楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.86
  • アンケート件数:328件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.71
  • 立地4.29
  • 部屋4.71
  • 設備・アメニティ3.71
  • 風呂4.71
  • 食事5.00
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

58件中 21~40件表示

総合5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

投稿者さん 2020年10月17日 10:47:14

私は、普通の旅館が好きだ。民宿もしかり。会津駒ヶ岳と燧ヶ岳の登山にこの宿を利用させてもらった。
特に大行なサービスはないが、心のこもったお・も・て・な・しがある。山ようのおにぎりは格別だった。
また、コロナの感染症対策も温泉街で取り組んでいるように感じた。安心して泊まれる宿である。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年10月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2020年10月21日 17:13:19

このたびは、10月中旬の秋深まる尾瀬国立公園と檜枝岐村へおいでいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

燧ケ岳登山の日は、霧と雨模様の天気でしたが、俎嵓山頂まで行かれたということで、本当にうれしく思いました。秋の冷たい雨に打たれながらの登山は結構きつい状況の時もありますので、本当にお疲れさまでした。

コロナ禍の状況もまだ続くと思われますが、ぜひまた違う季節などにもおいでくださいませ。
お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 美しい深山の大自然や花々を求めて 】  1泊夕食のみ ・ 秘湯の山旅プラン  奥会津最奥の山村へ
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

オヤジの休日さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

オヤジの休日さん [60代/男性] 2020年10月07日 14:25:45

8/18の桧枝岐歌舞伎を観にお伺いしました。
数年前、尾瀬から会津駒ケ岳登山で宿泊した時の印象がとても良かったので、今回は家内を連れての宿泊です。
時は経て良さは一段と増した様です。
渓流沿いの柔らかな温泉・一品一品造り込まれた家人料理に磨き上げられた館内、ご夫婦の心温まるホスピタリティと・・・
民宿の良さが凝縮された“宿”です。
家内も大満足でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2020年08月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2020年10月10日 15:44:26

8月18日の檜枝岐村祭礼の日においでいただき、伝統の檜枝岐歌舞伎をご観覧され、御宿泊いただきまして誠に有難うございました。

新型コロナウイルス感染症・感染防止対策による受け入れ人数の制限を実施中の御宿泊でしたが、静かな御宿泊であったことと思います。
また、春の祭礼奉納歌舞伎は中止でしたが、8月の祭礼奉納歌舞伎は3蜜対策など、感染防止対策を実施された中で毎年のように上演されて、私たちも大変うれしく思っておりました。

まだまだ、新型コロナウイルス感染症も続いており、先行き不透明な世の中ですが、ぜひまた、尾瀬国立公園散策や、100名山登山や、檜枝岐村の歌舞伎御観覧などにおいでくださいませ。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 尾瀬国立公園への山旅 】 特別天然記念物・尾瀬の玄関口 檜枝岐温泉周遊と花の尾瀬沼散策プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

ウキッッさんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

ウキッッさん [50代/男性] 2020年08月30日 17:50:51

登山後に、初めて檜枝岐村の民宿を利用させて頂きました。
キレイな建物で、お風呂の眺め、食事も大変良くて、リピートしたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2020年08月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2020年09月01日 15:50:32

このたびは、尾瀬国立公園へおいでいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

8月は暑い日々が続いておりましたが、日本晴れともいえるような晴天の中、尾瀬のシンボル・燧ケ岳へ登山され、良き思い出の登山になったと伺いまして、本当にうれしく思いました。

桧枝岐村には花の名山・会津駒ケ岳などもございますのでまた機会がございましたらぜひおいでくださいませ。

ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

MATSUYさんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

MATSUYさん [60代/男性] 2019年07月21日 17:14:35

尾瀬への前泊のため昨夏に続き檜枝岐の宿泊は2度目。しかし前回は少し離れた地区の宿だったので今回初めて温泉を楽しみ集落の散策(歌舞伎舞台や六地蔵など)も朝食前にできました。
宿の規模相応の広さの浴室で露天もありませんが、明るく開放的なお風呂での温泉入浴を楽しめます。
女将が一つ一つ説明してくださる郷土料理を地酒をお伴に堪能しました。舞茸ごはんも美味しくいただきました。
檜枝岐宿泊者にはミニ尾瀬公園や日帰り温泉、御池駐車場などで割引や優待があるので、リーズナブルな料金以上にプラスアルファのお得があります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年07月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2019年07月22日 17:04:22

このたびは7月中旬の檜枝岐村と尾瀬国立公園へおいでいただき、せせらぎの宿尾瀬野をご利用・ご宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

