楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

エコノミーホテルほていや クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

エコノミーホテルほていやのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 3.56
  • アンケート件数:1766件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.44
  • 立地3.56
  • 部屋3.18
  • 設備・アメニティ3.11
  • 風呂3.17
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

430件中 61~80件表示

設備・アメニティ4

壮一1226さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

壮一1226さん [50代/男性] 2017年05月08日 17:26:18

今年2回目の利用です。GWに5泊しました。前回は和室を使用しましたが、今回は空きがなく洋室を利用しましたが問題はありませんでした。今回は都心に用がありましたがGW期間中ということもあり電車も割と空いておりスムーズに移動もできました。18:30頃には帰れて風呂もゆっくり入れました。初めてWifi機器も持参しましたが、問題無く利用できました。また機会があれば利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年05月
エコノミーホテルほていや 2017年05月13日 22:47:22

 二回目のご利用ありがとうございました。『ほていや』は周辺の宿に多い玄関で靴をスリッパに履き替えるのではなく、そのまま館内へ入れます。しかも今回ご利用の洋室タイプなら靴を脱がないでそのまま室内まで入ることができます。

 Wi-Fi のことでもご感想を頂きましたが、『ほていや』は全館でインターネットへ接続可能となっていますが、1階の客室(鉄扉の部屋)の一部に電波が届き難い部屋があり、近く改善することになりました。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

こいん★さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

こいん★さん [40代/女性] 2017年04月03日 22:46:54

こちらのクチコミから、ホテル隣のカフェバッハが超有名店と知り、あさイチで優雅にコーヒーが飲めて良かった。
東京で休前日でも二人で4200円で泊まれるなんてびっくり!いいとこ見つけた!
部屋は綺麗。寒い日だったが、暖房つけなくても部屋の中は暖かかった。
大きめの道路に面しているが、夜は交通量が少ないのか車の音は気にならなかった。
朝方は他の部屋の出入りの音、鍵の開閉の音が気になったが、夜は話し声やテレビの音など、皆さん気をつけているようで静か。おかげさまで爆睡。(皆さん就寝時間が早かったのかも)
ただひとつ残念だったのは、トイレの臭い。3F女性専用トイレは、新しく掃除も行き届いていたが、ニンニクや香辛料を食べた後のようなキツイ臭いがずっとしていた。
シャワーは24時間使えてきれいだし、給茶機のお茶が自由に飲め、とても満足。
機会があったらまた利用します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年04月
エコノミーホテルほていや 2017年04月07日 05:38:30

 このところ「赤く色付けた宿を青くない」などと否定的なクチコミが続いていましたが、今回はお客様のような肯定的なご感想を頂けてとても嬉しいです。

 お隣のカフェ・バッハは、世界の著名人と繋がりのある、東京では名の知れた珈琲店です。銀座シャネルビル最上階にある高級レストラン「ベージュ東京」のオーナーは六星シェフの異名を持つアラン・デュカスですが、彼は食後の締めで使うコーヒーにバッハの豆を使っているそうです。ちなみにバッハの「パナマ・ドンパチ・ゲイシャ」はとても人気のある珈琲です。

 今回お客様は3階の和洋室タイプをお得に女性お二人で初めて経験されたそうですが、フロアリングのこのタイプは、ご指摘の通りなぜか室内が暖かいです。
 当店は周辺他店同様に客室を多人数でルームシェアーする法律の許可施設で「簡宿」と呼ばれている泊まり方です。ホテルライフを楽しむというような宿ではないですが、東京で100円でも節約して浮いたお金で有意義な旅を目指す節約派の旅行者に向いたシステムだと思っています。

 トイレの臭気はトラップに問題があったようですが、改善したいと思います。
機会があったら是非またご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

