総合5
piropon246さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- piropon246さん [40代/男性] 2022年06月26日 00:17:16
-
歴史ある街修善寺。
その中でも明治初頭に創業した老舗の新井旅館。めでたいことに今年は創業150年の節目の年なんですね。
ドラマで目にした宿に念願かなって初宿泊。作中に登場したあの太鼓橋をリアルで目にすることができ感激しました。しかも太鼓橋下の池にはたくさんの錦鯉たちが泳いでおり美しかったです。鯉のエサまで置いてあるのは嬉しいサービスですね。(1袋100円)つい夢中になって何回もエサを追加投入してしまいました。
老舗旅館だけありスタッフさんの接客レベルも高く感じられました。客室係の方が案内から食事の配膳などを担当して下さったのですがとっても親切に対応してくださり「あぁこの宿を選んでよかった」と心の底からそう感じました。
客室風呂付きのお部屋にアップグレードしてくださるなどサービス面にも大満足です。
伊豆名物のワサビはおろし板でその場で擦るのでとても新鮮。最高の状態でいただくことができました。係の方のご厚意で夕食時に残ったワサビを朝食にまわしてくださったので何とも贅沢なワサビ丼をいただけたことにも感謝です。客室のすぐ前が桂川でせせらぎ音が心地よかったです。おかげで快眠できました。
お風呂は文化財にも指定された歴史ある天平風呂。男女入れ替えがありますが夜通し入れるのは何とも贅沢でした。お風呂場の岩が荒々しくまるで生きているかのよう。なんとも不思議な感じのするお風呂でした。
今回客室から見た青もみじたちが紅葉に染まるのを見てみたく早速秋の予約もさせていただきました。また訪れることを今から首を長く楽しみにしております。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2022年06月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年06月28日 21:51:43
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
当館は、お陰様で今年創業150年を迎えました。
木造の佇まいは、昔は小説や戯曲に、昭和に入ってからは映画やCM、ドラマなどに時々登場しております。
「ロケ地巡り」や「聖地巡礼」ということでお越し頂くお客様の中には、作品中の人物と同じような衣装を着て同じ場所でお写真を撮られる方もいらっしゃいます。
ロビーや客室は調度品や配置を変えて撮影されることが多く、少しイメージと違う部分もあるかと存じますが、太鼓橋や天平風呂は他には無い造りの建物でほぼそのまま使用されていますので、作品の世界観に入りやすいようでございます。
池の鯉は人影が見えると近寄ってきます。「つい夢中になって何回も」とお言葉を頂きましたが、まとめて「大人買い」されるお客様やエサをあげるのを楽しみに来られる常連様もいらっしゃいます。
何回もエサを頂くことが出来て鯉たちも喜んでいたことと存じます。有難うございました。
接客につきまして「『あぁこの宿を選んでよかった』と心の底からそう感じました。」とお褒めのお言葉を頂けましたこと、大変嬉しく存じます。
次回のご予約も早々に頂戴しておりますが、「やっぱり選んで良かった」と仰って頂けるよう、今回のお言葉に驕らず、気を引き締めて日々接客に努めて参りたいと存じます。
今回は、客室を温泉内風呂付きにアップグレードさせて頂きました。桂川がすぐ客室の外を流れていますので、川音とこの季節はカジカガエルの鳴き声をお楽しみ頂けたことと存じます。
中には川音が気になって眠れなかったと仰るお客様もいらっしゃいますが、心地よく快眠できましたとコメント頂き、安心致しました。
次回ご予約の客室も同じ川沿いですが、今回のお部屋よりもっと紅葉を目の前にご覧いただくことが出来る客室となっております。
青もみじもお勧めですが、是非秋の紅葉も楽しみにお出かけ下さい。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [お二人で最大3,000円お得!]お食事処で季節の月替わり会席料理を堪能♪
- ご利用のお部屋
- 【スタンダードタイプ(和室10畳)/】
総合4
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年05月06日 11:35:00
-
歴史を感じる建物で味わいがあります。スタッフの方々も親切です。古い旅館なので不便な部分はありますが、天平風呂の雰囲気は圧巻です。お風呂にシャワーが3つしかないので、混みあったときは大変かも。 有料の貸切風呂を利用するとゆっくり身体が洗えます。お料理はさすが老舗旅館、とても丁寧に作られていて、美味しかったです。1F奥のおしゃれなライブラリーのスペースは何に利用すればよかったのか不明でもったいないと思いました。カフェだったのでしょうか。修善寺の竹林が近く夜はライトアップが楽しめます。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2022年05月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年05月09日 19:05:09
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
当館は今年で創業150年、明治14年築の「青州楼」を始め、登録文化財の純和風の建物が回廊で繋がっています。
客室棟は2階建て、大浴場は半地下にあるため、館内は段差や階段も多く、ご不便な部分もございますが、昔懐かしい味わいのある雰囲気をお楽しみいただけます。
天平風呂は、お寺のお堂の中にいるような落ち着いた雰囲気の浴場でゆったりとお入りいただけます。シャワーが無く、上がり湯の槽から桶でお湯を汲んでお体を流します。
是非昔ながらの入浴スタイルをお楽しみください。
今月のお料理は、新緑から初夏を感じられるような色合いで旬の食材をお召し上がりいただいております。
「美味しかった」とお言葉を頂けて嬉しく存じます。
コメント頂きましたライブラリースペースですが、コロナ禍で思うように家具や備品が揃わず、きちんとした形でオープン出来ておりませんが、最終的には「ライブラリー喫茶」としてご利用いただく予定です。
