楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.46
  • アンケート件数:2013件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.56
  • 立地4.09
  • 部屋4.20
  • 設備・アメニティ4.12
  • 風呂4.70
  • 食事4.47
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

563件中 61~80件表示

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年03月03日 19:42:32

1月に家族で泊まりました。
お風呂が広くて種類も豊富で楽しめました。泉質も香りも良かったです。
お料理のバイキングは暖かいお料理が少し冷めてしまっていて残念でした。
3種類のみかんの食べ比べはさすが愛媛だなと思いました。
美味しかったです。
また泊まりに行きたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年01月
ご利用の宿泊プラン
【新春セール】迷ったらコレ!瀬戸内の旬彩に舌鼓★地産地消バイキング&美人の湯が魅力の奥道後へGO♪
ご利用のお部屋
【【本館客室】*お部屋おまかせ】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年02月28日 23:01:09

他の方のコメントにもあるように建物は確かに古いですが、レトロで趣のある館内の雰囲気が素敵です。冬でしたので華やかな景色とはなりませんでしたが、野生の猿の姿が見えたり自然を感じる場所でした。館内に自由に遊べるスペースやスタンプラリーなど飽きさせない工夫やスタッフさんの気遣いが嬉しい宿でした。
格別なのは温泉。洗い場も多く、様々な湯があり、何度も入りたくなる価値ある温泉に癒やされました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年02月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年08月30日 20:23:01

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
また、細部に至るまで大変嬉しい評価、スタッフへ温かいお言葉を頂きました事、重ねて厚く御礼申し上げます。

当館は今年で創立59年目を迎え、年季は入っておりますが少しずつ改装に努めております。
お客様に楽しんで頂けるよう、窓辺に移る四季をご堪能できるメインロビーや豊かな自然に包まれて愉しめる足湯テラスなどの館内施設も少しずつでお客様のニーズに沿った空間づくりに努めております。

眼下には対岸の山の景色が一面と広がっており、天候のいい日は野生の鹿や猿を見ることができます。自然に囲まれた環境でお寛ぎ頂けるのは当館の魅力でございます。

お褒め頂きました大露天風呂は、川のせせらぎが聴こえる岩湯、マッサージ感覚で寛げる寝湯など男女各7種の湯船が揃っております。
特に、木々の新緑がまぶしい新緑の時期や赤・橙・黄色のグラデーションが映える紅葉の景色は圧巻でございます。
次回ご来館頂く際は違う時期にお越し頂き、違った景色をご堪能下さいませ。

今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【新春セール】迷ったらコレ!瀬戸内の旬彩に舌鼓★地産地消バイキング&美人の湯が魅力の奥道後へGO♪
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年02月21日 00:38:19

主人の誕生日のお祝いで露天風呂付客室を予約しました。部屋はとても広くて大満足。お部屋の露天風呂も大満足でした。部屋に浴衣が用意されていましたが、ロビーにあった子ども用浴衣を利用させてもらい、好きな浴衣が選べ子どもたちも喜んでいました。大人用の浴衣もサービスで着ることが出来気分が上がりました!
露天風呂も利用したのですが、男湯の露天風呂がぬるかった様でそこが残念だったとのこと。女湯は気持ちのいい温度でした。
キッズルームがあり家族で貸し切りで使えたので安心して遊ばせる事が出来ました。
スタッフの方もとても丁寧で素敵な方たちでした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年02月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年08月30日 20:19:48

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
ご家族の大切な記念日に当館を選定頂き、大変嬉しく思います。

お泊まり頂きました展望露天風呂付客室は、50平米の広々とした客室に充実したアメニティ、マッサージチェア完備したスイートルームでございます。お部屋に備えている露天風呂は、美人の湯と名高い温泉を源泉かけ流しでございますので、滞在中何度でもご入浴頂けます。

しかしながら、露天風呂の男湯の温度が低くぬるめだった件につきまして、ご不便をお掛けいたしまして大変申し訳ございませんでした。
源泉かけ流しの天然温泉を引き湯している為、今すぐの改善は難しいのですが、今後の改善の参考に頂戴させて頂きます。

