楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

エコノミーホテルほていや クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

エコノミーホテルほていやのクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 3.55
  • アンケート件数:1765件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.42
  • 立地3.55
  • 部屋3.18
  • 設備・アメニティ3.11
  • 風呂3.17
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

205件中 81~100件表示

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2010年07月10日 08:21:33

初めて利用しました。駅も近く、駅周辺にはお店も多くて食事には困りませんでした。
1Fには観光スポットや周辺の町情報、電車バスの時刻表もしっかり揃っていて、とても参考になりました。
部屋は寝るだけなら充分な広さで、トイレはウォシュレット、お風呂も広くてとても良かったです。
スタッフの方も、場所をたずねたら、わざわざ周辺のMapや観光スポットの冊子など
部屋まで届けてくれ、サービスも行き届いています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
仕事仲間
宿泊年月
2010年07月
エコノミーホテルほていや 2010年07月10日 18:09:28

 『ほていや』は、江戸初期からあったという地名、北部浅草の「山谷」の地に建てられた施設で、昭和41年に「日本堤」の町名に編入され現在に至っています。
 日本堤とは江戸を水害から守るため徳川家康が日本全国の諸大名に作らせたと伝えられる堤防の名で、その奥には江戸文化の情報発信地“新吉原”があった場所です。とういうことで忘れられて埋もれてしまった周辺の地域資源をシャワー待ちの方へ少しでも知って頂けたらと壁にはみ出す程に掲示しています。

 最近、「南千住駅」周辺の再開発により年々北部浅草地域の観光が便利になっていて、いよいよ今月17日にはJRで二駅目の「京成日暮里駅」始発で成田国際空港へ最速36分の新型スカイライナーが最高時速160㌔運転で開業しますし、近い将来には常盤線の「東京駅」乗入乗換なしになります。また今年度中には山谷のビュースポット「南千住駅前歩道橋」のバリアフリー化も実現ということで旅行者にとっては益々便利な安宿街になりそうです。初めてのご利用、また投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

piyopiyo555さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

piyopiyo555さん [40代/男性] 2010年05月31日 20:03:45

お風呂が広くステンレス製できれいです。
あまり込まず、当日は貸し切り状態で使えました。
ただ、男性専用なので、女性のために時間入れ替えがあるといいのではと思いました。
部屋には冷蔵庫があり、重宝しました。
また、炊事場に電子レンジがありますし、熱湯も出ますので、何かと便利です。
無線lanが無料で使えるのも高ポイントです。
トイレもシャワー機能付きでよかったです。
また、出張の際は利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2010年05月
エコノミーホテルほていや 2010年06月01日 03:18:20

 いつも東京出張の際に『ほていや』ご利用頂き本当にありがとうございます。

 昔々建設ブームの時代、現場へ通う建設作業員を長期でお泊めする考えで作られたのが『ほていや』です。近年積極的に一般旅行者の受け入れを始めたところインターネット時代の追い風もあり若い女性の方から外国人旅行者まで幅の広い客層の方々からのご利用を頂いております。

 ただ、本格的なホテルとはまったく異なる施設で、寝るだけだから「100円でも安く泊まりたい」という方には向いています。『ほていや』の様に低料金の宿泊施設になるとバックパッカーなど幅広い客層の方と触れ合える利点もあり、もし、バス・トイレ等が共同ということが気にならないのでしたら、東京でこんなにお得な宿泊スタイルは他にないのではないでしょうか!?