設備・アメニティ4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年03月22日 01:03:30

【スタッフ】
安めの宿では応対・接客に不安なことも多めですが
ここは心配なし。必要十分な説明をきびきびと、明瞭にしてくれて安心。
【寝具】
和室の2枚重ね?の敷き布団が素晴らしい。畳の堅さを感じさせない。
その他、部屋の清潔感も十分。
【空調】
部屋狭めのせいか?能力十分。寒さを感じることは無かった。
身体を洗ったタオルが容易に乾くくらいの、ホテル同等以上の十分な暖房能力あり。
【風呂】
清潔で、湯温も程よいし、小さいながら雰囲気もいい。
ボディソープの泡立ちも良く信頼できる。ただシャンプーはイマイチ。
2室のシャワーが朝に不足する場面あり、浴槽に湯を張らないとしても浴室のシャワー開放をご検討願いたい。
【設備】
この宿泊料金でなんと無料の給茶給湯機という、破格のサービス
(もちろん水筒はNG)、コップも洗って置いてある。
共同のトイレ、洗面も清潔で良い。
【買い物】
至近に まいばすけっと は便利。8時~23時。
【内部騒音】
宿側も客が騒がないよう注意喚起している様子で、気になる騒がしさはなかった。

【外部騒音】
線路から離れているので鉄道騒音は無いものの、
泊まったのは道路に面した2階。通行量が予想外に多く、大型車も目立つ。
耳栓して眠れたが外すと結構気になるもの。
販売時に騒音承知の部屋として別枠にして、100均のものでも耳栓を常備提供するほうがいいと思う。

【その他】
あまりに布団が良かったので、
「中洋室」の布団版「中和室」ができたら泊まってみたい。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2017年03月
エコノミーホテルほていや 2017年03月24日 03:42:02

 当店のような宿泊施設、簡宿(カンシュク)は設備や備品、サービスを省くことで成り立っている格安宿泊システムです。
 都内沿線にあるようなビジネスホテルの客室から水廻りを取り除いて寝床だけ残したような感じです。

 近年、同じ浅草エリア周辺で三千円程度の簡宿のドミトリーが激増していて、新聞報道によるとJRも数キロ先で簡宿事業に新規参入するらしいです。
 ただ、一般旅行者向けに最近作られた大型施設に近い料金で営業できるのでしたらより質の高い設備やサービスも提供できるのでしょう。
 現代の情報社会にあっては、お客様の目線でたくさんのご要望を頂くことが当たり前の時代になってございますが、諸般の事情もあり、今の低料金のままご希望に沿うには限界があるのが現状です。

 誤解を持たれる恐れがございますから申しますが、『ほていや』の客室は主に洋室と和洋室が中心になっていまして、和室は少ないのが本当です。さらに一人用に提供している和室の客室数は2~3部屋程度しかないため、かなりの確率で表のバス通りに面した和室になるか、または大通りから30m奥に入った部屋になるかの可能性が高いです。
 もしも一人用の「小和室」をご希望でしたら、余裕を持ってお早めにお申し込み(または事前にご相談)頂きたいと思います。

 なお、お客様にはたくさんのご意見やご提案も頂きました。今後の営業の参考にさせて頂きます。初めてのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

tosi3748さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

tosi3748さん [50代/男性] 2017年03月21日 21:52:08

隣がスーパーで便利です。駅からは少し歩きますが、この程度は問題ありません。シャワーはタオル持参はしないといけませんが、必要なものはそろっていて、助かります。また泊まらせていただきます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年03月
エコノミーホテルほていや 2017年03月24日 03:25:25

 『ほていや』は簡易宿所(簡宿)の宿泊施設ですからホテルや旅館営業の施設とはまったく異なる設備、システムになっています。

 ムダを省いた宿泊システムなので万人向けとは言えないかも知れませんが、クチコミなど様々な情報や内外のメディアから「シンプルな施設だが必要な物は揃っている」と紹介されています。

 また東京に来る際には、ぜひ『ほていや』を繰り返しご利用頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年03月13日 18:14:09

コストパフォーマンスがよく寝るだけでしたら問題ありません。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2017年03月
エコノミーホテルほていや 2017年03月14日 22:29:31