昼間は外来のお客様のイートイン兼休憩所として開放し、チェックインからチェックアウトまでは、お泊りのお客様専用で喫茶利用や大浴場をご利用のお連れ様との待合スペース、本棚の本を自由にご覧いただいたり、古書の販売も行うなどの他、10名様前後のグループのお客様のお食事処や会議室、二次会場としても利用する予定です。
今しばらく完成までお待ちください。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [文化財に泊まる]お食事処で季節の月替わり会席料理を堪能♪
- ご利用のお部屋
- 【お部屋おまかせ(和室)】
総合5
fuji6476さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- fuji6476さん [40代/女性] 2022年05月04日 14:12:15
-
母との旅行で宿泊しました。高浜虚子が泊まったというお部屋でした。
とにかく歴史ある旅館という雰囲気がとても良く、窓ガラスが磨き上げられていて素晴らしかったです。
久々に雰囲気のある旅館に泊まれて良かったです。
一朝一夕には作られない景色がありました。
お料理も食べきれないほどたっぷりと、美しい物がたくさん並び母もとても喜んでくれました。
朝ごはんもこれでこそ旅館の朝!という感じで朝風呂後に頂きましたがとてもゆっくりできました。
回遊式のお庭、大きな池を囲む形のお部屋の配置も美しかったです。
橋を渡ってお部屋棟に行くのも楽しいですね。
またいつか泊まりたいです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年05月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年05月05日 14:34:47
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
沢山のお褒めのお言葉を頂き、大変嬉しく存じます。
今回のお部屋は元々明治32年築の建物で、昭和に入り改装しておりますが、庭園向きの落ち着いた雰囲気のお部屋となっております。
また当館の庭園は造りこまれた日本庭園ではなく、自然な形に少し手を加えた感じとなっており、今の季節からは新緑から濃緑に変わっていく景色をお楽しみいただけます。
奥には優雅に泳ぐ錦鯉がいる大きな池もあり、手前に向かって流れる小川の音が心地よく感じらたことと存じます。
「美しい物がたくさん並び」とコメント頂きました今月のお料理は、旬の食材を使用し初夏をイメージした涼やかな色合いの献立となっております。
また朝食は納豆や生卵などの定番の旅館朝食とは違い、ご飯のお供がいっぱいの重箱膳をご用意しております。
喜んで頂けまして嬉しく存じます。
秋の庭園は紅葉がとても綺麗にご覧いただけます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [文化財に泊まる]お食事処で季節の月替わり会席料理を堪能♪
- ご利用のお部屋
- 【お部屋おまかせ(和室)】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年05月03日 09:00:29
-
パートナーの誕生日に宿泊しました。部屋も温泉も素晴らしかったです。サービスが行き届いており、誕生日サプライズのお願いも快諾頂けました。記憶に残る旅行になりました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 恋人
- 宿泊年月
- 2022年04月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年05月04日 12:53:03
-
この度は、お連れ様のお誕生日という記念のご旅行に当館をお選びいただき、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
今回お泊り頂きました庭園向きのお部屋からは、目の前に青紅葉をご覧いただけ、今の季節と紅葉の頃にお勧めのお部屋となっております。
「素晴らしかった」とお言葉を頂けて、とても嬉しく存じます。
サプライズのお手伝いは少しばかりですが、記憶に残るご旅行となって頂けたとのこと、安心致しました。
お誕生日などの記念日に当館をご利用いただくお客様が多く、大変光栄に思います。
事前にご注文いただければフラワーアレンジメントやケーキなどのお手配も可能ですし、お祝い用に「アニバーサリープラン」や「金目鯛しゃぶしゃぶ煮付プラン」などのご用意もございます。
また是非ご検討いただければと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [文化財に泊まる]お食事処で季節の月替わり会席料理を堪能♪
- ご利用のお部屋
- 【スタンダードタイプ(和室10畳)/温泉内風呂付】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年04月24日 09:53:48
-
青紅葉、竹林ライトアップ、カジカの声を聴きながら
美味夕食、癒された夜でした。
夜中の豪雨と激流、、早朝一転快晴と、素晴らしいドラマ。。。
天平風呂、野天風呂など、たんのうしました。
昭和初期の建築、洗練された設え、さすがの百年名家です。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年04月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年04月25日 16:32:31
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
この時期になると、桂川からカジカガエルの綺麗に鳴く声が聞こえてきて、川沿いの客室でお楽しみいただくことが出来ます。
竹林の小径もそうですが、館内庭園の紅葉などの木々も新芽から青々とした葉に変わって参りました。
これからしばらくは新緑から濃緑の景色をご覧いただくようになります。
夜中に激しく降った雨も朝には上がり、絶好の行楽日和となりました。
雨の修善寺温泉もしっとりとした雰囲気で情緒がありますが、やはり散策するには晴れていた方が歩きやすいと思います。
