楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

エコノミーホテルほていや クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

エコノミーホテルほていやのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 3.56
  • アンケート件数:1766件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.44
  • 立地3.56
  • 部屋3.18
  • 設備・アメニティ3.11
  • 風呂3.17
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

1356件中 21~40件表示

立地5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2019年07月29日 22:22:51

唯一、枕が...前客の臭いが非常にキツくて...二泊とも枕を使わず寝た以外は、値段が安いのに新築オートロック付きでセキュリティも安心、部屋もシャワーもトイレも綺麗、立地含めほぼ満足でした。
できれば次も利用したいので、枕の件、よろしくお願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2019年07月
エコノミーホテルほていや 2019年07月31日 16:25:39

 先日は別館『えびすや』を初めてご利用頂きありがとうございました。

 クチコミの内容を元にスタッフが確認したところ、枕ではなく前泊の方がベッドパッドに何かこぼしたような跡があり、それが臭いの元になっていたようで、さっそくベッドパッドをベッドから取り外してクリーニングしておきました。ご迷惑をお掛けしてすいませんでした。

 本館と違って別館の客室はご家族やグループがひと部屋に複数人利用できる客室を中心とした施設ですが、今回ご利用の部屋タイプだけはシングルの小部屋になっています。ご利用の部屋タイプを気に入って頂けたそうで、次回もまたご利用頂けるなら嬉しいです。

クチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
ご利用のお部屋
【新築!別館・禁煙「シングルルーム」大型冷蔵庫付き】

立地5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2019年07月19日 01:14:15

何度か利用させてもらっておりますが。 新築・別館は初めての利用と
なりました。
予定到着時刻よりも遅れてのチェックインでしたが。
親切に案内して頂きまして助かりました。
また都内行く際は、利用したいと
思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年07月
エコノミーホテルほていや 2019年07月19日 05:15:26

 いつも『ほていや』を繰り返しご利用頂きましてありがとうございました。
 今回は昨年オープンした別館『えびすや』の小部屋をご利用頂いたそうでありがとうございました。
 暗黙の禁止事項「ツーアウトポリシー」が存在する山谷の名物酒場「大林酒場」の裏庭の真ん前が『えびすや』の入口になります。大林酒場の玄関がある表のバス通りから、約30m下町の住宅街へ入り込んでいますので大変静かな環境にあります。

 また今回はクチコミまで投稿頂きましてありがとうございました。次回もまた両店を宜しくお願いします。

ご利用のお部屋
【新築!別館・禁煙「シングルルーム」大型冷蔵庫付き】

立地5

dt1989さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

dt1989さん [30代/男性] 2019年06月01日 22:37:47

東京に行く際、南千住界隈のホテルによく泊まります。今まで泊まった他のホテルと比べて、全体的に古さはありますが値段は一番安くて助かりました。
二階の一番道路側の部屋に宿泊しました。部屋の広さは一人なら十分の広さです。髪の毛が4,5本落ちていました。昔のクーラーが設置してあって弱でも冷たい風が出て気持ち良かったです。暖房は無い様です。テレビがありBSチャンネルも観られます。
お風呂は新しくて綺麗でした。立って洗う所と座って洗う所が二つづつ、湯舟が一つありました、お風呂内は癒し系の音楽が流れていてとてもよかったです。シャワー室がたしか24時間無料で使えて助かります。
トイレも洗面所も汚れていなくて問題ありません。二階のトイレは女性専用の個室もありました。
飲食店も近くにあり便利です。隣にまいばすけっとがありとても便利です。
いつもそうなのかはわかりませんが、まいばすけっとで買い物をしたよっぱらいのおじさんたちが遅くまで路上で喋っていてうるさかったです。

価格も安くまた利用したいとおもいます。お世話になりました。

レビューを評価してください

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2019年05月
エコノミーホテルほていや 2019年06月04日 05:28:40

 この度はご感想をクチコミから投稿して頂きありがとうございました。

 このところ清掃スタッフの入れ替わりがあり慣れない者もいたのでご迷惑をお掛けしました。
 テレビは、衛星波(BS/CS)は無料チャンネルのみご覧頂けますが、アダルトとアニメ専門チャンネルのみアナログチャンネルで見ることができます。三菱製のエアコンは、水を冷媒にしてフロントで一括管理して夏場は除湿しながら冷水を、冬場は温水を館内全体に循環させて空調していますので「暖房がない」は間違いです。

 隣の小型スーパーの周辺に集まってくるおじさんたちは、生活保護の人たちです。若い頃建設作業員だった同じ過去から仲間意識が高く、悪い人たちではないのですがマナーが悪い人もいるので、気になる場合徒歩0分の場所にある交番のおまわりさんから注意してもらうのが一番でしょう。