 周辺にはローカルスーパーからコンビニ、小型の生鮮食料品店など等、半径300m程に24時間営業のコンビニだけでも4軒あり食料品の買い物には不便はないと思います。

 当店のお隣はイオン系の都市型小型スーパー「まいばすけっと」(8:00~23:00)で100円均一ではないですが、売値を88円、99円というような安値で割安感を演出している食料品に特化したコンビニです。
 また、浅草方向一個目の信号を左折したところにある100円ショップ形式の「ローソンストア100」は雑貨も売っていて、しかも24時間営業で便利です。その隣にある「ひやく亭」清川店は、暖かい弁当が安く買えて人気です。営業時間は、6:30~21:00(通常)と書いてあります。

 『ほていや』は、ムダを省いて成り立っているシンプルな格安宿泊システムですが、気に入って頂けたのでしたら嬉しいいです。ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【喫煙可の「小洋室」 冷蔵庫付き(男性向き)】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年03月13日 18:13:37

近くにコンビニがあり便利でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2017年03月
エコノミーホテルほていや 2017年03月14日 21:36:27

【 同 上 】

ご利用のお部屋
【喫煙可の「小洋室」 冷蔵庫付き(男性向き)】

設備・アメニティ4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年02月07日 00:04:17

朝チェックアウトの後、夜までお荷物を預かっていただいて、まことにありがとございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年01月
エコノミーホテルほていや 2017年02月07日 19:02:46

 繰り返しの『ほていや』ご利用ありがとうございました。また今回はクチコミの投稿まで頂き重ねてお礼申し上げます。

 通常、前日かチェックアウト当日朝の業務時間内(朝9時過ぎから10時までの間)にご相談頂ければ、当日の16時以降の引き取りが条件となりますが、チェックアウト後でも貴重品以外の荷物の置き場を提供しております。
 なお、引き取りが当日の最終受付時間の23時を越えるような場合は、一泊に付き(荷物一個毎)@500円の保管料が発生しますのでご了承ください。
 なお「ほていやブログ」のトップページをスクロールした下の方にさらに詳しい記述が書いてありますので参考にしてください。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年10月07日 15:49:41

就職活動で大変お世話になりました。
近隣には美味しい食事処もありますし、スーパーもあるので自分の好きなものを部屋で食べるのもありです。
駅までは少し離れていますが、東京駅八重洲口まで一本で行けるバスもあるのでそれをよく活用していました。
チェックアウト後も荷物を預かっていただけるのでご厚意に甘えていました。
今後もお世話になります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年10月
エコノミーホテルほていや 2016年10月08日 04:17:10

 「過去最高の就活『売り手市場』は来年も続く?」というタイトルの電子版の記事が出ていましたが、今年もたくさんの就活性が『ほていや』に泊まりに来てくれました。
 山谷で簡宿の大型店の建設ラッシュが続いた2007年頃から泪橋を渡るリクルートルック姿の就活性が激増しました。キャリーカートを引いたお約束の黒尽くめ姿。従来型の宿の年配の店主から「あの黒い姿の若い人たちはいったい何なの?」と真顔で聞かれたこともありました。いくら山谷が寺町だと言っても弔いにあんなにやって来るはずもないので…。

 半年近く前に自社HPのオンライン予約で初めて泊まりに来た女子就活生からお礼のメールが届きました。そては当初2泊の予約が面接が次々うまくいって延べ10日程延泊してくれた女性からの「お陰様で内定をもらえました」というメ—ルでした。
 思い出すと連泊で顔見知りになった彼女に「ほていや 就活」と検索すると過去に就活がうまくゆかず繰り返しリピ-ト宿泊していた水産大学生が「渥美清ゆかりの神社をお参りして一発で合格した話がUPされているよ」と周辺のパワースポット情報を教えたら近くの正寶院(しょうぼういん=飛不動)へ行ったそうです。そのお寺でお守りを求めて願掛けしたらうまくいったと言ってました。ダメだったら「浅草振袖さん」という手もあるよと冗談めかして言っていたがその必要がなかったそうです。

 南千住は交通の便が良いし『ほていや』の近くにはご案内の東京駅や上野駅行きの都バスや100円バス「北めぐりん」と「ぐるーりめぐりん」もあってそう歩かないでJR山手線やメトロの銀座線(浅草線)へ簡単にアクセスできますので、次回もまたご利用ください。ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