本当に遠い所よりお越しいただきまして、御宿泊されたこと、心より感謝しております。国道352号線奥只見方面をご利用されても相当の時間がかかりますが、檜枝岐村は本当に遠い所に思えたのではないでしょうか。

ご宿泊の早朝より、檜枝岐村村内を散策される中で、有名な六地蔵や檜枝岐歌舞伎が上演される国指定重要有形民俗文化財の舞殿なども見学されたようですね(檜枝岐歌舞伎は5月12日と8月18日と9月第一土曜日の年3回上演されております)。

今回は初夏で、まだ梅雨が明けない時期での尾瀬ハイキングでしたが、ぜひまた違う季節などにもお越しくださいませ。

紅葉の季節もおすすめです。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 尾瀬国立公園への山旅 】特別天然記念物尾瀬の玄関口・檜枝岐温泉周遊と可憐な花の尾瀬沼散策プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

投稿者さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

投稿者さん 2019年07月19日 09:41:39

ずっと行きたかった桧枝岐温泉。会津高原尾瀬口からバスで一時間半くらいの旅です。途中川を眺め新緑の山道を越えようやくたどり着きました。
村になって100年とありましたが、その昔の人々はどのようにしてここに村を築いたのでしょうか。村にはたくさんのお墓と石仏が。厳しい村の歴史を感じずにはいられませんでした。
食事は山のもの、川のものを中心に郷土料理が並んで大変美味しかったです。立派な日帰り温泉施設もあり、村の散策にはまだまだ時間が足りないと思いました。
宿はどこもかしこもピカピカでした。湯へのご案内ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年07月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2019年07月20日 07:19:06

このたびはニッコウキスゲの季節始まる尾瀬国立公園や檜枝岐温泉へお越しいただき、せせらぎの宿尾瀬野をご利用ご宿泊いただきまして誠に有難うございました。
「檜枝岐温泉へかねてから行ってみたかった」との思いをお聞きしまして本当に有難く思うとともに、心より感謝しております。有難うございます。

檜枝岐村村内を散策され、いろんな発見があったことと思います。有名な六地蔵なども大昔の檜枝岐村の厳しい歴史を物語るものですが、檜枝岐歌舞伎が上演される国指定重要有形民俗文化財の舞殿や歌舞伎伝承館などもご覧になられたことと思います。

冬期間などの厳しい自然環境や、最奥の地での厳しい生活などを乗り越えながら、江戸時代より途切れることなく受け継がれてきた檜枝岐歌舞伎は檜枝岐村の姿を象徴するものでございます。

また、食量不足と土地の狭さゆえの耕作地を求めて開拓された、開墾地の歴史などにも檜枝岐村の歴史と姿が見られます。

近代化と時代の流れにより、失われてきた歴史と民族文化は数多くありますが、檜枝岐村の美しいかけがえのない大自然は、永遠のものです。

散策の途中で、桧枝岐村のお墓や石仏などもご覧になられたようですね。

四季折々に美しい大自然の光景に出会える尾瀬国立公園や、檜枝岐村へぜひまたおいでくださいませ。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 四季折々の尾瀬国立公園 】 奥会津の郷土料理とともに味わう ★ 岩魚の骨酒付き山旅プラン ★  
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

鈴ちゃんさんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

鈴ちゃんさん [60代/男性] 2019年07月06日 08:56:52

先日はお世話になりありがとうございました。
当日は私たち夫婦二人でしたが、滅多に食べられない山菜などの地元料理のボリューム満点の数々なご馳走、旅の疲れを癒す温泉。また早朝より尾瀬への出発での朝食、お弁当までの準備と大満足のお泊りでした。
是非ともまた来たいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年07月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2019年07月07日 16:45:49

このたびは夏の檜枝岐村へおいでいただき、せせらぎの宿尾瀬野を御利用・御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。
また、遠い所から御予約していただき、途中で1泊されてから来られたとうかがいましたが、おいでいただきまして、本当にうれしく思うとともに、心から感謝いたしております。

次の日は、尾瀬沼を散策されて、大内宿へ向かわれましたが、尾瀬国立公園の大自然と、大内宿の江戸時代へタイムスリップしているような景観はいかがだったでしょうか。予定通りに塩原温泉へ御到着され、大きな温泉宿へ御宿泊されたことと思います。

旦那様のとても楽しそうな姿と奥様の笑顔がとても素敵でした。女房も奥様の楽しそうな笑顔がとても思い出に残っていると話しておりました。

お体に気を付けて、いつまでも健康で元気にお過ごしください。

檜枝岐村はどこから来られても遠い、最奥の深山にある山村ですが、機会がありましたら、ぜひまたおいでくださいませ。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 花の名山 会津駒ケ岳 ・ 昼食お弁当付山旅プラン 】新緑の原生林を歩き、心洗われる別世界の景観へ
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

