楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

エコノミーホテルほていや クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

エコノミーホテルほていやのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 3.56
  • アンケート件数:1766件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.44
  • 立地3.56
  • 部屋3.18
  • 設備・アメニティ3.11
  • 風呂3.17
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

205件中 141~160件表示

風呂3

サーカスまさとさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

サーカスまさとさん [30代/男性] 2018年09月08日 22:28:18

三回目の利用ですがフロントの方の接客が本当に親切で好感が
部屋は狭いですがテレビや冷蔵庫やクーラーもあり本当に快適に過ごせる宿です
また大浴場ではBGMが流れていてリラックスをしながら入浴を
本当に三回泊まって三洋電機行くとも満足のいく宿でした
また必ず泊まります

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2018年09月
エコノミーホテルほていや 2018年09月12日 04:16:18

 何度も繰り返し『ほていや』をご利用頂きましてありがとうございます。

 もう何年前だったか、イギリスから武道の修業に来ていた英国人母娘の二人連れが、当店の浴室を気に入ってくれて毎晩入浴していましたが、ある晩「BGMは誰の作曲なのか?」と尋ねてきたのをお客様のクチコミを読んで思い出しました。分かる人は分かるのですね。『ほていや』には他店と差別化しているところが館内のところがところどころに隠されています。

 世界的に有名なミュージック・セラピストであり、日本におけるヒーリング・ミュージックの創始者である故 宮下富実夫の作品だけを集めた“癒し音楽”決定版チャンネルを浴室へエンドレスで流しています。
 ある大学教授の話によると、宮下氏の音楽は「自律神経系や免疫系を安定化する力がある」と言ってました。日々蓄積した身体と精神の疲れを、『ほていや』の浴槽に浸かり、右脳に直接入り込んでくる音楽を聞き流して癒してもらえたらと毎晩浴室内に流しています。

 また次回も東京にいらっしゃる時には、ぜひリピートして頂き、またお風呂にも浸かってもらいたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

風呂3

仮面708さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

仮面708さん [40代/男性] 2017年08月13日 15:50:35

いつも利用させていただいています。安心して泊まれています。近くにコンビニやスーパーもあり便利で東京宿泊の場合などこれからも利用させていただきます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2017年07月
エコノミーホテルほていや 2017年08月15日 04:14:13

 いつも『ほていや』をお二人でご利用頂いてありがとございます。

 二つ前の投稿でもお答えしましたが、日本のどこでも労働者の街の名残があるエリアは、宿泊代始め物価が安い特徴があります。仕事で現場へ毎朝早く出掛けるので交通の便がとても良い環境にあるのも同じだと思います。

 大阪も横浜も同様ですが、寄せ場だった地域は共に観光地にも近いという類似点があります。
 『ほていや』は、最寄駅の南千住駅と浅草駅の間に位置し、浅草から北に2㌔、上野から3㌔強で秋葉原からでも5㌔程の距離にあり、大人の足なら浅草寺(裏口)まで約20分、スカイツリーまでは2.2㌔なので30分弱位(台東区の格安レンタバイクを使えば10分程)です。

 観光に仕事に、今後も繰り返しご利用頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

風呂3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年05月05日 15:23:59

安い部屋も綺麗駅近、バス丁あり浅草近い満足、

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2017年04月
エコノミーホテルほていや 2017年05月06日 01:02:58

 場所は浅草寺から北へ約2㌔、浅草の北の外れに『ほていや』は位置します。

 お客様の情報の通り、バスのご利用が大変便利かと思います。
 都バスで東京駅八重洲口まで直通の路線と、浅草六区の興行街を経由して上野広小路(旧=黒門町)まで行く路線のバス停がスグ近くですから両方とも便利です。他にも池袋駅東口行きと日暮里駅へ向かう路線のバス停も数分の距離にあります。
 また台東区内を循環する100円バスは、浅草方面へ時計回りで巡る「ぐるーりめぐりん」と反時計回りでJR鶯谷駅(上野公園)方面へ巡る「北めぐりん」の両方のバス停が徒歩数分のところにあります。

 『ほていや』は、周辺他店同様に簡易宿所(簡宿)というカテゴリの泊まり方でなので、万人向けの施設ではないかも知れませんが、それを知って宿泊代を節約して泊りに来る方には大変好評を頂いています。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

風呂3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年12月25日 16:27:15

三人で泊まれる安いホテルを探していてここを見つけました。
シャワーが浴びられて眠れればいいやぐらいの気持ちで予約したのですがそれ以上のサービスを得られたし、すぐ隣に23時までやってる安いスーパーがある等かなり過ごしやすかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2016年12月
エコノミーホテルほていや 2016年12月26日 04:59:20