 北部浅草の簡宿街は、宿泊代が安い上に物価が他の地域より安いので、安上がりな旅を目指す旅行者には打って付けのエリアだと思っています。ご利用ありがとうございました。

 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2019年04月30日 16:12:13

家族で東京旅行へ行った際に2泊利用させて頂きました。
広さも十分で問題ありません。
ホテルの隣もスーパーで食べるものには困りませんでした。
車での旅行でしたが、近隣にコインパーキングがいくつもあり、値段も安かったです。
東京へ行った際は、また利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年03月
エコノミーホテルほていや 2019年05月01日 03:26:15

 今回お客様がご利用の禁煙「家族室」は、元々本館の3階にあった浴室を改装し、周辺の簡宿にないトイレとシャワー室が完備させてグループやご家族が一緒の部屋で過ごせる客室としました。
 なお、昨年オープンした別館の方は、2名から4名様までが一緒に泊まれる客室中心に作られています。

 北部浅草に位置する両店は、周辺にコンビニやローカルスーパー、また格安のお弁当屋がたくさんあるエリアだと自負しております。また徒歩圏の浅草寺まで行けば数えきれない有名飲食店がありますし、最近昼間からオープンしているもんじゃ焼き屋さんを多く見掛けます。

 コインパーキングは、千円(24時間)程度が相場で、例えば22時にチェックインして朝の8時までに精算すれば500円前後で済むところもたくさんあります。「ほていや パーキング」で検索すれば詳しいページがヒットするでしょう。
初めてのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「家族室」(家族・グループ向き)シャワー&トイレ付き】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2019年04月20日 16:27:58

前回、就活関係で利用してよかったので、また利用させていただきました。必要最低限とは言えども、ゆっくり休むことができ、浴場で足を伸ばせて、洗濯もできてこの値段はお得感があると感じます。
また、この近辺自体物価が東京にしては安い部類だと思います。特に自販機の値段が地元でも無いくらい安かったので…w
不満な点はないですが、張り紙に書かれていることをする人もいるんだ…と思ったので、マナーを守って使用して欲しいところですね。実際に洋式トイレにトイレットペーパーを大量に入れて流していないということがったので…

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2019年04月
エコノミーホテルほていや 2019年04月21日 02:31:07

 外洋のクルーズ客船を宿泊施設に例えれば、大型豪華客船が「シティホテル」、普通の客船が「ビジネスホテル」、貨客船が「簡宿」だと自己の経験から思っています。豪華客船はハイクラスのお客様とエコノミー客とが過ごす場所が異なりますが、貨客船ですと皆一緒の場所で過ごすので幅の広い乗船客と触れ合えます。

 簡宿(簡易宿所)に泊まるお客様は、寝るだけだから宿泊代にお金を掛けたくないとい点で共通する人たちが同じ屋根の下で泊まります。なのでチープな旅を目指す外国人旅行者などいろんな人たちと出会えるのが面白いといえるでしょう。
 逆に見た目は普通の人に見えても稀に問題行動をすることもあるので掲示物を掲げています。

 両店は浅草の北の外れ、北部浅草に位置しますが、都市基盤インフラ整備の高度経済成長期と呼ばれた時代からバブル経済崩壊までの間、労働者の街として機能していたので物が安いなど街に寄せ場文化の名残が残っています。物価が安いというお客様のご指摘は的を得ていると思いました。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2019年02月15日 19:02:26

29日に宿泊しました。近くにコンビニがあり、良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2019年02月
エコノミーホテルほていや 2019年02月16日 23:00:23

 この度は本館『ほていや』をご利用頂きましてありがとうございました。

 『ほていや』 は世界の署名人とつながりのある自家焙煎のコーヒ店「cafe Bach」と都市型小型スーパー「まいばすけっと」との間にあります。お隣のまいばすけっとは、AEON系の安売り店なので自社の安売りブランド品を中心に販売しているので周辺他店と比べて一番安いような気がします。
 駅方向100m程のところにあるローカルスーパー「シマダヤ」は、20時を過ぎると弁当や惣菜類のタイムセールが始まり、お得に食料品がを求められるでしょう。周辺の半径400mにはコンビニだけでも10軒あり、そのうち24h.営業だけでも7軒ありますから大変便利です。
 また労働者の街だった名残からか、できたての格安弁当を売る店がたくさんあります。

ご利用の宿泊プラン
北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

Souichi-Shuさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

Souichi-Shuさん [40代/男性] 2018年09月29日 11:22:01

いつもながら、コ・ス・パ最高!
南千住駅から少し離れてるくらいがしか欠点が見つかりません。
大関横丁まで歩けば、ジョナサンなどもあり、場所的には悪くないと思いますよ!
地元が愛隣(大阪)なんで、山谷は落ち着きます(笑)
通天閣のかわりにスカイツリー(東京スカイツリー)がお出迎え♪
最高です(*^▽^)/★*☆♪

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年08月
エコノミーホテルほていや 2018年10月01日 04:49:12

