楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.46
  • アンケート件数:2013件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.56
  • 立地4.09
  • 部屋4.20
  • 設備・アメニティ4.12
  • 風呂4.70
  • 食事4.47
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

564件中 81~100件表示

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月26日 08:52:43

立地が山にあるため当日は雪が降りタクシーで行きました。そのためクーポンの利用で
料金は助かりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月29日 17:27:53

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
御足下の悪い中、当館へご来館頂き重ねてお礼申し上げます。

当館の露天風呂は男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。
川のせせらぎが聞こえる岩湯など多彩な湯船がございます。 大自然に囲まれながら多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館の魅力でございます。

当館の温泉は、pH値9.4のアルカリ性単純硫黄泉を源泉かけ流しで引き湯しております。とろみのある泉質とほのかに香る硫黄の香りが特徴で保湿効果が高く、お肌がスベスベになります。

有料にはなりますが大自然を間近で堪能できる貸切露天風呂もお勧めで、源泉かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【楽天スーパーSALE】5%OFF!道後随一の美人湯&80品の瀬戸内彩りバイキングで楽活の旅へ♪
ご利用のお部屋
【【本館】スタンダードツイン】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月25日 16:55:43

スタッフの方の対応がすごすぎる。
とにかく優しい!
駐車場からフロントに行くまでで感動。
心が伝わる対応でした。
朝風呂の入場締切が8:30なので朝食優先して入れなかったのが残念。
10時のチェックアウトに合わせて 入りたかったなー
お見送りも子どもに向けてシャボン玉飛ばしてくれた。
あー、ありがたい。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月29日 17:26:32

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
スタッフへ温かいお言葉を頂きましたこと、重ねて厚く御礼申し上げます。

お出迎えをするにあたり、当館こだわりの銅鑼に関しましては「歓迎」の意味を込めてお出迎えをさせて頂いており、当館ならではのおもてなしをさせて頂きました。

当館のお風呂は、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の広さを誇っております。
何より、露天風呂から臨む美しい自然のパノラマに囲まれてご入浴できるのは奥道後ならではの魅力の一つでございます。
奥道後の温泉に入った方のみ体験できる感動を味わえます。

頂戴致しました貴重なご意見を真摯に受け止め、今後のサービス向上の参考にさせて頂きます。

お見送り時のシャボン玉の演出はより良い1日をお過ごし頂けるよう、若手スタッフが考案したものでございます。
お子様にご満足頂けたようで何よりでございます。

頂いた言葉を励みに、今後もお客様のニーズに沿ったサービスをご提供できるよう努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【新春セール】ビジネス・観光必見☆遅めのチェックインOK!美人の湯&朝食バイキングで免疫力UP♪
ご利用のお部屋
【【本館客室】*お部屋おまかせ】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月25日 16:13:01

サービスは大変良かったです。
とても広い宿泊施設で、小さい子ども連れだったのですが、1番端のお部屋で、レストラン、温泉、ロビー、どこに行くにも遠くて大変でした。全室禁煙でしたので、主人が喫煙ルームに行くにも大変でした。
温泉も遠く、脱衣所から内湯、脱衣所から露天風呂に行くのも遠く、階段を昇降しなければならず、寒さで震えてしまいました。シャワーは5秒くらいで止まる設定で、何度も押し直さなければいけませんでした。緑を見ながらの広い露天風呂は大変良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月29日 17:27:24

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
お風呂サービスをお気に召して頂けたようで何よりでございます。

しかしながら、館内やお部屋の件につきまして移動距離が長く、ご不便をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。
お部屋のご要望がございまいたらお申し付け頂ければ、可能な限りご対応させて頂きます。

また、大浴場のご移動につきましてもご不快な思いをさせてしまいました事、重ねてお詫び申し上げます。
冬場のご入浴に関しましては、内風呂にも洗い場はございますので、内湯で温まってから露天風呂へご移動頂くことをお勧め致します。
一方で、自然を見ながら露天風呂をご堪能頂けたようで安堵いたしました。

今回頂戴いたしました貴重なご意見を基に、より一層お客様の立場に立ったサービスの提供ができるよう精進いたしますので、松山・道後へお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月20日 07:40:36

サプライズでプレートを用意していただきました。とても可愛く、チェックアウトの際に写真付きのカードもいただきました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月12日 21:19:54

