楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

エコノミーホテルほていや クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

エコノミーホテルほていやのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 3.56
  • アンケート件数:1765件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.41
  • 立地3.58
  • 部屋3.18
  • 設備・アメニティ3.10
  • 風呂3.17
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

205件中 101~120件表示

gyomm19さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

gyomm19さん [40代/男性] 2014年09月23日 17:38:30

このたびはお世話になりまして、本当にありがとうございました。
価格も安く、子供にも気を使って頂き本当に感謝です。
近くにコンビニもありますし、駐車場はコインパーキングでしたが、その金額含めても申し分ありません。
次東京に泊まるときはまたお世話になりたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年09月
エコノミーホテルほていや 2014年09月23日 18:30:59

 この度は本館「家族室」を初めてご利用頂き、また過分な評価も頂きましてありがとうございました。

 今回ご利用の部屋は、ご家族・グループが最大で6名まで一緒に泊まれる客室で、別館にある10名までが一緒に泊まれる「団体室」に次ぐ広目の部屋タイプでした。
 両店は子供料金の設定はございませんが、両店と同じ台東区にある楽天さん登録のユースホステルのページを開いてみると、ユースの家族向き客室料金と比べ、お子様でも一泊@700円~@1,200円もお得でした。

 南千住エリアの安宿は、小部屋がほとんどで、家族向きの大きな部屋タイプは両店ぐらいというのが現状らしいです。
 今回はディズニーランドで高い入場料が掛かった分、ご家族一緒に安くに泊まって、充実した東京滞在が出来たのでしたら、我々も願ったり叶ったりです。またのご来店を心よりお待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「家族室」小型冷蔵庫付き(家族・グループ向き)】

やぎryohahaさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

やぎryohahaさん [40代/女性] 2014年08月04日 14:37:09

この金額で大人数泊まれるし良かったです。お部屋も掃除が行き届いていました。フロントの方も丁寧な対応して頂きました。また利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年08月
エコノミーホテルほていや 2014年08月05日 05:50:54

 この度は別館「団体室」を初めてご利用頂きありがとうございました。

 南千住駅のエリアには約170軒近い格安の宿泊施設が下町の住宅街の中に点在していてその99%が簡易宿所というカテゴリの施設です。しかしその安宿街の中でも今回ご利用の「団体室」は、特にユニークな部屋で、専用扉から24時間出入り自由な客室は、コネクティングルーム風の6畳二間の室内に連結式の二段ベットが計5台。最大10人が同じ部屋で過ごせるので、小さなお子様はジャングルジムのようだと喜んでおられたのでは !?

 室内には小さいながらもユニット式のシャワー&トイレ、シャンプードレッサー、ツードアー冷蔵庫に湯沸かし器も備わっています。それぞれの部屋には壁掛けのテレビとエアコンが別々に設置されているので、大家族はもちろん、例えば2グループが別々に使用したり、男女別や大人と子供で分かれるなど使い方次第で組み合わせは自由です。
 また館内には男性専用になりますが、スーパー銭湯の業者が施工した蒸気サウナ付きの大浴場も1階にあります。

 子供料金の設定はありませんが、5名以上ならお一人(素泊で)@2,100円ですから、浅草駅近くのユースホステルのグループ料金@2,800円よりとてもお得です。
 また大勢で東京に来られる機会がございましたらぜひ々ご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【別館の禁煙「団体室」 ユニットシャーワー&トイレと冷蔵庫付き】

blueman@ga2さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

blueman@ga2さん [40代/男性] 2014年07月31日 14:03:33

なにしろ安いのが吉です。風呂もきれいです。
ご飯を食べるところが近くにないところや、ドヤ街なんで、
浮浪者が近くの道端で大勢寝てるところを楽しめるなら、全然ありです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年07月
エコノミーホテルほていや 2014年08月03日 04:42:42

 路上生活者は山谷地域に限ったことではなく浅草のアーケードや上野の公園辺りでも見掛けますが、この地域でいえば「浮浪者」というより「ホームレス」と呼ぶ方が適切な感じです。
 生活保護受給の諸条件が備わっているのにも拘らずなぜ路上生活を選んでいるかの真意は分かりませんが、地域の商店の方たちの善意で夜間だけ軒先を貸してあげる感覚で追い払うことをしない地域性こそ注目すべきでは!?
 軒先の借主たちも、商店に迷惑の掛からぬよう翌朝7時には清掃して自ら立ち退いてゆきます。昔からの下町の慈悲心を感じます。

 「ご飯を食べるところが近くにない」とありましたが、『ほていや』の近くには「丸千葉」や「遠州屋本店」という地元で人気の居酒屋もあり定食も提供しています。ちなみに遠州屋の方は深夜まで営業しています。
 ディープなところでは、路上でつまむ立ち食いすし店「駒寿司」や孤独のグルメ第一話の舞台で有名な大衆食堂「きぬ川」もありますよっ。いづれも徒歩数分というロケーションです。
 また山谷地域にエリアを広げるならば、建物自体が登録有形文化財に指定の土手の「伊勢屋本店」とケトバシ「中江」もありますし、三ノ輪には江戸三大蕎麦のひとつ“砂場”の総本家もあります。さらに南千住回向院を左折したところには映画「東京物語」の小津監督も常連だったことで知られるミシュランの星獲得の鰻店もありますが、逆に格安に食べるなら南千住の語部が経営する「仙成食堂」もお薦めします。

