楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

エコノミーホテルほていや クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

エコノミーホテルほていやのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 3.55
  • アンケート件数:1765件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.42
  • 立地3.55
  • 部屋3.18
  • 設備・アメニティ3.11
  • 風呂3.17
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

205件中 41~60件表示

立地5

PC大好き9303さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

PC大好き9303さん [40代/男性] 2015年11月24日 22:13:30

かれこれ4回目となります。
足がのばせるお風呂に入る為、なんとか9時前には着くようにしています。
(男風呂の時間の為)
疲れをいやすことが出来大変助かります。
なんといってもコスパが高い!
出張費を浮かせたい私にとっては非常に助かっています。
またお願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2015年10月
エコノミーホテルほていや 2015年11月25日 05:41:28

 繰り返し『ほていや』をご利用頂き、ありがとうございます。

 ジャグジーが付いた浴槽がある本館浴室は21時までが男性、21時から女性の入浴になります。(いつまで営業出来るか分かりませんが)本館受付で了解を取ってロッカーキーを交換すれば、別館の本格的蒸気風呂が備わった大浴場(男性専用)もご利用頂けます。

 ひとつ前の投稿でも紹介しましたが、山谷から浅草、上野に掛けて台東区にはユニークな銭湯が目白押しです。東京は460円の統制額ですが、周辺には、神社・仏閣や城閣に似せた独特な造りの東京銭湯系から最新の仕掛けを備えたスーパー銭湯系までお勧めの普通浴湯がたくさんあります。
 15分近く歩きますが、伝統的な東京銭湯の唐破風と千鳥破風の二段構えの屋根が素晴らしい「曙湯」の中の壁絵は、雷門の上にゴジラ(男湯)と女湯には屋型船の上空を飛ぶ魔女が描かれてます。
 しかし『ほていや』から直線400mの場所には銭湯の100倍も取られそうな日本最大級の特殊浴場街が広がっています。間違ってそちらに入浴しないでください。コスパがとても低いので!

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

ダブルクロスさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ダブルクロスさん [30代/男性] 2015年11月17日 16:23:24

両国国技館で天龍源一郎選手の引退興行を観た後、浅草橋まで歩いてバスに乗り、宿に着きました。バス停からは離れておらずすぐに見つけることができました。
宿のシステムは、西成の簡易宿泊所を数十回利用していたので混乱なく理解できました。

○良かった点
・鍵の保証金が不要
・靴のまま部屋に入れる(西成では下足は部屋に持っていくところが殆どである)
・延長コードが延びていて電源を確保できた
・ゴミ箱に袋が被っていた
・シャワーが無料である
・門限がない
・カギをボックスに入れて早朝でも出発できる
・とにかく静かだった

○改善してほしい点
特にないです

この価格で東京で泊まれるのは大きな魅力ですし、宿の特性を理解すればもう他の場所には泊まれませんね。
今回は洋室でしたが、次回は和室に泊まりたいと思います。また、お風呂の時間に間に合わなかったのでお風呂にも入ってみたいです。

【追伸】宿の経営を始められたのが福井市(東郷地区)出身の元力士の方と今昔物語で知りました。震災、戦災にも負けずに立ち向かわれたそうで。福井市もご存知かも知れませんが、大空襲に大地震、水害で三度にわたり壊滅的被害を被りましたが、そこから復興を果たし「不死鳥のまち」と呼ばれています。どんな苦難も粘り強く立ち向かうのは福井人のもつ特性なんだと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年11月
エコノミーホテルほていや 2015年11月23日 04:46:05

 あるテレビ番組を見た時です。本物の寿司に似せて作った和菓子を外国人に食べさせたところ、食べたイギリス人は頭がパニックになったと言ってました。見た目は確かに寿司でも味は甘い菓子だったからです。

 簡易宿所(簡宿)に初めて泊まった人の感想もそれと似ています。事前に簡宿の特徴をネット情報などで下調べした人の評価が高評価で、逆に都内のホテルや旅館が満室でたまたま知らないで簡宿がヒットした人の評価が低い傾向があります。

 27年も遡りますが『ほていや』を改築するにあたり、先代からいくつかの条件が出されました。
① 半分の部屋を靴のまま入れる洋室にすること。
② 各階のトイレに洋式便器を設置すること。
③ 自炊が出来る炊事場を設けること。
④ 各階の洗面所には湯が出るようにすること…。
当時、首都圏で働く男性の建設作業員という単一の客層を泊める目的で宿は建てられましたが、女性や外国人も泊める今の時代を考えると先代の言ってたことはすべて時代の先を行っていたんだと思わずにいられません。
 現今の独特のキーシステムや無料シャワー室、Wi-Fi等は時代の流れの中で進化させてきました。
 