 今回ご利用の「三人室」に付いて12月12日のクチコミでは「狭かった」と否定的に書かれていたのに対して、今回は同じ部屋タイプでも真逆の肯定的な評価を頂きました。

 南千住駅周辺に広がる安宿街の約99%が簡宿(かんしゅく)ですからどこの宿も部屋は確かに狭いです。それは客室を法令で定められた最低線の面積にして安く提供しているからです。
 『ほていや』はその小部屋をひとりで泊まるか、あるいは2名か3名かで一名あたりの料金が決まります。もしも狭いと感じるなら、二部屋を3名で利用するか、または銘々@3,000円程度で済みますので三部屋キープするかに変更すればいいと思います。お客様のように安さを最優先して@1,700円で有意義に過ごされたというなら最適な泊まり方だったと思います。

 浅草北部の当店のような宿は「寝るだけだから100円でも安い方がいい」が「相部屋だけは避けたい」という旅行者にぴったりな泊まり方だと思います。簡宿にありがちな「門限」もないので、当店の旅慣れたリピーターさん方は待合室などを上手に使って外国人と異文化交流などを楽しんでいる方もおられますので、ぜひまたご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「三人室」(家族・グループ向き)冷蔵庫なし】

風呂3

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年06月29日 13:59:13

6月中旬にビジネス出張で1週間お世話になりました。
冷蔵庫付きの洋室です。

女性一人なので心配でしたが、
宿泊者はほとんど旅行者で、まったく問題なしです。

買い物場所はたくさんありました。
コンビニ、
マイバスケットという小さなスーパー、
島田屋という中ぐらいのスーパーなど。
土地柄か、お一人様向けのおつまみ、お弁当、お惣菜、酒類が充実しています。

部屋は3畳ですが、収納がたくさんあり狭くは感じません。
衣類を掛けるハンガー、冷蔵庫、きれいに映るテレビなど、設備は十分と思います。
館内はかなり清潔だと思いました。

共用シャワーは2つありますが、時間帯によっては待たなければならず、
浴場は男性用で、女性は21時以降しか利用できません。
今回は、近隣の銭湯を利用しました。
広い湯船で疲れが取れるので、それはそれで良いかと。
「湯どんぶり・栄湯」というところが、お湯が熱すぎなくてよかったです。


朝食は、
「カフェ・バッハ」(ほていやの隣)
  東京コーヒー御三家の一件だそうです。
  一度、朝食でトーストとコーヒーをいただきました。
「きぬ川」(徒歩3分くらい)
  「孤独のグルメ」第1話に登場した店だそうです。
  焼き魚がふっくらして、おいしかったです。

南千住駅付近に女性一人で入りやすいお店は少ないですが、
駅の北口や三ノ輪駅を利用すれば、朝から営業している店がありました。
「峠の蕎麦」がおいしかったです。

とにかく、想像以上に快適でした。
ありがとうございました。
次回出張のときも、ぜひこちらを利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2016年06月
エコノミーホテルほていや 2016年06月30日 05:03:44

 昨晩、日テレの夕方の報道番組で「簡宿」のことが詳しく紹介されていましたねっ。今外国人に簡宿が人気だという切り口でした。

 今回ご利用の『ほていや』もホテルや旅館営業とは異なる簡宿です。質素な宿泊システムと水廻り共同が気にならないのなら、お得な料金で浮いたお金で地元でしか味わえないご当地グルメを楽しんで頂きたいと思います。きっと東京滞在が充実したものになると思います。マックなどのフランチャイズ店はどこへ行っても同じような味ですから。

 よくお客さんから周辺のそば屋を聞かれるので「ほていや 日本そば屋」で検索するように言っています。5月の散歩の達人 20周年記念企画「食堂100軒」では私は「きぬ川」の少し先にある「婦久助(ふくすけ)」 のお薦めのひと品として“ばけせいろ”を紹介しました。
 ご案内の三ノ輪橋周辺は日本そばもラーメンも激戦区で、新開地にある「砂場総本家」が特に有名ですが、意外と朝から営業している「小粋そば」などリーズナブルでも座れる“立ち食いそば屋”が多いようです。
 実は、昨日連泊の女性の方から旨いラーメン店の情報を聞かれたので近くの「熊さん(札幌ラーメン)」と吉原大門の交差点角にある「武蔵(東京ラーメン)」を紹介してあげました。さらに山谷地域内でも三ノ輪橋にはミシュラン・ビブグルマン掲載の「トイ・ボックス」や手打ち極太麺「ジョニーの味噌」などの行列店があることも伝授してあげました。

 お隣の「カフェ・バッハ」も入られたそうですが、こちらのパナマ・ドンパチ・ゲイシャはとても有名ですから、次回はぜひ試してみてください。ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