 そんなわけで、北部浅草の下町に位置する宿ではありますが、意外と有名な飲食店が近くに集まっています。次回はお得に賢く泊まってグルメを満喫して頂いたらどうでしょうか?ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

ホクホクとさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ホクホクとさん [20代/男性] 2014年07月02日 16:08:59

6月28日に宿泊しました。東京でのイベントに参加するために、安くて個室の宿を検索していたところ、このホテルを見つけました。

初めての宿泊だったのですが、チェックインした際に、懇切丁寧にホテルの説明をしていただき感動しました!価格の安さよりも従業員の方々の対応に満足いたしました!部屋も冷房があり、冷蔵庫もありで、夏の暑さなんか気にならないくらい快適でした。私の感覚ですが駅から充分近くて便利だと思います。

機会がありましたら、また利用させてもらおうと思います。ありがとうございました

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年06月
エコノミーホテルほていや 2014年07月03日 05:22:08

 初めてのご利用ありがとうございました。
『ほていや』は、浅草の北の外れ、東京・下町、北部浅草にある“簡宿”というカテゴリの宿泊施設です。ビジネスホテルや旅館営業の客室から水廻りを省き寝床だけ残したような感じの施設です。

 なので東京で個室は譲れないとしても100円でも宿泊費を節約したいという方に向いています。しかし逆にホテルライフをエンジョイしたいという人には不向きかと思いますがユニットの小さな湯船ではなく大き目の浴室にゆったりと浸かれるなどのメリットもあります。

 営業は、地元で生まれ育った者たちが家族的に行っているので、周辺の詳しい情報を伝えることが出来ると自負しています。
 よく間違った地元情報をインターネットなどで見聞きすることが多かったことが「ほていや ブログ」を始めるきっかけでしたが、最近、下町散策の手引きに利用してくれているという方がわざわざ「貴重な情報をいつもありがとう」と千葉県から伝えに来てくださったのには嬉しかったです。

 日本の代表的観光スポット「浅草寺」や「スカイツリー」までも徒歩圏ですし、ご指摘のように交通の便はとても良いので、機会がありましたら是非またご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

やつの名前はGZさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

やつの名前はGZさん [30代/男性] 2014年06月26日 10:44:43

前回は和室を選んだので、

今回は洋室を選択しました、

感想としては洋室には、

狭い部屋にベットがドンッとあるので、

キャリーバックなどの大型荷物の人には、

ベットの下にバックが収まり便利だけど、

ショルダーバックだけの私には、

ベットが置いてあるので、

気持ち的に狭く感じてしまった、

あとベットもギシギシと音が鳴る点も気になった、

洋室は入室のとき靴を脱がなくて済むけど、

結局はどちらの部屋も寝るときには靴を脱ぐし、

サンダルもポストに置いてあったみたいだったので、

その点を比較してみると、

私は和室派です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年06月
エコノミーホテルほていや 2014年06月26日 19:52:50

 二度目のご利用ありがとうございました。今回は「小洋室」タイプを選択されましたが、ご指摘のベットのキシミは、ボルトへ油を差せば大方改善されますが、垂木にヒビが入っている可能性もありますので早速確認したいと思います。

 南千住エリアにある安宿の絶対多数の宿は「和室三畳タイプ」の小部屋です。『ほていや』のように玄関から室内まで靴を履いたまま入れる洋室タイプ、和洋折衷の和洋室タイプ、また何とお一人様@1,600円で泊まれる階層式の三人室やグループで最大6名まで利用可能な家族室まで豊富な個室の部屋タイプがある宿は大変に珍しいと思います。

 実は、北部浅草の和室三畳の小部屋は、戦前旅芸人や行商人がルームシェアして他人同士が部屋を共用したという歴史があります。
 今回ご利用の小洋室は、ベッドの下にスーツケースなど大きな荷物も収納出来、TV周りも立体的に物を片付けることが出来ますので部屋を実際より広く使える利点があります。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

Hottnさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

Hottnさん [20代/男性] 2014年06月14日 13:01:10

評価・口コミを見て、以前から言ってみたかった宿屋さんです。
・立地
南千住駅から徒歩10分強といったところで、南千住駅近辺にある安宿群の中では遠い方です。
・部屋
清潔感もあり、特に困った点はありません。因みに、TVが地デジ対応のものでした。他の安宿だと、アナログTV+チューナーのところもあるので、良い点だと思います。
・風呂
広くはないですが、改装がバッチリなされており、大変奇麗です。
リラクゼーション用の良い感じのBGMが流れているところは特に良いと思います。他の安宿さんでは今のところそんな経験はありません。
なお、浴槽内のお湯の温度は少し低かったように思います。
・サービス
受付などにいるおっちゃんの対応は親切で良いです。
楽天の他の方の口コミに返信している宿屋の方の返信も見ているのですが、対応も丁寧で(同一人物かは知りませんが)、信頼できる人たちが経営しているように感じます。
あと、一度チェックインすれば、24時間出入り自由な点も良いです。
・設備・アメニティ
洗面所に、お湯やお茶が出る機械が各階に設置されているのに驚きです。
洗面所から遠い部屋の人は利用しにくいかも知れませんが、このサービスは安宿業界の中では革新的ではないかと勝手に決めつけています。

総じて、この宿屋さんが高い評価を受けている理由が実感できました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年06月
エコノミーホテルほていや 2014年06月15日 21:29:40

 『ほていや』を改築する際、先代からいくつかの条件が付けられました。それは、

① 客室の半分は「洋室」にすること
② 自炊が出来る場所を必ず設けること
③ 各階のトイレに洋式便器を付けること
④ 洗面台のすべてのボ-ルにはお湯を出すこと

 今から考えると信じられないかも知れませんが、昭和60年代当時の簡宿の施設としたら画期的なことでした。時代が過ぎ当たり前のように外国人旅行者が泊りにくるようになった現在では、そのすべてが内外のお客様に喜ばれています。その他ご指摘の無料給茶器や製氷機など他店との差別化を図っています。

 移設時のスペースの関係で別館と比べ本館の浴室は確かに小振りです。立ちシャワーだけで浴槽に浸からない方が増えるだろうと将来を見越した配置にしています。同規模の他店と比べて狭くはないのですが黒い仕切り壁があるので実際より狭さを感じるようです。
 浴室のBGMは、日本のヒーリングミュージックの創始者と言われ享年54歳でこの世を去った故「宮下富実夫」氏の作品だけを集めた癒し音楽の決定版をUSENさんの配信から流しています。
 東京滞在で蓄積した身体と精神の疲れを浴槽に浸かりながら、右脳に直接入り込んでくるBGMを聞き流して…、そして癒して頂きたいと思います。


 今回は初めてご利用頂き、最高の評価と共にクチコミまで頂きまして本当にありがとうございました。

またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年06月04日 13:07:48

自由で快適でした。また次回も利用させていただきます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2014年05月
エコノミーホテルほていや 2014年06月05日 05:54:01

 両店のコンセプトは「ムダを省いてより安く」ですが、本館『ほていや』の掲げるキャッチコピーは、正にご指摘の通り「気を使わない自由な宿」です。
 メディアなどにお店が露出する際にはこの二つの言葉を紹介してもらっています。

 例えば、簡宿に泊まると当たり前のように存在するのが「門限」などの安い宿の規制ですが、思い起こすと『ほていや』には26年前の改築当時にはあったそれらの規制をひとつづつ取り外すことで現在の自由と安全の両方があるシステムに進化させてきました。

 この度は初めてのご利用とクチコミの投稿を頂きありがとうございました。またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年04月10日 22:34:22

今回はじめて利用させて頂きました。女子トイレのみの女性専用フロアで2900円。お部屋も禁煙でとても綺麗にしてありました。利用について、チェックインの際きちんと説明があり、近所のお店の説明もして頂きました。お風呂もシャワーも共同だけど無料で、私はシャワーがあったのでこちらに決めました。使いやすくこちらも綺麗でした。スポーツジムのシャワーなどに比べれば、脱衣所とシャワールームがのびのびと1人で利用できました。ひとつだけ難があるとしたら、駅から少し遠く近くに交番もありましたが、路上生活者の方が多く夜は少し怖いです。女性はひとりでは外出がしずらいかもしれません。周りはビジネスホテルも沢山ありますし、駅から大通りを真っ直ぐくれば問題ないと思います。電話は、決まった場所で歌や話し声もせず静かに快適でした。東京へ行く機会があったら、また利用したいと思います。ありがとうございましたを

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2014年04月
エコノミーホテルほていや 2014年04月19日 07:29:27

 『ほていや』の3階は女性専用トイレの階になっているので、その階にある禁煙の和洋折衷タイプの「和洋室」と「小和室」を女性優先と謳って販売してござます。女性の長期滞在者が多いフロアーなので3階は“女性向き”とは言っていますが“女性専用”ではありませんのでご了承ください。

 南千住エリアの安宿街は、160軒以上の宿泊施設があり、中には10階建てという大型の施設もありますが、約99%が「簡宿(簡易宿所)」というカテゴリの施設でビジネスホテルとは少し異なるシステムになっています。
 ご指摘のように浅草寺周辺と同様に路上の方がいらっしゃる場所もあるのは事実ですが、下町なので商店の軒下を貸してもらっているという表現が正しいような気がします。朝7時になると迷惑にならないように清掃して立ち去る暗黙の近隣協定があり普通にいらっしゃるだけなので何の問題もありません。地元ではマンモスと親しまれている大きな交番も吉野通沿いの近くあり、新宿や渋谷などと比べたら治安はとても良いです。