投稿者さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

投稿者さん 2018年10月02日 12:48:11

急な食事プラン変更に対応して頂き助かりました。早朝出発時もご夫婦そろってのお見送り恐縮でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年09月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2018年10月05日 15:33:29

このたびは、秋の桧枝岐村へお越しいただき、せせらぎの宿尾瀬野を御利用・御宿泊していただきまして、誠に有り難うございました。

お食事なしの、素泊まりプランから、1泊2食付きのプランへ変更され、朝食はお弁当で、会津駒ヶ岳へ登山されましたが、秋の会津駒ヶ岳はいかがだったでしょうか。

只今、尾瀬国立公園では、尾瀬ブナ平などの標高約1300m~標高約1500m付近のブナ樹海ラインの紅葉がとても鮮やかで紅葉の最盛期と言ったところです。
尾瀬沼や尾瀬ヶ原の草紅葉も最高の季節です。

ぜひまたお越しくださいませ。

お待ちいたしております

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 四季折々の大自然との出会い 】 ビジネスや山旅などにご利用ください・お食事なしの素泊りプラン 
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

うまピーさんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

うまピーさん [40代/男性] 2018年05月28日 17:49:03

尾瀬散策の後に宿泊しましたが、綺麗な民宿で良い感じでした。また泊まりたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年05月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2018年05月31日 16:04:43

このたびは、新緑の桧枝岐村へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

水芭蕉やリュウキンカなど、残雪残る中にも春の花々が咲き始める春の尾瀬はいかがだったでしょうか。

四季折々に美しい大自然の景観に出会える尾瀬国立公園へ、ぜひまたおいでくださいませ。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 尾瀬国立公園の山旅 】特別天然記念物尾瀬の玄関口・檜枝岐温泉周遊と可憐な花々の尾瀬沼散策プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

投稿者さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

投稿者さん 2018年05月13日 01:51:19

5/3に夫婦で一泊お世話になりました。

とても素晴らしいお宿で、また訪れたいと思う魅力に溢れていました。

このお宿に低い評価をつけるような人は、宿を評するセンスのかけらもなさそうなので、あまり参考にされない方が宜しいかと。

サービスは必要最低限ですが、逆にそれが心地よく、宿泊客との距離感をよく分かってらっしゃると思います。
お部屋は清潔感に溢れ、お風呂も絶景と共に心地よく、料理は全品心が通った満点のお宿です。

オフィシャルHPのオーナーのブログを覗くと、尾瀬やお宿に対する真摯な愛情が伝わってきます。

今度は連泊で伺いたいと思います。
ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年05月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2018年05月14日 07:00:49

このたびは、新緑の桧枝岐村へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

ゴールデンウイーク後半、遠いところおいでいただきまして、ありがたく思うとともに、お帰りになられてから、日々お忙しい中を今回の御宿泊を振り返っていただき、多くの心豊かな、そして、心温まる御感想いただきまして、心より感謝しております。

御客様が御宿泊される中で、日頃の疲れを癒していただいたり、わずかでも旅の中で光り輝くものを観ていただき感動していただけるように、日々努力と研鑽を積み重ねるのも、私たちの仕事ですが、まだまだ至らぬところの多い当宿です。
このように、御客様から、いろんな、様々な場面の中で感動をいただくことは、日々本当に励みになります。有難うございます。

ゴールデンウイーク後半は、予想に反して肌寒い日々が続きまして、少し驚きでしたね。
おととい5月12日(土)は桧枝岐村の春の祭礼で、天候も少し肌寒い程度で、茅葺屋根の桧枝岐の舞台にて、江戸時代より受け継がれる、伝統の桧枝岐歌舞伎が上演されました。

四季折々に、深山霊峰の山々の中で美しい大自然の姿に出会える尾瀬国立公園や、桧枝岐村へ、ぜひまたおいでくださいませ。

連泊されることにより、時間に余裕をもって大自然に触れ合えるのではないかと思います。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

投稿者さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

投稿者さん 2018年05月05日 17:47:44

GWに家族で御世話になりました。温泉で疲れを癒すのと、山菜料理と岩魚の骨酒を楽しみにしての宿泊でしたが、期待通りで夕食も朝食も美味しくいただきました。特に初めて食べた「はっとう」が美味しかったです。
清流を眺めながらのお風呂も素晴らしかったです。ただ男湯の左端のカランだけいくら待ってもお湯が出てこないのが唯一気になりました。
館内はどこも清掃が行き届いており快適です。洗面所やトイレは共用ですが清潔で快適でした。
今度は紅葉の時期にキノコを楽しみに宿泊したいと思います。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年04月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2018年05月06日 16:08:06