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。
微力ではございますが、思い出に残る1日のお手伝いができたようで私共も大変嬉しい限りでございます。

サプライズ演出をご希望であれば、旅の演出家「記念日コンシェルジュ」がお客様にぴったりなサプライズ演出をご提案をさせて頂きます。
お客様の大切な想いを実現するために特別な企画や演出をさせて頂き、オンリーワンのおもてなしをご提供致します。
他にも有料にはなりますが、バルーンアートやプレゼントのお預かりなども対応可能でございます。
今後の参考にして頂けると幸いでございます。

今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月12日 12:45:06

お風呂が広く、泉質もよく、大満足でした。外観は、かなり古いですが、室内はきれいに清掃されていました。家族も大満足だったので、またの機会があれば、利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年03月12日 21:18:58

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
「またの機会があれば、利用したい」とのお言葉を頂き、大変嬉しく思います。

当館の露天風呂は、男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。川のせせらぎが聞こえる岩湯、マイクロバブルの超微細気泡風呂・絹の湯など多彩な湯船がございます。
美しい自然に囲まれながら多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館の魅力の一つでございます。

お褒め頂きました温泉は、pH値9.4のアルカリ性単純硫黄泉を源泉かけ流ししており、通称「美人の湯」と称されております。とろみのある泉質が特徴で保湿効果が高く、スベスベなお肌へと導きます。
「道後NO.1」の泉質として地元の方はもちろんリピーターのお客様にも愛されている温泉でございます。
ご満足頂けたようで何よりでございます。

当館は今年で創立59年目を迎え、年季は入っておりますが少しずつ改装を行っております。
また、お子様から大人の方まで幅広い世代に楽しんで頂けるよう、ボードゲーム等のゲームを取り揃えたプレイルームなどの館内施設も少しずつお客様のニーズに沿った空間づくりに努めております。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【奥道後スタンダード☆彡】愛媛の地産地消が食べ放題!「瀬戸内の季節の恵み」を味わう80品のバイキング
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

ぽこかえるさんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

ぽこかえるさん [50代/女性] 2022年12月11日 19:37:23

部屋がまるっきり昭和でした。
お部屋お任せプランでしたから仕方ないと言えばそうなんですが。
音が。隣りのファミリーの声も丸聞こえでした。
でも、景色素晴らしく、バイキングおいしい、温泉も、露天風呂素晴らしいですね。また温泉入りたいですね!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年12月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年02月27日 19:38:10

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
温泉とお食事、景色をお気に召して頂けようで何よりでございます。

しかしながら、お部屋の件につきまして、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
当館は今年で創立59年目を迎え、年季は入っておりますが少しずつ改装に努めております。
建物の構造上、今すぐの改善は難しいのですが、今後の改善の参考に頂戴させて頂きます。

お褒め頂きました大露天風呂は、川のせせらぎが聴こえる岩湯、マイクロバブルの湯を堪能できる超微細気泡風呂の絹の湯、マッサージ感覚で寛げる寝湯など男女各7種の湯船が揃っております。
多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館ならではでございます。

春は桜・夏は新緑・秋は紅葉と一年を通して美しい自然のパノラマを眺めながらご入浴をお楽しみ頂けるのも当館の魅力の一つでございます。
次回ご来館頂く際は違う時期にお越し頂き、違った景色をご堪能下さいませ。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

たんぽぽまみさんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

たんぽぽまみさん [50代/女性] 2022年12月08日 12:46:35

露天風呂がたくさんあってとても楽しめました。
けれど、ちょっと寒いかな…
真冬はかなりキツイですね。古いけどとても清潔でスタッフの方々の対応もとても良くて、お料理も美味しくて楽しめました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年02月27日 19:37:59

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

お褒め頂きました大露天風呂は、川のせせらぎが聴こえる岩湯、マイクロバブルの湯を堪能できる超微細気泡風呂の絹の湯、マッサージ感覚で寛げる寝湯など男女各7種の湯船が揃っております。
多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館ならではの魅力でございます。

冬場は冷え込む為、内風呂で身体を洗って温まってから露天風呂へご移動頂くことをお勧め致します。

当館は今年で創立59年目を迎え、年季は入っておりますが少しずつ改装に努めております。
お客様に楽しんで頂けるよう、窓辺に移る四季をご堪能できるメインロビーなどの館内施設も少しずつではございますがお客様のニーズに沿った空間づくりに努めております。