風呂3

bop777さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

bop777さん [40代/男性] 2016年03月09日 18:27:58

リピーターです。土曜日の宿泊で外人観光客が集団でフロントにたまっておりましたが、多く待たされることはなく、スムースに受付を完了することができました。到着してシャワーを利用しましたが、とっても清潔で風呂に入れなくても十分満足でした。部屋は禁煙ルームでしたが、我慢できる程度のタバコ臭があり少し気にはなりましたが、その他はきれいに整頓され、テレビあり冷蔵庫ありで施設は十分でした。前回も思ったのですが、ハンガーが多くあり大変重宝しました。この日、外は寒かったのですが館内の温度管理は行き届いており、快適でした。満室のようでしたが、共同施設も含め、大変、静かで朝までぐっすり休むことができました。南千住駅より徒歩10分程度、しかも周辺にはマイバスケットやらコンビニやらが充実しており、しかも駐在所がすぐ近くとで立地条件も最高によく、なぜこの値段でできるのかが不思議な位です。今回は遊びできましたが、ビジネスでも来ることが多いので、東京内の出張の折には、毎回、こちらでお世話になろうと心に決めました。ほていやの方々大変お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年03月
エコノミーホテルほていや 2016年03月10日 06:04:31

 今回お客様が泊まられた部屋は、上階にあるツードアー冷蔵庫付きの長期滞在向け客室でした。想像ですが、前泊にナマーの悪い方が禁煙の室内で喫煙していたのかもしれません。大変申し訳ありませんでした。

 当日は(土)の晩だったのでほぼ満室状態だったのに、近所の方が団体を引き連れて「外国人旅行者が宿を断られ続けられて泊まるところがなく困っているので何とか泊めてあげて欲しい」と7人がフロント前に集まっていました。しかしお客様は予約されていましたので優先してチェックインして頂きました。

 近くには24時間営業の100円ショップ形式の生鮮コンビニもありますが、隣はイオン系の格安生鮮食料品店、向かいは早朝から開くコンビニです。さらに二つ目の信号のところにはローカルスーパー「シマダヤ」があり、夜8時を過ぎるとお弁当やお惣菜類のタイムセールが始まります。
 そのスーパーの手前には地元で「マンモス」と呼ばれている四階建ての大きな交番があり、終日3名位のおまわりさんが交代で勤務しているのでとても安心です。

 『ほていや』は元々長期滞在を建前とした「簡宿」の施設で、設備・備品やサービスを省くことで成り立っている格安宿泊システムです。
 しかし事前の予備知識がない方が普通のビジネスホテルや旅館だと勘違いして低い評価を入れてくることがあります。お客様のように「ほていや ブログ」などを参考にして施設の特徴や地域の特殊性を正しく理解してから来店される方ばかりだと営業も楽です。投稿ありがとうございました。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

風呂3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年02月24日 22:52:40

ホームページの案内には正午までにホテル到着で荷物を預かってもらえると書いていたが、その日の到着は頑張っても正午過ぎの予定。数日前に、正午過ぎに到着でも荷物を預かってもらえないか電話でお願いしてみたところ「現時点では預かれるとは言えない、当日のフロント担当者と要相談」とのこと。当日午前中にもう一度電話をし事情を説明すると預かってもらえることになり、大変助かりました。また、ホテル到着後、帰りが23時を過ぎることを説明すると使用予定の部屋の掃除がちょうど終わっていたようでその場でチェックインでき、これもまた大変助かりました。融通を利かしてくれたその日のフロント担当者様に感謝です。部屋はこじんまりした和室で私にとってはとてもくつろげる空間でした。また利用します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2016年02月
エコノミーホテルほていや 2016年02月25日 05:34:44

 初めてのご利用と今回は評価の高い書き込みも頂きありがとうございました。

 当店「SPOCOM.net」の自社HPの中にある「Q&A(よくある質問)」を確認しましたところ、「事前の確約が必要ですが、当日の午前9時少し過ぎから正午までの間でしたら受付だけは可能」という表現がありました。
 山谷周辺情報を随時UPしている「ほていや ブログ」のトップページをスクロールした下方に詳しい記述がありますが、「受付」の意味は、午前中は清掃時間中なので「チェックインまでの間貴重品以外の荷物をお預かりする」ことだけは(事前の了解が必要ですが)出来るという意味です。

 周辺の多くの宿も同じかと思いますが『ほていや』は営業を少人数で家族的に行っていますので、稀に弔いや法事などの理由から通常のチェックイン前にフロント業務を行えない場合があるからそうしてます。そんな時のためにブログの中には近くの荷物預り所(4:00~19:00)の情報も紹介しています。

 お客様は運よく午前中にチェックイン出来たそうですが、これからお泊りの方のために念のためのお知らせですが、前泊の方が「NOSHOW」とか「不泊」等の理由で稀に時間前にチェックイン出来る場合はありますが、約束通りにチェックアウトして頂けないマナーの悪い方もいたりするので、ほとんどの場合は荷物のお預かりだけということになるでしょう。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

