオープンいたします貸切露天温泉付宿泊プランもございますのでまたの機会がございましたら藤・さつき・紫陽花などが見頃の時期にでもお越しくださいませ。
それでは、次回のご来館をお待ちいたしております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月22日 21:04:34

両親と3人で宿泊したのですが夕食の会席料理の炊き込みご飯、一人ずつ釜で炊くのでとてもよかったのですが、ごはんが硬く美味しさが半減しました。また、朝食のバイキングも種類が少なかったので、種類を増やして欲しい

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年03月24日 11:16:42

この度は、ホテル奥道後をご利用いただきましてありがとうございました。
今回いただきましたご意見はしっかりと受け止め今後のメニュー改善の参考にさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
またのご来館を心よりお待ち申し上げております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月22日 20:11:14

娘と二人で展望露天風呂付のツインに泊まりました。
夕食は大変おいしかったです。2人で別々に故郷会席と洋風会席をいただきました。
ボリュームはありましたが、多すぎることなくおいしく食べられるちょうどよい量でした。
川沿いに立地しているので、川のせせらぎや鳥のさえずりをききながら部屋の露天風呂に入れて大満足でした。
選べる色ゆかただけでなくバスローブもあり、リッチな気分を味わえました。
お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年03月24日 11:17:12

ご満足いただけましたでしょうか。
今回は、展望露天風呂付客室宿泊プランをご利用いただきましたが、来たる5月20日からご滞在中いつでもご利用いただけます奥道後温泉引き湯の貸切露天温泉とリニューアルしたお部屋がセットになった宿泊プランの販売を開始いたします。こちらの商品も今回ご利用の商品と同様にご満足いただけるものと思っておりますので、ご機会がございましたら是非ともご利用くださいませ。
またのご来館をお待ち申し上げております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月18日 11:19:53

出張の多い私は、松山で色々なホテル温泉へ泊まることにしており、一度泊まってみたいホテルでした。
以前車で前を通った際、見送りをしっかりしていた光景も記憶にありましたので…
26に及ぶ温泉風呂は、おもしろかったです。
(少し寒かったですが)
せせらぎという露天風呂は今まで私が知る限り最高に近いものでした。
ただフロント対応、見送りなく、雰囲気、料理等総合的には残念ながら、ランク3となりましたい。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年03月24日 11:17:37

この度はホテル奥道後にご宿泊並びに貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございます。
今回いただきましたご評価にフロントの対応を初めとして全般的に配慮が欠けておりました結果であったものと真摯に受け止め改善に努めて参ります。
また松山にお越しになられるご機会がございましたら是非ともホテル奥道後にお越しくださいませ。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月13日 19:38:55

リピーターで2度目の宿泊でした。今回は初めて和室に家族で泊まったのですが、布団をひく時間とかの説明が部屋への案内の時何もなく、車だったので、疲れていてすぐ横になりたかったので、フロントへ電話したら、「6時頃敷きに行くので待っていてください。」という事だったので、しかたなく畳の上にそのまま横になっていましたが、その時間になっても来ず、連絡を入れると「団体が入ってばたついているので、もう少し待って下さい。」と言われ、結局8時前にやっと敷いてくれました。また壁が薄いのか、隣の若いグループが夜中の1時過ぎまで騒ぐ声がつつ抜けで、子供もなかなか寝付けませんでした。またフロントから「ワインオープナーを頼まれましたか?」と遅くに間違い電話はかかるし…。あと部屋にドライヤーとブラシ(簡易のでもいいから)あれば良かったです。持って行かなかったので、わざわざ買うのも、もったいないのでボサボサ頭で過ごしました。(泣)
 前に来たときより、印象が良くなかったです。安いプランだったからしょうがないけれども、残念でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年03月15日 09:19:42

対応に関しましてご指摘いただきました通り、気配りと心配り等の配慮が欠けており、せっかくお越しいただきましたのに、快適なサービスをお届けできなく、誠に申し訳ございませんでした。以後このような事のないよう、気を引締めて参りますので引き続き当館をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。本当にこの度は申し訳ございませんでした。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月12日 17:32:18