当館は今年、創業150年を迎えましたが、明治から昭和にかけて建てられた建物は、それぞれ趣や意匠も異なり、昔懐かしい雰囲気で皆様をお迎えしております。
これからも大切に維持しつつ、必要な改修をして皆様に楽しくお過ごしいただけるよう努めて参りたいと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [一泊夕食付]朝寝坊にぴったり!チェックアウトまでのんびりできる夕食のみのプランです
- ご利用のお部屋
- 【四季の竹林を望む渓流沿い「花の棟」】
総合5
浩然斎さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 浩然斎さん [40代/男性] 2022年04月13日 23:52:02
-
4月12日に一泊しました。修善寺駅からバスで行くことも可能ですが、最寄りの修善寺温泉駅バス停から少し歩くのでタクシーがオススメです。
到着するや、フロントの方にお出迎えいただき、趣のある玄関に入ると、子どもの頃に曾祖母の家を訪問したときのような懐かしい感覚に自然となりました。初めての訪問にもかかわらず、既に気持ちはゆったり気分でした。
温泉はアルカリ泉質のやさしいお湯で、それでいてしっかり温まりました。お風呂は、洗い場のある「あやめの湯」、法隆寺食堂を模して作られた「天平風呂」、はなれにある「野天風呂」、貸切風呂2つの5つがあります。中でも天平風呂と野天風呂は博物館的でありました。
食事は朝食のみのプランでしたが、品数豊富で味も良しと大変満足できました。
登録文化財ガイドツアーがあります。このツアーに是非参加した上で宿泊することを強く奨めます。これに参加するとしないとでは過ごすときの感じが全然違います。
次回、お世話になるときは、横山大観さんの揮毫「帯忘腰」の感じで過ごしたいと思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2022年04月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年04月19日 20:02:26
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
登録文化財の建物は、昔懐かしく落ち着いた雰囲気で癒されたことと存じます。
「田舎のおばあちゃんちみたい」などとよくお言葉を頂きます。
当館は今年で150周年ですが、これからも大切に守りながら皆様をお迎えして参りたいと存じます。
アルカリ性の温泉は、別名美肌の湯とも呼ばれる肌に優しい泉質で、湯あたりしにくいためゆっくりお入りいただける事から体の芯から温まります。
天平風呂にはシャワーが無く、桶でお湯を汲んでお体に掛けながら流して頂くという、昔ながらの入浴を楽しんでいただいております。シャワーが無く不便というお声を頂くこともございますが、大きな柱や梁を眺めながら是非ゆったりとお入りいただきたいと存じます。
野天風呂は屋根が無い開放的なお風呂で、明るいうちは庭園の花や草木を眺めながら、夜は星空を眺めながらお入りいただけます。
夕方と朝にはすぐ裏にある修禅寺の鐘の音を聞きながらお入りいただけます。
文化財ガイドツアーにもご参加くださいまして、有難うございます。
建物の造りや文人墨客とのエピソードなど、知っていただくことでより当館でのご滞在をお楽しみ頂けたことと存じます。
現在コロナ禍ということで参加人数を少人数にさせていただいておりますので、事前にご予約されることをお勧めいたします。
庭園の緑が美しい季節ですが、秋には紅葉がとても綺麗にご覧いただけます。
次回は是非「腰忘帯」の感じで当館でゆったりとお過ごしいただければと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [一泊朝食付]重箱膳の朝食で活力を!遅めのご到着やイベント後のご利用などアクティブ派に
- ご利用のお部屋
- 【四季の竹林を望む渓流沿い「花の棟」】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年03月20日 16:52:19
-
古い旅館だけど、建物、部屋、庭、お風呂は、補修や手入れが行き届いていて、気持ち良く過ごすことが出来ました。
料理は見た目もさることながら、美味しかったです。豆腐や魚のフレークなど自家製の料理が多かったです。
中居さんの応対も、腰が低くて好感が持てました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2022年03月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年03月22日 16:58:05
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
建物は昔ながらの雰囲気を守りながら少しずつ改修しています。
昨年末から今年にかけては、中宴会場と多目的ホール、喫茶コーナーを直して参りました。
特に多目的ホールは窓が多いので室温が外気に左右されやすかったのですが、今回ペアガラスにしたことと壁も補強しましたので、快適にお過ごしいただくことが出来ると思います。
料理は、調理場で丁寧に調理してお出ししています。
出汁には温泉水を使用しておりますが、その出汁を取った後の鰹節やサバ節を使用した自家製のフレーク(ふりかけ)も人気があり、購入したいとお声を頂くこともございます。
このフレークは毎月お出ししていますので、気に入って頂けたら是非またお越し頂きたく存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [文化財に泊まる]スタンダードプラン/お部屋食 ~アッパレしず旅
- ご利用のお部屋
- 【四季の竹林を望む渓流沿い「花の棟」】
総合4
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年03月02日 18:23:07
-