 浅草の北の外れというロケーションで、三社祭の氏子になっているエリアなので、来月16日から一帯は祭囃子が聞こえて江戸の雰囲気になるので機会がありましたらぜひ遊びに来てください。ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

ももたん8号さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ももたん8号さん [40代/女性] 2014年03月30日 12:28:46

女子2人。安さと以外に都心に便が良い立地で外国人の方が沢山宿泊しておられました。カプセルホテルよりもくつろげて、下宿してる感じて少し面白かったです。海外でいうゲストハウス的な雰囲気です。
寝るだけならここが一番安かった。1人1,850円。
施設は古い感じが昭和的なレトロさと、清掃が行き届いており、いろんな観光名所の張り紙が張ってあり楽しめた。(^-^)/
お風呂も浸かれたので大満足です。
またリピすると思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年03月
エコノミーホテルほていや 2014年04月19日 05:29:01

 『ほていや』は旅行者をお泊めする目的で造られたのではなく、またホテルや旅館営業の施設でもないことを繰り返し説明しています。

 周辺は高度成長期からバブル経済崩壊までの間、男性の建設作業員という単一の客層の方のみを長期で泊めていました。なのでご指摘の通り学生寮や社員寮に似ているようです。
 かつての建設作業員たちは、日払いの仕事がある限り労働者向きの宿に継続宿泊して長期滞在、仕事がなくなると「出張」と称して一定期間地方の飯場などに寝泊まりしながら仕事をし骨休めのために定宿に戻るという繰り返しの生活をしていました。
 
 館内に自炊場があったりコインランドリーなどの設備があるその名残です。現在でも長期の方が多いですが、年々旅行者の割合が増えてきているのが現状です。
 今では保護者の了解を得て女子中・高生が友だちと卒業旅行に来たり、時期によっては外国人旅行者も大勢泊まりに来てくれるようになりました。『ほていや』は1997年頃から本格的に一般旅行者を泊め始めました。思い起こせば外国人を泊める先駆け的な宿といえます。
 
 立地は北部浅草ですが、近年地域資源が埋もれたままになっていることをお客様から知らされ、その情報を博物館のように館内に貼ったり、ブログで紹介しています。

 また観光やイベントで東京に来る機会がありましたら、ぜひともリピ-トして頂きたいと思います。ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

銀野ようこさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

銀野ようこさん [40代/女性] 2014年03月25日 00:43:12

3連休中に急にイベントが決まって泊まりになったので、急ぎで個室がとれただけで私としては満足です。
これほどエコノミーに徹したホテルには初めて泊まりましたが、値段から考えれば十分に良いホテルです。

部屋を見た第一印象は牢獄みたい。でしたが。
余談ですが、それは多分。床がコンクリ打ちっぱなしみたいだったからだと思います。
部屋自体はコンパクトですが、配置などが考えられていて他に泊まったことのある安いビジネスホテルよりも使いやすいくらいでした。
あの床が白やクリーム色とかだったら、もっとずっと印象が良くなると思います。

初めての利用でしたが、フロントのかたが使い方を詳しく教えてくださったので、快適に過ごせました。
トイレが男女共用の階だったのが、少し不安でしたが、中で仕切られていたので、大丈夫でした。

ともかく狭くても個室はやはり落ち着いて休めます。

時間の関係で風呂には入れませんでした。
シャワーは24時間使えますが、部屋数のわりに2つしかないので、常に混んでいる感じでした。
また水はけが悪かったです。

場所は駅からかなり距離があります。8分とありますが、荷物を持って女性の足だと15分は掛かるでしょう。荷物なしならば10分でした。
歩くのが嫌ならばやはりバスなり何か利用したほうが良いと思います。
イベント帰りに夜遅く歩きましたが、駅から陸橋を渡るのまでが少し細い道ですが、その後はずっと大通りで明るく交番もあるので、TVで見たドヤ街そのままの街並みでしたが、特に不安は感じなかったです。

まわりに深夜まで営業しているスーパーがあり。駅の周りにはファミレスやダイソーなどもあるので、ちょっとした食事や買い物には困りません。
アメニティーがない分もダイソーなどで買い足せますね。

とにかく個室で休めれば良い。多少不便でも料金が安い方が良い。という人にはとても良いホテルだと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年03月
エコノミーホテルほていや 2014年03月30日 05:07:28

 南千住駅周辺の安宿街の99%は、ホテルや旅館営業とは異なる「簡宿」というカテゴリの宿泊施設です。山小屋やカプセルホテル、ユースホステルなどが同じ宿の枠の中に分類されます。一番値段が安いところで相部屋800円、個室の最高ランクでも税込4,000円です。

 今回お客様の口コミの履歴を調べて分かったことがありました。急に東京のイベント参加が決まって同じ宿が取れず別の南千住の宿と『ほていや』を連泊されました。興味深かったのは4,000円の宿と2,700円の当店と両方に感想を投稿、同じ最高評価を入れて頂きました。最近「赤く色付けた宿を青くない」とお怒りを頂くことがあり歯がゆい思いをしていたところで、お客様のご感想は嬉しい限りでした。