 繰り返し『ほていや』をご利用頂き本当にありがとうございます。

 4月26日の投稿に「普段着の人が普通に生活している住宅地のような場所で、関西の下町で育った自分にはむしろ華やかな土地よりもほっとさせるものを感じた」と似たクチコミを頂いたことがありました。
 ご指摘の通り、大阪の「愛隣地区」と東京の「山谷地区」は似たところが多いです。

● 飛田と吉原という遊郭があったところに近接している。
● 電気街が転じたサブカルチャーの聖地「日本橋(にっぽんばし)」と「秋葉原」が近い。
● 大阪の通天閣、東京のスカイツリーと下町のシンボルになっているタワーに近い。
● 戦後復興を支えた労働力の街だった名残がある。
● 電車やバスなど交通の便がとても良く、中央へ出るのに便利な点。
等などが思い浮かびましたが、日本有数の観光地「浅草寺」が歩いても約20分と近い点はプラスポイントかと自負しています。

 あまり知られていませんが、大関横丁の近くには東京でただ一つの路面電車「都電荒川線」の始発駅「三ノ輪橋」があり、都電と並行して「ジョイフル三ノ輪」というアーケードの勝ち組商店街があり、こちらも大阪「新世界」の雰囲気と似ている気がします。
投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

サーカスまさとさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

サーカスまさとさん [30代/男性] 2018年09月08日 22:28:18

三回目の利用ですがフロントの方の接客が本当に親切で好感が
部屋は狭いですがテレビや冷蔵庫やクーラーもあり本当に快適に過ごせる宿です
また大浴場ではBGMが流れていてリラックスをしながら入浴を
本当に三回泊まって三洋電機行くとも満足のいく宿でした
また必ず泊まります

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2018年09月
エコノミーホテルほていや 2018年09月12日 04:16:18

 何度も繰り返し『ほていや』をご利用頂きましてありがとうございます。

 もう何年前だったか、イギリスから武道の修業に来ていた英国人母娘の二人連れが、当店の浴室を気に入ってくれて毎晩入浴していましたが、ある晩「BGMは誰の作曲なのか?」と尋ねてきたのをお客様のクチコミを読んで思い出しました。分かる人は分かるのですね。『ほていや』には他店と差別化しているところが館内のところがところどころに隠されています。

 世界的に有名なミュージック・セラピストであり、日本におけるヒーリング・ミュージックの創始者である故 宮下富実夫の作品だけを集めた“癒し音楽”決定版チャンネルを浴室へエンドレスで流しています。
 ある大学教授の話によると、宮下氏の音楽は「自律神経系や免疫系を安定化する力がある」と言ってました。日々蓄積した身体と精神の疲れを、『ほていや』の浴槽に浸かり、右脳に直接入り込んでくる音楽を聞き流して癒してもらえたらと毎晩浴室内に流しています。

 また次回も東京にいらっしゃる時には、ぜひリピートして頂き、またお風呂にも浸かってもらいたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

なおさん215さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

なおさん215さん [50代/男性] 2018年08月26日 05:21:35

今回初めてお世話になりました!バス通りに面していて分かりやすかったです!お部屋は、簡易宿所ながら非常に使いやすく、全く困ること無く利用出来ました!時たま、東京駅方面に出る時があるので、その時はまた利用させていただきます!今回は、親切にして頂きありがとうございました!快適な一夜を過ごせました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2018年08月
エコノミーホテルほていや 2018年09月05日 04:02:54

 本館『ほていや』を初めてご利用頂きありがとうございました。

 『ほていや』は、ムダを省いた簡素な宿泊施設ですが、周辺他店とは差別化した宿泊システムになってございます。「それは何か?」と言われても困りますが、一度泊まって頂ければ理解できると思います。
 簡宿(簡易宿所)はビジネスホテルとは違って、宿の数だけ宿泊システムが異なります。初めて泊まった方が心地よいと感じてリピートしてくださる方が非常に多いです。それは日本人の方もインバウンド客も変わりありません。

 ロケーションは、浅草の最北端に位置しますが、飛鳥時代、平安時代から鎌倉時代までの古い地域資源が残る街です。そのことは「ほていやブログ」や当店「facebook」などで随時情報発信しておりますので、どうぞ参考にしてください。投稿ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
ご利用のお部屋
【禁煙の「小個室」 テレビなし】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2018年06月27日 14:34:10

こんにちは
上京の度に利用させてもらってます。

南千住の雰囲気や景色もお気に入りです

今回洋室にしてしまい若干部屋が狭かったので次回は和室にしたいと思います
スタッフサービスが期待できない低価格の宿にも関わらず探していたお店に良心的な対応していただき心から感謝致します

残念ながらお店はみつかりませんでしたが

少し足をのばせばおいしそうな店舗がたくさんある事も知りました

次回はゆっくりできる時に又足を運んでみたいと一つ楽しみもできました

お世話になりました

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年06月
エコノミーホテルほていや 2018年07月06日 04:44:41

