楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

エコノミーホテルほていや クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

エコノミーホテルほていやのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 3.56
  • アンケート件数:1766件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.44
  • 立地3.56
  • 部屋3.18
  • 設備・アメニティ3.11
  • 風呂3.17
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

205件中 181~200件表示

立地3

Paul Newmanさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

Paul Newmanさん [40代/女性] 2014年11月15日 21:11:23

初めての宿泊でしたので、料金設定から不安もありましたが、大変気持ちのよいサービスで満足できました。本当のサービスとは、最後にこんな気持ちになることかもしれないな~、と感じました。また機会があれば利用させていただこうと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年11月
エコノミーホテルほていや 2014年11月16日 02:10:27

 『ほていや』を初めてご利用、加えて高いクチコミ評価も頂き本当にありがとうございました。

 毎日内外のたくさんのお客様を受け入れて同じように接しているつもりですが、実際の『ほていや』の簡宿システムの評価は肯定と否定と大別され間が少ないという傾向に気が付かされます。
 それは何なのかと考えてみますと、第一は私たちのムダを省いたシステムが好きか嫌いかということではないでしょうか!?
 かつて寄せ場だった北部浅草のムダを省いた宿泊スタイル。気に入って頂いたようならとても嬉しいです。

 周辺は年末に掛けて除夜の鐘まで色々な催し物が続きます。今月は21日(金)の深夜零0時から24時間二の酉が徒歩15分の鷲神社周辺で始まり、時を同じくして一葉祭の3日間は一葉記念館が入場無料。22日のおとりさまの晩は記念館が19時まで開館の上、さらにライトアップまでするらしいです。

 次回も東京に来られることがありましたら、ぜひ『ほていや』をご指定頂きたいと思います。ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年10月12日 16:30:05

値段の事を考えたら、安いので利用しています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年10月
エコノミーホテルほていや 2014年10月13日 04:01:20

 何度も繰り返しのご利用ありがとうございます。
長年素泊りの簡易宿所業を営んでいますと内外の色々なお客様と巡り合い、時には驚かされることも多々あります。

 安い宿でも「部屋にティッシュペーパーがなかったのは残念だった」とか書き込まれたこともありました。一番驚かされたのは、一泊@1,600円の別館相部屋「7人室」に予約された日本人の方からの問合せでした。それは「朝食は洋食ですか和食ですか?」というものでした。
 逆に外国人の方から「寝具の備え付けは?」や「シャワーはお湯が出ますか?」と聞かれたことを思い出します。

また次の機会にも『ほていや』を宜しくお願い致します。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地3

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

Hottnさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

Hottnさん [20代/男性] 2014年06月14日 13:01:10

評価・口コミを見て、以前から言ってみたかった宿屋さんです。
・立地
南千住駅から徒歩10分強といったところで、南千住駅近辺にある安宿群の中では遠い方です。
・部屋
清潔感もあり、特に困った点はありません。因みに、TVが地デジ対応のものでした。他の安宿だと、アナログTV+チューナーのところもあるので、良い点だと思います。
・風呂
広くはないですが、改装がバッチリなされており、大変奇麗です。
リラクゼーション用の良い感じのBGMが流れているところは特に良いと思います。他の安宿さんでは今のところそんな経験はありません。
なお、浴槽内のお湯の温度は少し低かったように思います。
・サービス
受付などにいるおっちゃんの対応は親切で良いです。
楽天の他の方の口コミに返信している宿屋の方の返信も見ているのですが、対応も丁寧で(同一人物かは知りませんが)、信頼できる人たちが経営しているように感じます。
あと、一度チェックインすれば、24時間出入り自由な点も良いです。
・設備・アメニティ
洗面所に、お湯やお茶が出る機械が各階に設置されているのに驚きです。
洗面所から遠い部屋の人は利用しにくいかも知れませんが、このサービスは安宿業界の中では革新的ではないかと勝手に決めつけています。

総じて、この宿屋さんが高い評価を受けている理由が実感できました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年06月
エコノミーホテルほていや 2014年06月15日 21:29:40

 『ほていや』を改築する際、先代からいくつかの条件が付けられました。それは、

① 客室の半分は「洋室」にすること
② 自炊が出来る場所を必ず設けること
③ 各階のトイレに洋式便器を付けること
④ 洗面台のすべてのボ-ルにはお湯を出すこと

 今から考えると信じられないかも知れませんが、昭和60年代当時の簡宿の施設としたら画期的なことでした。時代が過ぎ当たり前のように外国人旅行者が泊りにくるようになった現在では、そのすべてが内外のお客様に喜ばれています。その他ご指摘の無料給茶器や製氷機など他店との差別化を図っています。