スタッフへ温かいお言葉を頂きましたこと、重ねて厚く御礼申し上げます。
今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【秋冬旅セール】迷ったらコレ!80品の【瀬戸内彩りバイキング】に舌鼓♪道後随一の名湯で癒しの湯巡り旅
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年12月05日 13:57:33

とにかくお風呂がすごく良かった。みきゃんの部屋というだけあって壁中にみきゃんがいて可愛い。ただ向きが道路側なので景色は期待しない方が良い。景色を期待するなら断然川側。夕食もたくさんの種類があってそれぞれとても美味しい。奥道後なので人も少なく穴場!総じて大満足。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年02月27日 19:37:32

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
お風呂、お食事をお褒め頂き、大変嬉しく思います。

ご利用頂きましたお部屋は、愛媛県公式のイメージアップキャラクターみきゃんのコンセプトルームでございます。
部屋に入ると、沢山のみきゃんがお出迎えしてくれます。愛媛県の特産品であるミカンと犬をモチーフにしており、みきゃんの耳はミカンの葉、尻尾はミカンの花をイメージしております。 お子様連れのファミリーの方やみきゃんファンの方中心にご利用頂いており、好評のお部屋でございます。

お召し上がり頂きました80品の和洋バイキングは、地産地消の食材を中心に使用した料理や季節メニューをご用意したりなど工夫をしております。
年中、お食事を楽しめるよう季節毎にメニューを変更しておりますので次回ご利用頂く機会があれば、違う時期にお越し頂けると幸いでございます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【2食付き】『1日1室限定』みんな大好き!愛媛県のゆるキャラ【みきゃんと夢☆見る】コンセプトルーム♪
ご利用のお部屋
【【本館客室】*みきゃんルーム(禁煙)】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年11月30日 19:50:30

子供が楽しめるイベントがあって、よかったです。露天風呂は、皆さんが言ってるように、ぬる過ぎです。コーヒーのサービスも、コーヒー好きには、ありがたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年02月27日 19:37:14

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

お子様から大人の方までお楽しみ頂けるよう、卓球コーナーやプレイルームなどもございます。
『プレイルーム』は謎解きゲームやボードゲーム、テレビゲーム、麻雀といった様々なゲームルームを取り揃えております。
その他、季節限定のイベントや体験コンテンツも行う予定にしておりますので今後の参考にして頂けると幸いでございます。

また、ご滞在中もお寛ぎ頂けるよう、ご自由にお召し上がり頂けるコーヒーマシーンの設置をしたりなど、工夫をしております。お楽しみ頂けたようで安堵いたしました。

しかしながら、露天風呂の温度が低くぬるめだった件につきまして、ご不便をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。
源泉かけ流しの天然温泉を引き湯している為、今すぐの改善は難しいのですが、今後の改善の参考に頂戴させて頂きます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

carp0124さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

carp0124さん [60代/男性] 2022年11月28日 20:12:04

11月24日大変お世話になりました。奥道後となっていますが、道後から車で10分少々で近いです。
川沿いにへばり付いた昭和感たっぷりなホテルです。道路反対の駐車場に着くと横断歩道までお迎えに来て、歓迎の銅鑼を鳴らして下さいます。部屋は古いがとても広い!窓から川向うの紅葉が綺麗でした。
お風呂は内風呂と数多くの露天風呂が楽しめました! 食事はバイキング形式で数多くあり、不味いものは
有りません!よって食べ過ぎました(笑)
但し、斜面に建っているので5Fにフロントがあり、移動していると自分が何階なのか分からなくなりました
お風呂も下って入って又上る階段があり、御高齢の方には不便かも知れません。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月29日 22:35:22

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

銅鑼に関しましては「歓迎」の意味を込めてお出迎えをさせて頂いており、当館ならではのおもてなしをさせて頂きました。

紅葉は例年だと11月下旬~12月上旬頃が見頃を迎えており、赤・橙・黄色のグラデーションが映える紅葉の景色は圧巻でございます。
山一面に広がる紅葉の景色はダイナミックで言葉では言い尽くせない美しさを見せてくれます。
当館周辺は四季折々で多彩な景色をご堪能でき、春は桜・夏は新緑・秋は紅葉と一年を通して美しい自然のパノラマをお楽しみ頂けます。木々の新緑がまぶしい新緑の時期もオススメでございますので、ご来館頂く際は違う時期にお越し頂き、違った景色をご堪能下さいませ。