 祖父は福井出身で、大緑仁吉の四股名で「不得要領居士」という異名も持った力士だったそうです。山谷という場所は、明治44年の吉原の大火始め、関東大震災、東京大空襲と実に34年間に三度も焼野原になった場所です。そのことを思うと祖父や先代は大変な時代を駆け抜けてきたのだと思います。

 また今回初めてのご利用に加え高い評価も頂きましてありがとうございました。またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

iladataraさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

iladataraさん [60代/男性] 2015年10月20日 03:52:26

ほていや 様のスタッフの対応にいつも感謝しております。
都内で交通至便、施設もきれいです。
周辺での日常必需品の購入にも便利です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年10月
エコノミーホテルほていや 2015年10月20日 18:56:44

 当店を繰り返しご利用頂きまして本当にありがとうございます。また今回はクチコミまで投稿して頂き重ねてお礼申し上げます。

 ご存知かも知れませんが、楽天さんの当店販売ページの中に「知っていて便利な山谷周辺情報」をUPしてございます。初めてご利用のお客様のために周辺での買い物、主に飲食物のご購入情報を紹介してございます。特に本館から直線200㍍、アサヒ会通りにある「LOWSON STORE 100」がとても便利です。24時間営業のこのお店は、100円ショップ形式の生鮮コンビニなので108円で雑貨も購入出来ます。

 なお、当店の「ほていや ブログ」では北部浅草周辺の地域資源や面白いお店の情報を随時UPしております。知りたい周辺情報があったら「ほていや」と「知りたい周辺情報名」をスペース入れて検索してみてください。
またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

Souichi-Shuさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

Souichi-Shuさん [40代/男性] 2015年09月07日 18:15:49

2回目ですが、個人的にはドヤ街が落ち着くので、コストや立地条件等々、すごく良いと思います。泪橋からのスカイツリーが、愛隣からのあべのハルカスの風景に重なり、非常に落ち着きます!
また泊まりたいホテルです。
浴場あり。朝もシャワー使えます。布団が好きな方は良いかと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年09月
エコノミーホテルほていや 2015年09月10日 05:13:29

 今回で二度目のご利用ありがとうございました。『ほていや』は浅草の北の外れ、北部浅草に位置する下町、分かりやすく言えば東京の田舎街です。
 以前当店のブログで「寄せ場用語の基礎知識」と題したページで労働者の街のユニークさを紹介したところ、今ではよくヒットする人気ページのひとつになっています。

 寄せ場という言葉の語源は、お隣の墨田区で年少期を過ごした“鬼平”こと長谷川平蔵が考案した自立支援施設「人足寄せ場」の名を卑下してもじった言い方らしいですが、簡単に言えば日雇い労働者のおじさんたちの「就活」の拠点のことです。あいりん地区同様に周辺は寄せ場文化の名残があり新宿や渋谷などとはまた違う街のユニークさがあります。

 また下町はモザイクのように色合いの違った街々が連なっていて、それぞれの地域に異なる古い歴史や文化があります。徒歩や自転車での散策をお薦めしています。またのご利用お待ちしております。投稿ありがとうございました。

 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年08月07日 22:24:18

 5年ぶりの東京観光に使わせていただきました。当時、スカイツリーはまだ建設途中でした。前回は2年ぶりの利用に私の顔を覚えていてくださって、「今回はどうかな?」と楽しみにしていましたが、フロントにご主人の姿が見えず、お話できなくて残念でした。
 お風呂が大変快適になったことが一番の驚きでした。なるほど、BGMはこだわりのものだったのですね。一日の疲れがすっかり取れました。ただ一つだけ、シャワーヘッドが外国のホテルでよく見られる鉄砲水のように噴出すものであったのが、自分には合いませんでした。でも、スーパー銭湯のような雰囲気がよかったです。
 トイレの仕切りの壁が新しくなっていました。前は扉を閉めるとひざがつきそうな感じだったのが、大変広くなっていたのがうれしかったです。清潔感がとても増していました。
 次回の上京時も利用したいと思います。お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年07月
エコノミーホテルほていや 2015年08月08日 06:14:16

 久し振りのご利用だったそうでありがとうございました。清掃業務以外の接客業務は家族、親戚だけで行っており毎日どこかにはいたはずですが、四泊されていた間いつも行き違いだったようです。

