楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

多聞館(たもんかん) クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

多聞館(たもんかん)のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.80
  • アンケート件数:126件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.80
  • 立地4.80
  • 部屋3.80
  • 設備・アメニティ4.60
  • 風呂4.25
  • 食事5.00
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

44件中 41~44件表示

総合5

ねこちくんさんの 多聞館(たもんかん) のクチコミ

ねこちくんさん [40代/女性] 2010年05月10日 14:49:42

5/8に宿泊させて頂きました。羽黒山山頂から徒歩で歩いて夕方に宿に到着。「お疲れでしょうから、お食事の前にお風呂に入ってゆっくりしてください」と女将さんに勧めて頂き、麦飯石のお風呂でゆっくりと手足を伸ばして浸かり、疲れが取れました。24H入浴が可能との事で、お言葉に甘え夕食後と朝にもお風呂を使わせて頂きました。
夕食は派手な献立ではありませんが地場の旬の食材をバリエーション豊かに使った、体に優しく、心が豊かになるような献立でした。希少な初物の月山筍や旬の山菜の天ぷら、ありがたく美味しく味あわせて頂きました。
おかげさまで初めての羽黒山を満喫することができました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2010年05月
多聞館(たもんかん) 2010年05月11日 00:32:14

N様
このたびは多聞館にご宿泊いただきましてありがとうございました。

ゴールデンウィークの賑わいも一段落し、日に日に緑の濃さを増している時期の羽黒山を満喫されたご様子で、とても嬉しく存じます。

この時期は山菜がもっとも豊富で、膳にも春の香りがいっぱいです。
生育が遅れていた栽培の月山筍もようやく出始め、N様にも召し上がっていただけました。
「体に優しく、心が豊かになるような献立」と評価していただき、ありがたく存じます。

羽黒山は一年中参拝ができ、四季折々に違った魅力に出会えます。
ぜひまた、お訪ねください。
心よりお待ち申し上げております。
(多聞館 女将)

ご利用の宿泊プラン
スタンダード1泊2食付ご宿泊プラン
ご利用のお部屋
【和室6~12.5畳】

総合5

投稿者さんの 多聞館(たもんかん) のクチコミ

投稿者さん 2009年08月26日 20:41:26

月山に登る前夜泊まりました。
宿坊街にあるので羽黒山の石段もそこそこ近く、宿に着いて車を置いて参拝しました。
食事は豪華さはありませんが、一品一品美味しく、料理の説明も興味深く伺いました。
出羽三山の観光拠点としてお勧めです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年08月
多聞館(たもんかん) 2009年08月27日 09:42:15

K様、先日は多聞館にご宿泊頂きありがとうございました。
月山の柴燈祭(=祖先の霊を迎え、家々に送るとされる神事)の執り行われる日に月山への参拝が叶い、K様の感慨もひとしおだったことと存じます。
ご紹介いただいたように、多聞館は羽黒山の門前町である宿坊街(手向=とうげ)の中ほどにあり、羽黒山参道の入り口(随神門)まで徒歩10分ほどで行けます。
お客様の中には、朝食前の散歩で国宝五重塔まで行ってこられる方も多くいらっしゃるほどです。
『鶴岡駅~羽黒山頂・月山』の路線バスの停留所(荒町)も1分ほどのところにあり、出羽三山参拝・観光には最高の立地といえるでしょうね。
お食事についてもご紹介いただいたとおり、見た目の豪華さや食材の高価さをアピールするものではありませんが、地元の食材を地元の調理法で、という方針で用意しております。K様にもお気に召していただけた様子で嬉しく存じます。
また出羽三山にお越しの折には多聞館をご利用くださいませ。心よりお待ち申し上げております。(多聞館 女将)

ご利用の宿泊プラン
月山へ早立ち!御来光プラン
ご利用のお部屋
【和室6~12.5畳】

総合5

投稿者さんの 多聞館(たもんかん) のクチコミ

投稿者さん 2009年08月24日 17:40:07

 宿の方の心配りが身にしみる宿でした。建物自体は古いものなので使い勝手の悪い部分はありますが、隅々まで綺麗に磨かれており気持ちよく過ごせました。
 食事は豪勢ということではなく、もてなすという感じでした。場所柄、わいわい騒ぐ宿ではなく、心静かに過ごす場所なので、大勢でわいわいやりたい方は不向きでしょう。
 羽黒山に参拝される方で少人数のグループには最適かもしれません。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年08月
多聞館(たもんかん) 2009年08月24日 20:13:36