 『ほていや』はバブル期に改築、旅行者をお泊めするために造られた宿ではないので、デザインより機能重視で考えられていて、床の色などは管理上の意味があります。しかし最近は改装ごとに部屋の内装を変えていますので、次回お泊りになる機会があるならばきっと別の新しいタイプの部屋に巡り合えることと思います。

 最寄り駅は、東京メトロ日比谷線の南改札ですが、楽天(当時は旅の窓口)さんとパートナーを結ぶにあたって、「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」を参考に、改札からの距離を80㍍で除してさらに1分を乗じて8分と定めました。
 大きな荷物を持った方、ご老人やお子様連れから身体に障害者のある方など等…、ご指摘の通り8分以上掛かるとは思います。

 今回は『ほていや』を初めてご利用五つ星の最高評価と口コミの投稿まで頂きありがとうございました。

 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

くらっしー1039さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

くらっしー1039さん [40代/男性] 2014年03月21日 17:14:53

よかた

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年03月
エコノミーホテルほていや 2014年03月22日 05:43:00

 この度は、お客様は途中部屋タイプの移動も絡めながら、延べ13泊も滞在されたようでどうもありがとうございました。

 今回、北部浅草のお得な「簡宿」を経験され、充実した旅となったのでしたら願ったり叶ったりです。また東京にいらっしゃる機会がございましたら『ほていや』をご指定頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年03月15日 01:53:52

以前から泊まりたいと思っていましたが、今回はじめて利用させてもらいました。駅から遠いのを覚悟していましたが、横浜から東京1DAYキップを購入して、都バスに乗ったらバス停がすぐ近くてとても便利でした。都営まるごときっぷ購入し交通費もそれ以上かからず、最終バスで帰ったので、遅くなってしましましたが入浴を申し込んであったので短時間で入ることもできました。シャワー室もありましたが、入浴できて疲れがとれました。宿の説明も丁寧にしてくださり、みなさん親切でした。部屋は狭いですが、この値段で寝るだけなら充分で、電子レンジ、給茶・給湯機があり、普通のホテルより便利に感じました。荷物が多くなり、宅配便を自分で手配しましたが、集荷時間が遅くなると言われ10時を過ぎてしまったので、着払いでホテルの方にお願いしてしまいすいませんでした。重すぎてコンビニまで運ぶことができませんでした。また利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年02月
エコノミーホテルほていや 2014年03月15日 05:10:49

 このクチコミの中で「駅から遠かった」という書き込みをたまに見ることがあります。そんな時は、都バスや100円バス「めぐりん」を紹介しています。

 『ほていや』に置いてある東京都のハンディガイドには「東京を散歩する」と題したページの中に様々なお得な交通乗車券が紹介されています。 お客様がご指摘の「都営まるごとキップ」もその中に書いてありますが、実は『ほていや』から600㍍先の都営バス南千住営業所で都営交通の様々なチケットが買えます。

 なお、少し前にも回答した通り、北部浅草周囲を循環している100円バス「めぐりん」と無料の「パンダバス」の他にも都内には探すと色んな無料バスもあります。そういえばその情報は前でのハンディガイドにも紹介されていますし「SPOCOM.net」のページの中にリンクがありますので次回の参考にして頂きたいと思います。初めてのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

名犬2012さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

名犬2012さん [40代/男性] 2014年03月14日 19:20:49

いつもお世話になっております。
簡宿がわかっている人にはとても過ごしやすい宿です。

隣の隣には「大林」という怖そうな親父で有名な居酒屋があり、マニアックな飲兵衛には格好のロケーションです。古い店内は清潔で、緊張感のある空気でお安くお酒が楽しめます。20時30分には店を閉めていたので訪問時にはお気をつけを(なお、酔客は入店を断られます。携帯電話禁止など、お店のルールは食べログでチェック)。一人でぶらりと入るのが似合う店です。
「遠州屋」も近くですね。若い店主が頑張っており、くつろげる居酒屋です。人数が多くても一人でも大丈夫。お値段も普通。使い勝手が良いです。刺身系が好きです(たまにハズレもあるけど)。レバカツもホッピーに合います。黒板の「本日のおすすめ」がオススメ。
南千住駅の線路手前には居酒屋「三岩」。外観からはわからないのですが、サラリーマンで繁盛してます。厚みのある豚バラの「肉天」がビールによく合います。量がそれなりにある点で、お値段はお安めかと。ここは一人ではなくグループが良いです(テーブル席ばかりなので混雑時は一人は無理っぽい)。
線路超えますが「大力」。シロ1本80円くらいから。もつ焼き、豚の○○刺しにチューハイ。カウンターだけなので一人か二人向きの店ですね。
酔っ払って宿に戻る途中でスーパーシマダヤに寄ると21時頃。ちょうどお弁当などが4割引きになりますので、締めの一品を買います。ちなみに、別の日のもっと早い時間ですが、シマダヤの向かいの弁当屋でカレー200円が売っていました(期間限定らしい)。