このたびは、春の桧枝岐村へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

ゴールデンウイーク前半は天候もよく、暖かな行楽日和でしたが、遠い所、御家族みんなでおいでいただきまして、とてもうれしく思いました。



男性浴室の左端のカランの件、温泉の成分であるカルシウムが、フィルターに張り付き、フィルターが完全に詰まっている状態でした。今日の午前中に修繕いたしました。ご指摘有難うございました。

秋の紅葉の季節、とてもおすすめの時期ですので、ぜひまた御家族みんなでおいでいただきたく思います。
紅葉の見頃につきましては、その年の気候条件等で多少の違いはありますが、尾瀬国立公園内では、9月20日頃から、10月半ば頃まで、、檜枝岐村村内や、檜枝岐川渓谷では9月末から、10月末頃までがお勧めです。
11月初旬でもモミジの赤や黄色の紅葉は残っている年もあります。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 四季折々の尾瀬国立公園 】 奥会津の郷土料理とともに味わう ★ 岩魚の骨酒付き山旅プラン ★  
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

aifurufuruさんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

aifurufuruさん [60代/男性] 2017年09月26日 08:07:03

 燧ケ岳と会津駒ケ岳の登山のために2泊しました。早い時間の出発にあわせて、朝食時間を変更いただいたり、お弁当を用意いただいたり、感謝の連続でした。
 食事も山菜を中心に地元の食材を使い、とても美味しくいただきました。特にそばはこれまで食べたうちのベスト3に入ります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年09月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年09月27日 16:34:13

このたびは、秋の尾瀬国立公園や檜枝岐温泉へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。
また、遠い所からおいでいただき、2泊していただきまして本当に有難うございました。

ご宿泊当日、お電話で、「越後駒ケ岳に登ってから、向かいますのでチェックインが遅くなりそうで、午後6時頃になりそうです」とご連絡がありましたが、午後3時頃に御到着され、ほっとすると同時に安心しました。
ちょうど台風が通過する頃に家を御出発されたようで、何事もなく本当に良かったですね。

中日は、燧ケ岳登山でしたが、長英新道から登られ、御池に下るコースでしたが、爼倉や、熊沢田代などはいかがだったでしょうか。

チェックアウトされた最終日は、会津駒ケ岳へ登山されましたが、中門岳まで行かれたことと思います。
会津駒ケ岳を下山されてからは、那須岳登山に向けて、那須のほうにお泊りになられるとのことで、今回だけでも4つの100名山を制覇されたことになりますね。

また、2泊とも3組の同じメンバーで御宿泊となり、もう2人の方も100名山挑戦中でした。もう一人の方も含めて御夕食の時間には多くの山々の話で大いに盛り上がり本当に楽しく、また、うれしく思いました。
「旅は出会い」との言葉もございますが、100名山登山の人生の旅の中では、さまざまな多くの人々との出会いがあることと思います。本当に素晴らしいことだと思います。

人間、老化は足腰からといわれますが、足腰の鍛錬にも最高の人生を歩んでいらっしゃると思います。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 尾瀬国立公園の山旅 】 特別天然記念物尾瀬の玄関口・檜枝岐温泉周遊と花の尾瀬沼散策プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

diver203さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

diver203さん [50代/男性] 2017年08月22日 23:12:19

会津駒ヶ岳に登るために宿泊。1泊目は私たち含め2組、2泊目は5組と全てご夫婦でした。
館内も部屋もトイレも大変キレイ。風呂も浴槽・洗い場ともに十分な広さ。
とても快適に過ごせました。
何より、食事が豪華、とても丁寧に作られているのが分かる地のもの。品数も多くて食べきれないほど。
登山用に作っていただいたおにぎりも塩加減が絶妙でとても美味しかったです。
登山口まで送っていただいたり、地元ならではの情報をいただいたりと、最後まで気持ちよく過ごすことができました。
自信をもってお薦めできる宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年08月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年08月24日 11:23:26

このたびは、夏の尾瀬国立公園や檜枝岐温泉へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。
また、2泊していただき、とてもうれしく思いました。

前泊の次の日に尾瀬国立公園の会津駒ケ岳へ登山されましたがいかがだったでしょうか。
会津駒ヶ岳の自動車道路終点までお送りしましたが、車内での会話もとても思い出深く、楽しかったことを覚えております。