 『ほていや』は、改築してから年数が経過していますので時間を掛けて順次改装しております。ご指摘の本館浴室ですが、BGMは日本におけるヒーリングミュージック界の創始者「宮下富実夫」氏の作品だけを集めた癒し音楽の決定版を洗い場に流しています。
 人間の持つリズムに合わせた繰り返しの旋律の曲を右脳から入れ音楽を聞き流すことで癒されるそうです。

 シャワーヘッドはホース式を改め、固定式にしました。水形切替ヘッドと呼ぶヘッド部のハンドル操作により、直射⇒拡散⇒ジョーロなど無段階の水形切替がワンタッチで出来き、お好みの水形と湯圧を選択出来るようになっています。
 お客様の表現を借りれば「鉄砲水=ジョーロ」が実は一番人気があるんです。スーパー銭湯によくある打たせ湯の感じが得られるからでしょうか?
 最近は2mを越えるような方も来るようになりましたので、個室トイレの奥行を伸ばしたのと同様にシャワーヘッドの位置も高くしました。

 また東京へ来られる機会があれば是非ご利用頂けたら嬉しいです。クチコミありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

Souichi-Shuさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

Souichi-Shuさん [40代/男性] 2015年08月05日 20:04:40

安く泊まれて良かったです。また泊まりたいホテルです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
家族
宿泊年月
2015年08月
エコノミーホテルほていや 2015年08月06日 05:32:51

 今回はビジネスの目的でご家族と初めてご利用頂いたそうでありがとうございました。

 『ほていや』は、シャワー室とトイレが付いた「家族室」以外は、水廻り共同の3畳程の小さな個室です。「ムダを省いてより安く」のコンセプト通り、タオルなどアメニティをご持参願うことで格安に部屋を提供してございます。

 今回ご利用の部屋タイプは禁煙の「小和室」で、通常シングルの客室として使用するところを二名で利用すればひとり当たり一泊税込@1,950円と、都内のキッチリとカギの掛けられる千円台のプライベートルームとしたら、とてもお得な泊まり方だと自負しています。
 また東京に来る機会がございましたら、ぜひリピートして頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年08月04日 10:33:57

パッカー用のホテル、初体験の私。息子と二人旅に利用させていただきました。これはスゴイの一言。要らないものをすべてはい除しての低料金。寝るだけの二人にとって大満足です。一番の感動は、布団がふかふか。失礼ながらせんべい布団を想像していたので、すごく幸せな気持ちです。また、ちょうどお風呂も二人で入れたのですが、こちらも清潔感満さいで、言うことなしでした。また利用したいね、と息子と。いい旅になりました。ありがとうございました。あっ、ちょっと部屋のクーラーが効きにくかったです。改善されるといいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年08月
エコノミーホテルほていや 2015年08月04日 18:32:31

「Sanya Blues」の著者エドワード・ファウラー氏のような日本語が流暢な外国人は別として、寄せ場と呼ばれた北部浅草エリアには90年代後半までは外国語しか話せない旅行者が泊まれる宿は『ほていや』ぐらいでした。なので外国人旅行者が多くなる長い夏の旅行シーズンを迎え、山谷通りを歩くと時代の変遷を感じます。

 本館『ほていや』と別館『えびすや』の両店を合わせると収容人員の数はそれなりに多いので、旅行シーズンともなれば人数としたら外国人も多く宿泊します。しかし昔から外国人でもお断わりしてなかっただけで「パッカー用」の宿とは思っていません。どちらかといえば別館の方が店名が「ドミトリー」という意味なのでパッカー宿に近いかも知れませんねっ。

 震災直後、街から外国人が消えてしまい「これはいけないなー」と考え当店のブログで「世界中から外国人旅行者が集まる東京・山谷の安宿街」という切り口のページをここ数年UPし続けています。このことがパッカー宿と思われる一因かも知れません。

 エアコンの件ですが、ひとつ前のクチコミと重複しますが、夏場日射が入り込む日当たりの良い部屋は、日中暗幕カーテンを閉めておいて頂けると早く涼しくなります。

 今回初めて利用した『ほていや』で旅費を節約して充実した東京滞在が出来たとしたら我々も嬉しいです。ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年02月22日 23:07:16

値段を考えれば、すごく良いホテルではないかと思います。
給湯器や電子レンジも用意されていたので、
近くのスーパーで惣菜を買って食事することもできました。
夜も心配していたよりは静かで、過ごしやすかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年02月
エコノミーホテルほていや 2015年02月23日 03:43:05