出張でくるだけの知らない土地でしたが、少しずつ詳しくなれたのも、安い宿に泊まれるおかげです(笑)!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2014年03月
エコノミーホテルほていや 2014年03月15日 04:10:59

 「恐れ入谷の鬼子母」で有名な入谷の真源寺と上野駅(入谷口)の間に豆を15年以上熟成させたコーヒーが飲める超マニア向け喫茶店「北山珈琲店」がありますが、そこの酒場版といった感じが「大林」です。

 酒場愛好家の手引書「下町酒場巡礼」の表紙を飾ったこの超レトロな酒場は、昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気、ちょうど三代目三遊亭金馬の落語の中の「居酒屋」を彷彿させられます。
 他では味わえそうにないお酒のライナップも多彩で、ミルクやトマトジュースで割った焼酎から味醂で割った「タカラ本直し」という凄いお酒もありますが、寄せ場だった名残の“酔うための酒場”といった感じでしょうか。
 ただ、ご指摘の通りエアコンなしの店内では撮影禁止、ケータイ禁止、大声禁止など等、店の暗黙でも厳格なルールが存在し、レフェリー役の寡黙な店主の「ツーアウト・ポリシー」から二度目の違反者は“レッドカード”で即退場になるらしいです。大林がきっかけで『ほていや』の常連になった人の話では、慣れてくると気の優しいオヤジさんに変身するそうですよ。

 外に周辺のお薦めの酒場は「遠州屋本店」と「丸千葉」です。遠州屋さんは深夜まで営業していて飲めない旅行者用にと千円程度の定食(英語メニューあり)の用意もあり、丸千葉さんはメニューに300円プラスで定食に出来るらしいですが午後9時頃には閉店してしまいます。あとは『ほていや』の並びにはカラオケも出来る「タカラ酒場」もあって、中で外国人カップルが歌を歌っているのを目撃したことがあります。吉原大門交差点まで行けば洒落たショットバーの「Bar Dute」もあります。金魚とかいうカクテルがあるらしいです。こちらは遠州屋さんの姉妹店です。

 吉原の先にある千束通り周辺には深夜まで飲める“大飲み屋街”も存在しますが、『ほていや』の回りには山の手ではあり得ないお店が数多く残っています。投稿ありがとうございました。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性向き)】

くらっしー1039さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

くらっしー1039さん [40代/男性] 2014年03月11日 02:45:28

駅からは多少遠いけれど カプセルホテヘルよりも安い値段で 完全な個室なため 他のお客のいびきとかを気にすることがないため 大変いい。横浜の似た様なホテルでは シャワーが有料であったが、ここは24時間無料で利用できるのもありがたい。部屋、トイレ、シャワー室も清潔。若い女性の利用が多いのも理解できる

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2014年03月
エコノミーホテルほていや 2014年03月13日 03:33:15

 『ほていや』は、ホテルや旅館営業とは異なる「簡宿」というカテゴリの許可施設です。
 法的には「宿泊する場所を多人数で共用する」という施設です。なのでシングルとして使っている部屋でも「2名定員」の表示があるのはそのためです。

 簡宿は、旅館業法で客室数の規定はなく客室の面積が全体で33㎡以上であればひと部屋でもOKの宿泊施設ですし条件さえ満たせば浴室がなくても許可を取れる法律です。

 楽天さんの2月の宿泊カルテを開いてみたところ、女性のご利用がPCで23%、モバイルで45%となっていましたのでこの時期は就活の女子学生や卒業旅行の女学生さんなどの女性客のご利用が4月まで続くものと考えられます。ちなみに、一番多い年代がPCで29%、モバイルだと40%が20代という結果でした。春休みという時期的なこともあるかと思いますが、若い女性客が多い理由はここにもあるかも知れません。

クチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

chotamaさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

chotamaさん [30代/女性] 2014年02月13日 19:31:42

いつも利用させてもらってます!
今回は初めて和室にしたんですが値段も安いしとてもよかったです。
また利用します!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2014年02月
エコノミーホテルほていや 2014年02月15日 05:49:25

 毎年『ほていや』をご利用頂きありがとうございます。また今回はクチコミの投稿まで頂きました。
 
 お客様は、和洋折衷の部屋タイプ「和洋室」をいつも女性二人で利用されていて今回は初めて「小和室」を二人で使用して頂いたそうでありがとうございました。

 北部浅草の和室三畳間の宿泊スタイルは、戦前から旅芸人や行商人たちがこの地でお得にルームシェアしていた歴史があるそうで、今回お二人でその伝統的な泊まり方で宿泊代を節約し充実した東京滞在が出来たとしたら我々も嬉しいです。

 実は、前回までご利用の「和洋室」タイプは、ガーディアン紙が選ぶ2012年“10 of the best budged hotels in Tokyo”の推奨を頂き、その電子版を見た海外のカップルがよく泊まりにきます。
 よく初めての方に聞かれます。仲の良いお友達同士や親子、カップルには互の目線が近い「小和室」がお薦めです。逆に寝床が段々になっている「和洋室」は、割り勘でお得に部屋を共用する目的の方たちに向いていると思います。どちらも都内の個室で1人当り@1,850円で泊まれるプランなので、狭いことが織り込み済みのチープな旅人に適した泊り方ではないでしょうか?