越冬ピリカさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

越冬ピリカさん [40代/男性] 2016年10月04日 09:38:49

9月下旬に出張で利用しました。一週間程度の出張の際も利用させてもらっています。
日比谷線、常磐線、少し歩けば銀座線などと複数の電車を使えるので便利です。“無駄を省いてより安く”というコンセプトに共感します。それでいて、相応の清潔感はあると思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2016年09月
エコノミーホテルほていや 2016年10月05日 01:57:21

 いつも『ほていや』を繰り返しご利用頂きありがとうございます。

 『ほていや』の基本コンセプトは「ムダを省いてより安く」で、「気を使わせない自由な宿」というポリシーで長年営業を続けている「簡宿」の宿泊施設です。
 例えば首都圏沿線によくあるごく普通のビジネスホテルの客室に、当たり前のように置いてあるタオルなどバスアメニティ等をご持参頂くことで半値以下の料金を提供してございます。

 しかし、バスアメニティをお持ちでない方やお忘れの方には100円程度の少額頂いてレンタルもしてございます。必要な方だけが応分にご負担して頂くというシステムです。そのところは山小屋やYHに似ていると思います。
 また(空きがあることが条件になりますが)自炊をして節約しながら目的が続く限り継ぎ足しして継続宿泊できる点は、湯治場の温泉宿の宿泊システムに近いと考えてございます。

 場所は東京・下町、浅草の最北端に位置しておりますが、物価が安く食の文化が色濃く残っていて、さらに埋もれた地域資源豊かな街だと自負しております。また次回もリピートして頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年08月30日 18:19:02

何回も利用させていただいております。
毎回とても快適に利用しています。南千住の駅からは多少遠いですが、時間がある方は東京駅から都バスを利用すると一本で最寄りのバス停まで来ることができます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2016年08月
エコノミーホテルほていや 2016年09月03日 20:45:09

 『ほていや』から南千住駅へのアクセスですが、都営バス南千住営業所(都バス車庫)前にある「南千住駅前歩道橋」を越えてスグがメトロの南改札ですから地下鉄が一番近いです。歩道橋までは『ほていや』からバス通りを直進約600mの距離です。

 600mの距離を歩くのが辛い方には都バス(210円)か比較的早い時間帯なら浅草駅から「北めぐりん」、上野駅(入谷口)から「ぐるーりめぐりん」のご利用が大変便利です。めぐりんなら共に一回100円(前払い)で、乗車時に運転手さんから乗り継ぎ券をもらっておけば、一回だけ他のめぐりんへ無料で乗り継ぎ可能です。仮に券を使わなくても旅の記念になるでしょう。

繰り返しのご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

壮一1226さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

壮一1226さん [50代/男性] 2016年08月16日 11:36:52

4泊しました。常磐線沿線に用のあるときにはいつも利用しています。今回はお盆期間でもありいつもの和室がとれず洋室に宿泊しましたが全く問題ありませんでした。風呂も早い時間帯に利用したためゆっくりと入れました。すぐ隣がスーパーなのも大変便利です。また利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年08月
エコノミーホテルほていや 2016年08月17日 03:49:24

 何度も々繰り返しご利用頂きありがとうございます。残念なことに「赤く色付けした宿を青くない」と否定的な投稿が寄せられガッカリしていたところ、お客様のクチコミを読んでホットしたところです。

 現在、9月まで続く長い旅行シーズンの最中で、部屋数の少ない「小和室」タイプはこの時期二名様でお使いになる内外のお客様がとても多く、取れ難くなってございます。

 当店のような“簡宿”の宿は、条件さえ整えば浴室がなくても良い営業許可施設で、現にスグ近くに一軒特別にシャワー室のみで許可になった宿があります。
 『ほていや』は小振りな共同浴室が一ヶ所と二ヶ所のシャワー室(個室)がありますが、ビジネスホテルの小さなユニットバスに比べれば手足を伸ばして、宮下富実夫氏の“癒しの音楽”を聞き流すことで心身を癒すことができるでしょう。

 また常磐線沿線にご用がありましたら、ぜひに『ほていや』をリピートして頂きたいと思っています。クチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