 3階の浴室の件でご提案を頂きましたが、女性の方、またはご家族の方でも、先着順となりますが事前にお申し出頂けるならば利用可能です。
 なお、現在浴室の移設とトイレの改修計画を進めており、近い将来『ほていや』の滞在がより便利になることをお約束します。投稿ありがとうございました。

 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2010年03月22日 17:17:01

2泊お世話になりました。
子供と2日間、ディズニーランドへ行くために利用させていただきました。
駅からも近く、スーパーやコンビニ・ファミリーレストランも徒歩圏内にあるので、とても便利でした。
日比谷線南千住駅からディズニーランドまでは、1回の乗換えで30分くらいで着いたと思います。
今回、初めての宿泊&子供連れということで最初は少し不安がありましたが、とても快適に過ごさせていただきました。
22時以降にお風呂を貸切にして頂いて、旅の疲れをしっかりと取ることができました。
スタッフの方もとても親切で、気持ちよく過ごせました。
また利用させて下さい。
今回は本当に有難うございました♪

追伸:チェックアウトのあと、駅に向かって歩いていると、地元の方から声を掛けていただき、子供にお菓子をいただきました。
ご近所の方のご親切な対応にも感謝しております。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年03月
エコノミーホテルほていや 2010年03月22日 19:57:29

 この度はお子様連れで初めてのご利用と投稿まで頂いて本当にありがとうございました。

 稀に両店のムダを省いた宿泊システムや「寄せ場文化」の名残ある地域の特徴に否定的な声を頂くこともあります。しかし、お客様の様に初めてのご利用でも下町の魅力を体験してこれほど満足して頂けたというのでしたら我々も大変に嬉しいです。

 山谷周辺は、昔から長屋など共同の住居や浅草と新吉原に近かったことで旅芸人などを泊める木賃宿が多くあったそうです。そんな地域性から、互いに和を保ち相手を思いやる精神や“余所者に寛容”な文化が育んだ歴史があります。
 見知らぬ住民から気軽に日本語で声を掛けられた外国人が山の手とは確かに違うフレンドリーな下町を大変気に入ってリピート宿泊しくれます。また、東京・下町の裏道を三ルート走る「めぐりん」という100円の小型循環バスもありますので、次回も当店をぜひまたご利用ください。ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地5

ハウスビパップさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ハウスビパップさん [40代/男性] 2010年03月14日 17:03:43

東京出張の時はいつも利用してます。

 安いのとお風呂が広いのがとても気に入ってます。今回は小洋室に泊まりましたが、僕は和室のほうがゆっくりできるので好きです。

 近くにはコンビニもスーパーもあるので便利です。ホテルの人もみんな親切なので、気持ちよくすごせます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2010年02月
エコノミーホテルほていや 2010年03月14日 19:29:26

 『ほていや』を何度も繰り返しご利用頂き本当にありがとうございます。また今回はご希望の「和室」に空きがなかったようで申し訳ございませんでした。

 両店の接客ポリシーに付いて様々なご意見を頂いていることも承知していますが、過去の経緯から、お客様から一歩引いてむやみに立ち入らない接客を心掛けています。しかし、お客様が望むならばとことんお世話させて頂いております。
 東京・下町、地元“山谷”の人達は、旅行者にお節介を焼くのが当り前、逆にそこが嫌だという方も多くいらっしゃるいますのでそうしております。
次回も相変わらず『ほていや』をご指定ください。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

兄@44noriさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

兄@44noriさん [30代/男性] 2010年02月01日 14:22:09

仕事の都合で遅い時間のチェックインになってしまいましたが、
快く対応していただきました。
また利用させていただきますので、(先ほど予約済み)
宜しくお願いいたします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2010年01月
エコノミーホテルほていや 2010年02月01日 17:27:43

 何度も繰り返し『ほていや』をご利用頂きありがとうございます。今回はクチコミまで頂いて重ねてお礼申し上げます。

 「楽天」さんからの“最終受付時間”は23時となっていますが、事前に22時までにご相談頂けるなら午後11時過ぎの受付も柔軟に対応してございます。
 ただし、両店は受付を常に24時間対応している宿泊施設ではなく、受付時間を限定、少人数で家族的に営業することで格安な料金が成立している宿です。勤務のシフトの関係、または弔い等の関係で日によってはお受け出来ない場合もございます。