当館は、小さなお子様が安心して遊べるよう個室のキッズルームを設けており、予約制でございます。
お子様用の滑り台やおもちゃなど様々な遊具を取り揃えております。
お楽しみ頂けたようで安堵致しました。

今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【早割30de得トク★】早期予約でお得◎瀬戸内彩りバイキング&西日本最大級の大露天風呂を満喫♪
ご利用のお部屋
【展望露天風呂付客室(和洋室)】

総合4

サチ☆123さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

サチ☆123さん [40代/女性] 2023年02月19日 21:10:47

義父母の金婚式のお祝いで利用させて頂きました。
10,000円の追加料金はかかりましたが、一棟貸切の風情ある合掌造りの宴会場で過ごすひと時は本当に素晴らしく大切な思い出になりました。
施設は古さが目立ちますが、綺麗にされており、時代を感じるレトロな雰囲気はここでしか味わえない風情だと思うとこれはこれで堪りません。
お部屋も清潔で広々。
大浴場も広々しており沢山のお湯があり楽しめましたが冬場はシャワーの湯温調節が悪いようで寒かったのが残念でした。
立地は、ここは道後ではなく奥道後ですので道後のように周り観光地や飲食店などはなく、ホテルの周囲を散策、という楽しみ方は出来ないのでこの点数にしました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年02月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年08月30日 18:08:15

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
ご家族の大切な記念日に当館を選定頂き、光栄でございます。
微力ではございますが、思い出に残る1日のお手伝いができたようで私共も大変嬉しい限りでございます。

ご利用頂きました宴会場「竹寿庵」は昭和54年、作家・柴田錬三郎先生と親交のあった坪内翁が、先生の書斎に造られた建物でございます。
徳島の祖谷に多く見られる茅葺き屋根、合掌造りの広間で最大30~40名程収容可能な宴会場でございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで安堵いたしました。

当館は創立59年目を迎え、年季は入っておりますが少しずつ改装に努めております。また、お子様から大人の方まで幅広い世代に楽しんで頂けるよう、プレイルームや窓辺に移る四季をご堪能できるメインロビーなどの館内施設も少しずつではありますがお客様のニーズに沿った空間づくりに努めております。

しかしながら、シャワーの湯温調節が悪かった件につきまして、ご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。
シャワーは温泉を利用している為、今すぐの改善は難しいのですが、今後の改善の参考に頂戴させて頂きます。

また大切な記念日を当館でお祝いできることを楽しみにしておりますので、松山・道後へお越しの際はぜひ奥道後壱湯の守へお越し下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

かも1234さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

かも1234さん [60代/男性] 2023年02月14日 15:45:38

松山市内から程良い距離にあり、静かで良い立地でした。
夕食も朝食もバイキングで気軽に欲しいものだけ満足いくまで食べる事が出来ました。質も量もGOODでした。
ただ、温泉は熱い湯が好きな者にとってはぬるめで少し物足りなさを感じました。夏であれば良い湯加減だったのではないかと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年02月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年08月30日 18:07:01

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

当館は、道後温泉から車で10分で行ける距離に位置しており、辺り一面は自然に囲まれている為、閑静な環境でお泊まり頂けるのでのんびりとお過ごし頂けます。

お褒め頂きました80品の和洋ビュッフェは、地産地消をテーマに地元食材をふんだんに使用した料理や季節毎のお料理をご提供しております。
ビュッフェの目玉である「ライブクッキング」は旬の魚を使用した握り寿司やステーキなどが人気でお客様から好評を頂いております。

年中、食事を楽しめるよう季節毎にメニューを変更しておりますので次回ご利用頂く機会があれば、違う時期にお越し頂けると幸いでございます。

その他頂戴致しました貴重なご意見を基に、より一層お客様の立場に立ったサービスの提供ができるよう精進いたします。

今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。
奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【冬春旅セール】迷ったらコレ!80品の【瀬戸内彩りバイキング】に舌鼓♪道後随一の名湯で癒しの湯巡り旅
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年02月13日 16:48:36

温泉巡りが趣味なのですが、こちらはかなりレベルの高い美人湯でしたので大満足です!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年08月30日 18:06:18