 いつも『ほていや』を繰り返しご利用頂きありがとうございます。

 今から思うと余計なお節介だったのかも知れませんが、先日はお探しの飲食店が観音裏で徒歩だと15分~20分掛かりそうだったので、車で送ってあげました。
 後で分かったことなんですが、その韓国料理屋さんのあった場所は、タイ料理のお店になっていました。NHKの情報番組で紹介されていたのを思い出したのですが、予約をしないと入れないような人気店らしいです。

 そのお店のある千束通り商店街は1,200mもの長い商店街で、その昔、遊客が新吉原へ通う四通りのルートの内のひとつ、観音様から徒歩で向かう通い道だったところなので、その名残か商店街も横道も、一本入った裏通りも含め数百軒もありそうな飲み屋街になっています。なのでカツカレーの元祖と伝えられている「河金」など有名店が軒を連ねていますので、次回はあえて目的のお店を決めずに徒歩か『ほていや』の目の前にあるバス停から都バスに乗って千束通り周辺を回ってみることをお薦めします。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付】

立地5

oyaji1103さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

oyaji1103さん [50代/男性] 2018年02月26日 13:40:51

今回、2度目の利用です。前回は中洋室利用でしたが角部屋で窓からの景色も良かったので今回、小洋室を利用してみました。全体的には満足ですが1つ残念なのは窓を開けたら隣のビルの壁が手が届く位近かく陽当たりがないので日中でも薄暗く寒かった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年01月
エコノミーホテルほていや 2018年03月07日 02:44:31

 『ほていや』は表のバス通りから一番奥までは約30㍍あります。なので部屋によって日が入る部屋から通りが見渡せる部屋など色々なタイプがあります。なので予約する前に電話等でご相談頂けると嬉しいです。

 一番お隣と接しているヶ所でも90㌢ありますから、窓から乗り出さないと手は届かないと思います。
 「中洋室」は4部屋しかない広めの部屋タイプで、ご指摘のように西側に面していて値段の割にはお得な値段設定になっているのでとても人気のある客室です。
繰り返しのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

manmarumaakoさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

manmarumaakoさん [40代/男性] 2017年10月06日 18:19:40

安く宿泊が出来てとても良いです。シャワーがいつでも入れてよかったです。
東京観光するには立地条件も良いです。また利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年09月
エコノミーホテルほていや 2017年10月08日 03:57:41

 北部浅草の宿泊施設は、お客様のように地域の歴史と簡宿という宿泊施設の特徴を充分理解して宿泊して頂いていた方の評価が好評価で、逆に普通のホテルや旅館だと勘違いして予約された方の評価が低いことが分かっています。

 『ほていや』は浅草から北に2㌔、上野から3㌔強に位置し、「日本国道路元標」のある日本の道路起点である日本橋から直線で5キロ程です。

 大人の足なら浅草寺(裏口)まで約20分、スカイツリーまでは2.2㌔ですから、人気観光スポット「東京ソラマチ」へ徒歩30分弱位の好立地に『ほていや』はあります。
 また、次回もご利用頂けるなら嬉しいです。繰り返しのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

manmarumaakoさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

manmarumaakoさん [40代/男性] 2017年09月18日 18:00:04

9月16日に妻と東京観光のために宿泊しました。何度か宿泊させていただいていますが、立地条件も良く、夜は静かだし、チェックイン前の荷物を預かってくれたりと対応がとてもよかったです。不満はありません。この価格で宿泊できれば大変に満足しています。また利用します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年09月
エコノミーホテルほていや 2017年09月19日 02:51:47

 繰り返しいつも『ほていや』をご利用頂きましてありがとうございます。

 『ほていや』は、周辺の施設と同様に簡宿というシステムなので、シャワー室とトイレが付いた「家族室」を除けば水廻り共同の小さな小部屋になりますが、気に入って頂いているようなので嬉しいです。

 「ほていやブログ」のトップページにはすべての部屋タイプや最新の詳しい記述(Q&A)もあり、北部浅草周辺の情報も随時UPしていますので事前の参考にして頂きたいと思います。

クチコミの投稿ありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

haya1097さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

haya1097さん [40代/男性] 2017年08月11日 20:53:19

2度目の利用です、都内で安い値段で泊れるので重宝します、一度チェックインすればカギを受け取り門限も無いし、チェックアウトもボックスにカギを入れるだけで気楽で良い、部屋は2段ベットで狭いがこの値段で解った上での宿泊なので何も不満はない
今回発見したのは周辺に2件ほど有るスーパーの物価が安いと感じました、労働者が沢山いる街だからか?
宿の方に教えてもらった弁当屋も安くてボリュームがあり満足できました、
前回は気付かなかったのですが宿のすぐ近くに東京駅八重洲口行きのバス停がありました、八重洲口からは南千住行き?、東京駅からバス一本で来れる事は知らず電車を乗り継いで来たので次回はバス利用してみます、東京に行く際はまた利用させてもらいます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年08月
エコノミーホテルほていや 2017年08月12日 04:30:35