 最近、かなり酩酊された声の方から23時前後に電話が入り、「到着が24時になるか25時過ぎるか分らない」というケースが連続して二度もありました。例えば、23時で受付は一旦は終了、“到着予想時間”を再度確認して互いのケータイで連絡を取り合うことで出来る限りご希望に沿う様にしてます。
 なお、稀に対応出来ない日もございますので前日までにご相談頂けると嬉しいです。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

ハウスビパップさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

ハウスビパップさん [40代/男性] 2009年11月30日 15:16:31

東京出張の時はいつも利用させて頂いてます。料金が安く近くにコンビニやスーパーもあってとても便利です。

 お風呂は共同ですがとても広くて、ゆっくり入れるので気に入ってます。ひとつ残念なのが、シャワーのお湯がもう少し勢いよくでてくれたらうれしいです。

 また利用しますのでよろしくお願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年11月
エコノミーホテルほていや 2009年11月30日 18:40:09

 ビジネスホテルタイプの“簡宿”で、一番の特徴といえば館内に共同の大きな浴室があることでしょう。バス・トイレを室内から取り払った分お得に泊まれて、しかも大きな浴槽でリラックス出来ると好評です。

 また、450円余分に払って徒歩で東京下町の銭湯を楽しみにご来店という方も多いですが、施設内の浴室でも充分だということです。湯圧の件でご感想を頂きましたが、『ほていや』のボイラーは瞬間湯沸し器の原理の簡易ボイラーで、今より湯圧を上げると水流が増し、ビーク時に水シャワーになる恐れがあります。逆にサーモを水側へ回すと水圧はかなり高いです。東京で100円でも安く滞在して頂くための様々な工夫のひとつとご理解ください。
 今後の浴室改装時にはぜひお客様のご意見を参考にしたいと考えておりますが、別館『えびすや』のスチームサウナ付き大浴場の開放も思案中です。投稿ありがとうございました。 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2009年07月12日 06:32:52

価格、場所、内容すべて、大変満足できました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年07月
エコノミーホテルほていや 2009年07月12日 12:09:46

 およそ1,300万人が暮らす大都会東京。宿泊施設の数も世界最大級ですが、その無数の施設の中からいつも東京下町の『ほていや』を選択して頂いてありがとうございます。

 また今回は高い評価のご感想も頂きまして重ねてお礼申し上げます。投稿ありがとうございました。

 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2009年07月07日 15:28:42

値段が安く、部屋も良く、静かで快適でした
布団の寝心地も非常に良かった

神経質な自分でも全く気にせず泊まれました
そこいらのビジネスホテルとは、断然上に思います

また浅草に行くときは泊まりたい

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年07月
エコノミーホテルほていや 2009年07月07日 16:45:11

 安い宿に当り前の様に存在する「門限」などさまざまな制限。そんな規制を出来る限り取り除き、限りある東京滞在を有意義に、それも自由に過して頂こうというのが『ほていや』の宿泊システムです。

 当店はどちらかというと、「夜遅くに到着し翌朝早く出発なので宿は簡素でもより安い方がいい」という旅のスタイルの方に似合っています。

 もう7月に入り一年で一番長い旅行シーズンが近づいてきました。30㌔もありそうなリュックを背負って世界中から「チープな旅」でやって来る“バックパッカー”も例年より早く訪れています。浅草寺(せんそうじ)へも徒歩圏で25日には下町の広大な住宅街が花火会場になってしまう物凄い「隅田川花火大会」もあります。ぜぴ次回もリピートして頂きたいと思います。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】

立地5

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2009年06月26日 23:00:56

初めての利用でした。値段がリーズナブルなうえ、設備がしっかりしていて、とても良かったです。また、利用させていただきたいと思っています。

【ご利用の宿泊プラン】

禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年06月
エコノミーホテルほていや 2009年06月27日 00:40:06

 初めてのご利用ありがとうございました。「ムダを省いてより安く」というコンセプトで、『ほていや』は東京で個室一泊二千円台の価格を開店から維持しています。

 キッチリ施錠出来るシリンダー錠、そのカギさえ受取れば“日払いアパート”感覚で出入り自由の「門限なし」。限りある東京滞在を有意義に過して頂こうという考えは、旅慣れた旅行者に好評を頂いています。