大変大きなホテルでしたが、ひとり旅の私にたいしても、スタッフの皆さんが暖かく迎え応対してくれました。食事も、風呂もよかたです。
チェックアウト時、若いフロント係の爽やかな対応が印象に残りました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年03月15日 09:13:46

この度は、ホテル奥道後にお越しいただきまして誠にありがとうございます。
フロント一同、お客様からいただきましたお言葉を励みにサービスの向上に努めてまいります。
またホテル奥道後は、四季折々に違った魅力がございますので松山にお越しになる機会がございましたら是非とも奥道後にお立ち寄り下さいませ。
それでは、またのお越しをお待ちいたしております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月10日 23:23:30

よく調べずに予約したのがいけなかったのですが施設がとにかく老朽化している。部屋が暖かすぎるので窓をあけようとしたら錆び付いて開かない。隣室に人が集まって騒いでいて声が筒抜けで1時すぎまで眠れませんでした。食事は趣きのある離れでロケーションは良かったのですがおばさん6~7人グループの隣の席だったのでまあ五月蝿くてゆっくり楽しめませんでした。他にも席は空いていたので気配りして欲しかったです。ジャングル風呂は色々種類がありそれなりに良かったがシャワーの温度は最高にしてもぬるいし3~4秒で止まってしまいレバーをずっと押しておかないと出ないという不便な物でした。フロントの対応は宿泊について変更があり事前に電話をしたが非常にそっけなく「お待ちしております」の一言もなく宿泊を取り止めようかと思ったほどでした(男性)。女性についても不慣れだなと感じました。宿泊客の大半が朝鮮人?で驚きました。九州ならいざ知らず四国までとは。
事前に‘お客様の声‘を見ていなかったので今後は予約する前には必ず‘お客様の声‘を参考により良い宿を探したく思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年03月11日 11:02:01

サービス面に関しまして当方の心配りが欠けており、お客様には不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。今回ご指摘いただきました内容につきまして社員一同、真摯に受止め、できるところから改善に努めて参ります。この度は、当館へのご来館並びに貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年03月06日 10:14:19

初めての宿泊。大ホテルなのでサービス等不安でしたが、高校生の団体客以外比較的空いていた事もあったのかほぼ満足のいける内容でした。
食事も料金比較で夕食はほぼ満足、朝食はバイキングで地元の食材を含み品数も豊富で十分納得出来るものでした。
ただ、車でなかったので主要駅からの電車やバスの交通案内をもっと詳しくホームページにでも載せて欲しい。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年03月07日 09:27:47

この度は、ホテル奥道後にお越しいただきまして誠にありがとうございます。サービス面とお料理面に関しましてお褒めいただきありがとうございます。今後ともお客様に飽きられないようなメニュー作りを心掛けて行きます。
ご指摘頂きました交通案内につきましては、楽天トラベルでは、交通アクセス情報に文字制限がある為、ご満足いただけるご説明が出来ませんでしたが、自社ホームページには、より詳細に掲載いたしておりますのでご覧下さい。
それでは、またのお越しをお待ちいたしております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年02月11日 09:12:21

これまで、何度か、他の宿泊施設の露天風呂付きの部屋に泊まりましたが、これまでの中でもロケーションや部屋の雰囲気等を含めて、大変良かったと思います。料理については、お得プランを選んだのでバイキングでしたので、それなりでした。お土産のみかんも大変おいしかったです。また、利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年02月15日 19:12:59

この度はホテル奥道後の展望露天風呂付客室宿泊プランをご利用いただきましてありがとうございます。
今回はバイキングプランをご利用いただきましたが、奥道後自慢の料亭郡でお召し上がりいただく和・洋の会席とのセットプランもご準備いたしております。よりご満足いただけるものと確信しておりますので次回ご利用の際はそちらの方もご検討くださいませ。
もうすぐ新緑や花々が山肌を彩る季節となり、奥道後の大自然をご満喫いただける時期となります。四国松山の方へお立ち寄りになられる機会がございましたら、是非とも奥道後へお越しくださいませ。スタッフ一同お待ち申し上げております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年02月02日 21:48:59