 移設時のスペースの関係で別館と比べ本館の浴室は確かに小振りです。立ちシャワーだけで浴槽に浸からない方が増えるだろうと将来を見越した配置にしています。同規模の他店と比べて狭くはないのですが黒い仕切り壁があるので実際より狭さを感じるようです。
 浴室のBGMは、日本のヒーリングミュージックの創始者と言われ享年54歳でこの世を去った故「宮下富実夫」氏の作品だけを集めた癒し音楽の決定版をUSENさんの配信から流しています。
 東京滞在で蓄積した身体と精神の疲れを浴槽に浸かりながら、右脳に直接入り込んでくるBGMを聞き流して…、そして癒して頂きたいと思います。


 今回は初めてご利用頂き、最高の評価と共にクチコミまで頂きまして本当にありがとうございました。

またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

銀野ようこさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

銀野ようこさん [40代/女性] 2014年03月25日 00:43:12

3連休中に急にイベントが決まって泊まりになったので、急ぎで個室がとれただけで私としては満足です。
これほどエコノミーに徹したホテルには初めて泊まりましたが、値段から考えれば十分に良いホテルです。

部屋を見た第一印象は牢獄みたい。でしたが。
余談ですが、それは多分。床がコンクリ打ちっぱなしみたいだったからだと思います。
部屋自体はコンパクトですが、配置などが考えられていて他に泊まったことのある安いビジネスホテルよりも使いやすいくらいでした。
あの床が白やクリーム色とかだったら、もっとずっと印象が良くなると思います。

初めての利用でしたが、フロントのかたが使い方を詳しく教えてくださったので、快適に過ごせました。
トイレが男女共用の階だったのが、少し不安でしたが、中で仕切られていたので、大丈夫でした。

ともかく狭くても個室はやはり落ち着いて休めます。

時間の関係で風呂には入れませんでした。
シャワーは24時間使えますが、部屋数のわりに2つしかないので、常に混んでいる感じでした。
また水はけが悪かったです。

場所は駅からかなり距離があります。8分とありますが、荷物を持って女性の足だと15分は掛かるでしょう。荷物なしならば10分でした。
歩くのが嫌ならばやはりバスなり何か利用したほうが良いと思います。
イベント帰りに夜遅く歩きましたが、駅から陸橋を渡るのまでが少し細い道ですが、その後はずっと大通りで明るく交番もあるので、TVで見たドヤ街そのままの街並みでしたが、特に不安は感じなかったです。

まわりに深夜まで営業しているスーパーがあり。駅の周りにはファミレスやダイソーなどもあるので、ちょっとした食事や買い物には困りません。
アメニティーがない分もダイソーなどで買い足せますね。

とにかく個室で休めれば良い。多少不便でも料金が安い方が良い。という人にはとても良いホテルだと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年03月
エコノミーホテルほていや 2014年03月30日 05:07:28

 南千住駅周辺の安宿街の99%は、ホテルや旅館営業とは異なる「簡宿」というカテゴリの宿泊施設です。山小屋やカプセルホテル、ユースホステルなどが同じ宿の枠の中に分類されます。一番値段が安いところで相部屋800円、個室の最高ランクでも税込4,000円です。

 今回お客様の口コミの履歴を調べて分かったことがありました。急に東京のイベント参加が決まって同じ宿が取れず別の南千住の宿と『ほていや』を連泊されました。興味深かったのは4,000円の宿と2,700円の当店と両方に感想を投稿、同じ最高評価を入れて頂きました。最近「赤く色付けた宿を青くない」とお怒りを頂くことがあり歯がゆい思いをしていたところで、お客様のご感想は嬉しい限りでした。

 『ほていや』はバブル期に改築、旅行者をお泊めするために造られた宿ではないので、デザインより機能重視で考えられていて、床の色などは管理上の意味があります。しかし最近は改装ごとに部屋の内装を変えていますので、次回お泊りになる機会があるならばきっと別の新しいタイプの部屋に巡り合えることと思います。