 また東京にいらっしゃる機会がございましたら、ぜひ『ほていや』をリピートください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2024年02月14日 01:54:18

コスパ最高。受付の女将さんが親切丁寧に説明案内してくれる。パジャマ・バスタオル・タオル・歯ブラシ・カミソリ・コップ等は自前で用意しておくと良い。隣のイビキはまあまあ聞こえる。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2024年01月
エコノミーホテルほていや 2024年02月16日 07:12:08

 「ムダを省いてより安く」のコンセプトで昭和3年から簡易旅館の営業を続けてきた『ほていや』ですが、ホテルや旅館営業とは異なる「簡宿(カンシュク)」という宿泊スタイルの簡宿街の宿だとネットなどで調べ上げて泊まりに来た方の評価が高く、逆に事前によく調べずに安いからだけで泊まりに来た方の評価が低いことが分かっています。

 南千住駅のエリアの安い宿の90%以上が簡易宿所の営業許可を得て営業しております。簡易宿所は戦前の「簡易旅館」、江戸時代には薪代を払って湯治場の宿のように自炊しながら長期に滞在していた「木賃宿」の流れを汲む宿泊施設なんです。
 
 また、簡宿営業は他人同士が同じ客室をルームシェアする、つまりひと部屋を多人数で泊まることを建前とした宿なんです。登山や山スキーに出掛けた方ならご存知かと思いますが、山小屋が同じ営業許可になります。
 基本的な簡宿の客室は狭く周辺の寝床と近いので他の部屋のノイズが気になる場合もあります。それはお互い様なんですが、そういう予備知識を持って泊まりに来て頂けるとお互い嫌な思いをせずチェックアウトできるでしょう。

 余談になりますが、三ヶ月前に「ずんだハウス」というアポなし取材がポリシーの YouTuber に本館(一般宿)が紹介されていて視聴者数だけでも(現時点で)「29万 回」再生という数字が出ていました。驚く程のヒット数から気をよくしたのかその直後には近くの宿(福祉宿)の山谷続編版もUPしていました。事前の企画書も取材もなくゲリラ的にスマホで撮影しているので内容的に不正確な点も多々ありますが、館内の様子を合成音のコメントで紹介しているので、本館にこれから始めて泊まりに来る方には参考になる動画かと思います。

クチコミの投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地4

タロー0316さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

タロー0316さん [50代/女性] 2019年11月08日 15:34:06

いつもお世話になっています。
コストパフォーマンスが最高すぎて文句ありません!!
本当にありがたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年09月
エコノミーホテルほていや 2019年11月10日 04:46:38

 いつも『ほていや』をリピート宿泊して頂いて、本当にありがとうございます。

 両店はムダを省いたシンプルな宿泊システムですが、必要最低限の備品や設備は備わっていると自負しております。
 以前、外国のお客様から「韓国の考試院(受験勉強用の簡易宿泊所)に似ていたがそれより広くて窓も大きく快適だった」と感想を頂いたことがありました。

 もう11月でお酉さまの季節になりました。本年は二の酉までで、今年最後の酉の市は19日(火)深夜24時の一番太鼓から始まります。この時ばかりは東京、下町の普通の住宅街が深夜の大宴会場と化する面白いおまつりを実体験できますし、日本最大級の特殊浴場街の外れの屋台も深夜なのに子供たちが群がっています。 

 今回はクチコミまで頂きましてありがとうございました。 

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2018年07月17日 15:09:54

いつも旧館の方の二人部屋を使わせていただいておりました。先日初めて新館の4人部屋に泊まらせていただきましたが、フロントの方の説明も丁寧ですし、新しいし、夜中に帰って寝るだけなら申し分ないです。また機会があったら利用させていただきます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2018年07月
エコノミーホテルほていや 2018年07月18日 00:31:11

 繰り返し当店をご利用頂きありがとうございます。
今回は新しく改築なった別館『えびすや』を女性4名様でご利用頂きましてお礼申し上げます。

 東京の戦後復興期に戦争罹災者を収容する目的で建てられた旧『えびすや』は、施設の老朽化が進み建て替え中でしたが、この4月末に新しい簡宿の施設としてオープンしました!