くまひげ1969さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

くまひげ1969さん [40代/女性] 2016年08月10日 23:10:37

値段を考えると、かなりよかったと思います。
当日はいきなり0時前の到着だったけど、まめに連絡を入れたこともあり、丁寧な応対で対応していただけました。
シャワーは使わず、浴場を使いましたが、比較的他のお客さんと重なることなく利用できたし、トイレも洗面所も悪くはなかったです。ちょうど、合宿所って感じでした。
ただ、唯一気になったのは、高2の娘と泊まりましたが、部屋の定員が「1名」となっていたこと。だから安いのか、結局確認できずじまいでしたが。
2人で泊まったので、心細くもなく、むしろ楽しめましたが、ロケーションは本当に下町もドヤ街って感じで、娘一人なら泊まらせないし、本人も泊まれないと言ってました。(笑)
最後に、従業員さんの対応はとてもよかったですよ。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年08月
エコノミーホテルほていや 2016年08月16日 05:30:39

 「ドヤ街」ということばを聞くことは久しくありませんでしたが、昔越境入学した友達がドヤ街の子だといじめられたことを思い出しました。
 以前取材に来た記者さんに尋ねたところ、メディアで不適切なことばになるそうです。周辺はかつて重労働の現場で働いていた福祉宿のおじさんたちが、路上でお酒を飲んで情報交換していますが、別にいらっしゃるだけなので問題ありません。先月の投稿にも書いてありましたが、おじさんたちは夜になると宿へ戻ります。貧しい子だくさんの農漁村から若いころに出稼ぎに来た人たちなので、ギャンブルやTV、飲酒ぐらいが楽しみなのをご理解ください。

 最後に客室の定員表示のことで疑問を持たれていますが、周辺に点在する宿泊施設の約99%が「簡易宿所(簡宿)」と呼ぶカテゴリの施設です。山小屋やカプセルが同じ簡宿です。簡宿は客室を多人数で共用する施設ということが法律で定められていて、分かりやすく言えば「シングルの部屋を半分以下にしなさい」ということなんです。なので、他店と同様に保健所の許可を得るために『ほていや』も半数の客室に2名定員の表示を掲げています。
 全部2名定員しても何ら問題はないのですが、実態と異なる上に、定員数が増えた分相当数のトイレや洗面台の増設を義務付けられるので半数の部屋に貼ってあります。TVや新聞で民泊が話題にのぼっていますが、民泊施設と違って、毎年保健所の検査や消防署の査察から年二回の消防設備の点検義務もあるので安全・安心な施設です。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

設備・アメニティ4

haya1097さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

haya1097さん [40代/男性] 2016年08月04日 23:15:04

一人旅で2泊利用しました、南千住からまっすぐ歩くと看板が見え分かりやすかったです、今回は勝手気ままな一人旅でしたがピッタリな宿でした、カギはチェックアウトまで自己管理で24時間門限無し、2室のシャワールームも24時間利用可能、斜め前にコンビニ(ポプラ)があり便利、部屋には大きめの冷蔵庫もあり買い置きに便利でした、
残念だったのは部屋の窓を開けて寝たかったが鉄格子のみ網戸がなかった為諦めた、蚊が入りそうだったので…
トイレや洗面所は共同だが不自由は感じなかった、リーズナブルで気楽に泊まれる宿でした、次回も利用させてもらいます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年07月
エコノミーホテルほていや 2016年08月06日 05:23:13

 今回は初めての『ほていや』ご利用ありがとうございました。クチコミの文面から想像して「簡易宿所(簡宿)」は初めてと察しました。

 簡宿は、ホテルや旅館営業と比べ、設備や備品を省いて泊まることに特化した格安宿泊システムです。目的が続くまで自炊し契約を継ぎ足し長期に滞在する、戦前の木賃宿の流れを汲むお得な泊まり方です。
 簡単にいうと日割り計算の共同住宅といった感じです。なので『ほていや』ではチェックアウトまでカギは自己管理になり、逆マスター方式なので深夜・早朝の出入りに便利です。簡宿は宿の数だけシステムがあって門限がある宿も多く、宿ごとに設備やサービス、システムまでが異なっているので、自分に合った施設を見付けた人はリピートする方がとても多いです。