 最寄り駅は、東京メトロ日比谷線の南改札ですが、楽天(当時は旅の窓口)さんとパートナーを結ぶにあたって、「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」を参考に、改札からの距離を80㍍で除してさらに1分を乗じて8分と定めました。
 大きな荷物を持った方、ご老人やお子様連れから身体に障害者のある方など等…、ご指摘の通り8分以上掛かるとは思います。

 今回は『ほていや』を初めてご利用五つ星の最高評価と口コミの投稿まで頂きありがとうございました。

 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年02月10日 20:29:37

値段の割に綺麗でサービスが良かったが、最寄り駅から少し遠かったのが辛かった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2014年02月
エコノミーホテルほていや 2014年02月12日 06:56:25

 三駅ある最寄駅「南千住」から跨線橋を超え、徒歩約10分の道のりが辛い方は、遅い時間帯でなければバス利用をお薦めします。ぜひ、主要駅からの都バスなどのご利用も参考にしてください。

① 「羽田空港」から都営浅草線と相互乗り入れしている京急で乗り換えなしで「浅草駅」まで出て、都バス“東42甲”系で「清川2丁目」下車徒歩1分(または早目の時間帯の北めぐりん利用ならバス停①番で乗車、バス停⑩番下車徒歩2分弱です)。
② 「日暮里駅」から都バス“里22甲”系で「泪橋」下車徒歩4分。
③ 「上野駅」から都バス“上46”系で「清川2丁目」下車徒歩1分。

(※) なお、3ルートあるめぐりんは、最初の乗車時に運転手さんから「乗継券」をもらうことをお薦めします。乗継券を見せれば乗継ポイントで別のめぐりんへ一度だけ“無料”で乗り換えられるので100円でも最大3ルートも巡れますし乗継券は使わなくても旅の記念になるのではないでしょうか?
 また『ほていや』から徒歩約2分弱のところにある北めぐりん⑩番バス停から鶯谷駅(北口・南口)で出ればJR山手線へのアクセスもそう歩かず便利です。

 今回は初めてのご利用、またクチコミの投稿も頂きましてありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

立地3

しずさん32529stさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

しずさん32529stさん [50代/男性] 2013年11月25日 20:33:52

こんなに安い価格 すばらしい。 一泊だけなのでとにかく安くしたかった。カプセルホテルより安い。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2013年11月
エコノミーホテルほていや 2013年11月26日 03:02:51

 南千住駅を最寄り駅とする安宿街は、荒川区と台東区の両区合計1.66 k㎡という広い面積の中に170軒近くも宿泊施設が点在しています。
 しかし『ほていや』のように早くから一般旅行者を受け入れてきた施設はそう多くありません。

 安宿街で一番高いクラスの簡宿施設のシングルルームで一泊4,000円が上限ですが、『ほていや』はバスアメニティなどムダを省くことで2,700円の部屋を支流にしています。
 さらに、別館になりますが、徒歩1分の場所に相部屋で一泊1,500円のドミトリー(楽天さんのえびすやのページから予約可能)もあります。こちらは昭和30年代後半にこの地でたくさん建てられた造り付けの階層式ベッドハウス(Bunkhouse)で、カプセルホテルの原型とも言われており、旅行シーズンともなれば海外からのバックパッカーの密かな泊まり場所になっています。初めてのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2013年11月23日 04:08:23

以前から安い価格で気になっていましたが、今回利用する機会がありました。総合的には大変素晴らしいと思います。まず、無料のシャワールームや(有料の)コインランドリーがあるのも良いのですが、客室が洋室であったことが良かったです。この価格でベッドの部屋は近隣のホテルではこのホテルだけです。冷蔵庫も小さいながら付いています。又ハンガーが他のホテルよりも多かったのも気に入りました。テレビは衛星放送も見られます。朝早くチェックアウトする私にはキードロップシステムも助かりました。あえて問題点を申し上げますと、宿泊当日は暖かい日だったので暖房は不要でした。客室の暖房ボタンでオフになっていましたが、何故か生暖かい風が吹いていました。風呂は新しくて良いのですが狭いので混雑する時は入れないこと、タオルは小さいタオル一枚は無料で貸してくれますが、薄いタオル一枚は客室に欲しいです。ティーサーバーがあり良いのですが、お茶が出出ず湯が出ました。又洗面台周辺に濡れた時に拭くクロスが欲しいです。南千住駅からは少し距離がありますが、都営バスの清川二丁目からは近いので良いと思います。有料のチェックアウト設定やレイトチェックアウトプラン、近隣の店との提携で食事付または食事クーポンプラン、タオル貸し出し機の設置などを提案します。又借りたタオルを返却するタオ返却バッグを設置しておけばそちらに返却します。(タオルに部屋番号を書いたタグがあれば持ち逃げは避けられと思います。)建物は思っていた程古さは感じませんでした。この圧倒的な価格は魅力です。今後も頻発に使いそうです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2013年11月
エコノミーホテルほていや 2013年11月24日 04:47:13