 新しい『えびすや』は小規模な宿ですが、ご家族やグループなど多人数で一部屋を利用できる客室を中心とした設計になっています。
 お客様が今回ご利用頂いた「グループB室」はお隣の「グループA室」と扉で仕切られていて、両室を一緒に申し込んでコネクティングルームとして最大7名様が一緒に部屋を共用することも可能です。また、中和室(3名部屋)は客室内にトイレ・洗面台が付いています。

 別館の一番の特徴は、表のバス通りから約30m奥に入った裏通りにありますので昼間も夜間も大変静かな宿ということでしょうか。また、無線LANに加え各室内に有線LANのモジュラー端子があるなど、本館と比べてインターネットの環境が良くなっています。
 客室のカギは本館と共通になっていますので、本館の諸設備も利用できるようになっています。

 またのご利用お待ちしております。
投稿ありがとうございました。

ご利用の宿泊プラン
北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
ご利用のお部屋
【新築!別館・禁煙「グループB室」家族・グループ向き】

立地4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2018年04月26日 18:34:26

初めての利用で三泊させていただきました。

元々立地に関心があり、オーナーさんのブログにも目を通し参考にしておりました。
ほていやさんのブログでは街の歴史や周辺の情報などが豊富に記載されてあり、旅のプランをたてるのに非常に役立ちましたし、街への愛情をも感じることができました。

フロントのスタッフさんもチェックインからチェックアウトまで丁寧で親切な対応をしてくださいました。
特にお風呂の案内ではこちらが安心して利用できるようにとの配慮を感じ有難かったです。
24時間使えるシャワールームも安心して使えました。

お部屋は靴を脱いで上がるタイプで
弾力のある清潔なベッドでぐっすり眠ることができました。
ハンガーとハンガー掛けが豊富でロングコートやジャケットを来ていった自分にはとても重宝いたしました。
1Fにあるコインランドリーもきれいで、自販機で買った洗剤と乾燥機用の柔軟シートでTシャツなどを洗って乾かせましたし、
1F休憩室のドトールのコーヒー自販機や無料の給茶機のお茶も美味しかったです。

他の宿泊の方も皆さん静かでマナーが良いと感じました。

ビジネスホテルにあるような薄手のスリッパを持参していたので洗面所やお手洗い(お手洗いは別途専用のスリッパに履き替えるスタイルです)お風呂へはスリッパで移動しました。廊下で音が立たず、持ってきてよかったと思いました。

すぐ近くにはコンビニ、美味しく寛げるコーヒー専門店、浅草や上野、東京駅方面に出られるバス停もありとても便利です。
普段着の人が普通に生活している住宅地のような場所で、関西の下町で育った自分にはむしろ華やかな土地よりもほっとさせるものを感じました。
また折がありましたら再訪したいと思います。大変お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年04月
エコノミーホテルほていや 2018年04月27日 05:37:03

 今回は『ほていや』を初めてご利用頂き、また高い評価のクチコミも頂きましてありがとうございました。

 当店の立地する「山谷」とお隣の「吉原」は、ついこないだまでは北部浅草の“二大悪所”と揶揄されてきましたが、週末になると今では吉原は御朱印帳を持つ歴女が訪れる場所で、逆に山谷は外国人旅行者が多く泊まりに来る場所になってきました。

 実は、今月30日には、NHKのBSプレミアムで19時から「TOKYO ディープ」山谷編がオンエアーになります。その中で山谷と吉原の関係も出てくるようです。当店にも出演依頼がありましたが、別館(4月30日オープン)の準備とロケが重なったので辞退しました。しかし写真や動画を番組に提供させて頂きました。どういう風に編集されたのかは見てのお楽しみというところですが、お客様もぜひご覧になって頂きたいと思います。
(再放送は5月7日正午~)