とても実直・誠実で、心の豊かな方だなと思いました。チェックアウト前の、お会計の時の一言がとても心に残っておりますし、山菜料理のことなども、よくご存じで、本当に有難うございます。心より感謝いたしております。

山菜料理は、深山で採ってきてから食卓に上るまでに、保存の方法などによっては、それなりに手間がかかるのも一つの特徴ですね。

このたび、お帰りになられてから、日々お忙しい中を会津駒ケ岳への山旅を振り返っていただき、こんなにも心のこもった多くの御感想をいただきまして、本当に有難うございます。

まだまだの当宿ですが、少しでもお客様に喜んでいただけるように、日々精進し、創意工夫等積み重ねながら、歩んでゆきたいと思います。

またのお越しをお待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【花の名山・心洗われる景観と美しい大自然を求めて】夜明けの会津駒ケ岳・朝食お弁当にて感動の自然美へ
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

Kazu&Tomoさんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

Kazu&Tomoさん [50代/男性] 2017年08月21日 18:45:34

【立地】
会津駒ケ岳の登山の帰りに利用しましたが,近くて便利です。
【部屋】
部屋からは清流が見渡せマイナスイオンたっぷりの都会では味わえない清涼な空気を感じる事ができます。
【食事】
手の込んだ地元料理で一品毎,丁寧に説明があり量と味共に大変満足しました。
【風呂】
近隣の温泉も利用できますが,宿の温泉も脱衣所含めて清潔で旅の疲れを癒すことができました。
【サービス】
御主人,女将さんともに気遣いが素晴らしいと思います。
【設備・アメニティ】
トイレや洗面所は共同ですが,綺麗に管理されています。またウォシュレット付きなので良かったです。

◎総評
久しぶりの民宿宿泊ですが,楽天トラベルでもポイントの高さが頷けました。
また会津駒ケ岳も素晴らしいところでした。次は田代山に行きたいと思っていますので,またその時は宿泊したいと思います!。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年07月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年08月23日 07:00:10

このたびは、夏の尾瀬国立公園や檜枝岐温泉へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

また、お帰りになられてから、日々お忙しい中を会津駒ケ岳への山旅を振り返っていただき、こんなにも心のこもった多くの御感想をいただきまして、本当に有難うございます。

各項目ごとに丁寧な御感想いただきまして、本当にうれしく思うとともに、心より感謝いたしております。

3枚の写真どれも素敵な写真ですね。

7月中旬の御宿泊・会津駒ケ岳登山でしたので、駒の小屋下の湿原にもまだ残雪が少し見えるようです。

1枚目の会津駒ケ岳・駒の小屋直下の大湿原の木道脇のショウジョウバカマがとても可憐で美しいですね。

中央の写真では、ワタスゲとチングルマの群生が見事です。今シーズンは尾瀬沼や尾瀬ヶ原や燧ケ岳の熊沢田代湿原などでももワタスゲが最高でしたが、会津駒ケ岳でも素晴らしい群生が見られたことと思います。
大雪の影響で、チングルマも遅れて咲き始めたようです。

右端の3枚目の写真では、ハクサンコザクラの群生が、最高に美しくさわやかな写真ですね。
滝沢登山口の階段を登り始めてから、ナラの原生林内では2、3か所の急坂を登り、ブナの原生林をしばらく歩き、針葉樹林帯を抜け、多くの汗をかきたどり着く広大な湿原で見るハクサンコザクラの美しい光景には、心癒され、心洗われるものがあるといつも思います。
今年は、大雪の影響で、ハクサンコザクラも結構遅くまで咲いていたようです。

ただ、8月の曇り空の多い、不安定な天候だけが少し、残念ではありました。

次回は田代山登山の予定ということで、とてもうれしく思っております。

田代山山頂も広大な湿原が広がり、美しい花々などの高山植物が見られますので、季節をお選びいただき、ぜひおいでくださいませ。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【花の名山・心洗われる景観と美しい大自然を求めて】夜明けの会津駒ケ岳・朝食お弁当にて感動の自然美へ
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