食事時のテーブルが椅子席にできることを食事前に伝えて欲しかったです。夕食が座席でテーブル下にツッカエがあって、足が伸ばせないため窮屈で落ち着かなく寛げませんでした。朝食は椅子席にしてもらえたので、ゆっくりと味わい楽しむことができました。ご飯の美味しさは感動もので、これ目当てで再訪したいと思いました。部屋の設えと景観は良いのですが、壁の修復に杜撰な箇所が目立ち、せっかくの文化遺産が台無しになっているのが残念です。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年02月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年03月07日 17:17:50
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
座卓の件では窮屈でごゆっくりお寛ぎいただくことが出来なかったとの事、誠に申し訳ございませんでした。
足腰が弱く椅子テーブル席をご希望される方も増えており、いくつかのお部屋は容易に座卓からテーブルに変更できるような仕様の物となっております。
全室同じ仕様では無いため、皆様に対してのご案内は行っておらず、足腰が弱く辛そうなお客様がいらっしゃった場合などにお声掛けしておりますが、普段の生活が椅子席で座卓は苦手というお客様もいらっしゃいますので、今後のご案内につきましては検討して参りたいと存じます。
壁の修復につきましてもお見苦しい点をお見せしてしまい、申し訳ございませんでした。
塗り直しに数日かかってしまうため、建物の改修時に綺麗に直すよう予定しております。
今回は大浴場前の喫茶コーナーと多目的ホールの改修を行い、まもなく完成予定となっております。
他の場所につきましては今しばらくお時間を頂ければと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [ちょっと贅沢な夕膳]稀少トロ金目鯛~伊豆産金目の肉厚しゃぶしゃぶ&ふわふわ煮付会席
- ご利用のお部屋
- 【美しい四季を満喫する渓流沿い「特別室」/温泉内風呂付】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年03月01日 22:58:15
-
お部屋をグレードアップしていただき嬉しかったです。お食事も部屋食でしたので、家族と2人でゆっくりと時間をかけて食べる事ができました。出汁が本当に美味しい!部屋内の木の桶型のお風呂もゆったり入れましたが、こちらで洗髪等済ませてから、天平風呂にも行きました。安田画伯が設計に加わり、作家の芥川らが気に入ったというこちらの風呂は、とても趣がありました。館内ツアーにも参加して自分達の宿泊棟以外も見学させて頂きました。金澤翔子美術館で迫力ある金澤さんの書に触れる事もできました。本当に歴史があり、美味しい、楽しい、趣のある旅館でした。36年ぶり(!)に再訪したのですが、また是非訪れたい宿です。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年02月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年03月07日 14:39:59
-
この度は36年ぶりのご宿泊、誠に有難うございました。
今回はお部屋をお風呂付のタイプにアップグレードさせて頂きました。
元々は明治41年築の建物ですが、耐震補強なども兼ねてリニューアルした新しい感じのお部屋となっており、お部屋のお風呂も広めですのでゆったりお入りいただけたことと存じます。
文化財のお風呂「天平風呂」は、昔ながらの雰囲気をお楽しみいただける大浴場となっております。
水族館のように、鯉の泳ぐ池の中をガラス越しに見ることが出来、文人の芥川龍之介さんもお気に入りだったようでございます。
近年、お部屋食の宿もだいぶ少なくなりました。
当館は基本的にお部屋食ですが、コロナ禍の今、他のお客様との接触が無く、安心して召し上がっていただけることからご予約されるお客様も多くなっているようでございます。
館内にある「金澤翔子美術館(木曜定休・宿泊者無料)」もご覧いただけたとの事、美術館として使用している建物は、日本画家の横山大観さんのために建てられた昭和初めの建物となっております。
縁があって当館で展示させて頂いておりますが、大きな迫力ある作品を間近に見ることが出来ます。
「歴史があり、美味しい、楽しい、趣のある旅館」とお言葉を頂きましたが、当館は今年創業150年となります。これからも皆様に同じようにお楽しみいただける旅館でいられるよう努めて参りたいと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [文化財に泊まる]スタンダードプラン/お部屋食 ~アッパレしず旅
- ご利用のお部屋
- 【スタンダードタイプ(和室10畳)/】
総合5
tkk912さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- tkk912さん [50代/女性] 2022年02月27日 20:18:54
-
旅館のスタッフの皆様の気づかいがパーフェクトでした。食事も沢山出てきてお腹いっぱいになりました。
大河ドラマ館の入場券やお守りや絵馬など至れり尽くせりで大満足でした。
風情ある歴史ある旅館に泊まれたことに大満足です!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年02月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年02月28日 19:30:25
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
「スタッフの皆様の気づかいがパーフェクトでした」というお言葉は大変嬉しく接客の励みになります。次にお越しになる皆様にも同じように思っていただけるよう、このことに驕らず気を引き締めて努めて参りたいと存じます。
今回お申込みいただきましたプランにはいくつか特典がついています。
この辺りが現在放送中のNHK大河ドラマのゆかりの地ということで「大河ドラマ館」の入場引換券、近隣の山に住む鹿(イズシカ)の角で作ったお守り、拈華微笑が描かれた絵馬とオリジナルマスクケースとなります。
大河ドラマ館は、大河ドラマを見ていても見ていなくても楽しんでいただける施設で、ドラマのあらすじや裏話も見ることが出来ます。
鹿の角は、昔から勝負運や厄払い、魔除けとして珍重されてきました。是非お財布などに入れてお持ちください。