 なお、ご紹介頂いたお隣の「カフェ・バッハ」は、フレッシュな珈琲が飲める超有名な下町の喫茶店です。なので毎日コーヒー通の常連さんが遠くから通ってきています。アラン・デュカスなど世界の著名人たちと繋がりがあることは「ほていやブログ」でも度々紹介しています。

(※)2018年4月30日にオープンしたばかりの別館の予約も受付中です!部屋にトイレ・洗面台がついていて3名まで泊まれる広めの和室やご家族やグループで最大4名まで一緒に泊まれる2段ベッドの部屋など『ほていや』にはない部屋タイプもあります!楽天『ほていや』からも予約できますのでどうぞ宜しくお願い致します。

投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付】

立地4

iladataraさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

iladataraさん [60代/男性] 2018年01月26日 20:28:59

しばしばお世話になっております。交通の便も良く、東京近辺の観光の基地として相応しいし、リーズナブル。近くにコンビニ、食事処も多く便利。シャワーは利用しやすく、入浴もできる。非常識な異国の人がしばしば見受けるが、宿のスタッフが処理していて清潔になる。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年12月
エコノミーホテルほていや 2018年02月12日 07:42:17

 お客様は繰り返しご利用頂いている、当店としましたら「常連さん」でいらっしゃいます。いつもご利用頂きありがとうございます。

 『ほていや』は東京の田舎と言ってもいいような下町ですが、東へ600m歩いたところには平安時代よりもっと前からあった古道、石浜河岸(旧奥州街道)と言われてきた街道があったところですから歴史資源や地域資源が埋もれたままになっています。

 当店のような安い宿は、利用されるお客様の客層の幅も大変広く、例えば外国人といっても大学の学会に出席する研究者からバックパッカーまで全世界から泊まりに来ます。
ビザの緩和(査証相互免除協定)の実施により、海外旅行が初めてという旅慣れない旅行者がLCCを使って南千住エリアに大勢泊まりに来ています。

 マナーというより、旅慣れない人達も多いので迷惑に気が付いていないのが事実です。お客様も含めて皆で気付かせてあげるというのも必要じゃないかと思い始めています。

 国が「観光は産業だ」と位置付けてインバウント客を増やそうとして、実際経済効果もあり地域の活性化のためにもなっているのでご理解頂きたいと思います。

今後ともどうぞ『ほていや』を宜しくお願いいたします。
 

ご利用の宿泊プラン
北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

立地4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年05月05日 15:23:59

安い部屋も綺麗駅近、バス丁あり浅草近い満足、

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2017年04月
エコノミーホテルほていや 2017年05月06日 01:02:58

 場所は浅草寺から北へ約2㌔、浅草の北の外れに『ほていや』は位置します。

 お客様の情報の通り、バスのご利用が大変便利かと思います。
 都バスで東京駅八重洲口まで直通の路線と、浅草六区の興行街を経由して上野広小路(旧=黒門町)まで行く路線のバス停がスグ近くですから両方とも便利です。他にも池袋駅東口行きと日暮里駅へ向かう路線のバス停も数分の距離にあります。
 また台東区内を循環する100円バスは、浅草方面へ時計回りで巡る「ぐるーりめぐりん」と反時計回りでJR鶯谷駅(上野公園)方面へ巡る「北めぐりん」の両方のバス停が徒歩数分のところにあります。

 『ほていや』は、周辺他店同様に簡易宿所(簡宿)というカテゴリの泊まり方でなので、万人向けの施設ではないかも知れませんが、それを知って宿泊代を節約して泊りに来る方には大変好評を頂いています。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年01月26日 07:24:20

東京へ行くたびに利用させて頂いております。
中洋室は部屋が少し広いだけでなく、角部屋という点と、ベッドがきしむ音がしない点で好んで予約させて頂いています。
近隣のお店の充実、コインランドリー、無料のシャワーと大変ポジティブな要素があり、都内のどこが目的地でも立地的に拠点にしやすい交通の良さも気に入っています。、