 お客様がご利用の「中洋室」は上階に四部屋しかない広めのベットの角部屋でした。上階なので網戸の設備はありませんでした。周辺の宿の窓を見れば分かりますが、簡宿は網戸が省略されているのが一般的です。時期的にエアコンが作動している季節なので窓を開ける方も少ないとは思いますが、エアコンが苦手でも中洋室には扇風機も備わっています。

 ご指摘にある向かいのコンビニ「ポプラ」は朝6時から営業していますし、右隣はイオン系の格安生鮮食料品店「まいばすけっと」で左隣は超有名な喫茶店「cafe Bach」です。
 さらに浅草方向一つ目の信号を左折、徒歩約2分歩けば24時間営業の「ローソンストア100」があり、雑貨も100円なので便利です。その隣は早朝から開いている弁当屋もありますから何かと便利かと思います。
クチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性向き)】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年06月19日 12:20:20

駅から10分ぐらいで、近くには「マイバスケット」「しまだや」というスーパーもあり便利です。大浴場の時間が21時までという事で、急いで利用しましたがシャワーもあり快適に過ごす事が出来ました。また東京に来た際には、利用させていただきます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年06月
エコノミーホテルほていや 2016年06月20日 05:05:49

 『ほていや』周辺は食料品店がたくさんあってとても便利だとお客様からよく言われます。

 300m先の泪橋交差点には、山谷のランドマーク「セブンイレブン日本堤2丁目店」があり、場所柄24時間営業ということもあり店員もお客さんも外国人が多いです。
 お隣は「まいばすけっと」で、駅方向二っ目の信号の角には「スーパーシマダヤ日本堤店」があります。互いに23時閉店ですが、シマダヤは毎晩20時からタイムセールが始まり、お惣菜や弁当類が安く手に入ります。
 
 初めて『ほていや』ご利用のお客様には、近くのアサヒ商店街にある「ローソンストア100」を教えてあげています。なぜなら、24時間営業のコンビニの中で一番近いうえ、しかも雑貨類が100円で買えるので就活性や女性に人気があるそうです。

 周辺には安い宿が多数点在していますが、その約99%がホテルや旅館営業とは異なる“簡宿営業”なので館内に共同浴室が付いています。しかしほとんどの施設が浴室がひとつしかないので『ほていや』のように女性を受け入れていて男女入れ替え制の宿は事前に入浴時間を確かめておくことをお薦めします。
 なお「ほていや 銭湯」と検索すると周辺人気銭湯や都内のユニークな温浴情報が見れますので次回の参考としてください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年04月14日 22:36:20

今回は隣室で男性二人(シングルだから別の部屋の連れらしき)のにぎやかな話し声が深夜になっても続いていた。
もうお願いした方が良いかなと思った矢先に、別室の男性客が彼らの部屋のノックをして注意しておさまった。壁に注意書きはあるが、いろんな張り紙があるので、できたらチェックインの際にいろんな案内のついでに他の客に迷惑にならないように伝えて欲しい。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2016年04月
エコノミーホテルほていや 2016年04月16日 20:50:06

 周辺の簡宿はもちろんのこと、普通のホテルでも一番ひんしゅくを買うのは客室内でパーティーをする人たちです。そういうマナーのよろしくない方は到着時に「長電話・長話は1階の待合室で」というお願いをしても守らない人が多いようです。

 お調べしたところ、お客様の泊まった部屋の両隣には同じグループの男性客が長期で宿泊していましたので、どちらかの部屋で長い時間話をしていたのではないでしょうか。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。
 ご指摘の通り各階の掲示板には「夜間・早朝の客室内外での会話」や「他の方に迷惑となるケータイの使用」などは禁止の掲示がありますが、たまに今回のように守らない方がいるようです。そんな時には直接苦情を言うよりは話し声がしている間にスタッフから注意してもらうのが一番です。フロントの業務時間外でも三ヶ所あるインターフォンか、夜間なら玄関前に表示の夜間の者のケータイへ連絡して頂いております。

繰り返しのご利用ありがとうございまいた。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年02月11日 01:42:36