 宿泊施設を選択する場合、高くても快適に泊まれることを優先するか、または狭くても100円でも安く泊まれる方がいいなど選択肢は色々あるとは思います。

 お客様がリピートしてご利用頂いている部屋タイプは「三人室」でした。相部屋ではなく格安でもキッチリと施錠できる個室ですし、ご指摘の通り、一旦カギさえ受け取れば深夜・早朝でも通用口から出入り自由、安い宿にありがちな「門限」がありません。
 時間を気にせず東京観光を楽しんで頂けたのなら我々も嬉しいです。

 戦後日本有数の寄せ場だった名残から食べ物に限らず物価はとても安いです。6月の初めに周辺の「もんじゃ焼き屋」さんをブログで数軒紹介しましたが、浅草などと比べると値段の割に量が多いのでお客さんに喜ばれています。
 ボリュームのある弁当屋さんというのは「ひやく亭」でしょうか?注文を聞いてから作るので、できたての温かいお弁当が食べられます。営業は6:30~21:00と長いです。場所は徒歩2分程のところにある100円ショップ形式の「LAWSON 100」のお隣です。

 都バスでのアクセスですが、東京駅八重洲口から「東42甲系統」へ210円前払いして乗車します。始発なので座って来れるでしょう。
 行き先は南千住車庫前行き(または南千住駅西口行き)になります。清川二丁目下車、バスの進行方向徒歩約1分です。

 これから『ほていや』をご利用のお客様に特にお薦めしたいのは100円バス「ぐるーりめぐりん」(20分間隔の発着)のご利用です。「ひやく亭」前の⑨番バス停で乗車して⑰番で降りれば浅草駅です。
 帰りはJR上野駅(下谷口)前の①番バス停から所要約24分で「ひやく亭」前の⑨番に着きます。ただし最終が20:09と早いので注意が必要ですが割合座って来れるようです。

投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「三人室」(家族・グループ向き)冷蔵庫なし】

立地5

ぶーにゃん2号さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ぶーにゃん2号さん [50代/女性] 2017年06月28日 20:49:27

この度はお世話になりました。南千住の街の雰囲気が好きで上京の度に利用させていただいてます。値段に比べ部屋も儀礼で満足していますが御風呂が熱い風呂好きの私にはもの足りなく銭湯に行かなければならないので設備の点数は少なめ評価になってしまいましたが。ブログで紹介していたどんぶりの湯も場所を教えていただきありがとうございました。サウナもありお気に入りです。次回上京の際にも(クリスマス時期になりそうです)ほていやとどんぶりの湯をセットで楽しみたいと考えています。予約がとれるか心配ですが。

今回もお世話になりありがとうございました

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年06月
エコノミーホテルほていや 2017年06月29日 01:53:06

 先月「ほていやブログ」にUPした湯どんぶり「栄湯」さんの紹介ページにコメント入れてくださった方ですね。今回のクチコミで、どなたのコメントだったのかが今分かりました。繰り返しのご利用ありがとうございました。

 『ほていや』の湯船の温度は、季節により最大公約数的な湯温をこちらで設定させて頂いております関係上、ぬる湯がお望みの方もあつ湯じゃないと物足りない方でも決まった湯温で我慢して頂いております。

 幸いご指摘のように、先頃近くに温泉施設として、また、大きな露天風呂付きの銭湯としてリニューアル叶った「栄湯」さんがあるので、風呂好きなお客様には喜んで頂けると思います。
 東京の銭湯は、どこの銭湯に入っても東京都知事告示による“入浴料金の統制額”460円と決められているので、自分好みの湯を見付けて、大きな浴室に漂っているというマイナスイオンを浴びながら湯船の中でリラックスして頂けたのなら私たちも嬉しいです。

 あくまで私の体感での話ですが、栄湯さんの湯温は万人向けで決してあつ湯ではないような気がします。同じ台東区には超あつ湯で知られる「六龍鉱泉」が池之端にありますが、最近都内最大銭湯と宣伝する根岸の「萩の湯」が改築されました。こちらの銭湯では44℃のあつ湯と冷水(20℃)に入れます。営業は11:00~ですが、6:00~9:00の間で朝湯の営業もあり、何と当分の間は朝のサウナは無料だそうです。11:00からは大きな食事処もオープンしますから朝湯・朝酒も楽しめちゃいます。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

弁天小僧108さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

弁天小僧108さん [50代/男性] 2017年06月11日 01:01:53

退出時間が自由なので便利です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年05月
エコノミーホテルほていや 2017年06月11日 04:02:20

