3件中 1~3件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合4
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2022年03月02日 18:23:07
-
食事時のテーブルが椅子席にできることを食事前に伝えて欲しかったです。夕食が座席でテーブル下にツッカエがあって、足が伸ばせないため窮屈で落ち着かなく寛げませんでした。朝食は椅子席にしてもらえたので、ゆっくりと味わい楽しむことができました。ご飯の美味しさは感動もので、これ目当てで再訪したいと思いました。部屋の設えと景観は良いのですが、壁の修復に杜撰な箇所が目立ち、せっかくの文化遺産が台無しになっているのが残念です。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2022年02月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2022年03月07日 17:17:50
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
座卓の件では窮屈でごゆっくりお寛ぎいただくことが出来なかったとの事、誠に申し訳ございませんでした。
足腰が弱く椅子テーブル席をご希望される方も増えており、いくつかのお部屋は容易に座卓からテーブルに変更できるような仕様の物となっております。
全室同じ仕様では無いため、皆様に対してのご案内は行っておらず、足腰が弱く辛そうなお客様がいらっしゃった場合などにお声掛けしておりますが、普段の生活が椅子席で座卓は苦手というお客様もいらっしゃいますので、今後のご案内につきましては検討して参りたいと存じます。
壁の修復につきましてもお見苦しい点をお見せしてしまい、申し訳ございませんでした。
塗り直しに数日かかってしまうため、建物の改修時に綺麗に直すよう予定しております。
今回は大浴場前の喫茶コーナーと多目的ホールの改修を行い、まもなく完成予定となっております。
他の場所につきましては今しばらくお時間を頂ければと存じます。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [ちょっと贅沢な夕膳]稀少トロ金目鯛~伊豆産金目の肉厚しゃぶしゃぶ&ふわふわ煮付会席
- ご利用のお部屋
- 【美しい四季を満喫する渓流沿い「特別室」/温泉内風呂付】
総合4
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2021年11月02日 13:17:28
-
歴史ある老舗お宿で
味わう緊張感、雰囲気
非日常を楽しみに伺いました。
古さは趣きであり
懐かしさを呼び戻し
温かさをも与えてくれました
部屋から見える絶景も
川の流れ音も心地よく
満足な時間を過ごすことができました
また心身を癒し、休めに行きたいと思います- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2021年10月
- 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 2021年11月05日 12:09:23
-
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
当館は明治5年創業で来年150周年を迎えます。
お泊り頂きました花の棟は、当館の中では比較的新しい建物になりますが、とはいえ昭和9年築ですので、昔懐かしい雰囲気を楽しんでいただけたことと存じます。
木と畳と紙、自然に囲まれた佇まいは、鉄筋の建物と比べて温かみも感じられ、癒されます。
11月には竹灯籠によるライトアップもありますので、いつも以上に花の棟からの眺めをお楽しみいただけるようになります。
紅葉も少しずつ色づいて参りました。
他にも来年1月末まで「ノスタルジックロマン修善寺」イベントが開催されます。
是非また心身を癒しにお出かけ下さいませ。
またのご来館、心よりお待ちしております。
- ご利用の宿泊プラン
- [料理長お薦め]日本の四季を味わう、今月の特選会席
- ご利用のお部屋
- 【お部屋おまかせ(和室)】
3件中 1~3件表示
- [ 1 | 全 1 ページ ]
総合4
投稿者さんの 修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館 のクチコミ
歴史を感じる建物で味わいがあります。スタッフの方々も親切です。古い旅館なので不便な部分はありますが、天平風呂の雰囲気は圧巻です。お風呂にシャワーが3つしかないので、混みあったときは大変かも。 有料の貸切風呂を利用するとゆっくり身体が洗えます。お料理はさすが老舗旅館、とても丁寧に作られていて、美味しかったです。1F奥のおしゃれなライブラリーのスペースは何に利用すればよかったのか不明でもったいないと思いました。カフェだったのでしょうか。修善寺の竹林が近く夜はライトアップが楽しめます。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。
当館は今年で創業150年、明治14年築の「青州楼」を始め、登録文化財の純和風の建物が回廊で繋がっています。
客室棟は2階建て、大浴場は半地下にあるため、館内は段差や階段も多く、ご不便な部分もございますが、昔懐かしい味わいのある雰囲気をお楽しみいただけます。
天平風呂は、お寺のお堂の中にいるような落ち着いた雰囲気の浴場でゆったりとお入りいただけます。シャワーが無く、上がり湯の槽から桶でお湯を汲んでお体を流します。
是非昔ながらの入浴スタイルをお楽しみください。
今月のお料理は、新緑から初夏を感じられるような色合いで旬の食材をお召し上がりいただいております。
「美味しかった」とお言葉を頂けて嬉しく存じます。
コメント頂きましたライブラリースペースですが、コロナ禍で思うように家具や備品が揃わず、きちんとした形でオープン出来ておりませんが、最終的には「ライブラリー喫茶」としてご利用いただく予定です。
昼間は外来のお客様のイートイン兼休憩所として開放し、チェックインからチェックアウトまでは、お泊りのお客様専用で喫茶利用や大浴場をご利用のお連れ様との待合スペース、本棚の本を自由にご覧いただいたり、古書の販売も行うなどの他、10名様前後のグループのお客様のお食事処や会議室、二次会場としても利用する予定です。
今しばらく完成までお待ちください。
またのご来館、心よりお待ちしております。