楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

エコノミーホテルほていや クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

エコノミーホテルほていやのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 3.56
  • アンケート件数:1766件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.44
  • 立地3.56
  • 部屋3.18
  • 設備・アメニティ3.11
  • 風呂3.17
  • 食事-----

サービス5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2013-11-23 04:08:23

以前から安い価格で気になっていましたが、今回利用する機会がありました。総合的には大変素晴らしいと思います。まず、無料のシャワールームや(有料の)コインランドリーがあるのも良いのですが、客室が洋室であったことが良かったです。この価格でベッドの部屋は近隣のホテルではこのホテルだけです。冷蔵庫も小さいながら付いています。又ハンガーが他のホテルよりも多かったのも気に入りました。テレビは衛星放送も見られます。朝早くチェックアウトする私にはキードロップシステムも助かりました。あえて問題点を申し上げますと、宿泊当日は暖かい日だったので暖房は不要でした。客室の暖房ボタンでオフになっていましたが、何故か生暖かい風が吹いていました。風呂は新しくて良いのですが狭いので混雑する時は入れないこと、タオルは小さいタオル一枚は無料で貸してくれますが、薄いタオル一枚は客室に欲しいです。ティーサーバーがあり良いのですが、お茶が出出ず湯が出ました。又洗面台周辺に濡れた時に拭くクロスが欲しいです。南千住駅からは少し距離がありますが、都営バスの清川二丁目からは近いので良いと思います。有料のチェックアウト設定やレイトチェックアウトプラン、近隣の店との提携で食事付または食事クーポンプラン、タオル貸し出し機の設置などを提案します。又借りたタオルを返却するタオ返却バッグを設置しておけばそちらに返却します。(タオルに部屋番号を書いたタグがあれば持ち逃げは避けられと思います。)建物は思っていた程古さは感じませんでした。この圧倒的な価格は魅力です。今後も頻発に使いそうです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

評価
  • 総合5
  • サービス5
  • 立地3
  • 部屋5
  • 設備・アメニティ4
  • 風呂3
  • 食事-
旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2013年11月
エコノミーホテルほていや 2013-11-24 04:47:13

 南千住駅を北へ千住大橋を超えると水産物専門の魚河岸「足立市場」があります。昔々その辺りは、日光・奥州両街道の初宿、千住宿と呼ばれた場所で食事付きの旅籠宿が集まっていたそうですが『ほていや』周辺は、食事の提供をしない木賃宿が多くありました。
 『ほていや』は木賃宿の流れを汲む“簡宿”という宿泊施設です。なので飲食の提供や斡旋はぜず人気飲食店の紹介に止めています。後は誤解のないよう箇条書きでお答えすると…

● 管轄の保健所は、ホテル営業は洋室、旅館は和室、簡宿も和室の法律というスタンスで指導しているようで、そのためか周辺の簡宿は戦前から和室三畳が一般的で『ほていや』のように洋室などもあって、玄関で靴をスリッパに履き替える必要もなく部屋まで入れる宿は珍しいようです。
● 『ほていや』のキーシステムは独特で慣れると便利です。日払いアパート方式のようで、敷金・権利金・保証料・不動産仲介料も共益費から更新料もなく、寝具やテレビ等最低限生活に必要な備品・設備があり掃除までするので長期継続滞在者が多いです。
● 冬場のエアコンは、全館に温水が循環する方式でファンを回さなくても多少は暖かになります。
● タオルの件ですが、『ほていや』は長期滞在を建前とした宿なのでバスアメニティーをご持参願っています。「一回1枚無料」というのは、本格的に旅行者を泊めるようになってから始めたサービスで、初めて泊まる方や簡宿に慣れていない方限定のサービスとご理解ください。そういうサービスや備品などを省くことで成り立っている格安システムなので、どうぞ二回目からはご持参ください。なお、徒歩2分の「ローソンストア100」で105円で売っているようです。
● 洗面台を拭くタオルは各階に置いてありますが、当日誰かが自室へ持っていったようです。
● 今回の階のティーサーバーは、マナーの宜しくない方が大量にお茶を抽出したようで、ペットボトルなどの容器を使わないで欲しいです。一度に大量に水が流れると空炊き防止が作動して給水がストップすることがあります。サーバーは全館各フロアに5台設置されていますので、そんな時は他の階をご利用ください。
● 1階の新浴室は高層の大型簡宿店舗と比較されたら返答のしようもないですが、同規模の周辺宿と比べても平均以上の広さです。男性の方ならフロントに言って頂ければ徒歩1分の場所にある別館の大浴場もご利用頂けます。湿式サウナ付きの小さな銭湯並みの設備です。
● レイトチェックアウトのご提案も頂きましたが、決まった時間に合理的に一斉に客室清掃をするため、早朝のチェックインや遅めのチェックアウトには、もう一泊分入金して頂いております。今日も若い女性の方がひと部屋をお二人でデイユースしていました。このプランですと、一人当り@1,850円と格安です。

 何れにせよ『ほていや』は早くから一般旅行者を受け入れている簡宿ですが、戦後復興期からの長期滞在型の宿で、現在居住に近い滞在になっている方が絶対多数なので、追加サービスで値上げされることを望んでいない人が多いので現状のまま営業しています。今回は初めてのご利用、また、たくさんのご提案ありがとうございました。 

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性向き)】