 『ほていや』は浅草の北の外れに位置するバスアメニティをご持参願う格安の宿泊施設です。山小屋やカプセルホテルと同じカテゴリの“簡易宿所”の営業許可を保健所から頂いています。

 システムが似た施設ですと、自炊しながら癒えるまで滞在する「湯治場の宿」に似ていると思います。
 昔、欧州やオセアニアを長期で旅したことがありますが、その時に利用したユースホステルにも似ている気がします。調べてみたら、同じ台東区には浅草橋や上野にユースがありますが、値段的には同じ素泊まりのドミトリーでも一泊三千円以上しているようです。

 南千住駅周辺エリアの簡宿を本格的なビジネスホテルと同じ目線でクチコミ評価される方をよく見掛けますが、「ほていや ブログ」のアクセス解析などで調べてみると我々のエリアに年々旅上手な旅行者が増えていると感じさせられます。クチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年02月13日 04:25:37

今回初めて宿泊しました。
まず、リッチですが、JRまたは東京メトロ「南千住駅」より歩いて5分ちょっとでつきます。途中には古本屋あり珍しい本も沢山見る事ができます。宿のすぐ近くにはコンビニやスーパーもあり23時まで開いており、近くのスーパーでは22時から弁当や惣菜が半額になりますので狙い目です。すぐ近くには交番もあり安全面でも万全です。東京スカイツリーまで歩いて30分、電車で20分というのも隠れた魅力です。
今回は、靴を脱いで上がるローベッドタイプ「和洋室」を利用しました。部屋は3畳と聞いていましたので狭いと思ったら十分な広さです。とても清潔で奇麗でした。何よりより良いのは、通常のホテルでは照明が薄暗いのですが、蛍光灯が非常に明るく、旅行鞄を置くサイドテーブルが机にもなり、空調機も床置き式でベッドに座って調整ができますし、室内LANも完備で部屋で持参のPC作業を行うのにも最高でした。壁紙の白さが清潔感と明るさと部屋の温かみを増してくれます。ネットの写真紹介では気付かなかったのですが、入口の上にある棚が便利です。長期滞在の場合にも荷物が置けるなど、きっと便利だろうなと思いました。
シャワーは共同ですが24時間無料で使用でき2室あります。特筆すべきは黒っぽいタイル張りのシックなイメージの浴室です、シャワーや洗い場と湯船が壁で仕切られており落ち着きが増します。湯船の窓からは和風の庭壁が楽しめ心が和みます。
この宿泊費で、冷蔵庫もデジタルTVも完備ですので、言う事はありません。是非また利用させて頂きたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2015年02月
エコノミーホテルほていや 2015年02月14日 02:46:32

 宿の立地は、東京・下町、浅草の最北端に位置します。日本の代表的観光スポットである浅草寺までは南へ約2㌔、徒歩でも20分程の距離です。タワーを中心に複合施設の中に東京最大規模を誇るモール街がある「東京スカイツリータウン」までは2.2㌔で、事前に「ほていや 歴史散歩」と検索して頂ければスカイツリーまでの散策が充実したものになると思います。

 今回お客様がご利用の部屋タイプは、靴を脱いで上がる「和洋折衷」のローベットタイプでした。女性専用トイレの階なので“女性優先”としてございます。1階に空きさえあれば男性の方は1階に設定させて頂いております。
 『ほていや』は長期滞在を建前としている宿なので室内は収納に工夫をしてございます。特に「小洋室」タイプはベッドの下にスーツケースを収納して引き出しのように使用すれば便利かと。

 1階の浴室でも高い評価を頂きありがとうございました。約4年前に3階から移設した当初、燃料置き場と機械室という「限られたスペースに新感覚の浴室」という難題を温浴専門業者に投げ掛けて、結果今の形に落ち着きました。
 最近の若い方はカランで腰掛けて洗わなかったり、最近増えている外国人のように湯船に浸からない方が多いのを知って、将来を見越して小振りな浴室でも立ちシャワー中心にして掛け湯の小さな浴槽も設置しました。過去に頂いたクチコミでは「浴室が狭い」とか「仕切りが目線の妨げになる」などと否定的な感想ばかりでした。
 今回は2月6日の投稿に続きお客様のように肯定的な浴室評価を頂けたことはとても嬉しいです。
この度は初めてのご利用ありがとうございました。またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年01月23日 21:24:45

さりげない、気遣いがありがたかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年01月
エコノミーホテルほていや 2015年01月25日 04:08:24

 いつも繰り返し『ほていや』をご利用頂きありがとうございます。

 最大180人以上収容可能な両店で、毎日様々な出会いと出来事がございますが、申し訳ございません、当日の記憶がありませんが、もしかしたら、周辺の銭湯のことを聞かれ、詳しい銭湯情報の書かれた北部浅草マップを差し上げた方でしょうか?