南千住駅からJR高架橋(乗降エレベーター在り)を渡り、南向いて徒歩7~8分。南千住駅はJR、地下鉄ともにあり、都心へのアクセスが便利。この価格で、冷蔵庫も完備されている。宿泊と無料WiFiを利用したビジネス出張には最高です。カプセルホテル料金で、個室に泊まれるのは安心感、くつろぎが違います。隣にスーパーも有り便利です。また利用します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2016年02月
エコノミーホテルほていや 2016年02月11日 03:57:26

 『ほていや』は、浅草駅と南千住駅の間にあり、一番近い駅が東京メトロ日比谷線の「南千住駅(南改札)」です。南千住駅は、つくばエクスプレスを含め三駅あり相互乗り入れを加えると全部で4路線利用可能です。

 10日程前に開業した100円バス「ぐるーりめぐりん」をJR上野駅入谷口前にある①番停留所前から乗って⑨番「清川一丁目」で下車すればバス停から徒歩約2分のアクセスでそう歩かず便利です。ちなみに上野駅入谷口前の最終バスは20:09発です。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年11月29日 12:50:09

夫婦で利用しました。カプセルホテルと違い、立って動けるので、快適です。
昔、YH旅行者やバックパッカーだった人、キャンプに行ってバンガローやテント泊が楽しかった人には、安くて快適な宿泊施設だと思います。
東京に行ったときは、また利用したいです。
泊まった翌日に、「たけしのTVタックル」でこのホテルが紹介されていて、何か嬉しい気分になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年11月
エコノミーホテルほていや 2015年11月30日 03:22:06

 南千住駅周辺にある宿泊施設の99%は、ホテルや旅館営業とは異なるムダを省いた「簡宿」と呼ばれている施設です。
 カプセルホテルや山小屋などが同じカテゴリに入りますが、システムとしたら癒えるまで自炊して長期滞在する湯治場の温泉宿に近いと思っています。

 ご感想の通り、設備などはユースホステルに近いようですが、過去のクチコミで自宅を離れて勉強用に小部屋を借りる韓国の考試院に造りが似ていると言われたことがあります。
 何れにせよ、東京で目的は外にあって寝るだけなので100円でも安く泊まりたいという人に向いているそうです。
 なお、最近ユースホステル協会で話を聞く機会があり、そこでYHは一地域1軒の鉄則があるので競争原理が働かないことを知りました。門限があったり規制が多い割に料金が安くはないのでインターネットで宿を探す若者は避けるようです。ご利用ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年11月13日 22:06:51

建物は築年数がたっていますが、エレベーターや風呂など時代に応じて改築されてるのだなぁ・・と感じました。館内にこの地域のインフォメーションが多数あることにも好感をもちました。古さは感じますが清潔にされていて、個室でこの価格で宿泊できるのですから、ありがたいです。都内中心部のビジネスホテルがちょっと前の価格より下手をすると2倍以上の価格になっている時もありますが頑張ってほしいです!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2015年09月
エコノミーホテルほていや 2015年11月14日 04:24:43

 都内のビジネスホテルは、消費税UP後、税込価格で概ね6千円から8千円程すると聞いています。
 『ほていや』は改築後27年を越える間ほとんどの客室タイプは2千円台を維持してきました。ご指摘のように、建物・設備は、営業は続けながらお客様目線で随時改装してございます。

 シャワー室は、曜日やシーズンにもよりますが、週末など23時~25時頃集中し、翌朝8時前後からまた混み合うようです。
 そんな待ち時間に周辺の歴史や埋もれた地域資源にも触れてもらおうと貼れるスペースがなくなるくらい沢山の情報を紹介しています。さらに当店「ほていや ブログ」のページの中でも詳しく紹介してございます。

 今回初めてのご利用、またクチコミの投稿まで頂きありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2015年10月24日 23:50:47

コンサートに行くために一人で利用しました。朝九時過ぎに荷物を預け、浅草観光を楽しめました。夕方チェックイン時に女性の方からシステムについての説明を受けました。過不足なくわかりやすいものでしたし、価格を考えれば十分でした。廊下の音は部屋にそのまま聞こえてきますが、そもそも静かなので気になりませんでした。wi-fiも接続良好でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年10月
エコノミーホテルほていや 2015年10月27日 02:54:31