投稿者さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

投稿者さん 2017年08月15日 16:22:50

8月11日、翌日会津駒ケ岳へ登山の目的で宿泊させて頂きました。館内、部屋、お風呂どこもピカピカで気持ち良く過ごすことができました。また食事は地元の食材を使った郷土料理を堪能でき、全て美味しかったです。
翌朝は朝食をお弁当にして頂き駒ケ岳登山と思っていたのですが、天気がおもわしくなく急遽変更で上田代湿原へ向かいましたが、やっぱりあきらめきれずに駒ケ岳へ登ることに。雲がどんよりと、時折小雨が降る中、山頂へ向かいました。曇り空だったので、陽射しがないぶん歩きやすかったように思います。山頂には草原が広がっていて、靄と雨に濡れた湿原が神秘的できれいでした。幸運なことに時折青空も出てきて、また太陽が出てくると緑がはえて、美しい景色を見ることもできました。山の天気はほんとに変わりやすいんですね。快晴とはいきませんでしたが、こんな日もまたいいなと思いました。
山頂で食べたお弁当がとってもとっても美味しくて、だんなさんと美味しい~と叫んでました。登りの疲れが吹っ飛んで、下りの力になりました。お弁当のお礼を言いに行きたいくらいで、この場を借りまして、ありがとうございました。
またぜひ宿泊させて頂きたい、家庭的な優しいお宿です。
お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年08月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年08月17日 12:09:20

このたびは、夏の尾瀬国立公園や檜枝岐温泉へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

8月に入りましてから、曇りなどの日が多く、晴天の日がとても少ないようです。

チェックアウトされてから、上田代湿原へ行ってみることに変更しましたとお聞きしましたが、やっぱり、会津駒ケ岳に登られたのですね。

小雨も降る中、山頂を目指され、多くの汗をかきながら湿原の木道にたどり着き、山上の大湿原に到着された時の感動がどれだけのものか、本当によくわかります。

また、時折晴れ間が見え、日が差すなどの幻想的な湿原の景観にも出会えたたことや、夏の神秘的な会津駒ケ岳の美しい姿を見られたこと、本当にうれしく思っております。

少しくらいの小雨でも、あきらめずに山頂を目指され、登っている時は小雨でも、ブナの原生林を歩き、針葉樹林帯を抜け、山上の大湿原で素晴らしい大自然の感動に出会う、本当に美しい山旅だったように思います。

急な悪天候の場合は別ですが、曇りや小雨でもあきらめずに登られて本当に良かったと思います。素晴らしい姿・心だと思います。

このたび、お帰りになられてから、日々お忙しい中を会津駒ケ岳の山旅を振り返っていただき、こんなにも多くの御感想をいただきまして、本当に有難うございます。

尾瀬国立公園には、会津駒ケ岳のほかに、燧ケ岳や、帝釈山・田代山、至仏山などもございます。また、檜枝岐村の近くには、三岩岳や、平ヶ岳、越後駒ケ岳などの雄大な山々もございますので、四季折々に素晴らしく美しい大自然の姿を魅せる名峰への山旅にぜひまたおいでくださいませ。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【花の名山・心洗われる景観と美しい大自然を求めて】夜明けの会津駒ケ岳・朝食お弁当にて感動の自然美へ
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

mokokiti2587さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

mokokiti2587さん [70代/男性] 2017年08月09日 09:13:36

豪華ではありませんが、清潔感あふれる館内で気持ちがよかったです。
料理も一品一品こだわりを持って調理、提供されていて大満足でした。温泉も
良く、そこにローカル温泉の心こもったサービスが加わり5点満点です。
作っていただいた翌日のお弁当も「三条の滝」でおいしくいただきました。
ありがとうございました。尾瀬を楽しく旅できました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年08月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年08月11日 11:38:04

このたびは、夏の尾瀬国立公園や檜枝岐温泉へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

チェックアウトされてから、裏燧林道をトレッキングされて、三条の滝まで行かれたのですね。

私も、8月3日の晴天の日に裏燧林道の上田代湿原までキンコウカの撮影もかねて散策に行ってきましたが、キンコウカの群落もほぼ満開で、とても美しく、太陽の光を浴びてキラキラと光り輝いている中で、少しずつコバギボウシも咲き始めておりました。

三条の滝の水量や、景観はいかがだったでしょうか。

暑い夏の日でも、平滑ノ滝の流れも綺麗で涼しく、また、三条の滝の展望台まで行くと、より一層涼しく、さわやかですね。

このたび、お帰りになられてから、日々お忙しい中、尾瀬国立公園への山旅を振り返りながら、多くの御感想いただきまして、本当に有難うございます。

9月20日頃から、10月中旬頃の紅葉の尾瀬国立公園もとてもおすすめですので、ぜひまた御夫婦にておいでくださいませ。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 尾瀬国立公園の山旅 】 特別天然記念物尾瀬の玄関口・檜枝岐温泉周遊と花の尾瀬沼散策プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