拈華微笑は以心伝心という意味があるようです。ご家族への思い、友人、恋人への思いなど願いを込めて奉納していただければと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [NHK大河ドラマ記念プラン]北条義時 大河ドラマ館入場券付き/お食事処
- ご利用のお部屋
- 【スタンダードタイプ(和室10畳)/】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年02月26日 10:06:31
-
シャワーブースは、使いませんでした。お風呂が近くの部屋なので。
建物は文化財らしい意欲的に作られた素晴らしい造りです。
良いところを失わないように徐々に修復しているようで、新しい木と古い木が同居しているのは、ご愛嬌。
中庭の池よりも低い位置にお風呂を作ってあり、鯉が見えるのも独創的。
帰りに出された靴は暖房で暖めて頂いたようで、気遣いにホッコリ。
素晴らしい旅館でした。
ありがとうございました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年02月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年02月28日 18:00:01
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
お泊り頂きましたお部屋は2018年に改装した「桂の棟」で、和室にベッドを2つ備えたシャワーブース付きの川沿いのお部屋となっております。
当館の中では唯一の鉄筋の建物で窓もアルミサッシですので比較的外気に左右されないお部屋となります。
その他の棟も順番に改修工事を行っていて、昔ながらの雰囲気を壊さないよう現代に合わせて水回りや間取りを変更しておりますので、お言葉頂きましたように新しい木と古い木が同居しています。
また年月が経ちますと落ち着いてくると思いますが、手を入れて大切に守っている証ですので、「ご愛嬌」ということでお願いいたします。
貸切風呂と大浴場からはガラス越しに池を泳ぐ鯉を水族館のようにご覧いただくことが出来ます。
文豪の芥川龍之介さんが奥様に宛てたお手紙にも「水族館みたいだ。これだけでも一見の価値あり」と書かれています。
明治から昭和にかけて建てられておりますので、当時はとても斬新だったことと思われます。
冬場は足元が冷えますので、お帰りの際にはお履き物を温めてお出ししています。
皆様の驚かれたお顔や嬉しそうなお顔を拝見出来、私共も「ホッコリ」致します。
玄関で履き物をお預かりする旅館も今では少なくなりましたので、なかなか味わえないサービスかと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [NHK大河ドラマ記念プラン]北条義時 大河ドラマ館入場券付き/お食事処
- ご利用のお部屋
- 【スタンダードタイプ(和室・ツインベット)/シャワーブース付】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年02月09日 17:25:05
-
2月4日から宿泊しました。テレビでお宿が特集されているのを拝見したのをきっかけに今回泊まりました。2泊3日とても気持ちよく過ごすことができました。
お部屋はお任せで、建物は古く趣がありながら、部屋の中のお手洗いやエアコン等の設備は新しく気持ちよく過ごせました。
別の方の口コミを拝見していたのですが、加湿器はフロントに事前にお借りしておいた方がいいです!(私はBlu-ray機器と加湿器をお借りしました)
お風呂もいろいろ種類があり楽しめました。中でも天平風呂、露天風呂がお気に入りです。洗い場のあるあやめの湯もパウダールームがとても綺麗で気持ちよく利用できました。ただ、ドライヤーはちょっと風が弱いので別のお風呂の物のほうが使いやすかったです。
洗い場があるところを案内係の方に事前に教えていただけたので、順番を考えながら楽しく入浴していました。
ご飯も食事処で半個室という形で他のお客とほとんど顔を合わせずに済みましたし、同行者の苦手なもの食べれないものも事前にお伝えしてあったのですが、しっかり確認していただけて安心して利用できました。いろいろなものがちょっとずつ食べられたので美味しくいただけました!朝食のお米とご飯のお供の塩辛が特にお気に入りです。
お宿全体がどこも美しく、日々の喧騒から離れゆっくり体を休めることができてよかったです。時期もあるかもしれませんが、食事やお風呂、館内が混みすぎることなくコロナ禍でも安心して利用することができました。
また次回は別の棟のお部屋に泊まってみたいねと同行者と楽しく話していました。長々と書いてしまいましたが、素敵な時間を過ごせてよかったです。ありがとうございました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 友達
- 宿泊年月
- 2022年02月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年02月13日 18:52:31
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
「とても気持ちよく過ごすことができました」「素敵な時間を過ごせてよかった」と仰って頂けて安心致しました。
2つの大浴場と野天風呂はそれぞれ特徴がありますので男女時間交代制としてご利用いただいております。
野天風呂には洗い場がございませんので先に大浴場からお入りいただくことをお勧めしております。
お時間に合わせて順番にお入りいただくと全てのお風呂をご利用いただけます。
泉質は湯あたりしにくいと言われるアルカリ性単純温泉ですので安心してお入りください。
あやめ風呂のドライヤーの風量が弱かったとご指摘いただきましたので確認しました。風の吸い込み口を掃除し少し改善しましたが、新しく購入することも検討しています。
ご飯は地元のお米「桂流こしひかり」を使用しております。本当に美味しいので、お腹がいっぱいでも是非味わっていただきたいと思っています。
朝食の塩辛は人気があり、売店で売ってませんか?とお声を頂くこともございます。
塩辛は販売しておりませんが、お米は1kgの袋入りで販売しており、お土産に頂いた方から注文が入ることもあるお勧めのお米でございます。