 また次回もこちらに来られる時には、東京、下町のセカンドハウスのつもりでリピートして頂きたいと考えております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年02月10日 20:29:37

値段の割に綺麗でサービスが良かったが、最寄り駅から少し遠かったのが辛かった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2014年02月
エコノミーホテルほていや 2014年02月12日 06:56:25

 三駅ある最寄駅「南千住」から跨線橋を超え、徒歩約10分の道のりが辛い方は、遅い時間帯でなければバス利用をお薦めします。ぜひ、主要駅からの都バスなどのご利用も参考にしてください。

① 「羽田空港」から都営浅草線と相互乗り入れしている京急で乗り換えなしで「浅草駅」まで出て、都バス“東42甲”系で「清川2丁目」下車徒歩1分(または早目の時間帯の北めぐりん利用ならバス停①番で乗車、バス停⑩番下車徒歩2分弱です)。
② 「日暮里駅」から都バス“里22甲”系で「泪橋」下車徒歩4分。
③ 「上野駅」から都バス“上46”系で「清川2丁目」下車徒歩1分。

(※) なお、3ルートあるめぐりんは、最初の乗車時に運転手さんから「乗継券」をもらうことをお薦めします。乗継券を見せれば乗継ポイントで別のめぐりんへ一度だけ“無料”で乗り換えられるので100円でも最大3ルートも巡れますし乗継券は使わなくても旅の記念になるのではないでしょうか?
 また『ほていや』から徒歩約2分弱のところにある北めぐりん⑩番バス停から鶯谷駅(北口・南口)で出ればJR山手線へのアクセスもそう歩かず便利です。

 今回は初めてのご利用、またクチコミの投稿も頂きましてありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年02月09日 11:07:14

すごく丁寧に利用説明して頂きました。
安くて駅近で、部屋も泊まるだけなら十分です

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年02月
エコノミーホテルほていや 2014年02月10日 05:52:15

 この度は本館『ほていや』を初めてご利用頂きありがとうございました。

 今回お泊りの本館の方は、お客様のような若い女性や海外から来店される方も増えました。またご利用頂いた階は女性専用トイレの階だったので女性の長期滞在者が多いフロアーでした。

【 当店施設の特徴は 】

① 当店独自キーシステムは、客室のカギを持って出れば、深夜・早朝でも気を使わず簡単に再入館可能。
② 客室のカギで開錠、無料のシャワー室(個室式)はいつでも利用可能。
③ 温浴専門業者の施工にによる新しい機能付きの共同浴室を男女共利用出来、男性なら別館の蒸気サウナ付き大浴場も利用可能。
④ すべての階のトイレに洋式トイレがあり、しかもそのすべてが洗浄機能付きです。
⑤ 各階の洗面所、自炊場と共同浴室の脱衣場は適温のお湯が出るようになっています。
⑥ 各階に無料のテーサーバー(熱湯・冷水機能付)が設置されている。
⑦ 簡宿には珍しい靴のまま客室まで入れる施設です。
⑧ 周辺では珍しいベッドを腰掛け代わりに使える洋室タイプが支流の施設です。
⑨ カップルやグループに向いたユニークな部屋タイプが多い。
⑩ 右隣はイオン系格安生鮮食料品店で、左側は珈琲通が集う「カフェ・バッハ」なので食料品の買出しが便利で本物のコーヒーが手軽に隣で楽しめる。
⑪ 深夜・早朝、フロント業務時間外でも簡単にチェックアウトが出来る。

クチコミ投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2013年12月26日 17:53:20

南千住駅からちょっと歩きます。荷物を預かってもらえるとのことで、チェックインの16時よりだいぶ早く行ったのですが、受付のシャッターがしまっていてしばらく待合室に居ました。16時より早く管理人さんが現れたので、荷物預かりをお願いすると、もう部屋が空いていたので案内してくれました。周りにはスーパー、コンビニ、100円ローソンがあり、割と便利でした。管理人さんに聞いたらなんでもわかります。設備の説明等が丁寧で、おじさんもおばさんもいい感じの人でした。部屋はやっぱり狭いですが、二人で3700円は安い。シャワー室はカビ臭かったけれど、浴場は綺麗で満足です。冷蔵庫もテレビも使えました。お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2013年12月
エコノミーホテルほていや 2013年12月28日 04:28:02

 先日は初めて当店をお姉さまと一緒にご利用頂き本当にありがとうございました。

 本館『ほていや』のチェックイン時間は16時からですが、その時間までは全館を点検していて、お風呂の準備始め上階から廊下を点灯したりと開店に向けての時間帯となっていました。事前の了解が必要となりますが、午前中に荷物をお預かりして“受付”だけは可能でした。