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当館の温泉をお気に召して頂けたようで大変嬉しく思います。

当館の露天風呂は、男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。
川のせせらぎが聞こえる岩湯、マイクロバブルの超微細気泡風呂・絹の湯など多彩な湯船がございます。

当館の温泉はpH値9.4のアルカリ性単純硫黄泉をかけ流ししており、道後エリアNO.1の泉質を誇っております。
美人の湯と名高い奥道後温泉を源泉かけ流ししておりますので、泉質ならではの色や匂い、肌触りを体感頂けます。

他にも有料にはなりますが大自然を間近で堪能できる貸切露天風呂もあり、天然温泉引き湯・かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年02月03日 17:00:35

泉質が良いのとバイキングが美味しくていつも利用しています。アメニティはあまり充実していませんが、貸切風呂は清潔で広くて最高です。とても残念だったのが朝のバイキングにスクランブルエッグが無くなっていたこと…スクランブルエッグとベーコンは必ず置いてほしいです…ここのスクランブルエッグ大好きでした。元々良いのですが、壱湯の守になってから、スタッフの接客レベルかなり上っています。またお願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年07月28日 18:20:03

いつも奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
長年にわたり当館をご愛顧頂き、心より感謝申し上げます。

お褒め頂きました貸切露天風呂は、奥道後の天然温泉を引き湯しており源泉かけ流しなので、いつでも気持ちよくご入浴頂けます。
休憩できるスペースと充実したアメニティ、テレビなど完備しておりますのでごゆっくりお過ごし頂けるうえに、プライベート空間でご入浴をお楽しみ頂けるのが魅力でございます。

趣向の異なる浴槽が5種類ございますので、次回ご来館頂く際は違う浴槽をお選び頂き浴槽ならではの違った雰囲気をご堪能頂けると幸いでございます。

しかしながら、モーニングビュッフェにスクランブルエッグがなかった件につきまして、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
頂戴致しました貴重なご意見は、今後のサービス向上の参考にさせて頂き改善に努めてまいります。

スタッフへ温かいお言葉を頂きましたこと、重ねて厚く御礼申し上げます。
今後もご期待にお応えできるよう、より良い宿づくりに励んでまいりますので、引き続きご愛顧頂けると幸いでございます。
松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年01月31日 20:23:23

レトロな雰囲気の外観、内装でした。
部屋は和室でしたが家族4人で充分な広さでした。
食事は夕食は品数も多くどれも美味しかったです。
朝食が少し残念でした。
お風呂は露天風呂が沢山あり
硫黄の匂いもしっかりして
温泉を満期できました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年07月28日 18:19:12

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
ご滞在中は有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

当館は、「昭和モダン」をコンセプトにどことなく懐かしい落ち着いた空間づくりを演出しております。
お客様に楽しんで頂けるよう、窓辺に移る四季をご堪能できるメインロビーなどの館内施設も少しずつではありますがお客様のニーズに沿った空間づくりに努めております。

お召し上がり頂きました80品の和洋ビュッフェは、地産地消をテーマに地元食材をふんだんに使用した料理や季節毎のお料理をご提供しております。
特に、鯛めしや・愛媛の柑橘「伊予柑」風味の伊予柑うどんといった愛媛の郷土料理や海鮮特巻きなど奥道後オリジナルメニューは目白押しでございます。
お気に召して頂けたようで安堵致しました。
年中、食事を楽しめるよう季節毎にメニューを変更しておりますので次回ご利用頂く機会がございましたら、違う時期にお越し頂けると幸いでございます。

しかしながら、朝食につきましてはご満足頂けるお食事をご提供できず、大変申し訳ございませんでした。
頂戴致しました貴重なご意見を真摯に受け止め、今後の改善に努めてまいります。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【奥道後スタンダード☆彡】愛媛の地産地消が食べ放題!「瀬戸内の季節の恵み」を味わう80品のバイキング
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

momo663さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

momo663さん [50代/女性] 2023年01月25日 05:23:42

1月22日から一泊で70代の両親に温泉宿泊をプレゼントしました。道後温泉のどこのお宿がいい?って尋ねると、奥道後が良いと言う事で、今回奥道後壱湯の守さんに宿泊させさていただきました。初めての宿泊で両親だけでしたので、時前にお電話で連絡させていただき母が足が悪くお部屋の場所など色々と相談をしたところ、とても気持ちの良い対応をして下さりました。感謝です。和洋室のお部屋も朝夕のバイキングのお料理も美味しく、温泉も良かったと言っていました。とても大きな温泉宿なのでお部屋から温泉までは階段など歩いて行く距離があるようです。スタッフの方々もお優しかったみたいで気持ち良く宿泊させていただいたみたいです。おすすめの温泉宿だと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年05月11日 17:29:21