お召し上がり頂きました80品の和洋バイキングは、地元食材を中心に愛媛の郷土料理をご堪能頂けるよう、旬・鮮度にこだわりを持ってご提供させて頂いております。 「好きな料理を好きなだけお召し上がり頂ける」のがバイキングの醍醐味でございます。
ご満足頂けたようで安堵致しました。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年11月23日 16:30:47

いろんなタイプの露天風呂があり、泉質も良かったです。
お料理も地元の食材が色々食べられて満足です。
お部屋は広くて景色も綺麗でよかったのですが、携帯の充電用のコンセントが枕元に無いのが少し不便でした。
ホテル前の駐車場に止めれる様にして欲しかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月29日 22:35:01

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

お褒め頂きました大露天風呂は、川のせせらぎが聴こえる岩湯、マイクロバブルの湯を堪能できる超微細気泡風呂の絹の湯、マッサージ感覚で寛げる寝湯など男女各7種の湯船が揃っております。
多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館ならではの魅力でございます。

他にも有料にはなりますが大自然を間近で堪能できる貸切露天風呂もあり、天然温泉引き湯・かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

ご利用頂きました和モダンの和洋室は、ローベッド、高級マッサージチェアを設置したワンランク上の客室でございます。
お部屋からは美しい自然が窓辺を飾り、石手川のせせらぎが心地よく耳に届き自然のBGMをお楽しみ頂けます。

他にも頂戴致しました貴重なご意見は、今後のサービス向上の参考にさせて頂き改善に努めてまいります。
今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【奥道後スタンダード☆彡】愛媛の地産地消が食べ放題!「瀬戸内の季節の恵み」を味わう80品のバイキング
ご利用のお部屋
【【和モダンルーム】 マッサージチェア完備の和洋室】

総合4

購入者0537766さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

購入者0537766さん [50代/女性] 2022年11月12日 18:24:33

展望露天風呂付きのお部屋を、旅行支援でお得に利用できました。お部屋の露天風呂も、大浴場の露天風呂も湯質は最高に良かったです。お肌がしっとりツルツルです。なんと言っても露天風呂の種類の多さに驚きでした。自然に囲まれて入るお風呂が最高でした。
バイキング形式の食事もおいしかったです。残念な点はたくさんの方が食事をされていたので、片付けが追いついてないようで、テーブルやテーブル下が、汚い状態でした。
あと、お部屋の洗面所のドアを開けた時に臭い匂いがしたのが気になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月23日 17:45:24

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

お泊まり頂きました展望露天風呂付客室は、良質な奥道後温泉を源泉100%かけ流しで引き湯しており滞在中いつでもご入浴頂けます。
当館の大露天風呂は川のせせらぎが聴こえる岩湯、マイクロバブルの湯を堪能できる超微細気泡風呂の絹の湯など男女各7種の湯船が揃っております。多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館ならではの魅力でございます。

当館周辺は美しい自然に囲まれており、石手川のせせらぎが心地よく耳に届き自然のBGMをお楽しみ頂けます。
四季折々で多彩な景色をご堪能でき、春は桜・夏は新緑・秋は紅葉と一年を通して美しい自然のパノラマをご覧頂けます。
次回ご来館頂く際は違う時期にお越し頂き、違った景色をご堪能下さいませ。

しかしながら、レストラン内が不潔であった事につきまして、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
また、お部屋の匂いにつきましてもご迷惑をお掛け致しました事、重ねてお詫び申し上げます。

頂戴致しました貴重なご意見を真摯に受け止め、社内で共有し今後のサービス向上の参考にさせて頂き改善に努めてまいります。
今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

IKURA6912さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

IKURA6912さん [40代/女性] 2022年11月12日 15:39:47

外観こそ古いけれど、館内は広々としていてお食事(ビュッフェ)は種類が多く食べきれないほどで味も美味しく、お風呂も露天風呂が何種類もあって大満足でした。
渓谷側のお部屋に泊まりました。紅葉には少し早かったのですが、あと1~2週間すればすてきな景色が望めたろうと思います。窓が開かないのが残念だったのと、散策できる場所があればなと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月23日 17:45:36