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年01月
エコノミーホテルほていや 2017年01月30日 00:33:44

 上階一番奥の西側に4部屋しかない「中洋室」は、当店の人気部屋タイプのひとつで、予約受付開始の二ヶ月前よりずっと前から「SPOCOM.net」のオンライン予約ページから仮予約する内外のリピーターさんが多いです。特に冬場は西日が入って暖かいので寒いのが苦手な人に向いていると思います。

 『ほていや』のある北部浅草エリアは、日光・奥州街道の江戸に入ってくる入り口にあたり、昔から三ノ輪辺りから浅草の北部まで安宿屋が集まていたと先代から聞いています。
 終戦後、住処を失った戦争罹災者の仮の収容場所になった歴史から高度成長期に東京復興の労働力を骨休めさせる大きな簡宿街へと変貌しました。昔は主に建設作業員という単一のお客様を泊めていましたが、簡宿街は労働者が早朝建設現場へ向かうため、交通の利便が良い場所にあるという特徴があります。

 今の『ほていや』は一般旅行者が支流になっていまが、元々簡宿のシステムは、労働者が日払いの仕事が続く限り、延泊してアパートのように長期滞在する宿泊スタイルだったので、コイン式のランドリーや自炊場もあり、中洋室のある上階には宿泊者が使える大きな物干し場もあります。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性向き)】

立地4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2017年01月13日 21:35:55

駅から比較的近く隣に遅くまで開いてる安いスーパーもあり便利で泊まるだけなら何ら不満はない。たまたま隣の宿泊者のイビキと寝言が大きくて聞こえたが、それもご愛嬌。18キッパーの懐に優しい宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年01月
エコノミーホテルほていや 2017年01月14日 05:15:20

 向かって『ほていや』の左隣はフレッシュな珈琲が飲める「カフェ・バッハ」です。珈琲嫌いで有名な第42代のビル・クリントン元米大統領は、沖縄サミットの晩さん会の際、用意されていた紅茶は飲まず、フルコースの締めで出たバッハブレンドを何とお代わりしたそうです。
 また右隣は、生鮮食料品販売だけに特化した「まいばすけっと」という割安な食料品が買えるイオン系のコンビニです。

 お客様は当店を青春18キップの時期に繰り返しご利用のようですが、そういう旅行スタイルの方々は、ムダを省いた簡宿の格安宿泊システムと相性が良いのではと思いました。

 次回もまた『ほていや』をご利用頂きたいと思います。繰り返しのリピート宿泊ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年12月25日 16:27:15

三人で泊まれる安いホテルを探していてここを見つけました。
シャワーが浴びられて眠れればいいやぐらいの気持ちで予約したのですがそれ以上のサービスを得られたし、すぐ隣に23時までやってる安いスーパーがある等かなり過ごしやすかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2016年12月
エコノミーホテルほていや 2016年12月26日 04:59:20

 今回ご利用の「三人室」に付いて12月12日のクチコミでは「狭かった」と否定的に書かれていたのに対して、今回は同じ部屋タイプでも真逆の肯定的な評価を頂きました。

 南千住駅周辺に広がる安宿街の約99%が簡宿(かんしゅく)ですからどこの宿も部屋は確かに狭いです。それは客室を法令で定められた最低線の面積にして安く提供しているからです。
 『ほていや』はその小部屋をひとりで泊まるか、あるいは2名か3名かで一名あたりの料金が決まります。もしも狭いと感じるなら、二部屋を3名で利用するか、または銘々@3,000円程度で済みますので三部屋キープするかに変更すればいいと思います。お客様のように安さを最優先して@1,700円で有意義に過ごされたというなら最適な泊まり方だったと思います。

 浅草北部の当店のような宿は「寝るだけだから100円でも安い方がいい」が「相部屋だけは避けたい」という旅行者にぴったりな泊まり方だと思います。簡宿にありがちな「門限」もないので、当店の旅慣れたリピーターさん方は待合室などを上手に使って外国人と異文化交流などを楽しんでいる方もおられますので、ぜひまたご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「三人室」(家族・グループ向き)冷蔵庫なし】