巨大ホテルで、団体旅行客も多いのですが、個人客と建物が分けてあるのか私たちの泊まっていたところは静かでくつろげました。フロントを始め各部門のサービスはかなりよかったです。
しいて苦情をあげるとすると以下の二点です。
1、風呂や食事会場近辺の空調が(当日記録的な寒さだったこともあるでしょうが)十分でなくかなり寒かったです。
2、(これはこれで楽しかったですが、)建物のつくりがかなり複雑で、慣れるまでにかなり迷います。
 宿泊料金のことも考えるとお風呂や食事、お土産などありえないくらいよい感じで、道後方面に行くことがあれば又お世話になりたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年02月15日 19:16:32

この度はホテル奥道後へお越しいただきましてありがとうございます。又、サービス面につきましてはお褒めのお言葉を頂き、大変うれしく思っております。これからもより一層ご満足いただけるサービスの提供に務めて参りますので、今後ともご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
施設面でご指摘いただきました件に関しましては、貴重なご意見としてしっかり受け止め、またのご来館をお待ち申し上げております。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年01月21日 13:25:56

食事のバイキングは、メニューが豊富でよかったと思う。ジャングル風呂は、いろいろと入れてよかったのであるが、なにせ、寒くて風呂から出るとふるえがきた。これでは、せっかくの温泉も台無し…

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年02月15日 19:24:51

この度はホテル奥道後をご利用いただきましてありがとうございます。ご満足いただきましたご夕食につきましては、7つの実演料理と50種類以上の四季の新鮮な素材を使った豊富なメニューでご準備させていただいており、今後もご利用いただいた方のご意見やご感想を生かして、メニューの改善に努めて参ります。またの機会がございましたら、ご利用をお待ち申し上げております。
ご指摘いただきましたジャングル温泉は創業当時から半露天風呂風な形で運営させていただいておりご好評をいただいておりますが、冬場に関しましては、たしかに寒いとのご指摘が大変多く、お湯の温度を調整したり、努力はいたしておりますが、まだまだ至らぬ点が多々あり、ご迷惑をおかけいたしました事をお詫び申し上げます。頂戴いたしましたご意見に関しましては、真摯に受け止め、今後の改善に役立てて参ります。貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございました。

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年01月17日 01:35:25

去年の暮れ、大掃除の疲れを癒し、一年間の疲れを癒そうと2連泊でお世話になりました。とてもゆっくりでき、温泉も最高でした!食事もバイキングでおいしかったのですが、愛媛のご当地料理というものがあったらもっと良いかなと思いました。また、バイキング会場までが遠く、屋内だというのに寒かったです。もう少し近いか、暖房が効いていたら良いのにな、と思いました。それ以外は、帰りに愛媛みかんのお土産までいただき本当にゆっくりできました。また機会があったら利用させて頂きたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年02月04日 15:50:10

ご利用ありがとうございます。

お食事のバイキングですが、愛媛のご当地料理としまして「鯛刺身」「じゃこ天」をご用意しております。また会席料理では、「鯛めし」「ひゅうがめし」など、各種郷土料理もご用意できますので、機会ありましたら会席料理もぜひご用命下さい。

またのご利用、お待ち申しあげます。

企画室 坪内

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年01月09日 22:00:17

両親の還暦の祝いに利用させて頂きました。
ホテルマンの方々の暖かい心遣いは良く感じられるホテルなのですが何分古いホテルであり改修の余地も有るのではと思いました。特に室内の暗さは気になりました。別館でしたがビジネスホテルの様な寝るだけの雰囲気でした。金額面からあまり大きな要求は出来ませんが、しかしもう少し高く手も良いから由緒ある奥道後らしいホテルで有って欲しいとも思いました。
次回、今より雰囲気良くなるならまた宿泊させていただきます。温泉は最高でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年02月04日 15:45:10