Y様、このたびは多聞館にご宿泊いただきましてありがとうございました。
また、私どもの『心配り』や『もてなし』を十分くみとっていただいたご投稿を頂戴し、感謝申し上げます。
Y様にお泊り頂いた日は偶然でしょうか、何度も当館にお泊り頂いているご夫婦や、去年に引き続きお越しいただいたご家族、連泊されていたご夫婦・・・と、当館をよくご理解いただいているお客様が多い日でした。
ですからY様をはじめ、お客様皆さまが『心静かに』ゆっくりとお過しいただいていたようで、たいへんありがたいことです。
昔ながらの建物ゆえ、皆さまに快適にお過しいただくためにはお客様のご理解とご協力をお願いしなければならないこともございます。そんなご理解とご協力をいただけるお客様に選ばれ、喜んでいただける宿でありたいと願っております。
Y様の今回のご旅行では月山では晴天に恵まれて絶景をご堪能いただけたものの、鳥海山は悪天候に阻まれてしまったようですね。
ぜひまた鳥海山にも挑戦されてはいかがでしょうか。その折にはまた多聞館をご利用いただきますよう、心よりお待ち申し上げております。(多聞館 女将)

ご利用の宿泊プラン
スタンダード1泊2食付ご宿泊プラン
ご利用のお部屋
【和室6~12.5畳】

総合5

投稿者さんの 多聞館(たもんかん) のクチコミ

投稿者さん 2009年08月10日 23:15:46

 羽黒山の宿坊ということで、少し、くらい感じを予想していましたが、逆に広々とした部屋・玄関、廊下で窓も広く、雨の日でありながら、ゆったりとすごすことができました。部屋間の遮音性はないに等しいので、隣の客の行動がそのまま伝わってきますが、それもまた楽しい旅のひとつということでしょう。関西在住の人間で食事の塩辛さを心配していましたが、まったくグッドでした。4泊5日の登山+温泉旅行の初日をゆったりとすごすことができました。ありがとうございました。
 朝出発時、土砂降りの雨でしたが、おかみさんのお話のとおり、8合目でバスを降りると雨はほとんどやんでおり(雨雲を突き抜けたらしい)、頂上につくころには青空が現れ、翌朝はすばらしいご来光を拝むことができました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年08月
多聞館(たもんかん) 2009年08月11日 08:40:24

S様、このたびは多聞館をご利用頂きましてありがとうございました。
8月に入ってのご宿泊でしたが、今年は梅雨が明けておらずあいにくの雨模様となりましたね。
でも、お発ちの時にはあんな土砂降りだったのに月山ではほとんど降られず、青空まで望めたのこと、本当によかったです。
よく、出発時の天候や天気予報を見て、月山行きの予定を変更なさるお客様がいらっしゃいますが、山の天気は下界とは別物、行ってみないと分からないのです。とくに梅雨時には雨雲が低いためか、下界は雨でも山では晴れ、ということが多いようです。もちろん下界では晴れていたのに山の上では・・・ということもありますが。
以前もこちらでご案内いたしましたとおり、多聞館は昭和のはじめまでは宿坊『多聞坊』でしたが、それ以来は宿坊街の中の旅館『多聞館』として、出羽三山参拝のお客様をお迎えしております。施設や料理も宿坊当時のものを受け継いできておりますが、逆にそれを今の時代には新鮮に感じていただけるお客様も多いようです。
S様にも楽しく、ゆっくりとお過しいただけたと伺い、嬉しく思います。
また機会がございましたら、出羽三山、多聞館へお越しください。お待ち申し上げております。(多聞館 女将)

ご利用の宿泊プラン
羽黒の食文化ご堪能プラン
ご利用のお部屋
【和室6~12.5畳】

44件中 41~44件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