 『ほていや』は、周辺の簡宿他店とを比べると前金制なので、面倒なチェックアウト時のやり取りがなく、待たされることなく退館できるので楽だとよく言われます。
 例えばフライトの関係などで、どうしても深夜・早朝にチェックアウトしなくてはならなくても大丈夫、客室キーを指定の場所に投入するだけでOKです。

他に他店との差別化している点は、
① 独特のキーシステムで、自室キーで深夜・早朝でも出入り自由で無料のシャワー室も24h.使える。
② 「ムダを省いてより安く」のコンセプトから、タオルなどバスアメニティ類や設備、サービスを省略することで、カギの掛けられる個室でも宿泊代が都内の相部屋並みの値段設定にできている。
③ 玄関でスリッパに履き替える手間がなく、そのまま自室へ入れる。
④ アニマックス(ANIMAX)やダイナマイトТV等自主放送が無料で見れる。
⑤ コイン式の自炊場とランドリー(7:00~22:00)があり、チップドアイスの無料サービスがあります。なお、上階には物干し場もある。
⑥ 無料のティーサーバー(二種類の日本茶)が各階にあり、浄水した冷水と熱湯も常時出せる。
⑦ 各階にある洗面ボールには適温の湯が出て、各階洋式トイレのすべてに洗浄機能付き便座が付いている。
⑧ 小振りですが、一階にある浴室は銭湯と同じ仕様になっている。
⑨ 客室は、腰を掛けられる洋室・和洋室中心の設定になっている。
⑩ 向かって右隣は、イオン系の都市型小型スーパーで、格安の生鮮食料品が買える(~23時まで)。
⑪ 向かって左隣は、世界の著名人とつながりのある自家焙煎珈琲店「Cafe Bach」で「パナマ・ドンパチ・ゲイシャ」が人気(~20時まで)。

いつも繰り返しのご利用ありがとうございます。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年04月26日 20:04:49

山谷地区にあるホテルで、色々とルールが細かいのですが快適に過ごせました。
昭和な感じがするのも、何ともいえない趣があります。

隣には「まいばすけっと」という小さなスーパーもあり、
大抵の買い物は事足りると思います。
また、炊事コーナーもあり、自炊もできるようなので、
次回利用時に使ってみようかと考えているところです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年03月
エコノミーホテルほていや 2017年04月28日 01:41:17

 山谷地域には、泪橋交差点を中心に約1.66K㎡の広いエリアに150軒近い安宿が点在しています。
 かつて元気な建設作業員のおじさんたちを目的が続くまで長期で泊めていたので、周辺の飲食店同様にお店の数だけシステムとルールが異なっています。
 徒歩0分のところにある枯れた名物酒場は、店に存在する暗黙のルールを破ると2度目に退場させられるツーアウトポリシーで有名です。

 『ほていや』の右隣は生鮮食料品に特化したイオン系のコンビニで、周辺で一番安いと評判です。また左隣は世界の著名人と繋がりのあるカフェで、フレッシュな自家焙煎珈琲が飲めます。パナマ・ドンパチ・ゲイシャというコーヒーを飲むのを楽しみに当店に泊まりに来る常連さんもいます。

 元々ビジネスマンなど一般旅行者を泊める目的で造られた施設ではないので万人向けの宿とは言えないかも知れませんが、今では女子高生同士や未就学児から外国人も多く泊まりに来るようになりました。ぜひ次回もご利用頂きたいと思います。初めてのご利用ありがとうございました。
 
【 追伸 】4月29日(土)22時~のEテレの新番組に『ほていや』が出ます。再放送は5月5日(金)の24時~だそうです。

ご利用のお部屋
【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性向き)】

立地5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

harukakun0720さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

harukakun0720さん [30代/女性] 2017年02月01日 20:32:09

一泊3000円という価格で、鍵付きのお部屋に泊まれてとても満足です。シャワートイレは共用でしたがきれいでしたし、この価格を考えれば何不自由ないです。夜中に戻りましたがシャワー室には待たずには入れました。
初めての利用でしたが、受付の女性にとても親切にご案内いただきました。
ベッドは清潔で、壁に複数のフックとハンガーが設置してあり、大変使いやすいお部屋でした。
今回は一泊でしたが、東京に低価格で快適に長期滞在できる選択肢が増えたのでまた利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2017年01月
エコノミーホテルほていや 2017年02月02日 03:17:06

 北部浅草エリアの宿泊施設の約99%は「簡易宿所(簡宿)」ですからホテルの客室から水廻りを取り除いて寝床だけ残したようなシンプルな部屋です。
 お客様は今回、3階の女性専用トイレの階にある和洋折衷タイプの「和洋室」を選択されましたが、連泊の女性客が多いフロアーでしたので女性向きの部屋タイプだったと思います。