 南千住駅を北へ千住大橋を超えると水産物専門の魚河岸「足立市場」があります。昔々その辺りは、日光・奥州両街道の初宿、千住宿と呼ばれた場所で食事付きの旅籠宿が集まっていたそうですが『ほていや』周辺は、食事の提供をしない木賃宿が多くありました。
 『ほていや』は木賃宿の流れを汲む“簡宿”という宿泊施設です。なので飲食の提供や斡旋はぜず人気飲食店の紹介に止めています。後は誤解のないよう箇条書きでお答えすると…

● 管轄の保健所は、ホテル営業は洋室、旅館は和室、簡宿も和室の法律というスタンスで指導しているようで、そのためか周辺の簡宿は戦前から和室三畳が一般的で『ほていや』のように洋室などもあって、玄関で靴をスリッパに履き替える必要もなく部屋まで入れる宿は珍しいようです。
● 『ほていや』のキーシステムは独特で慣れると便利です。日払いアパート方式のようで、敷金・権利金・保証料・不動産仲介料も共益費から更新料もなく、寝具やテレビ等最低限生活に必要な備品・設備があり掃除までするので長期継続滞在者が多いです。
● 冬場のエアコンは、全館に温水が循環する方式でファンを回さなくても多少は暖かになります。
● タオルの件ですが、『ほていや』は長期滞在を建前とした宿なのでバスアメニティーをご持参願っています。「一回1枚無料」というのは、本格的に旅行者を泊めるようになってから始めたサービスで、初めて泊まる方や簡宿に慣れていない方限定のサービスとご理解ください。そういうサービスや備品などを省くことで成り立っている格安システムなので、どうぞ二回目からはご持参ください。なお、徒歩2分の「ローソンストア100」で105円で売っているようです。
● 洗面台を拭くタオルは各階に置いてありますが、当日誰かが自室へ持っていったようです。
● 今回の階のティーサーバーは、マナーの宜しくない方が大量にお茶を抽出したようで、ペットボトルなどの容器を使わないで欲しいです。一度に大量に水が流れると空炊き防止が作動して給水がストップすることがあります。サーバーは全館各フロアに5台設置されていますので、そんな時は他の階をご利用ください。
● 1階の新浴室は高層の大型簡宿店舗と比較されたら返答のしようもないですが、同規模の周辺宿と比べても平均以上の広さです。男性の方ならフロントに言って頂ければ徒歩1分の場所にある別館の大浴場もご利用頂けます。湿式サウナ付きの小さな銭湯並みの設備です。
● レイトチェックアウトのご提案も頂きましたが、決まった時間に合理的に一斉に客室清掃をするため、早朝のチェックインや遅めのチェックアウトには、もう一泊分入金して頂いております。今日も若い女性の方がひと部屋をお二人でデイユースしていました。このプランですと、一人当り@1,850円と格安です。

 何れにせよ『ほていや』は早くから一般旅行者を受け入れている簡宿ですが、戦後復興期からの長期滞在型の宿で、現在居住に近い滞在になっている方が絶対多数なので、追加サービスで値上げされることを望んでいない人が多いので現状のまま営業しています。今回は初めてのご利用、また、たくさんのご提案ありがとうございました。 

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性向き)】

立地3

hardy00さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

hardy00さん [40代/男性] 2013年03月11日 12:14:02

トイレ横の部屋に泊まったのですが、本当に静かで過ごせました。このあたりで宿泊するときはこのホテルのこの部屋にまたお願いしようと思います。今後とも宜しくお願いしますね。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年02月
エコノミーホテルほていや 2013年03月12日 02:52:50