立地4

投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

投稿者さん 2016年12月06日 00:10:49

初めて利用しました。無駄を省いた設備ですが、必要最低限は、揃っていて、快適に過ごすことが出来ました。夜は、隣の人のイビキがうるさくて寝付けなかったですが、これも想定内で、ただ運が悪かっただけと納得しています。お風呂は、評判通りで、気持ち良かったです。これから、東京での常宿にしたいと思います。一つだけ、贅沢を言わせていただくと、洗面所にハンドソープを置いていただければ助かります。インフルエンザの流行時期で手洗いをしっかりとしたいのですが、固形石鹸の利用は、抵抗がありました。ちょうど使い込んで薄くなっていたこともあり、躊躇しました。次回からは、持参するつもりです。お安いホテルでわがままかと思いますが、検討していただけると幸いです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年12月
エコノミーホテルほていや 2016年12月06日 04:32:22

 『ほていや』を初めてご利用頂きまして本当にありがとうございました。

 ハンドソープのことでご感想を頂きましたが、以前固形石鹸の外に短期旅行者用のフロアー三ヶ所に液体ソープを置いたこともありましたが、毎回置くと即持ち去られてしまい、期間を空けて再度置いても繰り返し同じことが続いたので固形石鹸のみに落ち着いた経緯があります。各階のトイレの手洗いにはシャボネット石鹸液があります。ご了承ください。
 ソープに限らず手持ちの備品があれば貸し出すことも可能ですので、ご遠慮なくスタッフまでお申し付けください。
 なお、100円バス「ぐるーりめぐりん」の⑨番バス停(徒歩約2分)の手前に24時間営業の「ローソンストア100」がありますが、長期滞在者の方はここでソープを108円で買い求める方が多いようです。

 女性でいらっしゃいますお客様は、次回は女性専用トイレのある3階禁煙「和洋室」タイプをお薦めします。室内へ靴を脱いで上がる和洋折衷のローベッドタイプになりますが、女性の継続宿泊者のご利用が大変多いです。『ほていや』を定宿として頂けるなら我々もとても嬉しいです。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】

立地4

【みち】さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ

【みち】さん [30代/女性] 2016年11月04日 20:52:42

ほていやさんにお世話になるのは3回目ですが、今回も居心地良く過ごせました。
以前は部屋に布団を二枚ひくと狭くて敷布団が重なっていたのに、今回の敷布団はピッタリひけるサイズになっていました。トイレも綺麗になっていたりと進歩してるなぁ。と感心しました。
娘と『なんか、ただいまって感じだね。』と話しながら部屋でのんびり出来ました。
アメニティは要らない。安く泊まりたい。部屋は綺麗で鍵もかかる。私達親子にはほていやさんはぴったりです!
朝、浅草まで歩いて行きましたが結構近いんですね。
東京に行く時はまたお世話になります(*^^*)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年10月
エコノミーホテルほていや 2016年11月05日 04:00:28

 『ほていや』は365日24時間休みなくお客様をお泊めしていますので、お泊めしながら、ゆっくりですが順次改装し設備等を進化させています。

 浅草の北の外れ北部浅草に位置し、三社祭りの氏子になっている宿なので浅草寺までは徒歩圏です。昔々粋客が小舟で新吉原へ通ったという山谷堀の、暗渠になっている細長い公園を抜け、紙洗橋の親柱が見えたら右折、下町の6m道路を直進すれば浅草芸者が夕方出勤する見番通りです。さらに言問通りを越えればもう浅草寺境内の裏手です。

 また東京に来ることがございましたら、ぜひまた親子母娘お二人で気軽にご利用ください。投稿ありがとうございました。

ご利用のお部屋
【禁煙の「小和室」冷蔵庫付き(二人連れの女性・カップル向き)】

205件中 81~100件表示