ご利用ありがとうございます。

ご宿泊頂いた別館は、当ホテル創業時(昭和39年)に建てられたもので、ご指摘の通り古さは否めません。
道路向い側の本館(昭和44年建設)は、もう少しグレードが高いですので、次回お泊り頂く際は、ぜひ本館をご利用いただけると、きっとご満足いただけると思います。

又のご利用、お待ちしております。

企画室 坪内

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年01月05日 11:22:27

ジャングル温泉が寒かった(室温が低い)以外は特に問題ありませんが、欲を言えば食事(温度・鮮度等)にもう少し気を使って頂ければ…、と思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年02月04日 15:19:59

ご利用ありがとうございます。

ご指摘の点、真摯に受け止めまして、少しずつ改善して参りたいと思います。ありがとうございました。

またのご利用、お待ち申しあげます。

企画室 坪内

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年01月02日 04:00:20

12月に会社の出張でシングルで1泊しました。夕朝食付のプランでしたが、たまにしか会わない松山の同僚メンバーたちの誘いもありホテルでの夕食はあきらめ松山市内で彼らと夕食を共にしていると携帯に電話があり、誰かと思えばホテル奥道後さんからで夕食の必要不要の確認。結局チェックインが遅くなったにもかかわらず丁寧なご案内をいただき、またホテルで夕食を食べなかった分は宿泊代から値引きしていただくなど細やかな配慮をいただき嬉しく思いました。インターネットの情報などで泉質がいいと評判でしたので松山市内からやや遠いのもわかった上で予約しましたが、すべての浴槽から香る硫黄の匂いのアロマは期待以上のもので大満足の湯でした。部屋や施設はどちらかというと古い作りですが、ツインの部屋にゆっくり泊まれましたし、何と言ってもお湯の質の良さがすべて他のマイナス部分を帳消しにしてくれます。特に良かったのが大理石風呂。晩と朝で20以上ものお風呂に入りましたが、大理石風呂が浴槽からもシャワーからも一番硫黄臭が強く感じられ、仕事の疲れも吹っ飛びました。また松山への出張の際は必ず利用させて頂こうと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年02月04日 15:16:08

ご利用ありがとうございます。
お仕事でお疲れの方には、当館の温泉は最高だと思います。私自身も、宿直の際に入浴してから仮眠すると、翌朝全く疲れが残らないので、実感しています。
市内からは少々距離がありますが、お部屋のゆったりした広さと、この温泉の魅力、そして駐車場無料という点ことから、お車で出張されるビジネスマンの方にはいいホテルだと思います。
ぜひまたご利用頂き、当ホテルで疲れを取っていただいて、お仕事でよい結果を出してくださいね。

企画室 坪内

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2006年01月01日 14:38:48

しまなみ海道を渡らなければならないので、宿泊費は安いが結局トータルするとあまり安さを実感することはできませんでした。食事はバイキング形式で品数も多かったのでよかったのですが、団体客と食事時間がかち合ってしまったため、食事会場に入ってからもなかなか空き席を見つけることができなかったので困りました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2006年01月01日 16:40:41

ご利用ありがとうございます。

交通費は確かに高いですね。せっかくこちらが努力して宿を安くしても、高速代、橋代、ガソリン代とも高いですから、結局高くついてしまうんですよね。当ホテル単体ではいかんともしがたい面ではあります。
ただ、船会社でのセットプランをご購入いただくと、自社の航路は多少お安くなっている場合もございます(防予汽船 柳井~三津航路など)。また募集団体と呼ばれる、新聞などで募集をしているツアーですと、バスでの移動となりますがお安く行けるケースもございます。
詳しくは旅行会社やインターネットでお調べいただきますようお願いいたします。

バイキングでは混雑してご迷惑おかけしました。お席は十分ご用意しているのですが、団体さんとかちあうとどうしても混雑してしまいますので、その点はご容赦いただきたく思います。

またのご利用、お待ち申し上げます。ありがとうございます。

経営企画室 坪内洋輔

1726件中 1661~1680件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