風呂3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年02月10日 08:54:09

東京駅からそんなに離れていない格安のホテルはないかと探し、初めて利用しました。カプセルホテル並みの料金で個室でベッドで寝泊まりができるのは本当に嬉しいです!シャワー室とトイレ・洗面所は共同ですが鉢合わせがない限りは気にせず利用できます。部屋に冷蔵庫、別室に電子レンジとお茶もあり、隣に23時まで営業しているスーパーもあるのでかなり便利。充分なサービスだと思います。ぜひまた利用したいです!ただ、営業時間内に問い合わせで何度か電話をしたのですが、一度も出てもらったことがありません。なぜでしょう?あと、できれば室内のスリッパもあればよかったです

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年02月
エコノミーホテルほていや 2015年02月10日 14:30:41

 『ほていや』は「ムダを省いてより安く」という考えで出来る限り設備・備品、サービスなどを省略することで成り立っている格安料金システムです。

 「電話に出てもらえなかった」とご感想を頂きました。あいにく当日は日曜日だったため最小限の者しかいませんでした。両店合わせて180人近い宿泊者を小人数で一括管理しているため別館へ行っている場合もございます。“出ない”のではなくて“出れなかった”とご理解ください。

 なお、「ほていや ブログ」と検索頂けれればトップページに「よくある質問」の紹介もあり、メールからのお問い合わせも受け付けしています。

 館内で履くスリッパのことでご感想も頂きましたが、1階エレベーターホール前に各部屋番号毎に室内履きが入れてあって必要な方が取り出せるようになっていました。チェックイン時の説明で正確に伝わっていなかったとしたら大変申し訳ありませんでした。

 『ほていや』の周辺はお隣の生鮮食料品店始め徒歩2~3分の距離にコンビニやローカルスーパーが複数軒ありますが23時閉店が多いです。徒歩2分の距離には100円ショップ形式の生鮮コンビニ(24h.)もあって大変便利です。
この度は初めてのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

風呂3

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年11月07日 23:11:13

今年3回目の利用ですが、利用する度に勝手がわかり、益々快適に過ごせるようになっています。来年の年明けも、お世話になります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2014年10月
エコノミーホテルほていや 2014年11月09日 03:19:18

 『ほていや』は元々一般旅行者を泊める目的で考えられた宿ではありません。しかも簡宿の許可施設なので万人向けとは言えないかも知れません。
 しかし、他店とはしっかり差別化して過ごしやすく進化させてきました。

例えば…
● 安い宿にありがちな「門限」を取っ払って自由と安全の両方を備えた独特なキーシステムにした。
● 長期滞在用にコイン式ランドリーと炊事場設置。
● 南千住駅のエリアの宿に珍しい腰掛けられる洋室(和洋室)タイプの部屋を主流にしている。
● 階の全てに二種類の日本茶が楽しめる無料の給茶機があり、浄水器を通した熱湯と冷水も手軽に利用出来る。
● 各階の洋式トイレはすべて洗浄機能付きとした。
● 洗面所全てのボールには適温の湯が出る。
● 男性の方なら、本館浴室の他、別館の蒸気サウナ付大浴場と二種類の浴室をその日の気分で利用出来る。両方の湯ともスーパー銭湯を手掛ける浴場専門業者の施工となっている。

 山谷から徒歩圏の浅草周辺までは食べ歩きに適したとても面白い場所で、そのことを知って頂こうと館内の掲示物と「ほていや ブログ」でも紹介しています。
 ぜひ来年もお得に泊まって有意義な東京滞在に『ほていや』をご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

風呂3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年10月12日 16:30:05

値段の事を考えたら、安いので利用しています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年10月
エコノミーホテルほていや 2014年10月13日 04:01:20

 何度も繰り返しのご利用ありがとうございます。
長年素泊りの簡易宿所業を営んでいますと内外の色々なお客様と巡り合い、時には驚かされることも多々あります。

 安い宿でも「部屋にティッシュペーパーがなかったのは残念だった」とか書き込まれたこともありました。一番驚かされたのは、一泊@1,600円の別館相部屋「7人室」に予約された日本人の方からの問合せでした。それは「朝食は洋食ですか和食ですか?」というものでした。
 逆に外国人の方から「寝具の備え付けは?」や「シャワーはお湯が出ますか?」と聞かれたことを思い出します。

また次の機会にも『ほていや』を宜しくお願い致します。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

風呂3

ユートマン1234さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ユートマン1234さん [50代/男性] 2014年09月28日 20:18:53

格安で宿泊できました。満足です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年08月
エコノミーホテルほていや 2014年09月29日 00:48:32

 戦前から北部浅草のこの地にあった、畳の小部屋を2名でお得に泊まる方法を今回初めてご利用頂きありがとうございました。

 この和室の小部屋は、古くは旅芸人や行商人が三畳の小部屋を二名でルームシェアして自炊しながら長期に滞在していたという歴史があります。現今では1名当り@1,950円ということから、安上がりな滞在を目指すお客様のようなご夫婦やご家族の旅行者や、近年では海外からのカップルも多く泊まりに来るようになりました。日本の代表的な観光スポットである浅草寺(浅草神社)や東京スカイツリーまでも徒歩圏ですので、またの機会もご利用頂きたいと思います。

クチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

風呂3

blueman@ga2さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

blueman@ga2さん [40代/男性] 2014年07月31日 14:03:33

なにしろ安いのが吉です。風呂もきれいです。
ご飯を食べるところが近くにないところや、ドヤ街なんで、
浮浪者が近くの道端で大勢寝てるところを楽しめるなら、全然ありです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年07月
エコノミーホテルほていや 2014年08月03日 04:42:42

 路上生活者は山谷地域に限ったことではなく浅草のアーケードや上野の公園辺りでも見掛けますが、この地域でいえば「浮浪者」というより「ホームレス」と呼ぶ方が適切な感じです。
 生活保護受給の諸条件が備わっているのにも拘らずなぜ路上生活を選んでいるかの真意は分かりませんが、地域の商店の方たちの善意で夜間だけ軒先を貸してあげる感覚で追い払うことをしない地域性こそ注目すべきでは!?
 軒先の借主たちも、商店に迷惑の掛からぬよう翌朝7時には清掃して自ら立ち退いてゆきます。昔からの下町の慈悲心を感じます。

 「ご飯を食べるところが近くにない」とありましたが、『ほていや』の近くには「丸千葉」や「遠州屋本店」という地元で人気の居酒屋もあり定食も提供しています。ちなみに遠州屋の方は深夜まで営業しています。
 ディープなところでは、路上でつまむ立ち食いすし店「駒寿司」や孤独のグルメ第一話の舞台で有名な大衆食堂「きぬ川」もありますよっ。いづれも徒歩数分というロケーションです。
 また山谷地域にエリアを広げるならば、建物自体が登録有形文化財に指定の土手の「伊勢屋本店」とケトバシ「中江」もありますし、三ノ輪には江戸三大蕎麦のひとつ“砂場”の総本家もあります。さらに南千住回向院を左折したところには映画「東京物語」の小津監督も常連だったことで知られるミシュランの星獲得の鰻店もありますが、逆に格安に食べるなら南千住の語部が経営する「仙成食堂」もお薦めします。

 そんなわけで、北部浅草の下町に位置する宿ではありますが、意外と有名な飲食店が近くに集まっています。次回はお得に賢く泊まってグルメを満喫して頂いたらどうでしょうか?ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

風呂3

ホクホクとさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ホクホクとさん [20代/男性] 2014年07月02日 16:08:59

6月28日に宿泊しました。東京でのイベントに参加するために、安くて個室の宿を検索していたところ、このホテルを見つけました。

初めての宿泊だったのですが、チェックインした際に、懇切丁寧にホテルの説明をしていただき感動しました!価格の安さよりも従業員の方々の対応に満足いたしました!部屋も冷房があり、冷蔵庫もありで、夏の暑さなんか気にならないくらい快適でした。私の感覚ですが駅から充分近くて便利だと思います。

機会がありましたら、また利用させてもらおうと思います。ありがとうございました

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年06月
エコノミーホテルほていや 2014年07月03日 05:22:08

 初めてのご利用ありがとうございました。
『ほていや』は、浅草の北の外れ、東京・下町、北部浅草にある“簡宿”というカテゴリの宿泊施設です。ビジネスホテルや旅館営業の客室から水廻りを省き寝床だけ残したような感じの施設です。

 なので東京で個室は譲れないとしても100円でも宿泊費を節約したいという方に向いています。しかし逆にホテルライフをエンジョイしたいという人には不向きかと思いますがユニットの小さな湯船ではなく大き目の浴室にゆったりと浸かれるなどのメリットもあります。

 営業は、地元で生まれ育った者たちが家族的に行っているので、周辺の詳しい情報を伝えることが出来ると自負しています。
 よく間違った地元情報をインターネットなどで見聞きすることが多かったことが「ほていや ブログ」を始めるきっかけでしたが、最近、下町散策の手引きに利用してくれているという方がわざわざ「貴重な情報をいつもありがとう」と千葉県から伝えに来てくださったのには嬉しかったです。

 日本の代表的観光スポット「浅草寺」や「スカイツリー」までも徒歩圏ですし、ご指摘のように交通の便はとても良いので、機会がありましたら是非またご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

風呂3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年04月10日 22:34:22

今回はじめて利用させて頂きました。女子トイレのみの女性専用フロアで2900円。お部屋も禁煙でとても綺麗にしてありました。利用について、チェックインの際きちんと説明があり、近所のお店の説明もして頂きました。お風呂もシャワーも共同だけど無料で、私はシャワーがあったのでこちらに決めました。使いやすくこちらも綺麗でした。スポーツジムのシャワーなどに比べれば、脱衣所とシャワールームがのびのびと1人で利用できました。ひとつだけ難があるとしたら、駅から少し遠く近くに交番もありましたが、路上生活者の方が多く夜は少し怖いです。女性はひとりでは外出がしずらいかもしれません。周りはビジネスホテルも沢山ありますし、駅から大通りを真っ直ぐくれば問題ないと思います。電話は、決まった場所で歌や話し声もせず静かに快適でした。東京へ行く機会があったら、また利用したいと思います。ありがとうございましたを