 実は「北部マップ ほていや」と検索して頂くと本都庁舎1階にある東京観光情報センターなど入手出来る場所から地図の詳しい使い方など等が分かりますし、全国の人気地図をダウンロード出来るNTTの地図サイトなら両面見れます。

 数日前、初めて本館利用の若い女性の方から「観音温泉」の朝風呂へ行きたいと場所を聞かれたので「観音温泉 ほていや」と検索するよう伝授しましたが、女性利用としたら超レトロ過ぎるので上野広小路に近い朝風呂で有名な「燕湯」を紹介したところ、観音温泉は 何かの小説で知ったと言ってました。東京、下町は地元の者が考えてもみないことに旅行者から気付かされ、たくさん地域資源が埋っている地域だと再認識させられます。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

caco-caloさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

caco-caloさん [40代/男性] 2015年01月03日 21:21:55

大変お世話になりました。
中学生と高校生の娘の希望で上野とスカイツリー、原宿を巡る二泊三日の旅でしたが、
そのうちの一泊が「ほていや」さんでした。
チェックインから事細かに分かりやすく施設の説明を受けながらも、時間が遅かったので残念ながら私はお風呂には入れなかったのですが、21時から22時までは女性専用になるということで娘たちは大きなお風呂を存分に堪能し喜んでいました。
 事前にここを利用された方々のコメントを見て、施設内にある下町の掲示物に興味があったので隈なく拝見させていただきました。
伝統と新しい物の融合はある意味、水と油かも知れませんが決して異なるものではなく、馴染む潤滑の役目をしているのは、まぎれもなく努力と工夫を重ねている下町に住む人たちに他ならないんだなと、深く頷きながら宿を後にしました。
変わらなく発展していく街を訪れた時、また、お世話になれれば幸いです。
ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年12月
エコノミーホテルほていや 2015年01月04日 02:55:40

 今回ご利用のプランは、両店の数ある客室タイプの中で一番安く泊まれる泊まり方で、お一人様@1,482円(税別・素泊)でした。

 当日の到着時間を確認しましたらお客様は20時50分でしたので時間的に本館の男性入浴が無理だったのでしょう。女性は申込み制ですが、当日21時までの申込みで通常21時から23時までの間で入浴可能です。実は別館の蒸気サウナ付きの大浴場なら男性は22時まで利用可能でした。当日説明がよく伝わっていなかったとしたら大変申し訳ありませんでした。

 旅行者の多い曜日は、時間によってはシャワー室が混み合うので、その待ち時間に周辺の情報を見て頂こうとたくさんの掲示物を貼ってあります。さらに「ほていや ブログ」と検索して頂ければ周辺の詳しい情報が随時UPされています。

 『ほていや』は浅草の北の外れ“北部浅草”に位置していますが、浅草はレトロとモダンが渾然一体とする街で、御節介やきで新し物好きが多いところだと思います。
 「神谷バー」は日本初のバーですし、地下鉄もエレベーターも日本では浅草が発祥です。そういえば、カツカレーも大衆芸能文化の中心地だった浅草六区へ続く路上で大正期に屋台食として生まれ、今でもメトロで二駅目の路地裏でその味が試せます。

 東京の田舎といってもいいような古い街ですが、またご利用頂けるようでしたらどうぞ宜しくお願いします。初めてのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「三人室」(家族・グループ向き)冷蔵庫なし】

立地5

こもたとちかこさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

こもたとちかこさん [40代/女性] 2014年12月27日 14:23:36

去年お世話になり、今回も又利用させていただきました。スタッフの方には親切に銭湯の場所を教えていただき助かりました。お風呂の評価が低いのは、高め温度が好みの私には多少物足りなく感じてしまいましたが、熱いのが苦手な方には丁度良いのかもしれません。駅からやや遠いですが、良い運動になり良かったです。周りにはコンビニや喫茶店等も豊富で困る事はありませんでした 何より安いのがうれしいです。気持ち良く宿泊させていただきました
ありがとうございます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年12月
エコノミーホテルほていや 2014年12月27日 18:17:30