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
ご両親様に喜んで頂けたようで何よりでございます。

ご利用頂きました和洋室は、 洋と和が融合し、寛ぎの空間を演出しており最大4名まで収容可能でございます。
ご満足頂けたようで安堵致しました。

お召し上がり頂きました80品の和洋バイキングは、地産地消をテーマに地元食材を使用した料理や季節限定メニューをご提供しております。
特に、鯛めし等の愛媛の郷土料理や海鮮特巻きなど奥道後オリジナルメニューは目白押しでございます。
年中、お食事を楽しめるよう季節毎にメニューを変更しておりますので次回ご利用頂く機会があれば、違う時期にお越し頂けると幸いでございます。

おみ足が悪い方や車椅子利用の方には有料ではございますが、安心フラット設計でバリアフリー対応の貸切露天風呂の利用をお勧めしております。
大自然を間近で体感しながらご入浴でき、ゆったり寛げますので今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

スタッフへ温かいお言葉を頂きましたこと、重ねて厚く御礼申し上げます。
今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年01月23日 22:27:11

妻の誕生日に合わせて宿泊させていただきました。予約確認の段階で色々とお気を利かせて頂き、記念写真など色々と笑顔になれるサービスをして頂きました。お部屋など施設については事前の調べ通り少し古く、けれども広くてお風呂へ続く廊下は寒いなどありましたが、そんな小さなことと感じる良い時間を過ごせました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年05月11日 16:36:32

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
ご家族の大切な記念日に当館を選定頂き、光栄でございます。微力ではございますが、思い出に残る1日のお手伝いができたようで私共も大変嬉しい限りでございます。

お褒め頂きました会席料理は、瀬戸内海の海鮮や愛媛県のブランド肉「伊予牛」など贅沢素材を盛り込んだ料理をご堪能頂けるよう、メニューにこだわりを持ってご提供させて頂いております。
季節によってメニューが変わりますので、次回ご来館頂く際は違う時期にお越し頂けると幸いでございます。

当館は今年で創立59年目を迎え、年季は入っておりますが少しずつ改装に努めております。
お客様に楽しんで頂けるよう、窓辺に移る四季をご堪能できるメインロビーや豊かな自然に包まれて愉しめる足湯テラスなどの館内施設も少しずつではありますがお客様のニーズに沿った空間づくりに努めております。

頂いたお言葉を励みに、「記念日の宿」をコンセプトに今後も感動を与えられるサービスをご提供できるようより一層精進してまいります。

また大切な記念日を当館でお祝いできることを楽しみにしておりますので、ぜひ奥道後壱湯の守へお越し下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【美味少量会席】量より質!鯛・伊予牛・鮑など愛媛の厳選食材が光る味覚の饗宴~五感を追求する美食旅~
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

Newriceさんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

Newriceさん [30代/男性] 2023年01月17日 22:53:06

こちらの泉質は道後周辺のホテルとは比べものにならないぐらいよかったです。浴室に入ると、硫黄の臭いがちゃんとしていましたが、露天風呂など種類によってはお湯の状態にばらつきはあるかもしれません。

あと、とにかく中が広いのでご高齢の方は食事会場や大浴場に近い部屋でないと体力的にしんどいかもしれません。お部屋おまかせプランで予約し、洋室ツインのお部屋でしたが、中を移動するにはかなりの距離を歩く必要がありました。