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2014年04月
エコノミーホテルほていや 2014年04月19日 07:29:27

 『ほていや』の3階は女性専用トイレの階になっているので、その階にある禁煙の和洋折衷タイプの「和洋室」と「小和室」を女性優先と謳って販売してござます。女性の長期滞在者が多いフロアーなので3階は“女性向き”とは言っていますが“女性専用”ではありませんのでご了承ください。

 南千住エリアの安宿街は、160軒以上の宿泊施設があり、中には10階建てという大型の施設もありますが、約99%が「簡宿(簡易宿所)」というカテゴリの施設でビジネスホテルとは少し異なるシステムになっています。
 ご指摘のように浅草寺周辺と同様に路上の方がいらっしゃる場所もあるのは事実ですが、下町なので商店の軒下を貸してもらっているという表現が正しいような気がします。朝7時になると迷惑にならないように清掃して立ち去る暗黙の近隣協定があり普通にいらっしゃるだけなので何の問題もありません。地元ではマンモスと親しまれている大きな交番も吉野通沿いの近くあり、新宿や渋谷などと比べたら治安はとても良いです。

 浅草の北の外れというロケーションで、三社祭の氏子になっているエリアなので、来月16日から一帯は祭囃子が聞こえて江戸の雰囲気になるので機会がありましたらぜひ遊びに来てください。ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

風呂3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年02月09日 11:07:14

すごく丁寧に利用説明して頂きました。
安くて駅近で、部屋も泊まるだけなら十分です

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年02月
エコノミーホテルほていや 2014年02月10日 05:52:15

 この度は本館『ほていや』を初めてご利用頂きありがとうございました。

 今回お泊りの本館の方は、お客様のような若い女性や海外から来店される方も増えました。またご利用頂いた階は女性専用トイレの階だったので女性の長期滞在者が多いフロアーでした。

【 当店施設の特徴は 】

① 当店独自キーシステムは、客室のカギを持って出れば、深夜・早朝でも気を使わず簡単に再入館可能。
② 客室のカギで開錠、無料のシャワー室(個室式)はいつでも利用可能。
③ 温浴専門業者の施工にによる新しい機能付きの共同浴室を男女共利用出来、男性なら別館の蒸気サウナ付き大浴場も利用可能。
④ すべての階のトイレに洋式トイレがあり、しかもそのすべてが洗浄機能付きです。
⑤ 各階の洗面所、自炊場と共同浴室の脱衣場は適温のお湯が出るようになっています。
⑥ 各階に無料のテーサーバー(熱湯・冷水機能付)が設置されている。
⑦ 簡宿には珍しい靴のまま客室まで入れる施設です。
⑧ 周辺では珍しいベッドを腰掛け代わりに使える洋室タイプが支流の施設です。
⑨ カップルやグループに向いたユニークな部屋タイプが多い。
⑩ 右隣はイオン系格安生鮮食料品店で、左側は珈琲通が集う「カフェ・バッハ」なので食料品の買出しが便利で本物のコーヒーが手軽に隣で楽しめる。
⑪ 深夜・早朝、フロント業務時間外でも簡単にチェックアウトが出来る。

クチコミ投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

風呂3

えいたなさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

えいたなさん [40代/女性] 2013年12月15日 18:00:47

お世話になりました。
リピーターです。東京出張の際は利用させていただいております。
今回も、チェックインが23時を過ぎてしまい、申し訳ございませんでした。
コストパフォーマンスを通り越してます。
無料のお茶、シャワー、部屋もきれいに掃除されており、寝るだけのサラリーマンには便利です。夜も静かで騒ぐ人もいません。
お勧めの宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2013年12月
エコノミーホテルほていや 2013年12月15日 19:35:03

 『ほていや』を何度も繰り返しご利用頂きありがとうございます。

 確か記憶では、日比谷線沿線の人身事故のトラブルに巻き込まれて23時の最終受付時間に間に合わないと事前にご相談を受けたお客様では?
 当日は一旦23時で受付は閉めましたが、南千住駅南改札を出た時点で互いのケータイから連絡し合って対応させて頂きました。通常、フロントの固定直電話は23時までですが、事前に遅くなる旨ご相談頂いて了解さえあれば23時以降でも柔軟に対応してございます。

 本館『ほていや』は@2,700円の小さな個室が中心、カプセルのルーツとも言われている別館『えびすや』の相部屋の方は@1,500円のベッドが人気です。北部浅草エリアの宿泊施設は、山手線沿線にあるような普通のビジネスホテルとは違う宿泊システムなので万人向けでないかも知れません。しかしそれでも気に入って何度もリピートして頂いている常連さんも多いです。
 残業で遅くなった方がタクシー代より安いからと利用されたり、台風などで交通機関が乱れた時に宿に大枚を使いたくないという方が多く利用されています。