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
お食事をお気に召して頂けたようで何よりでございます。

お召し上がり頂きました和洋バイキングは、地産地消の食材を中心に使用した料理や季節メニューをご用意したりなど工夫をしております。
バイキングの目玉である「ライブクッキング」は、その場で料理人が握る握り寿司やステーキ、フレンチトーストなどが人気で出来立てを味わって頂けるようバラエティに富んだお食事をご提供出来るよう努めております。お気に召して頂けたようで安堵致しました。

ご利用頂きました和室は、広々と寛げる空間・美しい自然が窓辺を飾り、石手川のせせらぎが心地よく耳に届き自然のBGMをお楽しみ頂けます。
紅葉の見頃の時期は、例年だと11月下旬~12月上旬頃でございます。
赤・橙・黄色のグラデーションが映える紅葉の景色は圧巻でございますので次回ご来館頂く際は是非ご覧頂けると幸いでございます。

散策できるコースとして、和の風情漂い歴史の趣が溢れる「三軒茶家」を鑑賞頂けます。東京赤坂の料亭を移築した「坪中川」や茅葺合掌造りの「竹寿庵」などの歴史的な建物は中に入ることはできませんが周辺の散策・鑑賞頂けますので、今後の参考して頂ければと思います。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【秋冬旅セール】迷ったらコレ!80品の【瀬戸内彩りバイキング】に舌鼓♪道後随一の名湯で癒しの湯巡り旅
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年11月09日 22:46:15

温泉が最高でした。露天風呂も広く、ゆったり入浴することができました。ただ、部屋から遠いのが、マイナスポイントです。食事も、とてもおいしかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月23日 17:39:30

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
温泉とお食事をお気に召して頂けたようで何よりでございます。

当館の露天風呂は、男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。
川のせせらぎが聞こえる岩湯、マイクロバブルの超微細気泡風呂・絹の湯など多彩な湯船がございます。
大自然に囲まれながら多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館の魅力の一つでございます。
他にも有料にはなりますが大自然を間近で堪能できる貸切露天風呂もあり、天然温泉引き湯・かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

しかしながら、お部屋の件につきまして移動距離が長く、ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。
お部屋のご要望がございまいたらお申し付け頂ければ、可能な限りご対応させて頂きます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

まー6705さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

まー6705さん [60代/男性] 2022年11月09日 11:56:49

結構、勾配があるので、車いすで移動するには不便であった。
また、露天風呂への通路は、濡れている部分があり滑って転びました。車いす利用者は、風呂利用は無理そうですね。
お金は掛かりますが、バリアフリー対応の改装すれば、いい施設になると思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月23日 17:39:37

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

しかしながら、数ある宿泊施設の中から当館をお選び頂いたにも関わらず、館内のご移動に関しましてご不便をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。
また、露天風呂の床が滑りやすくなっていた件に関しまして、ご迷惑をお掛け致しました事重ねてお詫び申し上げます。

頂戴致しました貴重なご意見を真摯に受け止め、今後のサービス向上の参考にさせて頂き改善に努めてまいります。

当館には、おみ足の悪いお客様にも喜んで頂けるバリアフリー仕様の貸切露天風呂もございます。天然温泉引き湯・かけ流し式でございます。今後のご参考にして頂けると幸いでございます。

今回頂戴致しました貴重なご意見を基に、より一層お客様の立場に立ったサービスの提供ができるよう精進致しますので、松山・道後へお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。
またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【愛媛の極み会席】★厳選食材が集結★料理長イチオシ♪~匠の技が織りなす逸品料理に舌鼓~
ご利用のお部屋
【【和モダンルーム】 マッサージチェア完備の和洋室】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年11月09日 11:45:53

奥道後は初めて行った場所でした。
外観は古いですが中はリノベされてて昭和レトロ感たっぷりでした。
少し紅葉は早かったですが所々色づき始めてる所はありました。
泊まったお部屋は展望露天風呂付きのお部屋で広くリノベされてて窓は大きく景色も良く、かけ流し温泉風呂も最高でした。開放感あり落ち着き風情あると感じました。
一つお部屋に入った時少し古い臭いが気になりましたが…

