7件中 1~7件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合1
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2023年02月13日 13:14:35
-
2023年2月に宿泊。南千住駅からと徒歩10分程度とやや遠いがこれは許容範囲。ホテルの隣にまいばすけっとがあるのは便利で良い。
部屋は値段相応といったところ。他のホテルにはない大きめの冷蔵庫があるので連泊する際はメリットになる。荷物は増えるがアメニティは自分で持ち込めば問題なし。
但し、衛生面は褒められたものではなく、前回の宿泊、今回の宿泊と2回とも部屋に大きなゴキブリが出て非常に不快な思いをした。正直これはかなり堪える。
このあたりが改善されない限り、リピートしたいとは思わない。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2023年02月
- エコノミーホテルほていや 2024年09月12日 00:56:39
-
繰り返しのご利用ありがとうございます。ご迷惑をお掛けしたようで申し訳ありませんでした。
両隣に飲食関係のお店が合計3軒ありますので、夏場は窓を閉めてエアコンだけにして頂きたいです。また前泊のお客様のダンボールなどに入ってくることもありましたので何かありましたら遠慮なくスタッフに申し出て頂きたいです。
両店には合計16の部屋タイプがありますが、別館の方は上階が共同住宅でお隣が一般住宅なので虫が入り込むことは考えにくく、また表のバス通りから約30m離れていて本館と異なりエアコンも独立タイプなのでこれから宿泊を考えていらっしゃる方は参考にしてください。
クチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- 北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】
総合1
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2022年12月07日 17:26:23
-
連泊で利用。
3階の女性トイレが尿がこびり付いた臭いで不快。
また1階シャワー室もカビ臭い。
連泊最終日、21時以降に浴場で女性が入浴できる時間に外国人女性の先客が居て、その人の彼氏と入浴中とのことで翻訳アプリを使用し追い出され、時間を空けて再度浴室に訪れた時は彼氏が居なくなっていたが
湯船で外国人女性が引き続き入浴していたため、湯船には浸かれずシャワーのみとなってしまった。
翌日も仕事で早く寝たかったのに、トラブルに巻き込まれてしまいました。
外国人女性のモラルが無いと言えばそれまでですが、お風呂も入れ替え制とは言え女性側としては不便ですし、潔く男性専用ホテルとされるべきでは?南千住駅に向かう途中に似たような価格のホテルもありますし、2度と利用しません。- 旅行の目的
- ビジネス
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2022年12月
- エコノミーホテルほていや 2022年12月22日 06:40:44
-
本館は、明治期の相撲取りだった創業者が副業で始めた瀬戸物業、その傍ら昭和3年に関東大震災で住む場を失った人たちを収容し、東京を復興を目的とする帝都復興事業に協力する形で簡宿業を始めたのが当店のルーツです。
東京大空襲で再び焼野原になった終戦後は、今度は二代目がGHQが東京都に援護を要請してきた罹災者保護の事業から簡宿業を再開、今に至っています。
バブル期頃までの一時期は主に男性の建設作業員を泊めていた時期もありましたが、旅館業を続けてきた100年近いスパンで語れば、女性や子どもを連れた家族世帯を受け入れた期間の方が長いのが事実です。
当店は山小屋などと同じカテゴリに入る施設ですが、お客様のクチコミの根底に「男性の宿に無理やり女性を泊めている」と思われているような印象を受けますがそれは間違いで、インターネットが普及し始めた1990年代に女性や外国人からの求めに応じ施設を元の万人向けに戻したのが本当です。