 何度も繰り返しご利用頂きありがとうございます。40℃程度の湯船に長めに浸かれば、副交感神経が刺激され質の高い安眠が出来ると知ってはいても、真冬は熱湯(あつゆ)にどっぷりと浸かりたいので、上野公園脇の路地裏で超熱湯に入れる「六龍鉱泉」や早朝風呂で超有名な黒門町の「燕湯」へたまに出掛けます。

 本館の浴槽の湯温は、夏場で40℃、冬場で42℃位を目安に設定していますが、北は北海道、南は九州・沖縄からのお客様以外に外国人も共同浴室を使うようになってきましたので、利用者全員を満足させる最大公約数的な湯温を求めることはむつかしいのが現実です。
 真冬の時期は43℃位に設定していますが、当日の入浴前に多人数が一斉に浴槽に入ったりした場合は浴槽水が多量に溢れ、自動給水後に一時的に湯温が下がったりすることも有り得ます。

 銭湯好きが高じて「ほていや ブログ」で時々銭湯情報をUPしている私ですが、最近の銭湯も42℃程度の湯温が普通のようで“熱湯の湯船は絶滅危惧種”の部類になりつつあるようです。

 東京・下町、浅草北部に位置する『ほていや』ですが、近くに遊郭街や芝居町の名残が隠れているような古い歴史ある土地柄です。ぜひまた次回も宜しくお願いします。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年11月07日 23:11:13

今年3回目の利用ですが、利用する度に勝手がわかり、益々快適に過ごせるようになっています。来年の年明けも、お世話になります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2014年10月
エコノミーホテルほていや 2014年11月09日 03:19:18

 『ほていや』は元々一般旅行者を泊める目的で考えられた宿ではありません。しかも簡宿の許可施設なので万人向けとは言えないかも知れません。
 しかし、他店とはしっかり差別化して過ごしやすく進化させてきました。

例えば…
● 安い宿にありがちな「門限」を取っ払って自由と安全の両方を備えた独特なキーシステムにした。
● 長期滞在用にコイン式ランドリーと炊事場設置。
● 南千住駅のエリアの宿に珍しい腰掛けられる洋室(和洋室)タイプの部屋を主流にしている。
● 階の全てに二種類の日本茶が楽しめる無料の給茶機があり、浄水器を通した熱湯と冷水も手軽に利用出来る。
● 各階の洋式トイレはすべて洗浄機能付きとした。
● 洗面所全てのボールには適温の湯が出る。
● 男性の方なら、本館浴室の他、別館の蒸気サウナ付大浴場と二種類の浴室をその日の気分で利用出来る。両方の湯ともスーパー銭湯を手掛ける浴場専門業者の施工となっている。

 山谷から徒歩圏の浅草周辺までは食べ歩きに適したとても面白い場所で、そのことを知って頂こうと館内の掲示物と「ほていや ブログ」でも紹介しています。
 ぜひ来年もお得に泊まって有意義な東京滞在に『ほていや』をご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地5

ユートマン1234さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ユートマン1234さん [50代/男性] 2014年09月28日 20:18:53

格安で宿泊できました。満足です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年08月
エコノミーホテルほていや 2014年09月29日 00:48:32

 戦前から北部浅草のこの地にあった、畳の小部屋を2名でお得に泊まる方法を今回初めてご利用頂きありがとうございました。

 この和室の小部屋は、古くは旅芸人や行商人が三畳の小部屋を二名でルームシェアして自炊しながら長期に滞在していたという歴史があります。現今では1名当り@1,950円ということから、安上がりな滞在を目指すお客様のようなご夫婦やご家族の旅行者や、近年では海外からのカップルも多く泊まりに来るようになりました。日本の代表的な観光スポットである浅草寺(浅草神社)や東京スカイツリーまでも徒歩圏ですので、またの機会もご利用頂きたいと思います。

クチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地5

gyomm19さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

gyomm19さん [40代/男性] 2014年09月23日 17:38:30

このたびはお世話になりまして、本当にありがとうございました。
価格も安く、子供にも気を使って頂き本当に感謝です。
近くにコンビニもありますし、駐車場はコインパーキングでしたが、その金額含めても申し分ありません。
次東京に泊まるときはまたお世話になりたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年09月
エコノミーホテルほていや 2014年09月23日 18:30:59