また施設全般に清潔感はありますが、建物自体は年季が入っており、いい意味ではレトロ感を味わえる、悪い意味では古臭く感じる方はいらっしゃると思います。

従業員の方の対応はとても良く、料理の内容もそれなりに満足感はありますので、道後温泉から少し離れていてもいいから、お風呂や自然をゆったりと楽しみたいという方にはオススメのホテルです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年05月11日 16:35:33

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当館の泉質をお気に召して頂けたようで何よりでございます。

お褒め頂きました温泉は、pH値9.4のアルカリ性単純硫黄泉を源信かけ流ししており、通称「美人の湯」と称されております。ほのかに香る硫黄の香りと、とろみのある泉質が特徴で保湿効果が高く、スベスベなお肌へと導きます。
「道後NO.1」の泉質として地元の方はもちろんリピーターのお客様にも愛されている温泉でございます。
また、効能も豊富で神経痛・筋肉痛・関節痛など身体面の疲れを癒す効果も期待できます。

他にも有料にはなりますが大自然を間近で堪能できる貸切露天風呂もあり、天然温泉引き湯・かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

しかしながら、館内やお部屋の件につきまして移動距離が長く、ご不便をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。
お部屋のご要望がございまいたらお申し付け頂ければ、可能な限りご対応させて頂きます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年01月16日 11:26:29

添い寝の子2人連れて宿泊しました。路線バスで行きました。バス停からは近かったですが、正直ベースで言うと「廃業したホテル?え?ほんとに泊まるホテルこれ?」って感じでしたが、中に入ったらちゃんと営業してるホテルでした(^_^;)
で、外見はそんな感じでしたが中はちゃんと綺麗にしてあって、特に露天風呂は改築したみたいでとても快適でした。
食事は子連れに最適なバイキング。寿司、ステーキ、天ぷらなど美味しかったです。子供用の椅子も持ってきてくれました。他にも子連れがたくさんいて、ある意味心強かったです。
帰りはスタッフさんが銅鑼を鳴らしてお見送りしてくださり、到着から出発までおもてなしの心を感じることができました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年05月11日 16:35:06

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
細部に至るまでの嬉しい評価、スタッフへ温かいお言葉を頂きましたこと、重ねて厚く御礼申し上げます。

当館は今年で創立59年目を迎え、年季は入っておりますが少しずつ改装に努めております。
また、お子様から大人の方まで幅広い世代に楽しんで頂けるよう、プレイルームや窓辺に移る四季をご堪能できるメインロビーなどの館内施設も少しずつではありますがお客様のニーズに沿った空間づくりに努めております。

お召し上がり頂きました80品の和洋バイキングは、地産地消をテーマに地元食材をふんだんに使用した料理や季節毎のお料理をご提供しております。
バイキングの目玉である「ライブクッキング」は、季節食材の天ぷらやステーキなどが人気でお客様から好評を頂いております。
年中、お食事を楽しめるよう季節毎にメニューを変更しておりますので次回ご利用頂く機会があれば、違う時期にお越し頂けると幸いでございます。

お子様にも快適にお食事頂けるよう、お子様用の椅子はもちろん食器、エプロンもご用意しておりますので次回ご来館頂く際参考にして頂ければと思います。

お見送り時の銅鑼は、より良い1日をお過ごし頂けるよう、当館ならではのおもてなしをさせて頂きました。

頂いた応援の言葉を励みに、今後もお客様のニーズに沿ったサービスをご提供できるよう努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【新春セール】迷ったらコレ!瀬戸内の旬彩に舌鼓★地産地消バイキング&美人の湯が魅力の奥道後へGO♪
ご利用のお部屋
【【本館客室】*お部屋おまかせ】

総合4

空白式即さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

空白式即さん [30代/男性] 2023年01月12日 22:12:03

素泊まりで予約しましたが、露天風呂の種類が豊富で、温泉も楽しめます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年05月10日 17:41:43

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
露天風呂をお気に召して頂けたようで何よりでございます。

当館の露天風呂は、男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。川のせせらぎが聞こえる岩湯、マイクロバブルの超微細気泡風呂・絹の湯など多彩な湯船がございます。
美しい自然に囲まれながら多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館の魅力の一つでございます。