「時期もあるかもしれませんが」「館内が混みすぎがることなく」とお言葉を頂きましたが、本来今の時期は修善寺梅林で梅まつりが開催され、多くのお客様で賑わいます。
今年も梅まつりは中止となりましたが、既に4分咲きで静かに観賞できるようでございます。
2泊目は土曜日ということもありお陰様で満室でした。建物の造りのせいか、あまり混雑を感じることなく過ごせるようでございますが、コロナ禍ということで貸切風呂の需要が高く、なかなかご利用しにくい状態となっております。貸切風呂の1つは有料で予約制としておりますが、チェックイン後に予約受付としており事前予約は出来ません。
ご家族で確実に温泉を利用したい場合は「温泉内風呂付客室」をご予約下さい。
お部屋によって造りも景色も異なります。
次回ご予約の際に希望があればお伝えください。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [お二人で最大3,000円お得!]お食事処で季節の月替わり会席料理を堪能♪
- ご利用のお部屋
- 【お部屋おまかせ(和室)】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年02月08日 22:05:59
-
2月5日に1泊しました。サービス、部屋、食事、温泉のすべてに満足です。そして何よりも宿の至るところに風情があります。ただ、備え付けのドライヤーがちょっと旧式でした。しかし、それ以上の満足感があるので、またリピートしたいです。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年02月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年02月13日 15:58:50
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
「すべてに満足です」とお言葉を頂けて大変嬉しく存じます。
今回は庭園向きの内風呂付きのお部屋にアップグレードさせて頂きました。当館の庭園は整えられた日本庭園とは違い、自然の風情を楽しんでいただける庭園となっており、今の季節は少し寂しい景色ですが、新緑や紅葉の頃には目の前に鮮やかな緑や紅をご覧いただけます。
また季節を変えて是非お出かけ下さい。
大浴場に入浴後のお客様が廊下で「涼しくて気持ち良い」と仰っているのをよく耳にします。
温泉は体が芯から温まりますし、寒い時期だからこそゆっくりお入りいただけて効能をたっぷり感じていただけたことと思います。
備え付けのドライヤーが旧式との事、ご不便をお掛け致しました。
ご意見を参考に検討して参りたいと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [お二人で最大3,000円お得!]お食事処で季節の月替わり会席料理を堪能♪
- ご利用のお部屋
- 【スタンダードタイプ(和室10畳)/】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年01月22日 10:03:36
-
総合的には素晴らしいと思いますが加湿器の設置が有れば良かったです。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年01月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年01月27日 20:53:53
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
お泊り頂きました花の棟からは竹林の小径や桂川の景色をご覧いただけますが、1月30日までは竹林の小径でライトアップのイベントも行っており、いつもと違う雰囲気をお楽しみ頂けたことと存じます。「総合的には素晴らしい」とお言葉を頂きまして嬉しく存じます。
加湿器ですが、ご案内不足で当日ご利用いただくことが出来ず、申し訳ございませんでした。
全室に備え付けてはおりませんが、ご希望のお客様には貸し出しという形で対応しております。
他に、空気清浄機やスマホの充電器、電気スタンド、DVDプレイヤー、トランプ、花札などもご用意しております。
数に限りがございますが、ご希望の物があればまずはフロントまでお問い合わせください。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [文化財に泊まる]スタンダードプラン/お部屋食 ~アッパレしず旅
- ご利用のお部屋
- 【四季の竹林を望む渓流沿い「花の棟」】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2021年12月13日 21:07:25
-
美味しい御飯、歴史のある建物、久々にのんびり過ごす事ができました。プロミスシンデレラの撮影で知り、ぜひ拝見したいと思い、泊まれてよかったです。今度茶房ができるようなのでぜひまた行きたいです。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2021年12月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2021年12月15日 12:54:04
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
お越し頂く皆様に、日頃の忙しさを少しでも忘れてゆっくりのんびりお過ごし頂きたいと思い、接客させて頂いておりますので、「久々にのんびり過ごす事ができました」とお言葉を頂けたことは大変嬉しく存じます。これからも沢山の嬉しいお言葉を頂けるよう努めて参りたいと存じます。
ドラマでは玄関、ロビー、一部客室や廊下が使用されています。
今回お泊り頂きました棟の客室は主人公達が着物を着るシーンで登場しています。
また、よくお問い合わせいただく茶房は、当館ではなくセットになっています。
丁度喫茶コーナーのリニューアルを考えていたところに今回の撮影があり茶房が好評でしたので、少しそのテイストを取り入れて改修することになる予定です。
来年の1月には出来上がる予定ですのでまた楽しみにお出かけ下さい。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [お二人で最大3,000円お得!]お食事処で季節の月替わり会席料理を堪能♪