 『ほていや』が本格的に一般旅行者を泊め始めたのは、確か平成9年頃でしたが、それから年々設備を旅行者向きに合わせて進化させてきました。一年365日24時間休みなく営業しているので、長期のお客様をお泊めしながら順次改装しているところです。

 ひとつ前のクチコミにも書きましたが、簡宿は元々長期継続宿泊を前提とした施設なので、料金も継続宿泊者へ合わせて低めに設定し、設備も滞在者仕様になっています。ぜひ次回もご利用して頂きたいと思います。初めてのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性向き)】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年01月24日 00:37:21

今月は飛行機移動+宿泊を伴う用事がもう4件目となり、さすがに宿泊費を節約したいと考えて、当初は安価なカプセルホテル初体験を検討していました。お客様の声を読んでいくうちに、分煙になっていないことへの不満が多くみられ、予約を躊躇していたところへ、ほていや様のページに行き着きました。800円の差だったので、カプセルホテルより広いことと禁煙ルーム、冷蔵庫があることを優先したのと、お客様の声の一つ一つにすぐに返信をしているSTAFFさんの誠実さに惹かれ、ほていや様に予約させていただきました。
立地は良いと思います。宿に向かう時、ちょうど前を歩いていた旅行者の女性がおり、もしかして・・・と思ったら、同じ宿でした(笑)

簡宿ということで、他の方の意見を参考にし、私はほんの少しだけ神経質なところがあると自覚しているため、アルコールティッシュやコップ、その他必要消耗品を持参していきました。
チェックイン時に軽いオリエンテーションがあり、基本はお静かに、と説明されていたので、近辺の物音などは気になりませんでした。ただ、朝早起きな方のドアの開閉音などは聞こえます。
部屋には、写真にある通りのものと、小さい鏡、コップがありました。コンセントは1個ベッドの壁側にありました。私は電源タップを持参したので、一度に複数の充電ができました。
清掃はしっかりされておりましたが、ゴミ箱のゴミ袋は、繰り返し利用(?)な感じがしました。
冷蔵庫の電源が入っており、すぐ使えたのも良かったです。
浴室は今回は使用しませんでした。
お手洗いは、古めの共用トイレですが、女性専用フロアだったので、男性客と鉢合わせなどもなかったです。
寝るだけのお部屋なので、この料金でテレビや冷蔵庫もある個室に宿泊できたことに感激です。
23時でフロントは閉じますが、部屋の鍵で出入り自由なのと、前金制で、鍵を所定の位置に置いて帰るだけなので、朝のチェックアウトの混雑もないので便利です。
この度はありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2017年01月
エコノミーホテルほていや 2017年01月24日 03:07:05

 東京で宿泊費を節約して一泊する方法には、サウナなどの温浴施設で仮眠するか、宇宙ステーションの寝床のような相部屋のカプセルの中で一夜を過ごす方法がありますが、確かに分煙の問題やケータイの充電などに難があると聞きます。他にはインターネットカフェの狭い空間で過ごす方法などもあるでしょうが足が延ばせず疲れが取れないなどとよく言われています。

 『ほていや』は北部浅草に戦前からある約3畳の個室に泊まる宿泊方法です。簡宿(簡易宿所)と呼ぶカテゴリの宿泊施設ですが、必要最小限の設備や備品は用意しており、カプセルや山小屋とは同じ簡宿の仲間になります。
 小振りな個室ですが、都内沿線にあるビジネスホテルの客室から水廻りを取り除いて寝床だけ残したような広さです。しかし「寝るだけだから部屋は狭くても充分だ」と言って頂いてリピーターさんになって繰り返しご来店頂いている方がとても多いです。

 最近、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行しているようなので、フロントで貸出用の除菌ティッシュも用意させて頂いております。なお、徒歩2~3分のところには100円ショップ形式のコンビニ(24時間営業)があり、除菌グッズも108円で購入可能です。
 最近、NHKの朝の情報番組に厚労省の広報ページに解説をUPしている感染症の専門家がTV初出演していました。その方の説明では、手洗いは石けんだけでも充分で、要は手を洗う時間が問題なんだそうです。石けんを使えば洗い流すために自ずと手洗いが長くなるので、それだけで充分感染症予防に効果があると言ってました。

初めての『ほていや』ご利用ありがとうございました。またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年01月13日 04:43:15

ほていやに投宿し、大林酒場(丸千葉と並ぶ老舗)で晩酌し、カフェバッハ(沖縄サミットでも名声)でモーニングコーヒーを飲むのが、泪橋流「昭和レトロ」の王道。この両隣3軒の「昭和トライアングル」は地域史を実体験できるエコミュージアム。

ほていやは、昭和から「山谷のドヤ」を担い、平成にはバックパッカー宿への転換(カオサン化)を主導してきた。地域リーダー的な老舗。レトロを楽しまず、最新機能ばかり求めるのは、野暮でもったいない。私は長年の簡宿愛用者で、南千住検定合格者でもあるが、2013年6月には系列ドミトリーえびすや(2016年休業)を産業遺産だと評していた。