 シャワー室の匂いですが、バイオフィルム発生防止のための洗浄剤の臭いかと思います。浴室と異なり終日使用する施設なのでヌメリ防止を頻繁に行っています。
 今回ご利用の部屋は、北部浅草の伝統的な和室三畳の個室で、昔々この地に多かった旅芸人や行商人が他人同士でルームシャアしお得に長期滞在していたそうです。二名定員で保健所から旅館業の許可を頂いているので最近から楽天さんへUPしたところ人気の部屋タイプになっています。確かに狭いですが、都心6㌔圏でお一人様当り1泊@1,850円で泊まれるので、特に旅行シーズン真っ盛りの年末・年始は、毎年欧州やアジアから数多くのチープな旅人が宿泊代を節約して泊まりにやってきます。

 また関西から東京に観光でいらっしゃる機会がありましたら、ぜひまたご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

えいたなさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

えいたなさん [40代/女性] 2013年12月15日 18:00:47

お世話になりました。
リピーターです。東京出張の際は利用させていただいております。
今回も、チェックインが23時を過ぎてしまい、申し訳ございませんでした。
コストパフォーマンスを通り越してます。
無料のお茶、シャワー、部屋もきれいに掃除されており、寝るだけのサラリーマンには便利です。夜も静かで騒ぐ人もいません。
お勧めの宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2013年12月
エコノミーホテルほていや 2013年12月15日 19:35:03

 『ほていや』を何度も繰り返しご利用頂きありがとうございます。

 確か記憶では、日比谷線沿線の人身事故のトラブルに巻き込まれて23時の最終受付時間に間に合わないと事前にご相談を受けたお客様では?
 当日は一旦23時で受付は閉めましたが、南千住駅南改札を出た時点で互いのケータイから連絡し合って対応させて頂きました。通常、フロントの固定直電話は23時までですが、事前に遅くなる旨ご相談頂いて了解さえあれば23時以降でも柔軟に対応してございます。

 本館『ほていや』は@2,700円の小さな個室が中心、カプセルのルーツとも言われている別館『えびすや』の相部屋の方は@1,500円のベッドが人気です。北部浅草エリアの宿泊施設は、山手線沿線にあるような普通のビジネスホテルとは違う宿泊システムなので万人向けでないかも知れません。しかしそれでも気に入って何度もリピートして頂いている常連さんも多いです。
 残業で遅くなった方がタクシー代より安いからと利用されたり、台風などで交通機関が乱れた時に宿に大枚を使いたくないという方が多く利用されています。

 また次回東京に出張に来られる時にも、東京のセカンドハウス代わりに再びご利用ください。投稿ありがとうございました。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

bocky29さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

bocky29さん [40代/男性] 2013年12月09日 21:32:26

不思議な空間。
夕方チェックインをするとおあとには青い目をした二人組がチェックイン。
表に出ればワンカップを傾ける老人たち。

徒歩数分の地下鉄南千住駅から秋葉原へ出て買い物。
東京駅近くのレストランで仲間内の忘年会に出て八重洲口発22:50の最終都バスで乗り換えなしで宿へ戻ってシャワーを浴びて就寝。
翌日は別のバスに乗り上野へ行き早い時間でガラガラの国立博物館へ。

こんなに便利な場所とは知らなかった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年12月
エコノミーホテルほていや 2013年12月10日 02:50:36

 見返りを求めない親切心、余所者に寛容な土地柄、埋もれたままの地域資源を自慢しない人々…。
 少し前まで寄せ場だったその名残が残るエリアなので、他とはまったく違う雰囲気が「不思議な空間」と映ったのではないでしょうか?

 『ほていや』は浅草の北の外れに位置し、日本の代表的な観光スポット浅草寺や東京スカイツリーへも徒歩圏です。周辺はパンダバス(雄・雌)が巡回、バス停に協賛店のクーポン付きパスポートがあれば何と乗車無料でスカイツリーへも。他に100円の循環バス「北めぐりん」を上手に使えば他の二台の“めぐりん”へ乗継無料。都バスを使えば博物館や美術館群のある上野へのアクセスも簡単です。

 また『ほていや』から半径600m周囲には、うなぎの名店「尾花」、天ぷらの「伊勢屋」とケトバシの「中江」がありますし、ビル・クリントンの逸話で有名な「カフェ・バッハ」はお隣です。
 その他、呑んべぇの手引書“下町酒場巡礼”の表紙を飾った超レトロな酒場「大林」、漫画「孤独のグルメ」第一話に出てくる一膳飯屋「きぬ川」や格安回転寿司の約半値、早朝の路上でつまむ立ち食い寿司「駒寿司」ほスグそこです。
 夜遅くに外国人のチープな旅人が歩いていたりと、山の手のビル街にはないユニークで不思議な魅力があるのが「山谷」のウリです。またのご利用お待ちしております。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

205件中 101~120件表示