 また次回東京に出張に来られる時にも、東京のセカンドハウス代わりに再びご利用ください。投稿ありがとうございました。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

風呂3

bocky29さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

bocky29さん [40代/男性] 2013年12月09日 21:32:26

不思議な空間。
夕方チェックインをするとおあとには青い目をした二人組がチェックイン。
表に出ればワンカップを傾ける老人たち。

徒歩数分の地下鉄南千住駅から秋葉原へ出て買い物。
東京駅近くのレストランで仲間内の忘年会に出て八重洲口発22:50の最終都バスで乗り換えなしで宿へ戻ってシャワーを浴びて就寝。
翌日は別のバスに乗り上野へ行き早い時間でガラガラの国立博物館へ。

こんなに便利な場所とは知らなかった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年12月
エコノミーホテルほていや 2013年12月10日 02:50:36

 見返りを求めない親切心、余所者に寛容な土地柄、埋もれたままの地域資源を自慢しない人々…。
 少し前まで寄せ場だったその名残が残るエリアなので、他とはまったく違う雰囲気が「不思議な空間」と映ったのではないでしょうか?

 『ほていや』は浅草の北の外れに位置し、日本の代表的な観光スポット浅草寺や東京スカイツリーへも徒歩圏です。周辺はパンダバス(雄・雌)が巡回、バス停に協賛店のクーポン付きパスポートがあれば何と乗車無料でスカイツリーへも。他に100円の循環バス「北めぐりん」を上手に使えば他の二台の“めぐりん”へ乗継無料。都バスを使えば博物館や美術館群のある上野へのアクセスも簡単です。

 また『ほていや』から半径600m周囲には、うなぎの名店「尾花」、天ぷらの「伊勢屋」とケトバシの「中江」がありますし、ビル・クリントンの逸話で有名な「カフェ・バッハ」はお隣です。
 その他、呑んべぇの手引書“下町酒場巡礼”の表紙を飾った超レトロな酒場「大林」、漫画「孤独のグルメ」第一話に出てくる一膳飯屋「きぬ川」や格安回転寿司の約半値、早朝の路上でつまむ立ち食い寿司「駒寿司」ほスグそこです。
 夜遅くに外国人のチープな旅人が歩いていたりと、山の手のビル街にはないユニークで不思議な魅力があるのが「山谷」のウリです。またのご利用お待ちしております。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

風呂3

しずさん32529stさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

しずさん32529stさん [50代/男性] 2013年11月25日 20:33:52

こんなに安い価格 すばらしい。 一泊だけなのでとにかく安くしたかった。カプセルホテルより安い。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2013年11月
エコノミーホテルほていや 2013年11月26日 03:02:51

 南千住駅を最寄り駅とする安宿街は、荒川区と台東区の両区合計1.66 k㎡という広い面積の中に170軒近くも宿泊施設が点在しています。
 しかし『ほていや』のように早くから一般旅行者を受け入れてきた施設はそう多くありません。

 安宿街で一番高いクラスの簡宿施設のシングルルームで一泊4,000円が上限ですが、『ほていや』はバスアメニティなどムダを省くことで2,700円の部屋を支流にしています。
 さらに、別館になりますが、徒歩1分の場所に相部屋で一泊1,500円のドミトリー(楽天さんのえびすやのページから予約可能)もあります。こちらは昭和30年代後半にこの地でたくさん建てられた造り付けの階層式ベッドハウス(Bunkhouse)で、カプセルホテルの原型とも言われており、旅行シーズンともなれば海外からのバックパッカーの密かな泊まり場所になっています。初めてのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

風呂3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2013年11月23日 04:08:23

以前から安い価格で気になっていましたが、今回利用する機会がありました。総合的には大変素晴らしいと思います。まず、無料のシャワールームや(有料の)コインランドリーがあるのも良いのですが、客室が洋室であったことが良かったです。この価格でベッドの部屋は近隣のホテルではこのホテルだけです。冷蔵庫も小さいながら付いています。又ハンガーが他のホテルよりも多かったのも気に入りました。テレビは衛星放送も見られます。朝早くチェックアウトする私にはキードロップシステムも助かりました。あえて問題点を申し上げますと、宿泊当日は暖かい日だったので暖房は不要でした。客室の暖房ボタンでオフになっていましたが、何故か生暖かい風が吹いていました。風呂は新しくて良いのですが狭いので混雑する時は入れないこと、タオルは小さいタオル一枚は無料で貸してくれますが、薄いタオル一枚は客室に欲しいです。ティーサーバーがあり良いのですが、お茶が出出ず湯が出ました。又洗面台周辺に濡れた時に拭くクロスが欲しいです。南千住駅からは少し距離がありますが、都営バスの清川二丁目からは近いので良いと思います。有料のチェックアウト設定やレイトチェックアウトプラン、近隣の店との提携で食事付または食事クーポンプラン、タオル貸し出し機の設置などを提案します。又借りたタオルを返却するタオ返却バッグを設置しておけばそちらに返却します。(タオルに部屋番号を書いたタグがあれば持ち逃げは避けられと思います。)建物は思っていた程古さは感じませんでした。この圧倒的な価格は魅力です。今後も頻発に使いそうです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2013年11月
エコノミーホテルほていや 2013年11月24日 04:47:13