スタッフさんも明るく元気で対応もしっかりされてると思います。

食事はバイキングでしたが品数の多さと味も美味しくいただけました。

今回はお部屋のお風呂と足湯テラスのみの利用で大浴場には行きませんでしたが、のんびりゆっくりできました。足湯テラスも誰もいなくて旦那さんと2人でゆっくりしてたら山から猪親子が降りてきて水を飲んだら草を食べたりする姿が何とも言えませんでした。

4階メインロビーからの眺めは最高で最高の写真撮れましたね。

結婚30年の記念に利用させてもらい、ゆっくり2人で過ごせたと思います…

歴史ある昭和モダンの世界でした。

帰りもスタッフさんは最後まで見送っていただきありがとうございました。
是非、足を運んでほしい場所だと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月23日 17:39:49

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

お泊まり頂きました展望露天風呂付客室は、50平米の広々とした客室に充実したアメニティ、マッサージチェア完備したスイートルームでございます。お部屋に備えている露天風呂は、美人の湯と名高い温泉を源泉かけ流しでございますので、滞在中何度でもご入浴頂けます。
お部屋からは美しい自然が窓辺を飾り、石手川のせせらぎが心地よく耳に届き自然のBGMをお楽しみ頂けます。
当館周辺は四季折々で多彩な景色をご堪能でき、春は桜・夏は新緑・秋は紅葉と一年を通して美しい自然のパノラマをお楽しみ頂けます。
紅葉の見頃の時期は、例年だと11月下旬~12月上旬頃でございます。
赤・橙・黄色のグラデーションが映える紅葉の景色は圧巻でございますので次回ご来館頂く際は是非ご覧頂けると幸いでございます。

貸切露天風呂に併設している足湯テラスは、対岸の山の景色を眺めながら良質な温泉を引き湯した足湯をお楽しみ頂けます。
夜になるとライトアップもされるので昼間とは違う景色をご堪能頂けます。

当館は、「昭和モダン」をコンセプトにどことなく懐かしい落ち着いた空間づくりに努めております。ノスタルジックな雰囲気をご堪能頂けたようで安堵致しました。

頂いた応援の言葉を励みに、今後もお客様のニーズに沿ったサービスをご提供できるよう努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

yuzupannnさんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

yuzupannnさん [30代/女性] 2022年11月08日 23:30:54

子供が食べる物が偏っているので、夕食朝食共にバイキングは有難かったです。部屋がおまかせで、子供の寝相が悪いのでベッドだったら…と不安でしたが和室だったので安心しました。ホテルはきれいとは言えませんが、昔ながらの感じで温泉もとても気持ちよくて4日前に予約しましたが満足です!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
家族
宿泊年月
2022年10月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月23日 17:39:18

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
有意義な時間をお過ごし頂けたようで何よりでございます。

お召し上がり頂きました80品の和洋バイキングは、地産地消をテーマに地元食材をふんだんに使用した料理や季節毎のお料理をご提供しております。
バイキングの目玉である「ライブクッキング」は季節食材の天ぷらやステーキ、フレンチトーストなどが人気でお客様から好評を頂いております。料理人が目の前で調理するので出来立てのお料理をお召し上がり頂けるのはバイキングの醍醐味でございます。
年中、お食事を楽しめるよう季節毎にメニューを変更しておりますので次回ご利用頂く機会があれば、違う時期にお越し頂けると幸いでございます。

当館は今年で創立59年目を迎え、年季は入っておりますが少しずつ改装に努めております。
また、お子様から大人の方まで幅広い世代に楽しんで頂けるよう、ボードゲームや密室部屋等のゲームを取り揃えたプレイルームや窓辺に移る四季をご堪能できるメインロビーなどの館内施設も少しずつではありますがお客様のニーズに沿った空間づくりに努めております。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

mami9221さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

mami9221さん [30代/女性] 2022年11月08日 12:36:28

バイキングの料理は何でもありで、愛媛ならではの品もあり、美味しく楽しむことができました。
露天風呂は、広々していて景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごしました。
ホテルの内装は、レトロな雰囲気が好みでした。
周りの散策ができるように外の手入れがされていたらよりよかったです。
機会があれば、また訪れたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月09日 19:38:41

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
「機会があれば、また訪れたい」とのお言葉を頂き、大変嬉しく思います。