 今回は東京で1,059施設もある楽天サイトの宿泊施設から『ほていや』を選択して頂きありがとうございました。

 お客様が今回ご利用の部屋タイプは、上階長期滞在向きのフロアーの一番奥に4室しかない禁煙「中洋室」タイプでした。
 その4室の中でも両隣に客室がないタイプは2部屋だけに、楽天さんへUPしてからは繰り返しリピートされる方が非常に多いです。週末や旅行シーズンともなれば予約しにくくなっているようです。本館の人気の定番「小洋室」より柱分広い室内の広さは約4畳。南千住エリアの他店だと最低3千円以上はしそうですが、長期滞在のお客様向けに安く抑えた料金設定にしてございます。

 今後も東京へいらっしゃる節には、ぜひ々『ほていや』を再びご指定頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性向き)】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2013年01月14日 07:56:49

こぎれいにしてあって好感度高いです。立地は雨の日や荷物が重いとツライかも。隣に安いスーパーと道路向かい側にコンビニがあり、お湯や茶も給湯器で使え、電子レンジ、自炊室も有って便利でした。朝のシャワーは混んでいて廊下で待つのが寒くて何度も部屋とシャワー室を往復しました。値段や設備から考えて泊まって正解でした。また利用したいです。お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年01月
エコノミーホテルほていや 2013年01月15日 02:25:04

 今回は“簡宿”というムダを省いた北部浅草の伝統的な宿泊スタイルを初めてご利用頂きありがとうございました。

 北部浅草から荒川区の南千住辺りまで広がっている安宿街の約99%が簡易宿所というカテゴリの宿泊施設です。お江戸の昔からの自炊をして長期に泊まる木賃宿の流れを汲む施設なので、コイン式の自炊場やランドリーがあるのもそこに理由があります。
 ただ『ほていや』は、元々一般旅行者をお泊めするために設計された施設ではなく、シャワー室は女性や外国人旅行者を受け入れるために後で設備したものです。時期や曜日、時間帯によっては混み合うようですが、全館のすべての洋式トイレに温水洗浄機能付の便座を設備したり、洗面所の水栓にはお湯が出るよう他店と差別化をしています。給湯機から複数のお茶(温/冷)を各階に設置している宿は少ないでしょう。

 北部浅草は、山の手とはまったく違う東京の下町の歴史と伝統のある街です。ぜひ々次回もご指定頂けるなら幸いです。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2012年11月27日 19:09:12

南千住駅から少し歩くので立地評価は普通にさせていただきました。
しかし隣にはスーパーもあるし近所にコンビにもあるので不便さは感じません。
部屋も決して広くはないですが、テレビもあるしくつろいでぐっすり眠れました。
ホテルの従業員の方も丁寧に館内の案内をしてくれました。
また泊まりたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2012年11月
エコノミーホテルほていや 2012年11月28日 04:37:47

 最寄駅、東京メトロ日比谷線の南改札前にある跨線橋「南千住駅前歩道橋」からバス通りを600㍍直進。不動産業者の徒歩の目安80㍍で割ると、約8分です。

 今回お客様がご利用の部屋は、北部浅草の伝統的な3畳間を2名様でお得に泊まる泊まり方でした。
 実は、大震災前まではオンラインの予約サイトにはUPしていなかったプランで、風評被害から激減したチープな旅人向けに“苦し紛れ”に楽天さんにも出したのが本音です。キッチリと施錠出来る個室で、お一人東京で@1,850円で泊まれるということから、今年、英国ガーディアン紙が選ぶ“10 of the best budged hotels in Tokyo”の宿に選ばれました。

 また、銀座なら千円はしそうなコーヒーが飲める、お隣は珈琲マニアが集う「カフェ・バッハ」です。超100年の伝統ある老舗、天丼の土手の「伊勢屋」とケトバシの「中江」は、直線300㍍。超格安で最近マスコミでも有名な立ち食い寿司「駒寿司」や漫画“孤独のグルメ”で有名になった一膳飯屋「きぬ川」もすぐ近く。南千住駅前の回向院まで行って左折すれば、鰻の名店「尾花」も徒歩圏です。こんなに食通に知られたお店があることももっと知って頂きたいです。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性向き)】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2012年05月01日 12:07:10

 就職活動で利用させて頂きました。一人で過ごすには部屋も狭く感じず、テレビ、冷蔵庫、ハンガーなど必要なものは全部揃っていて満足でした。また、無線LANも利用させて頂きとても快適でした。
 しいて気になった点を挙げるなら洗面所の給茶機?のコップが綺麗なのかよくわからなかったのとドアが少し音が大きく周りの部屋に迷惑をかけてないか心配でした。
 総合的に見ると自分にはすごくあった宿でした。また、機会があれば利用させて頂きます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2012年04月
エコノミーホテルほていや 2012年05月03日 03:42:32