 初めてのご利用ありがとうございました。
当店は南千住駅周辺に数多くある「簡宿営業」の宿泊施設のひとつです。簡宿は、小さな客室が廊下に沿ってたくさん連なって配置されているので、廊下と寝床が近く客室に音が入りやすいという欠点があるのはご指摘の通りです。
 しかしカプセルやサウナなどとは違い完全な個室でプライバシーは守れていて、しかも扉のシリンダー錠でしっかり施錠出来ます。

 事前の了解が必要ですが、午前9時少し過ぎれば通いのフロントスタッフも着ていますので、午前中に貴重品以外の荷物をお預かりすることも可能です。

 時間に余裕があれば浅草観光には反時計回りで循環する100円バス「北めぐりん」をお薦めします。下町の裏道を小型バスで巡る一周75分のミニツアーは、徒歩2分のバス停「東浅草二丁目」で乗車、100円支払時に運転手さんから乗継券をもらっておけば、乗り継ぎ点で美術館と博物館巡りに便利な「東西めぐりん」と合羽橋の道具街や浅草橋の問屋街を巡る「南めぐりん」へ一回だけですが無料で乗継可能です。
 実は来年1月31日から台東区の北部地域と南部地域を時計回りでつなぐ新ルート「ぐるーりめぐりん」も運行予定だそうです。

またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

設備・アメニティ4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

mocoda1033さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

mocoda1033さん [20代/女性] 2015年10月12日 20:39:56

初めて利用させて頂きました。
駅からも思ったより近く、わかりやすかったです。
チェックインは夜でしたが事前にお電話をして、朝方に伺い大きな荷物を預かって頂く事ができました。
お部屋も綺麗でした。
基本的に館内は私語厳禁で、恐らく壁が薄いので声がよく響くのでしょう。
他の宿泊者の方も静かになさっていて、うるさくて気になるというような事もありませんでした。
シャワーを利用させて頂きましたが、シャンプー/ボディソープの備付がありました。
部屋の中には冷蔵庫、テレビ(イヤホンを繋いで利用するのでしょうか)もありました。

値段も安くとてもよかったです。
また利用させて頂きたく思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年10月
エコノミーホテルほていや 2015年10月13日 03:32:54

 南千住駅周辺には、概ね160軒の安い宿があり、その約99%が簡易宿所(簡宿)という種類の宿泊施設です。

 『ほていや』を初めてご利用のお客様へ、まず最初にお話ししていることがあります。それは(私語厳禁ではなく)室内での長電話・長話、大きな音を出す場合は1階の「待合室」か「分煙室」をお使いくださいということです。また客室内テレビは隣の部屋や廊下に聞こえるほどの大きな音の場合は耳元スピーカーを使用して頂いています。

 周辺宿も同様ですが、簡宿システムのトラブルで一番聞くのが客室内外などから発するノイズによるものです。それは、簡宿の個室面積が小さいので寝床と廊下が接近しているからで、廊下のすぐ脇に寝ているお客様の頭があるからです。
 さらにご指摘のように構造上音が漏れやすいのも事実でしょう。簡宿は小さな客室が接近していて壁を挟んで数多く部屋が連なっており、昔の壁に使われた土壁なら吸音効果がありますが、現在の防火上有効な石膏ボードだと間に吸音材を入れ(当店は両側に10㎜のボード×4枚)ても太鼓状の構造なのでノイズが出やすいと考えられます。

 歴史的に木賃宿の流れを汲む簡宿は、そもそも単一の客層のみを泊めていて、現在のように一般旅行者を受け入れる発想がなかったので「室内は静かに使う」という暗黙の了解事項が今でも引き継がれています。
 同様にテレビの使用も常識の範囲でボリュームを落として頂ければ問題ありません。しかし簡宿に慣れている常連さんで必要な人がいるので、イヤホンや耳元スピーカーもフロントで用意しております。

 お客様のような二十歳前後の若い女性利用者がとても増えています。

初めてのご利用と共に投稿頂きありがとうございました。またのご利用お待ちしております。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

430件中 61~80件表示