- ご利用のお部屋
- 【スタンダードタイプ(和室10畳)/】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2021年11月29日 18:52:11
-
一泊二日で紅葉シーズンに妻と二人で宿泊させて頂きました。
日本の文化にあまり慣れていない妻で最初は日本流のおもてなしにどうすれば良いか戸惑っていましたが、
旅館の皆様に温かく丁寧に対応して頂いたおかげですっかり新井旅館様のファンになったようです。
妻が大勢とお風呂入るのも恥ずかしいため貸し切り風呂の空き具合を何度も確認しにウロウロしていると、
私たちの部屋を担当して頂いた方に優しく声を掛けて頂けたことを嬉しそうに話す妻を見れて私まで温かい気持ちになれました。
建物の雰囲気やお料理にも勿論満足させて頂きましたが、昨今のような人との触れ合いが減らざるを得ない状況で
このような心温まる思い出を下さったお部屋の担当者様含む新井旅館の皆様に感謝致します。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2021年11月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2021年12月02日 16:30:40
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
担当の係は奥様がお困りのようでしたので一緒に館内を回りご案内させて頂いたようですが、「心温まる思い出」とお言葉を頂き、当日の事を思い出して、とても喜んでおりました。
基本的な日本のマナーが必要な部分もございますが、バリアフリーの精神で皆様に温かいおもてなしで接客するよう努めております。
海外の方ですと英語のお品書きや館内案内をご用意したり、お食事でお箸が使いにくそうでしたらフォークやスプーンをご用意させて頂いたりという物理的なサービスはもちろん、やはり文化の違いで戸惑われる方が多いので、お声を掛けたりお手伝いさせていただいております。
是非当館でのご滞在時には、堅苦しい決まりに縛られることなくゆっくりとお寛ぎいただければと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [一泊夕食付]朝寝坊にぴったり!チェックアウトまでのんびりできる夕食のみのプランです
- ご利用のお部屋
- 【四季の竹林を望む渓流沿い「花の棟」】
総合5
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2021年11月25日 22:26:13
-
若い頃から夢だった新井旅館にやっとお伺いすることができました。
私が想像していた以上に、建物も景色もお風呂もお食事も、全てが素敵で,ほっこり温かな気持ちになり、とても癒された時間を過ごすことができ幸せな気持ちになりました。
私達夫婦の担当の方,新井旅館間の皆様,とても親切で,細かいところまでお気遣いいただきお世話になりました。
ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
また,お伺いできることを楽しみに頑張ります。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2021年11月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2021年11月28日 20:11:02
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
沢山のお褒めのお言葉を頂き、大変嬉しく存じます。
お泊り頂きました花の棟からは竹林の小径を眺められたかと存じますが、今回、竹灯りのライトアップイベントが行われていますのでいつもとはまた違った景色を紅葉と合わせてお楽しみ頂けたことと存じます。
お風呂やお食事、従業員の気遣いなどにも感謝のお言葉を頂きましたが、これに驕らず、これからも皆様に癒しを感じながら楽しくお寛ぎいただけますよう努めて参りたいと存じます。
今回は川沿いのお部屋でしたが、庭園向きのお部屋もあり、また棟によって同じ木造でも雰囲気が異なります。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [文化財に泊まる]スタンダードプラン/お部屋食 ~アッパレしず旅
- ご利用のお部屋
- 【お部屋おまかせ(和室)】
総合1
あい1559さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- あい1559さん [30代/女性] 2021年11月21日 00:09:02
-
一階だったが、トイレが匂い、2階の人が歩くと足音がひどく、隙間風だらけで部屋が寒い。
歴史があり趣があると言うより、改装されていない部屋はただ古くて汚い。
宿泊客が少ないからランクアップしたと言われたけど、もっと違う部屋があったのでは?と思わざるを得ない感じで残念だった。
老舗だけあって、従業員の皆様の対応は素晴らしい。
ご飯は手が混んでいて繊細、ただ寒くなってきた時期なのに暖かいものが少なすぎると感じた。
お風呂は野天が最高に雰囲気が良く満足。太平風呂はシャワーがなく、髪を洗うのが超大変なので女性は要注意!!!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2021年11月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2021年11月23日 19:41:15
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
折角お越し頂きましたのに、お泊りのお部屋につきましては残念な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
木造の建物であることと、周囲が静かですので、どうしても上階の音は伝わりやすくなってしまいます。
また生活様式も変わり、今のままでは様々な対応も難しいため、皆様に快適にお過ごしいただけますよう、床や壁に断熱材や緩衝材を入れたり、建具を入れ替えたりなど、順次建物ごとに改装を行っております。