 安い宿に当たり前のように存在する門限などの規制。そんな規制をひとつ々取り除いて“自由な宿”にしたのが『ほていや』です。他店と差別化したキーシステムを分りやすい表現をするなら、「日払いのアパート」といった感じではないでしょうか!?
これが『ほていや』の最大の特徴でしょう。

 ご指摘にある扉の音に付いては、部屋が空いた時点で確認して適切に対応したいと思います。また、各客室には給茶器用としてグラスリッズをかぶせたマグカップを置いてございますが、他に予備用のカップを洗面所の水切りに洗って伏せて置いてあります。使用済みのカップの方は別の盆に置いて頂いております。

 またの機会にも本館『ほていや』と別館『えびすや』をご指定ください。ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2012年03月27日 14:21:07

受付の対応もさわやかで心地よく宿泊できました。ありがとうございました! 場所の事や地域の案内があってよかった

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2012年03月
エコノミーホテルほていや 2012年03月28日 05:12:35

 恥ずかしいことに、山谷で生まれ育った私でも本格的に一般旅行者をお泊めするまでは山谷のことを詳しく知らずにいました。近年全国の旅人から逆に山谷の情報を頂くことで地元の地域資源を知ることになりました。

 歴史小説、“鬼平・剣客・梅安”の舞台、江戸文化の発信地“新吉原”、大江戸一番の料理屋で江戸将軍から勝海舟を伴って篤姫もたびたび立寄ったという伝説の料理屋“山谷八百善”の逸話。さらに、小腹ふさぎといわれ、屋台食から発展した伝統の味覚を今でも徒歩圏内の周辺の食べ物屋で味わえる情報など等…。
 未だ埋もれたまま手付かずの歴史の宝庫の街。そんな観光情報を廊下に貼り出していたら、気が付いたら壁からはみ出すほどに増えて2階まで・・・。壁の掲示物では伝えきれない情報は、只今「ほていや ブログ」で紹介しています。
 今回、その地域情報がお客様の旅案内に役に立ったということなら願ったり叶ったりです。

 東京スカイツリーがまもなく開業。また東京にいらっしゃる機会がありましたら、ぜひまたご利用ください。初めてのご利用、またクチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2011年06月11日 20:21:04

ただでさえ安いのに、ポイントを使ってさらにお安く泊まらせていただきました。
また、次の日の予定を話したら行き方を調べてくれるなど、アメニティなどではないそういうサービスがすごく良いと思いました。
決して豪華ではないけど、また利用したいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2011年06月
エコノミーホテルほていや 2011年06月11日 23:43:24

 削ぎ落として最低限にまとめた簡素な設備とバス・アメニティなど備品を省略したサービス。
 “ムダを省いてより安く”という考え方は『ほていや』の基本コンセプトですが、今回お得な気分を感じつつ、なお且つシンプルな宿泊システムでも有意義な東京滞在をされたのならば、私達もとても嬉しいです。

 東日本大震災が起きて今日で三ヶ月経ちますが、東京・下町は、大正末期に起きた関東大震災と昭和20年の東京大空襲と、実に22年の間に二度も焼野原になって叩きのめされた、そんな歴史が余所者に寛容な文化を育んできたと思います。山の手のビル街では味わえない“旅人に親切な伝統”が根付いているのが山谷です。

 また東京へ来る機会がありましたら、ぜひ『ほていや』とご指定ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

ノースフォックスさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ノースフォックスさん [40代/男性] 2011年05月01日 14:04:53

必要最低限の設備は清潔に整っており、宿のスタッフの方々もとても親切で好感が
持てました。立地条件は決して良くはありませんが、安く旅費を抑えたい方には
最適だと思います。
また利用させて頂きたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2011年04月
エコノミーホテルほていや 2011年05月01日 18:56:32

 今回初めてのご利用、またクチコミの投稿まで頂きありがとうございました。

 東京・下町、山谷は、大正期頃までは風光明媚な別荘地で、関東大震災と東京大空襲と二度の大災害の復興の労働力を受け入れた歴史から“寄せ場文化”の名残が残っています。
 来年はスカイツリーの開業で下町が注目される年になりそうですが、『ほていや』周辺でも埋もれた地域資源や観光資源の見直しも始まりつつあります。新吉原の跡地、浅草寺(せんそうじ)までも徒歩圏で、昔、粋客が小船で遊郭へ通ったという山谷堀跡の遊歩道から桜橋を超えれば花街「向島」です。