当館の温泉は、アルカリ性単純硫黄泉の泉質でほのかに香る硫黄の匂いが特徴でございますが効能豊かな泉質を誇っております。疲労回復や神経痛、寒暖差が激しい冬の時期には、冷え性にも効き効能抜群でございます。

愛媛の郷土料理を盛り込んだ和洋バイキングや瀬戸内の山海の幸を思う存分堪能できる会席料理などの食事付プランもオススメでございますので、次回ご来館頂く際参考にして頂ければ幸いでございます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
★温泉でリフレッシュ♪お気軽素泊まりプラン♪
ご利用のお部屋
【【素泊まり×ツインルーム】】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年01月12日 19:47:42

温泉は泉質が良くてとても気持ちよかった。露天の種類も多く、硫黄の温泉が大好きなので大満足。
食事も美味しかった。
不満点は、部屋の壁が薄い為に隣の話し声が丸聞こえだったのと、
お茶を飲もうと思い、部屋に置いてある電気ポットを開けると、いつから入っていたのか不明な水が入ったままだったのが不衛生だった。
温泉がとても良かったので
そこが少し残念だった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2023年01月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年05月10日 17:42:01

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
温泉とお食事をお気に召して頂けたようで何よりでございます。

しかしながら、電気ポットの件につきまして、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
他にも、頂戴いたしました貴重なご意見を真摯に受け止め、社内で共有し今後のサービス向上の改善に努めてまいります。

当館の温泉は、pH値9.4のアルカリ性単純硫黄泉を源泉かけ流しで引き湯しております。とろみのある泉質とほのかに香る硫黄の香りが特徴で保湿効果が高く、お肌がスベスベになります。
効能も豊富で神経痛、筋肉痛、関節痛など身体面の疲れを癒す効果も期待できます。

他にも有料にはなりますが大自然を間近で堪能できる貸切露天風呂もあり、天然温泉引き湯・かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

お召し上がり頂きました80品の和洋バイキングは、地元食材を中心に愛媛の郷土料理をご堪能頂けるよう、季節にこだわった料理をご提供させて頂いております。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

take-yonkoさんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

take-yonkoさん [60代/男性] 2023年01月06日 11:29:49

2年ぶりの宿泊でしたが、以前よりサービスが向上していて、とても気持ち良く利用できました、
向上点としては、 
1、何度も利用しているが、チェツクイン時、初めてジャンをならしてくれた。 
2、コーヒーの無料サービスができた。 
3、ピアノ生演奏(ワンドリンク付き)あり、とても良かった。
4、チエックアウト時、しゃぼん玉のお見送りあり、少しはずかしい。
残念だった点
以前は時間がある時はチェックアウト後、足湯を利用し、そばをすすって帰るのがパターンでしたが、営業時間が15時からになっていて、利用出来なかった、また朝食時少し遅めにいったのですがお目当ての鯛茶漬けの追加は無く、食べれなかった。
  

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年05月10日 17:37:56

いつも奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
長年にわたり当館をご愛顧頂き、心より感謝申し上げます。

銅鑼に関しましては「歓迎」の意味を込めてお出迎えをさせて頂いており、当館ならではのおもてなしをさせて頂きました。

また、ご滞在中もお寛ぎ頂けるよう、ご自由にお召し上がり頂けるコーヒーマシーンの設置をしたりなど、工夫をしております。
ご満足頂けたようで安堵いたしました。

ピアノの生演奏は不定期で開催しており、地元演奏家等による演奏をお楽しみ頂けます。BGMに耳を傾け、お酒を飲みながら少し贅沢な時間をお過ごし頂けます。
少しでもリッチな空間でピアノ演奏を拝聴頂きたいという想いを込めて、ささやかではございますがワンドリンクサービスをご提供いたしました。

しかしながら、朝食バイキングの料理が不足していた件につきまして、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
他にも、頂戴いたしました貴重なご意見を真摯に受け止め、社内で共有し今後のサービス向上の改善に努めてまいります。

今後もご期待にお応えできるよう、より良い宿づくりに励んでまいりますので、引き続きご愛顧頂けると幸いでございます。
松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【新春セール】迷ったらコレ!瀬戸内の旬彩に舌鼓★地産地消バイキング&美人の湯が魅力の奥道後へGO♪
ご利用のお部屋
【【本館客室】*お部屋おまかせ】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2023年01月02日 22:08:23