お客様は連泊で毎晩共同浴室を利用されていました。最後の晩に先に入浴していたフランス人女性からスマホの翻訳画面の直訳を見せられ追い出されと感じたようですが、解釈によっては「申し訳ありませんが時間を空けてから入浴してもらえませんか」という意味だったとも取れないでしょうか?台東区が推し進めているインバウンド推進に協力し早くから外国人を受け入れてきた私たちとしたら、館内で外国人旅行者と日本人が異文化交流している姿を見て微笑ましく思っていましたが、嫌な思いをさせたことは残念でなりません。
後で当日対応したスタッフに確認したところ、男性が入ったことや浴室の入室を断られたことは知らされていなかったと聞きました。言い訳するようですが、あの時、スタッフは言葉が通じないようなら外国人女性が出た後で入る方がよいのでは?と言ったそうです。
最寄り駅からの道筋には確かに新しいホテルもありますが、山谷地域に120軒程ある施設のほとんどが簡易宿所営業で、宿の数だけ宿泊システムが異なりますが浴室はひとつしかなく、中には男⇒女⇒男⇒女と細かく入浴時間を男女区切っている施設もありますが、時間を守らないマナーの宜しくない方もいらっしゃるでしょうし、どういう入浴システムが一番良いかは一概には断言できないようにも思います。
トイレの臭いなどのご感想も頂きましたが、高齢者や障害者も泊まることもあることをどうぞご理解ください。今回はご利用ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性向き)】
総合1
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
だいすけ0989さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- だいすけ0989さん [30代/男性] 2019年11月25日 12:55:57
-
部屋が狭いのと、部屋にお風呂がついて無く、安いとはいえ、次回はあんまり泊まりたくないような感じでしたね。
お風呂はあるが制限時間があるのも最悪でしたね。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 恋人
- 宿泊年月
- 2019年11月
- エコノミーホテルほていや 2019年12月01日 04:13:29
-
両店は、北部浅草にある簡宿(かんしゅく)と呼んでいる宿泊システムで、南千住駅エリアの宿泊施設の95%以上が簡宿の施設です。山小屋などと同じ営業許可の施設になります。
お客様は簡宿に泊まるのは初めてのようなので無理もないと思いますが、簡宿の客室にはビジネスホテルにあるようなユニットバスなど水廻りはないのが当たり前です。最近の業法改正で施設内に共同浴室自体がない施設も許可になっています。
本館『ほていや』は男女時間別に入浴時間が決まっていますが、同規模の周辺他店と比べても制限時間にそれほど変わりはありません。1階にあるシャワー室は24時間無料でお使い頂けますし、徒歩数分の距離にある温泉銭湯(入湯料=470円)なら24時までのご利用でご紹介しています。
簡宿へのクチコミの属性を調べてみると、そういう施設や地域の情報を事前に総合的に下調べした方の評価がとても高く、逆にトリバゴなどメタサーチ(横断検索)サイトなどから、何の情報も持たずホテル営業だと勘違いして泊まりに来た方の評価が低いです。
今回は初めてのご利用と率直なご感想ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れ/カップル向き)】
総合1
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2018年08月19日 20:59:41
-
外気温が38度ある超熱帯夜に宿泊。
部屋自体も昼間の直射日光でポッカポカにあったまっており、まさに蒸し風呂状態。
でも、エアコンを着ければ・・・
この時代にエアコンのない部屋なんてあるのか!