 次回もまた『ほていや』をご指定頂いてお得に観光も楽しんで頂けたら嬉しいです。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性向き)】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2011年03月22日 21:39:49

一年ぶりの宿泊です。

お風呂にも入れたし受付のスタッフの方は相変わらず親切で丁寧な対応でした。

都内でこの値段とは驚きです。
また泊まります。

【ご利用の宿泊プラン】

禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2011年03月
エコノミーホテルほていや 2011年03月23日 04:10:03

 『ほていや』をいつもご利用頂きましてありがとうございます。新感覚の新しい浴室もご利用頂けたということでしたが、ご感想はいかがでしたでしょうか?

 『ほていや』は、「ムダを省いてより安く」という基本的な考えから、100円でも安く泊まって頂けたらという思いで今日まで歩んできました。『ほていや』の宿泊システムは他の簡宿とは違い、24時間出入り自由など一泊でもゲストハウス感覚で利用出来る自由な宿です。
 今回は東京滞在を有意義に過ごしてお得な気分でご帰宅されたというのでしたら我々も嬉しいです。

 次回もまた、東京のセカンドハウスにでも泊まりに来るような感覚で気軽にお越しください。クチコミ投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

よろこ豆さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

よろこ豆さん [40代/男性] 2010年12月03日 13:30:18

部屋が乾燥していました。湿度調整のため濡れタオルをハンガーに掛けたりコップに水を入れて置くと良いかもしれません。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2010年11月
エコノミーホテルほていや 2010年12月04日 02:42:14

 今回はお連れ様と初めて『ほていや』ご利用頂きありがとうございました。

 また、冬場の乾燥した室内での湿度調整のアイディアまで頂きました。今後宿泊される方の参考となる良い情報ありがとうございました。
 『ほていや』の各個室内の窓には濡れたタオルを干すためのステンレスのバーの設置があり、確かにそこに濡れたものを干せば乾燥防止になりそうです。また、1階のコインランドリーの乾燥機や4階の共用の物干し場は使わず、洗濯物を室内に干している方をよく見掛けますが、それもいい方法かと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2010年02月22日 12:28:06

今回初めて部屋のテレビを利用しましたが、ANIMAXが観れてとても嬉しかったです。風邪気味だったので、部屋にティッシュがあればもっと良かったです。
お部屋についてですが、早めに予約すれば指定することは出来るのでしょうか??

【ご利用の宿泊プラン】

禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2010年02月
エコノミーホテルほていや 2010年02月23日 03:32:08

 二回目の『ほていや』ご利用ありがとうございました。
 『ほていや』は、テレビの番組に関し、他店との差別化から、自主放送を含め12ch.の全チャンネルをアダルトバラエティからアニメ専門チャンネルまでバランスよく配信してございます。ご指摘の「ANIMAX」は、昔、お客さんから「昔のアニメ番組が見れたら嬉しい」ということを聞いて自主放送の番組に加えました。特に山谷は、ヨーロッパ系のアニメファンが多くリピート宿泊する地域ということもあり、内外の旅行者に大変に好評を頂いております。

 「客室にティッシュがあれば…」というご意見を頂きましたが、『ほていや』のお客さんは、100円値上げして備品を充実するより、「サービスを省いても100円安くして欲しい」という考えの方が絶対多数の宿ですのでエコな両店のコンセプトをご理解ください。風邪気味だったそうでうが、そういう時は遠慮なくお声をフロントへお掛けてください。ポケットテッシュや栄養ドリンク位なら用意しますので。

 最後に、「早めに予約すれば部屋を指定することは出来るのでしょうか??」というご質問も頂きましたが、そういう場合は、“SPOCOM.net”からご相談ください。出来る限り柔軟に対応はしておりますが、「楽天さん」には部屋タイプの一部しかUPしておりませんので予めご了承ください。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2009年09月07日 23:16:46

先週三泊を利用しました。駅からちょっと離れていますが、この値段で、全然大丈夫です。毎階お茶サービスがあるので、お茶好きな私にとって凄く便利です。次回また利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年09月
エコノミーホテルほていや 2009年09月08日 00:34:51