お部屋おまかせでドキドキでしたが、希望のツインベッドの上、広いお部屋でラッキー、ありがとうございました。
2度目の利用、気に入っている露天風呂楽しみました。
夜ラウンジで素敵なピアノ演奏
ドリンクサービスの上、テーブルのキャンドルも灯して頂き、楽しみました。
今回はお食事処のプランが予約できず残念でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年04月11日 18:07:44

いつも奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
当館をご愛顧頂き、心より感謝申し上げます。

今回は当館の都合で、広めの洋室を特別にご手配させて頂きました。ご満足頂けたようで何よりでございます。

当館の露天風呂は、男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。
川のせせらぎが聞こえる岩湯、マイクロバブルの超微細気泡風呂・絹の湯など多彩な湯船がございます。
大自然に囲まれながら多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館の魅力の一つでございます。

他にも有料にはなりますが、大自然を間近で堪能できる貸切露天風呂もあり、天然温泉引き湯・かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

ピアノの生演奏は不定期で開催しており、地元演奏家等による演奏をお楽しみ頂けます。BGMに耳を傾け、お酒を飲みながら少し贅沢な時間をお過ごし頂けます。
スパークリングワインは、少しでもリッチな空間でピアノ演奏を拝聴頂きたいという想いを込めてご提供致しました。

今後もご期待にお応えできるよう、より良い宿づくりに励んでまいりますので、引き続きご愛顧頂けると幸いでございます。松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【A5ランク☆愛媛ブランド牛付】お好みの調理法で贅沢に食す♪~奥道後バイキングで愛媛グルメに舌鼓~
ご利用のお部屋
【【本館客室】*お部屋おまかせ】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月30日 21:18:37

お任せのお部屋で、和室になりました。広々としていて良かったです。
部屋風呂もついていました。
不満があるとすれば、布団です。
せんべい布団でペラペラだったので、身体中がいたかったです。
もう少し、いいマットレスはないのかなと。。
あと、食事の時に「マスクと手袋の着用のご協力お願いします」と声かけされていたので、協力していたのですが、1度つけておらず、ドレッシングだけもらいに行くと、従業員が手袋警察していて、すぐさま飛んできました。
手袋が義務であるなら、義務と言ってください。協力してくださいということは任意ですよね?と思いました。
受付の方はすごく丁寧で、とても感じがよかったです。
チェックインの時は駐車場に従業員の方が立っていて、色々教えてくれたので、わかりやすかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月29日 17:30:53

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
数ある宿泊施設の中から当館をお選び頂けた事、大変嬉しく思います。

しかしながら、布団の件に関しまして、ご不便をおかけいたしました事大変申し訳ございませんでした。
頂戴致しました貴重なご意見を真摯に受け止め、今後のサービス向上の参考にさせて頂きます。

また、お食事の際にスタッフのご案内が不十分でご不快な思いをさせてしまい、重ねてお詫び申し上げます。
細心の注意を払い、今後より一層案内強化に努めてまいります。

一方で、お部屋に関しましてはご満足いただけたようで安堵いたしました。
他にもご滞在中好きなだけ美人の湯が楽しめる展望露天風呂付客室やマッサージチェア完備の和モダンの特別和洋室などもございますので次回ご利用頂く際、参考にして頂けると幸いでございます。

今回頂戴致しました貴重なご意見を基に、より一層お客様の立場に立ったサービスの提供ができるよう精進致しますので、松山・道後へお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月30日 17:09:11

建物や部屋は古さは感じたけど
露天風呂や食事はその分良かったので
またお世話になりたいです

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月29日 17:31:07

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
「またお世話になりたい」とのお言葉をいただきました事大変嬉しく思います。

お召し上がりいただきました会席料理は、瀬戸内海の海鮮や愛媛県のブランド肉「伊予牛」など贅沢素材を盛り込んだ料理をご堪能頂けるよう、メニューにこだわりを持ってご提供させて頂いております。
季節によってメニューが変わりますので、次回ご来館頂く際は違う時期にお越しいただけると幸いでございます。