これからもっと寒くなって参りますが、エアコンの他にファンヒーターやお休み時には毛布や湯たんぽをご用意することも出来ますので、お声掛けいただければと存じます。
基本のお食事は京風会席となります。約半分は温かい料理となりますが、鍋などの熱々の料理は入っておりませんので、少なく感じられたのかもしれません。「金目鯛のしゃぶしゃぶと煮付」のコースもございますので、次回お越しの際には是非ご検討ください。
野天風呂を気に入って頂けて嬉しく存じます。屋根の無い開放的なお風呂で、夜は紅葉や星を見ながらご入浴いただけます。
大浴場の天平風呂は、昔懐かしい雰囲気を楽しんで頂きたいお風呂ですので、シャワーがついておりません。髪の長い女性の方には特にご不便をお掛けしてしまいますが、ご理解いただければと思います。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [お二人で最大3,000円お得!]お食事処で季節の月替わり会席料理を堪能♪
- ご利用のお部屋
- 【スタンダードタイプ(和室10畳)/】
総合4
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2021年11月02日 13:17:28
-
歴史ある老舗お宿で
味わう緊張感、雰囲気
非日常を楽しみに伺いました。
古さは趣きであり
懐かしさを呼び戻し
温かさをも与えてくれました
部屋から見える絶景も
川の流れ音も心地よく
満足な時間を過ごすことができました
また心身を癒し、休めに行きたいと思います- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2021年10月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2021年11月05日 12:09:23
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
当館は明治5年創業で来年150周年を迎えます。
お泊り頂きました花の棟は、当館の中では比較的新しい建物になりますが、とはいえ昭和9年築ですので、昔懐かしい雰囲気を楽しんでいただけたことと存じます。
木と畳と紙、自然に囲まれた佇まいは、鉄筋の建物と比べて温かみも感じられ、癒されます。
11月には竹灯籠によるライトアップもありますので、いつも以上に花の棟からの眺めをお楽しみいただけるようになります。
紅葉も少しずつ色づいて参りました。
他にも来年1月末まで「ノスタルジックロマン修善寺」イベントが開催されます。
是非また心身を癒しにお出かけ下さいませ。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [料理長お薦め]日本の四季を味わう、今月の特選会席
- ご利用のお部屋
- 【お部屋おまかせ(和室)】
総合5
山歩き19さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
歴史のある純和風旅館に連れ合いとお世話になりました。玄関を入ったロビーの落ち着いた雰囲気が何とも心地よく、その前のフロントでのチェックインから客室への案内も好感が持てました。古い建造物とはいえ、館内は綺麗に磨き上げられていて、気持ちよく過ごすことができました。客室は桂川に面した和室10帖の標準的な部屋でした。天平風呂は噂通りの素晴らしい造りで、一人貸切状態で湯に浸かることができました。夕食は内容、量共に十分過ぎる程で、接客スタッフの対応も的確でした。料理に対する工夫というか、刺身のつまにも、このような出し方もあるんだと、よい勉強になりました。朝食もそれなりに考えられた料理で、アジの開き等無いのが良かった。チェックアウト前に、有料の館内ツアーに参加し、旅館の生い立ちから、現在にいたる150年の歴史を学ぶことができました。以前泊まった伊豆長岡の三養荘の館内ツアーを思い出しつつ、歴史的建造物に泊まることの有り難さを肌で感じることができました。宿のメンテナンスは大変だろうなと連れ合いと話しましたが、頑張っていただきたいと思います。次回は池に面したお部屋を検討したいと思います。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
建物や係の接客、料理など、たくさんのお褒めのお言葉を頂きまして大変嬉しく存じます。
当館は今年創業150年を迎え、明治から昭和にかけて建てられた建物は、必要に応じ、改修しながら現在に至っております。
玄関ロビーのある建物は、元々大正時代に建てられました。当時は畳に障子でしたが、昭和に入り天井を高くガラス窓を大きく取って開放的な現在のロビーとなりました。
レトロな照明の灯りとガラス越しに見える季節の景色が落ち着いた雰囲気で皆様をお迎えしております。
夕食は2~3品ずつ間隔をあけてお出ししております。地元の旬の食材を中心に、季節を感じていただけるよう見た目にも工夫しており、今月は先付に抹茶を使用した緑のお豆腐や、前菜には百合根を紫と白に色付けして花菖蒲に見立てたもの、煮物には丸茄子を皮を剥いて揚げてから煮ることで綺麗な緑色を楽しんでいただくなど、初夏の爽やかな感じをお楽しみいただけるよう工夫させて頂きました。
朝食は、ご飯のお供が色々楽しめる三段重とサラダ、煮物など、よくある旅館の朝食(アジの開き、納豆、温泉卵など)ではない料理で、常連様の中には連泊でも毎日同じ朝食をご希望される方もいらっしゃいます。
また、館内ツアーにもご参加くださいまして有難うございました。
平成10年に国の登録文化財となりましたが、建物の造りやエピソードなど、ご説明しないと歴史的建造物の工夫されているところや良さが伝わらないと考え、他の旅館に先駆けて館内ツアーを始めました。
時には専門家の方から逆に教えていただくこともあり、大変有難く思っています。
これからも必要な改修は行いながら、大切に建物を守り、皆様をお迎えして参りたいと存じます。
「次回は池に面したお部屋を検討したい」とのお言葉も大変嬉しく存じます。
池に面したお部屋は準特別室で、角部屋で開放的な事から常連様にも人気のあるお部屋となっております。
今回の桂川の景色とはまた違った景色ですし、温泉の内風呂も付いております。
またのご来館、心よりお待ちしております。