 この度は初めて『ほていや』をご利用頂き本当にありがとうございました。確か仕事でご来店の台湾の女性の方でしたねっ。満室でご希望の四連泊出来ずお手数をお掛けしました。

 『ほていや』の一番の特徴は“自由な宿”ということでしょう。安い宿にありがちな「門限」などの規制を出来る限り取り払って、例え一泊でもまるで東京のセカンドハウスにでも滞在するかの様に、それもお得に過して頂こうという考えで営業しています。ご指摘の「給茶機」はすべての階にあって二種類の日本茶が24時間楽しめて、しかも無料。注ぎ口からはいつでもカップ麺にも最適なお湯も出てきますのでお客様の様な最近急増中の外国人旅行者の方にも好評です。

 『ほていや』は、日本の代表的な観光スポットの「浅草寺」まで徒歩圏ですから、次回は観光でもご利用頂けたらと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2009年05月11日 17:50:41

4月下旬に利用しました。シャワーの水圧が低いことは口コミで知っていましたので特に不満はありません。当日、酷い雨でしたが室内ハンガーが5本くらいあったので助かりました。カップが備えつけ(常備されているのですか?)で熱いお茶が飲めてとてもうれしかったです。入浴は早めに入ったので一人占め状態でしたよ。シャンプーは持参しましたが、ほていやさんでは常備されているのでしょうか?浴室にボディーソープと一緒に置いてあったけど・・・。

【ご利用の宿泊プラン】

禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年04月
エコノミーホテルほていや 2009年05月12日 02:44:24

 今回は『ほていや』を初めてご利用頂きありがとうございました。
 
 『ほていや』は「ムダを省いてより安く」という考えで、省略出来る設備、備品や過剰なサービスを除くことで都内の宿泊料金でも長らく二千円台を維持しています。
 しかし、安い宿に慣れていない方、特に幅の広い宿泊施設を扱っている「楽天トラベル」さんの様な宿泊予約サイトからご利用の方の中には、注意事項を熟知されないでご来店という方がたまにいらっしゃいます。そんな方のために昨年から特に要望の多かった順にマグカップなど試験的に2階の禁煙フロアーだけに置いています。「私は、エコロジーで合理的な『ほていや』のポリシーに満足しているのでアメニティグッズは特に必要ない」と言って頂く方もいます。しかし、オリジナルマグカップがたまにマナーの悪い方に戦利品として持ち帰られる以外は概ね好評でトラブルもないと聞いておりますの続けてゆこうかと考えています。

 「シャワーの水圧」と「ボディーソープ等」の件で質問とご感想を頂きました。正確に言いますと、湯圧が低いのであって水圧は強いです。ボイラーが貯湯式でなく丁度瞬間湯沸しの原理なので、湯圧を上げれば多量に湯が消費され湯温が急激に下がることになります。シャワーの圧でご感想を頂くのは日本人の方だけで外国人の方からはひとりもありません。使用後に調べてみるとシャワーで湯を浴びるのは日本人ぐらいの様で、サーモの温度調節を低くすると水圧が増すのが確認出来ますよっ!
 それと、ご持参頂くのが建前ですが、前記の通り、安い宿に慣れていない方のために、シャワー室と男性用浴室に「ボディーソープ」と「シャンプーインリンス」がそれぞれ備えてあります。事情あって薄めていますが、洗浄能力に問題ありません。頑固にポリシーを貫いている宿ですが、気に入って頂けたのでしたらまたご利用ください。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地3

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2009年04月26日 10:28:19

遅い時間のチェックインでしたが、丁寧に対応して下さって
ありがとうございました。
また東京出張の際にはぜひ利用させて頂きたいと思っております。

【ご利用の宿泊プラン】

禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年04月
エコノミーホテルほていや 2009年04月26日 12:21:42

 繰り返しのリピート宿泊ありがとうございました。

 チェックイン時間は、両店のHPの“SPOCOM.net”の中でもご案内の通りですが、午前中(午前9時から正午まで)の受付とチェックインが23時を過ぎる場合は事前にご相談頂けるなら柔軟に対応させて頂いております。
 ただ、諸般の事情で対応が出来ない日もございます。特に毎週(土)など、勤務シフトの関係で23時を超えての対応は出来ない日もございますので、電話、Eメール等で余裕をもってご相談頂きたいと思います。投稿あがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

205件中 181~200件表示