当館の露天風呂は、男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。
川のせせらぎが聞こえる岩湯、マイクロバブルの超微細気泡風呂・絹の湯など多彩な湯船がございます。
大自然に囲まれながら多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館の魅力の一つでございます。
ご満足いただけたようで何よりでございます。

他にも有料にはなりますがプライベート空間で入浴をご堪能いただける貸切露天風呂もあり、天然温泉引き湯・かけ流し式で当館の人気商品となりますのでオススメでございます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【石鎚会席】人気NO.1!愛媛ブランド「伊予牛」・愛媛県魚の鯛などの逸品食材&旬の味覚でおもてなし…
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

アイマル3221さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

アイマル3221さん [40代/女性] 2022年12月29日 17:24:06

クリスマスに宿泊しました。施設はかなり古く、フロントの照明も暗めでしたが、フロントの方々のサービスは満点でした。チェックイン時に子どもたちにはクリスマスプレゼントを頂き、ありがとうございました。
食事はとても美味しかったです。お刺身も一人前ずつ小鉢に盛られていて、他の人が取ってお魚がぐちゃぐちゃ、といったこともありませんでした。朝も夜もたくさんのメニューに目移りしました。館内はピアノの生演奏がありラウンジで寛げます。卓球ホールでバドミントンや華族卓球を楽しみました。何よりも良かったのが露天風呂です。種類もたくさんあり、ゆっくり過ごせました。ただ、内湯が脱衣場を上がって2階、露天風呂は脱衣場を下りて1階と分かりにくかったので、チェックイン時に説明があるとありがたいと思いました。また行きたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月29日 17:30:32

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
「また行きたい」とのお言葉を頂き、大変嬉しく思います。

当館は接触感染防止の為、お料理をあらかじめ小鉢に盛り付けてご提供したり、飛沫感染防止用のカバーを設置したりなど感染症対策を強化しております。
ご不便をお掛けすることもあったかと存じますが、安心してご利用頂けたようで何よりでございます。

お召し上がり頂きましたバイキングは地元食材を中心に愛媛の郷土料理をご堪能頂けるよう、季節にこだわった料理をご提供させて頂いております。
季節によってメニューが変わりますので次回ご来館頂く際参考にして頂けると幸いでございます。

滞在中、お子様から大人の方問わず屋外でもお楽しみ頂けるよう、縄跳びやバドミントン、キャッチボールなどの遊具も無料で貸出しております。

お褒め頂きました大露天風呂は、川のせせらぎが聴こえる岩湯、マイクロバブルの湯を堪能できる超微細気泡風呂の絹の湯、マッサージ感覚で寛げる寝湯など男女各7種の湯船が揃っております。多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館ならではの魅力でございます。

しかしながら、大浴場の設備につきまして案内が不足しておりご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。
頂戴致しました貴重なご意見を真摯に受け止め、社内で共有し今後のサービス向上の参考にさせて頂き改善に努めてまいります。

今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【早割30de得トク★】早期予約でお得◎瀬戸内彩りバイキング&西日本最大級の大露天風呂を満喫♪
ご利用のお部屋
【【本館客室】*お部屋おまかせ】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月26日 08:52:43

立地が山にあるため当日は雪が降りタクシーで行きました。そのためクーポンの利用で
料金は助かりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月29日 17:27:53

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
御足下の悪い中、当館へご来館頂き重ねてお礼申し上げます。

当館の露天風呂は男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。
川のせせらぎが聞こえる岩湯など多彩な湯船がございます。 大自然に囲まれながら多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館の魅力でございます。

当館の温泉は、pH値9.4のアルカリ性単純硫黄泉を源泉かけ流しで引き湯しております。とろみのある泉質とほのかに香る硫黄の香りが特徴で保湿効果が高く、お肌がスベスベになります。

有料にはなりますが大自然を間近で堪能できる貸切露天風呂もお勧めで、源泉かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【楽天スーパーSALE】5%OFF!道後随一の美人湯&80品の瀬戸内彩りバイキングで楽活の旅へ♪
ご利用のお部屋
【【本館】スタンダードツイン】

563件中 61~80件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