 この度は本館「家族室」を初めてご利用頂き、また過分な評価も頂きましてありがとうございました。

 今回ご利用の部屋は、ご家族・グループが最大で6名まで一緒に泊まれる客室で、別館にある10名までが一緒に泊まれる「団体室」に次ぐ広目の部屋タイプでした。
 両店は子供料金の設定はございませんが、両店と同じ台東区にある楽天さん登録のユースホステルのページを開いてみると、ユースの家族向き客室料金と比べ、お子様でも一泊@700円~@1,200円もお得でした。

 南千住エリアの安宿は、小部屋がほとんどで、家族向きの大きな部屋タイプは両店ぐらいというのが現状らしいです。
 今回はディズニーランドで高い入場料が掛かった分、ご家族一緒に安くに泊まって、充実した東京滞在が出来たのでしたら、我々も願ったり叶ったりです。またのご来店を心よりお待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「家族室」小型冷蔵庫付き(家族・グループ向き)】

立地5

やぎryohahaさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

やぎryohahaさん [40代/女性] 2014年08月04日 14:37:09

この金額で大人数泊まれるし良かったです。お部屋も掃除が行き届いていました。フロントの方も丁寧な対応して頂きました。また利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2014年08月
エコノミーホテルほていや 2014年08月05日 05:50:54

 この度は別館「団体室」を初めてご利用頂きありがとうございました。

 南千住駅のエリアには約170軒近い格安の宿泊施設が下町の住宅街の中に点在していてその99%が簡易宿所というカテゴリの施設です。しかしその安宿街の中でも今回ご利用の「団体室」は、特にユニークな部屋で、専用扉から24時間出入り自由な客室は、コネクティングルーム風の6畳二間の室内に連結式の二段ベットが計5台。最大10人が同じ部屋で過ごせるので、小さなお子様はジャングルジムのようだと喜んでおられたのでは !?

 室内には小さいながらもユニット式のシャワー&トイレ、シャンプードレッサー、ツードアー冷蔵庫に湯沸かし器も備わっています。それぞれの部屋には壁掛けのテレビとエアコンが別々に設置されているので、大家族はもちろん、例えば2グループが別々に使用したり、男女別や大人と子供で分かれるなど使い方次第で組み合わせは自由です。
 また館内には男性専用になりますが、スーパー銭湯の業者が施工した蒸気サウナ付きの大浴場も1階にあります。

 子供料金の設定はありませんが、5名以上ならお一人(素泊で)@2,100円ですから、浅草駅近くのユースホステルのグループ料金@2,800円よりとてもお得です。
 また大勢で東京に来られる機会がございましたらぜひ々ご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【別館の禁煙「団体室」 ユニットシャーワー&トイレと冷蔵庫付き】

立地5

くらっしー1039さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

くらっしー1039さん [40代/男性] 2014年03月21日 17:14:53

よかた

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年03月
エコノミーホテルほていや 2014年03月22日 05:43:00

 この度は、お客様は途中部屋タイプの移動も絡めながら、延べ13泊も滞在されたようでどうもありがとうございました。

 今回、北部浅草のお得な「簡宿」を経験され、充実した旅となったのでしたら願ったり叶ったりです。また東京にいらっしゃる機会がございましたら『ほていや』をご指定頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2014年02月09日 11:07:14

すごく丁寧に利用説明して頂きました。
安くて駅近で、部屋も泊まるだけなら十分です

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年02月
エコノミーホテルほていや 2014年02月10日 05:52:15

 この度は本館『ほていや』を初めてご利用頂きありがとうございました。

 今回お泊りの本館の方は、お客様のような若い女性や海外から来店される方も増えました。またご利用頂いた階は女性専用トイレの階だったので女性の長期滞在者が多いフロアーでした。

【 当店施設の特徴は 】

① 当店独自キーシステムは、客室のカギを持って出れば、深夜・早朝でも気を使わず簡単に再入館可能。
② 客室のカギで開錠、無料のシャワー室(個室式)はいつでも利用可能。
③ 温浴専門業者の施工にによる新しい機能付きの共同浴室を男女共利用出来、男性なら別館の蒸気サウナ付き大浴場も利用可能。
④ すべての階のトイレに洋式トイレがあり、しかもそのすべてが洗浄機能付きです。
⑤ 各階の洗面所、自炊場と共同浴室の脱衣場は適温のお湯が出るようになっています。
⑥ 各階に無料のテーサーバー(熱湯・冷水機能付)が設置されている。
⑦ 簡宿には珍しい靴のまま客室まで入れる施設です。
⑧ 周辺では珍しいベッドを腰掛け代わりに使える洋室タイプが支流の施設です。
⑨ カップルやグループに向いたユニークな部屋タイプが多い。
⑩ 右隣はイオン系格安生鮮食料品店で、左側は珈琲通が集う「カフェ・バッハ」なので食料品の買出しが便利で本物のコーヒーが手軽に隣で楽しめる。
⑪ 深夜・早朝、フロント業務時間外でも簡単にチェックアウトが出来る。