熱中症で死んでしまいます。
扇風機がありましたが、熱風が来るだけ。
始発までの地獄の数時間を耐えて逃げるように帰りました。
駅からも距離があり、エアコンもない。
部屋も狭くて窓が1枚のため風が通らない。
絶対ネットカフェのが快適です。- 旅行の目的
- ビジネス
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2018年08月
- エコノミーホテルほていや 2018年08月21日 21:44:05
-
クチコミの投稿をする方のタイプを大きく二つに分けるとすると
① 事前にネット情報や館内の掲示物を見たりスタッフに聞くなどして肯定的な書き込みをする方と
② 逆にネット情報や館内の掲示物を読まなかったり、受付にも聞きにいらしゃらないで、後日否定的な書き込みをUPされる方
の二タイプに分けることができるでしょう。
本館『ほていや』は、別館のように客室の壁上部に付いたエアコンと異なり、一部の客室を除き室内機が床に置かれています。ドレンから除湿もしておりますのでエアコンには間違いありません。見ためがヒーターのようなので冬のみに使うものだと勘違いされる方もいるかも知れません。
楽天さんの販売ページの中にある「写真・動画」の中にあるギャラリーの“その他”にエアコンの画像がUPしてございますし、「ほていやブログ」や『ほていや』のfaceboookにも室内機のことが詳しく紹介してあります。これからチェックインされる方は参考にして頂きたいと思います。
今回お客様がご利用の禁煙「中洋室」は、全館で四部屋しかない客室で、窓ガラスは熱線防止タイプになっており、夏の繁忙期は空くことが稀な人気の部屋タイプでした。中洋室には夏場他の客室にない扇風機が備わっていてエアコンが苦手な人やサーキュレーター目的で使って頂いております。ご利用ありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- 北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性向き)】
総合1
3人中3人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2018年08月05日 13:53:33
-
和室の畳が所々、汚れで黒ずんでいて、部屋に入ったとたん「うわっ!」と言う感じ。
汚くて、畳の上を歩けず、布団を敷いて、その上を歩いてました。
夜は道路側の部屋だったので、車の通る音がうるさかったです。
掛け布団にカバーが付いていないので、掛け布団はかけないで寝ました。
唯一良かった点は、スタッフの説明が丁寧だったこと。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2018年07月
- エコノミーホテルほていや 2018年08月21日 20:02:03
-
先日は初めてのご利用ありがとうございました。
畳が「黒ずんでいた」というご指摘を頂きましたが、お客様がお泊りになった客室を確認したところ確かに黒く傷になっていましたが、それは汚れではなく、外国人旅行者が畳の上までキャリーバッグを引きずったためにできた傷でした。閑散期に表替えする予定です。
当店は和室は少なく、当日は夏の繁忙期で、しかも週末だったので表のバス通りに面した和室になってしまったようです。不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
お客様が到着した20:30pm頃には、当日キャンセルの空きが出て別タイプの部屋もありましたので、ご希望でしたら受付に言って頂けたなら客室を交換することも可能でした。それを思うと残念です。
なお、夏掛け布団は期間が短く丸洗いできるのでそうしてございますが、あと少しの期間で冬掛けと交換になり、元に戻ります。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】
総合1
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2014年12月26日 18:58:56
-
従業員の態度が最悪です。風呂の事を聞きに行ったら、いやな顔されて何ですか!と迷惑そうに返答した。もう少し言い方があると思いますが。しっかり従業員教育して下さい。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 恋人
- 宿泊年月
- 2014年12月
- エコノミーホテルほていや 2014年12月27日 04:56:36
-
共同の設備が多い「簡宿」で一番困るタイプの宿泊者は問題行動をするマナーの悪い方とそれを注意するとすぐキレる人です。
今年3月末、2階の全面禁煙フロアーの廊下がタバコ臭いと複数のお客様より苦情があった為、確認しに行くと異常にタバコ臭い部屋がありノックすると数センチだけ開けた扉の中にお客様の顔が見えました。禁煙の室内で喫煙していないか問うと「吸ってません」との返事がきたので室内を確認させて欲しいとお願いしたら拒否され扉を施錠されました。さらに8月の電話予約時には大声で怒られていましたね。
過去にそんな経緯があったので、今回は1階の「分煙室」近くの客室を設定し「禁煙室内で喫煙しないこと」を条件にチェックインして頂きました。チェーンスモーカーのお客様にはどの階よりも向いていた部屋だったと思います。
【次頁へ続く】
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(二人連れの女性向き)】
7件中 1~7件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合1
2人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
余りの不快で1日残し、ネットカフェで過ごしました。2度と利用しません。安さにつられた自分がばかでした。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
クチコミの投稿ありがとうございました。
ご感想の回答は、当店「エコノミーホテル ほていや」のfacebook (11月19日UP) に「簡易宿所(簡宿)」の歴史と特長を説明した掲示物の画像と一緒にUPしました。