 南千住駅を北へ千住大橋を超えると水産物専門の魚河岸「足立市場」があります。昔々その辺りは、日光・奥州両街道の初宿、千住宿と呼ばれた場所で食事付きの旅籠宿が集まっていたそうですが『ほていや』周辺は、食事の提供をしない木賃宿が多くありました。
 『ほていや』は木賃宿の流れを汲む“簡宿”という宿泊施設です。なので飲食の提供や斡旋はぜず人気飲食店の紹介に止めています。後は誤解のないよう箇条書きでお答えすると…

● 管轄の保健所は、ホテル営業は洋室、旅館は和室、簡宿も和室の法律というスタンスで指導しているようで、そのためか周辺の簡宿は戦前から和室三畳が一般的で『ほていや』のように洋室などもあって、玄関で靴をスリッパに履き替える必要もなく部屋まで入れる宿は珍しいようです。
● 『ほていや』のキーシステムは独特で慣れると便利です。日払いアパート方式のようで、敷金・権利金・保証料・不動産仲介料も共益費から更新料もなく、寝具やテレビ等最低限生活に必要な備品・設備があり掃除までするので長期継続滞在者が多いです。
● 冬場のエアコンは、全館に温水が循環する方式でファンを回さなくても多少は暖かになります。
● タオルの件ですが、『ほていや』は長期滞在を建前とした宿なのでバスアメニティーをご持参願っています。「一回1枚無料」というのは、本格的に旅行者を泊めるようになってから始めたサービスで、初めて泊まる方や簡宿に慣れていない方限定のサービスとご理解ください。そういうサービスや備品などを省くことで成り立っている格安システムなので、どうぞ二回目からはご持参ください。なお、徒歩2分の「ローソンストア100」で105円で売っているようです。
● 洗面台を拭くタオルは各階に置いてありますが、当日誰かが自室へ持っていったようです。
● 今回の階のティーサーバーは、マナーの宜しくない方が大量にお茶を抽出したようで、ペットボトルなどの容器を使わないで欲しいです。一度に大量に水が流れると空炊き防止が作動して給水がストップすることがあります。サーバーは全館各フロアに5台設置されていますので、そんな時は他の階をご利用ください。
● 1階の新浴室は高層の大型簡宿店舗と比較されたら返答のしようもないですが、同規模の周辺宿と比べても平均以上の広さです。男性の方ならフロントに言って頂ければ徒歩1分の場所にある別館の大浴場もご利用頂けます。湿式サウナ付きの小さな銭湯並みの設備です。
● レイトチェックアウトのご提案も頂きましたが、決まった時間に合理的に一斉に客室清掃をするため、早朝のチェックインや遅めのチェックアウトには、もう一泊分入金して頂いております。今日も若い女性の方がひと部屋をお二人でデイユースしていました。このプランですと、一人当り@1,850円と格安です。

 何れにせよ『ほていや』は早くから一般旅行者を受け入れている簡宿ですが、戦後復興期からの長期滞在型の宿で、現在居住に近い滞在になっている方が絶対多数なので、追加サービスで値上げされることを望んでいない人が多いので現状のまま営業しています。今回は初めてのご利用、また、たくさんのご提案ありがとうございました。 

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性向き)】

風呂3

hardy00さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

hardy00さん [40代/男性] 2013年03月11日 12:14:02

トイレ横の部屋に泊まったのですが、本当に静かで過ごせました。このあたりで宿泊するときはこのホテルのこの部屋にまたお願いしようと思います。今後とも宜しくお願いしますね。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年02月
エコノミーホテルほていや 2013年03月12日 02:52:50

 今回は東京で1,059施設もある楽天サイトの宿泊施設から『ほていや』を選択して頂きありがとうございました。

 お客様が今回ご利用の部屋タイプは、上階長期滞在向きのフロアーの一番奥に4室しかない禁煙「中洋室」タイプでした。
 その4室の中でも両隣に客室がないタイプは2部屋だけに、楽天さんへUPしてからは繰り返しリピートされる方が非常に多いです。週末や旅行シーズンともなれば予約しにくくなっているようです。本館の人気の定番「小洋室」より柱分広い室内の広さは約4畳。南千住エリアの他店だと最低3千円以上はしそうですが、長期滞在のお客様向けに安く抑えた料金設定にしてございます。

 今後も東京へいらっしゃる節には、ぜひ々『ほていや』を再びご指定頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性向き)】

205件中 141~160件表示