投稿者さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

投稿者さん 2017年07月23日 21:13:04

尾瀬散策のために泊まりました。お昼ご飯のお弁当や水筒の氷や水も準備して頂きました。新しく、清潔で。木がふんだんに使っているので更に空気が澄んだように感じました。食事は地の物が食べられて良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2017年07月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年07月25日 06:36:42

このたびは、夏の尾瀬国立公園や、檜枝岐村へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

チェックアウトされてから、尾瀬沼へハイキングに行かれましたが、結構雨が降ってきたこともありまして、少し心配でしたが、尾瀬沼や大江湿原は、いかがだったでしょうか。

残雪が多かったことなどもありまして、ニッコウキスゲも少し遅れておりましたが、昨日あたりから、ニッコウキスゲも見頃を迎え始めているようです。

お帰りになられてから、日々お忙しい中、多くの御宿泊のご感想、本当に有難うございます。

今回の尾瀬沼ハイキングは雨でしたので、ぜひまた、晴天の日などをお選びいただきまして、遠い所ですが、また尾瀬国立公園へおいでいただきたく思います。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 尾瀬国立公園の山旅 】 特別天然記念物尾瀬の玄関口・檜枝岐温泉周遊と花の尾瀬沼散策プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

すい炎温泉さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

すい炎温泉さん [50代/男性] 2017年07月01日 10:49:32

 会津駒ヶ岳登山のために前々から宿泊予約をさせていただきました。しかし出発が近くなったタイミングで肋骨を骨折してしまい登山を断念、宿泊をとりやめようかとも考えましたが、病後回復の湯治としてそのまま宿泊することにしました。
 驚いたことに料理のすべてがおいしいこと。地元の山菜や野菜を使った料理は味わいが深く、素材の味がしっかりありますね。とくに舞茸ごはんは舞茸の豊かな香りが最高でした。
 今回は登山ができませんでしたが代わりに沼山峠からの尾瀬沼へのハイキングを勧めていただき、これほど尾瀬が近くにあるとは思いもしませんでした。梅雨のさなかでしたが一日だけ晴天に恵まれ、見ることができる尾瀬の花々のすべてを見ることが出来たようです。ミズバショウを始めリュウキンカやタテヤマリンドウ、シナノキンバイア、ミヤマキンバイ、イワカガミ…どの花も素晴らしかったですね。
 また桧枝岐川を見下ろすように建てられた浴室は窓が大きく開放感に溢れていて、新緑と渓流と青空を観ながらゆったりのんびり上品なお湯に浸かることができました。
 会津駒ヶ岳登山はまた挑戦したいと思っています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年06月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年07月02日 11:13:24

このたびは、深山の山々の緑深まる、檜枝岐村へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

また、早い時期に御予約いただきまして、とてもうれしく思うとともに、2泊していただきまして本当に有難うございました。

チェックインされた時に、最近、肋骨を骨折されたということで(最初は足を骨折されたのかなと、勘違いしておりました)、「病後回復の湯治として宿泊します」ということをお聞きし、会津駒ケ岳登山はあきらめざるを得ないということで、とても残念に思いましたが、ゆっくりした尾瀬沼散策であれば、大丈夫かなと思い、尾瀬沼ハイキングをお勧めいたしましたが、当日は、天候も最高で、お勧めして本当に良かったなと思いました。

とても良い晴天の日でしたので、尾瀬のシンボル、燧ケ岳も綺麗に望むことができたのではないでしょうか。
やっぱり、2泊されることにより、ゆっくりと余裕をもって散策できるのかなと思います。

美しい尾瀬沼や雄大な燧ケ岳を眺めながらの、ビュースポットでの昼食も最高ですね。

また、水芭蕉や、タテヤマリンドウやリュウキンカ、シナノキンバイなど、多くの可憐な花々に出会えたこと、とてもうれしく思いました。

イワカガミも始まっているようですね。

お帰りになられてから、お忙しい中、当宿を思い出していただき、心温まる多くの御感想いただきまして、本当に有難うございます。

旦那様の数々の感動の御言葉と、奥様の明るく、やさしい素敵な笑顔は、決して忘れません。

今回、会津駒ケ岳への登山は断念されましたが、ぜひまた、機会を見つけていただきまして、リベンジを果たしていただければと思います。

またのお越しをお待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 美しい自然を求めて 】  1泊夕食のみ ・ 奥会津の山旅プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

頑張るおじさん1947さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

頑張るおじさん1947さん [70代/男性] 2017年06月14日 20:49:32

部屋も、お風呂も、トイレも全てにおいて、最高に綺麗でした、料理がこれまた最高でした、旦那さん、おかみさんの笑顔がとても良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年06月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年06月16日 07:20:38