クチコミ投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性優先)】

立地5

えいたなさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

えいたなさん [40代/女性] 2013年12月15日 18:00:47

お世話になりました。
リピーターです。東京出張の際は利用させていただいております。
今回も、チェックインが23時を過ぎてしまい、申し訳ございませんでした。
コストパフォーマンスを通り越してます。
無料のお茶、シャワー、部屋もきれいに掃除されており、寝るだけのサラリーマンには便利です。夜も静かで騒ぐ人もいません。
お勧めの宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2013年12月
エコノミーホテルほていや 2013年12月15日 19:35:03

 『ほていや』を何度も繰り返しご利用頂きありがとうございます。

 確か記憶では、日比谷線沿線の人身事故のトラブルに巻き込まれて23時の最終受付時間に間に合わないと事前にご相談を受けたお客様では?
 当日は一旦23時で受付は閉めましたが、南千住駅南改札を出た時点で互いのケータイから連絡し合って対応させて頂きました。通常、フロントの固定直電話は23時までですが、事前に遅くなる旨ご相談頂いて了解さえあれば23時以降でも柔軟に対応してございます。

 本館『ほていや』は@2,700円の小さな個室が中心、カプセルのルーツとも言われている別館『えびすや』の相部屋の方は@1,500円のベッドが人気です。北部浅草エリアの宿泊施設は、山手線沿線にあるような普通のビジネスホテルとは違う宿泊システムなので万人向けでないかも知れません。しかしそれでも気に入って何度もリピートして頂いている常連さんも多いです。
 残業で遅くなった方がタクシー代より安いからと利用されたり、台風などで交通機関が乱れた時に宿に大枚を使いたくないという方が多く利用されています。

 また次回東京に出張に来られる時にも、東京のセカンドハウス代わりに再びご利用ください。投稿ありがとうございました。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地5

bocky29さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

bocky29さん [40代/男性] 2013年12月09日 21:32:26

不思議な空間。
夕方チェックインをするとおあとには青い目をした二人組がチェックイン。
表に出ればワンカップを傾ける老人たち。

徒歩数分の地下鉄南千住駅から秋葉原へ出て買い物。
東京駅近くのレストランで仲間内の忘年会に出て八重洲口発22:50の最終都バスで乗り換えなしで宿へ戻ってシャワーを浴びて就寝。
翌日は別のバスに乗り上野へ行き早い時間でガラガラの国立博物館へ。

こんなに便利な場所とは知らなかった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年12月
エコノミーホテルほていや 2013年12月10日 02:50:36

 見返りを求めない親切心、余所者に寛容な土地柄、埋もれたままの地域資源を自慢しない人々…。
 少し前まで寄せ場だったその名残が残るエリアなので、他とはまったく違う雰囲気が「不思議な空間」と映ったのではないでしょうか?

 『ほていや』は浅草の北の外れに位置し、日本の代表的な観光スポット浅草寺や東京スカイツリーへも徒歩圏です。周辺はパンダバス(雄・雌)が巡回、バス停に協賛店のクーポン付きパスポートがあれば何と乗車無料でスカイツリーへも。他に100円の循環バス「北めぐりん」を上手に使えば他の二台の“めぐりん”へ乗継無料。都バスを使えば博物館や美術館群のある上野へのアクセスも簡単です。

 また『ほていや』から半径600m周囲には、うなぎの名店「尾花」、天ぷらの「伊勢屋」とケトバシの「中江」がありますし、ビル・クリントンの逸話で有名な「カフェ・バッハ」はお隣です。
 その他、呑んべぇの手引書“下町酒場巡礼”の表紙を飾った超レトロな酒場「大林」、漫画「孤独のグルメ」第一話に出てくる一膳飯屋「きぬ川」や格安回転寿司の約半値、早朝の路上でつまむ立ち食い寿司「駒寿司」ほスグそこです。
 夜遅くに外国人のチープな旅人が歩いていたりと、山の手のビル街にはないユニークで不思議な魅力があるのが「山谷」のウリです。またのご利用お待ちしております。
 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

205件中 41~60件表示