お召し上がり頂きました、80品の和洋バイキングは地産地消の食材を中心に使用した料理や季節メニューをご用意したりなど工夫をしております。
特に、鯛めしや愛媛の柑橘「伊予柑」風味の伊予柑うどんといった愛媛の郷土料理は目白押しでございます。
年中、お食事を楽しめるよう季節毎にメニューを変更しておりますので次回ご利用頂く機会があれば、違う時期にお越し頂けると幸いでございます。

当館のお風呂は、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の広さを誇っております。
男女各7つの浴槽を備えており、多彩なお風呂で湯巡りを満喫できるので長時間お寛ぎ頂けます。
何より、露天風呂から臨む美しい自然のパノラマに囲まれてご入浴できるのは奥道後ならではの魅力でございます。

当館は、「昭和モダン」をコンセプトにどことなく懐かしい落ち着いた空間づくりに努めております。
ノスタルジックな雰囲気をご堪能頂けたようで何よりでございます。

他にも頂戴致しました貴重なご意見を基に、より一層お客様の立場に立ったサービスの提供ができるよう精進致しますので、松山・道後へお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【秋冬旅セール】迷ったらコレ!80品の【瀬戸内彩りバイキング】に舌鼓♪道後随一の名湯で癒しの湯巡り旅
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年11月07日 17:48:14

11月1日に宿泊しました。
週初めの月曜日でしたのであまり混雑もせずフロントサービスも良く、チェックイン出来ました。
食事は普通と思いますが、お湯の質も良くつるつるすべすべになりました。
風呂の規模も大きくて自然の中でくつろげました。
また暇があればお湯に浸かりたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月09日 19:38:27

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
温泉をお気に召して頂けたようで何よりでございます。

当館の露天風呂は、男女各7つの浴槽で湯巡りを堪能でき、敷地面積1,508㎡と広大で西日本最大級の大露天風呂でございます。川のせせらぎが聞こえる岩湯、マイクロバブルの超微細気泡風呂・絹の湯など多彩な湯船がございます。
大自然に囲まれながら多彩なお風呂で湯巡りをご堪能頂けるのは当館の魅力の一つでございます。
赤・橙・黄色に色づく紅葉のグラデーションが見頃の秋の時期もオススメでございます。

お褒め頂きました温泉は、pH値9.4のアルカリ性単純硫黄泉を源信かけ流ししており、通称「美人の湯」と称されております。
とろみのある泉質が特徴で保湿効果が高く、スベスベなお肌へと導きます。「道後NO.1」の泉質として地元の方はもちろんリピーターのお客様にも愛されている温泉でございます。
日帰りでも入浴受付しておりますので、お気軽にお越し頂けると幸いでございます。

今後もより良い宿づくりに励んでまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

総合4

投稿者さんの 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) のクチコミ

投稿者さん 2022年11月07日 14:48:51

夕食は会席、朝食はビュッフェで頂きました。

ボリューム、味、共に十分以上で満足出来ました。

建物は、古さは感じますが、清潔に保たれていました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2022年11月
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり) 2023年01月09日 19:38:35

この度は奥道後壱湯の守をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
食事をお気に召して頂けたようで何よりでございます。

お褒め頂きました会席料理は、瀬戸内海に育まれた海鮮や魚介、愛媛県のブランド肉「伊予牛」など贅沢素材を盛り込んだ料理をご堪能頂けるよう、メニューにこだわりを持ってご提供させて頂いております。
季節によってメニューが変わりますので、次回ご来館頂く際は違う時期にお越し頂ければと思います。

朝食バイキングは、お客様好みにお召し上がり頂けるよう和洋折衷のメニューを多数ご用意しております。地元野菜のサラダや創作料理、フレンチトーストの実演やカレーなどの料理を朝からお召し上がり頂けます。
中でも、新鮮な旬の魚を使用した奥道後特製海鮮漬け丼や愛媛の鯛を使用した伊予の潮汁は当館の目白押しでございます。

今後もご期待にお応えできるよう、サービス向上に努めてまいりますので松山・道後へお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。またのご来館を心よりお待ちしております。

奥道後壱湯の守 スタッフ一同

ご利用の宿泊プラン
【楽天スーパーSALE】5%OFF!人気NO.1★石鎚会席で口福の宴!愛媛の逸品食材を心ゆくまで堪能
ご利用のお部屋
【四季折々の自然を体感♪【渓谷側の和室】】

564件中 81~100件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