このたびは、水芭蕉やリュウキンカなどの花々の季節始まる尾瀬や、原生林の緑深まる山菜の季節の桧枝岐村へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

尾瀬沼を散策されてから御宿泊されましたが、尾瀬沼のダケカンバの新緑と針葉樹林の濃い緑のさわやかな春の光景や、多くの水芭蕉などの花々の景観を満喫されたことと思います。

お帰りになられてから、お忙しい中、当宿を思い出していただき、心温まるご感想いただきまして、本当に有難うございます。

心より感謝しております。

夏のニッコウキスゲの頃も、とてもおすすめの季節ですので、ぜひまたおいでいただきたく思います。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 尾瀬国立公園の山旅 】 特別天然記念物尾瀬の玄関口・檜枝岐温泉周遊と花の尾瀬沼散策プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

投稿者さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

投稿者さん 2017年06月11日 17:21:25

三日間の尾瀬ハイクの後宿泊。疲れたカラダに、温泉が心地よい。地元の山菜の数々。どれも、都会では味わえない素朴な自然の恵み。もちろん素材を活かす調理も素晴らしい。川の流れの音がリズミカル。部屋もシンプルながらこざっぱり。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年06月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年06月13日 06:31:57

このたびは、水芭蕉の季節の尾瀬や、緑深まる山菜の季節の桧枝岐村へおいでいただき、多くの宿泊施設の中から、せせらぎの宿尾瀬野をお選びいただき、御宿泊いただきまして、誠に有難うございました。

3日間の尾瀬ハイクでしたから、いろんな表情の尾瀬に出会えたのではないかと思っております。残雪もあったと思いますが、雪解け水の多い湿原には、多くの水芭蕉や、リュウキンカなどが咲き、春の尾瀬の姿を満喫されたことと思います。

雪の多かった年の高山植物などの花々には、当たり年が多いとも言われておりますが、私が最近訪れた湿原などでも、多くのコバイケイソウや、タテヤマリンドウなどが見られました。

今年もこれから、尾瀬や、会津駒ケ岳などでは、多くの花々の季節を迎えますが、多くの花々が、当たり年であってほしいと思っております。

お帰りになられてから、当宿を思い出していただき、多くのご感想いただきまして、本当に有難うございます。心より感謝しております。

秋の尾瀬国立公園の紅葉もおすすめですので、ぜひまたおいでいただきたく思っております。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 尾瀬国立公園の山旅 】 特別天然記念物尾瀬の玄関口・檜枝岐温泉周遊と花の尾瀬沼散策プラン
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

総合5

サイタマ浦和さんの 檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 のクチコミ

サイタマ浦和さん [40代/男性] 2017年03月12日 17:43:26

FEEL EARTHのイベントが檜枝岐スキー場であり、参加するため泊まりました。
会場から徒歩で行ける距離にあり、部屋・お風呂は相変わらず綺麗で、食事も美味しかったです。
チェックイン前に車を置かせて頂いたり、温かい接客・サービスがいつも心に残ります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年03月
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野 2017年03月13日 15:55:50

このたびは、FEEL EARTHのイベント参加等で、檜枝岐村へおいでいただき、当宿尾瀬野をご利用いただきまして、誠に有難うございました。

イベントも結構晴天に恵まれて、盛り上がったことと思います。夜の部でも珍しい企画などもあったようで、楽しかったというお話をお聞きしまして、とてもうれしく思いました。

また、夜の寒い中でのイベント参加から帰られた時、ちょっとした、お部屋の鍵のトラブルがありましたこと、心よりお詫び申し上げます。

一番最初にお越しになられたのが、2006年の9月でしたから、11年前になりますが、昨年の9月にも御宿泊いただき、2泊していただきまして本当に有難く、心より感謝いたしております。

昨年は、台風が近づいておりましたが、会津磐梯山から会津駒ケ岳、そして、燧ケ岳と3つの名峰を登山されましたね。

私たちも頑張って、お客様に喜んでいただけるように、少しでも前進し、努力してゆかなければいけないと強く思います。

今年の春から秋のシーズンでも、お待ちいたしておりますので、機会がありましたら、ぜひまたおいでいただきたく思います。

また、お会いできる日を楽しみにしております。

お待ちいたしております。

ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
【 美しい雪景色の田舎旅 】 御宿泊は最奥の山村で ★ 熱燗付き地酒得々プラン ★
ご利用のお部屋
【四季折々の桧枝岐川渓谷を望む静かな和室】

58件中 21~40件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