ほていやではとくに、1階廊下壁に貼られた雑誌記事群が必読。2代目オーナー手作りの独自な山谷史料室だ。
以下を一覧できるのは貴重だと思う(冊子化して各部屋に置けないかな?)。
・小塚原刑場の写真・地図とか、「山谷」(南千住)の裏面史。
・相撲力士が関東大震災で創業した「簡宿」(簡易宿泊所)の成り立ち。
・労働者向け「ドヤ」からバックパッカー向けホステルへの「カオサン化」革命。
・大林酒場やカフェバッハ等、居酒屋、食堂、銭湯等の「昭和レトロ」情報。

他方、地域史に関心がないと、以下は弱点かも。
・受付が原則夕方のみで24時間体制でない。アーリー・チェックイン、レイト・チェックアウト、チェックアウト後の荷物預かり等も公式サービス外。ダメ元で呼んでみると、オーナー家族?が時間外対応してくれたけど。
・大浴場の利用時間が短い。24時間シャワーや徒歩圏の銭湯・栄湯もあるけど。
・ロビーの書籍・漫画が不揃いで変。1階廊下壁の雑誌記事群を読むのに腹一杯だけど。
・南千住駅から遠めでレンタル自転車もない。両隣のカフェバッハと大林酒場をハシゴするには絶好の立地だけど。

冬にほていや/えびすやに泊まるときは、三連の特製カレンダーをお願いしてもらうのが、ひそかな楽しみ。空室の都合で2人部屋に1人で泊まったけど、多めに支払ってでも2017年版を入手したかった(笑)。綺麗とか便利とかを超越した昔気質が好き。古いものや慣習は永遠には維持できないからこそ希少。歴史にも風情にも無頓着に文句を言う人は、いざ失われてから、その貴重さにはじめて気づくと思う。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年12月
エコノミーホテルほていや 2017年01月14日 04:16:53

 お客様が過去に別館の相部屋のことを歴史的「産業遺産」だと最大級の評価をして頂いたことを私は覚えています。いつもありがとうございます。

 『ほていや』の創業者は第八代年寄大山で、力士の傍ら明治期から瀬戸物業を営んでいましたが、震災と空襲と二度も店と家財を失いましたが、終戦直後の混乱期に息子たちと共に材木商を興し、長く地元で商売を続けていたことから東京の復興事業に協力することになり、それから今の旅館業になりました。復興事業の中心的な役割をしたのが二代目でした。現在は四代目が継いでいますが、埋もれた山谷地域周辺の地域資源を掘り起こしているのが私(三代目)です。そのことは「ほていやブログ」の初ブログで詳しく紹介しました。
 
 情報が乏しい山谷のことを知りたい方は検索窓に「ほていや」+「〇〇」と入力してみてください。1階廊下の掲示物より詳しく紹介しています。例えば「ほていや 大林」と検索して暖簾をくぐれば大林酒場に存在する暗黙のルール、“ツーアウトポリシー”からカウンターにイエローカードを置かれる心配もないでしょう。

 いつも申していることですが、予備知識なく初めて山谷に来てしまった方や歴史ある古い物が見憎いと感じる人の評価が否定的で、逆に事前に地域の情報を調べ上げてきた方と古い物でも偏見のない見方ができる人の評価が肯定的です。
 漫画「孤独のグルメ」の第一話に出てくる一膳飯屋「きぬ川」や酒場愛好家の手引書「下町酒場巡礼」にも紹介されている格安立ち食い寿司店「駒寿司」などは「大林酒場」同様、東京の別の場所ではあり得ない空間だと思います。
 しかし寄せ場の名残を感じられるお店以外にも、新吉原遊郭の雰囲気を味わえる「満す美(ますみ)寿司」でのランチもお薦めで、土手通りの向かいには超有名なケトバシの「中江」と江戸前の天丼が味わえる「土手の伊勢屋」の二軒の老舗店も山谷に並んでいます。
 さらに山谷地域には「ミシュランガイド」に掲載のお店も二軒あるので付け加えさせて頂きますと、南千住五丁目の「尾花」は☆を取ってますし、ビブグルマン掲載のラーメン行列店「トイ・ボックス」は三ノ輪橋(南千住一丁目)にありますよっ。

 お客様は他にもいろいろと詳しく感想を書いて頂きましたが、置いてある本はチェックアウトしたお客さんが残していったもので捨ててしまうのはもったいないので置いているに過ぎません。ただ、簡宿は料金を安くするのが大前提の泊まり方なので、今のままの料金でホテルに近いサービスにするには限界があることをどうぞご理解ください。
 なお、お客様がお泊りになった時点では、まだ当店の14ヶ月カレンダーは納品されていなかったような気がしますが?投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

1356件中 21~40件表示