総合5
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2011年08月17日 17:30:29
-
子供を連れて海へ旅行へ行こうと思った時に一番に考えるのはやはり安全面ですが、
ここはテトラポットで内海を作ってある海水浴場に隣接していので安心して子供を遊ばせる事ができました。海から上がったら水着のままでお風呂場へ行き、海に沈む夕日を眺めながら温泉にゆったりつかった後は晩御飯を頂きましたが他の方のコメントの通りボリュームがあり、美味しかったです。
なにより子供が3人でまだ落ち着いて座って食べないので部屋食だったのがありがたい。
立地条件としては海水浴を楽しみ、越前焼きの里で陶器作りを楽しみ、越前和紙の里で和紙作りを楽しみ、
東尋坊の絶景を満喫。それぞれの場所まで車で30分で行けるので朝海水浴、昼食がてら観光、夕方海水浴と
2泊3日とても充実できました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2011年08月
- ふるさとの宿 こばせ 2011年08月20日 00:38:56
-
この度は、ご来観いただきまして誠に有り難うございました。
2泊3日のご滞在心より御礼申し上げます。
立派な砂浜でないにも関わらず、梅浦海水浴場での海水浴お楽しみいただけたようで何よりです。
当館は、海水浴場に隣接しているため一日中(次の日も)たっぷりと海水浴を楽しめると好評でございます。
「海水浴はやっぱり砂浜」というお客様にはご紹介していますが、
梅浦海水浴場は水がきれいと好評で、魚ウォッチ、岩遊びもお楽しみいただけます。
紙すき体験や陶芸体験もお楽しみいただいたようで、きっと充実した夏休みだったことでしょう!
焼き上がった作品が1ヶ月後に送られてくるともいますが、
ぜひ作品を見て夏の思いでを思い出していただければ幸いです。
今から待ち遠しいですね!
当館に対して過大な評価をいただき、スタッフ一同心より御礼申し上げます。
混雑日のご滞在、不手際も多々ございましたかと思いますが、
ぜひまたのご来館を心よりお持ち申し上げます。
新しい夏の思い出をぜひお作りにいらしてくださいませ。
微力ではございますが、スタッフ一丸となって思い出作りのサポートをさせていただきます。
この度は本当に有り難うございました。
館主 長谷裕司
- ご利用の宿泊プラン
- 板長お任せ1万円シンプルプラン
- ご利用のお部屋
- 【和室 通常期 眺望選択不可タイプ】
総合5
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2011年05月11日 16:44:15
-
夕日は黄砂と曇りのためはっきりは見えませんでしたが、夜から早朝の漁火が最高に良かったです。ずっと海を眺めていました。内陸に住んでいますので、海が目の前で本当に癒されました。持病の毎朝恒例の蕁麻疹も宿泊した日は出ず、本当に癒されストレス発散になったなぁと思いました。料理もおいしく、和食が苦手な子供に洋食ありがとうございました。朝食もおかずがおいしすぎてご飯を4杯もおかわりしてしまいました。掃除を・・・と口コミで言われていますがぜんぜん気になりませんでした。現代のきれいなホテルより古く趣のある旅館で素敵でしたよ。我が家はアレルギー体質(喘息、蕁麻疹)ですが、喘息も出ませんでした。また冬に開高丼を食べに行きますね。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2011年05月
- ふるさとの宿 こばせ 2011年05月11日 22:13:38
-
この度は、ご来館ありがとうございました。
>本当に癒されストレス発散になったなぁと思いました。
ゴールデンウィークの混雑にもかかわらず、
過大な評価をありがとうございました。
「癒された。またくるね!」と言っていただける事は、宿屋冥利に尽きるものです。
至らぬ事も沢山あった事と思いますが、
是非、開髙丼をお召し上がりにいらしてください。
その前に「イカ釣り体験」もとっても楽しいですよ!
夕日をみながらクルージング(見えない日もあります)日が暮れるとともに家族対抗イカ釣り合戦の始まりです。
釣ったイカはおみやげにも、当館でイカ刺しにすることもできます。
釣りたてのイカは格別です。
今年の夏は、いつもと違った夏休みをどうぞ!
この度は本当にありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- 板長お任せ1万円シンプルプラン
- ご利用のお部屋
- 【和室 通常期 眺望選択不可タイプ】
総合4
しゅんとん2004さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- しゅんとん2004さん [30代/女性] 2011年05月07日 21:59:48
-
子供がおねしょで布団を汚してしまい、お詫びしたら笑顔で対応していただけました。サービスも良かったです。帰りにフロントで行き先を聞かれ、割引券をいただいたり、とても親切にしていただきました。お料理はとても美味しかったです。小学校低学年の子のお料理も美味しく、かなりのボリュームでした。少しだけ残念に思ったのは、宿泊する部屋の掃除は行き届いているが、お風呂の脱衣所、一階の売店があまり掃除されておらず、不要なものがごちゃごちゃしていた点が残念です。またいつか行きたいと思える旅館です。長い歴史を守られてきた古い旅館ですが、すみずみまで綺麗にしていただけたらもっと素敵な旅館になると思いますので、色々なお仕事があって大変だとは思いますが、頑張ってください。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2011年05月
- ふるさとの宿 こばせ 2011年05月08日 19:00:12
-
このたびは、ご来館いただきまして誠にありがとうございました。
また、過分なる評価をいただき本当にありがとうございました。
ゴールデンウィーク中で至らぬ点もたくさんあったかと思いますが、よりいっそう努力いたして参りたいと思います。
お子様のハプニングの件は、環境が変わったからでしょうか?
よくあることでございますから、お気になさらないでくださいませ。
それよりもお子様が、家族旅行を楽しむことが重要でございます。
お子様が楽しかったと思っていただければ幸いでございます。
GWの混雑の中、宿ではのんびりできた。
癒された。
そう思っていただけるような宿でありたいと考えています。
ご指摘の脱衣所、ロビー周りに限らず整理整頓に努めて参りたいと思います。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
またの機会に是非お立ち寄りくださいませ。
従業員一同心よりお待ち申し上げます。
ありがとうございました。
館主 長谷裕司
- ご利用の宿泊プラン
- 創業142年記念プラン 夕日コース (10)
- ご利用のお部屋
- 【和室 通常期 眺望選択不可タイプ】
総合5
新天地0359さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 新天地0359さん [30代/男性] 2010年10月25日 22:18:06
-
イカ釣りの体験、何と素晴らしいプランだった事か♪こんなに安価で貴重な体験が出来るとは思わなかった。船酔いを懸念して夕食を抜いて18時より21時頃の3時間の乗船。始めは釣れなかったが一時を境に立派なイカが釣れる釣れる!(用意した入物が満杯)日頃の運動不足もあり腕や腰は痛くなるし結局、船酔いするわで日常とは別世界へ。一杯のイカの価値と漁師の苦労を思い知った。旅館へ帰って自分で釣ったイカで晩酌、表現できない美味さ・・・特筆したいのは旅館のおっちゃんの流れる様なスケジュール組み!乗船からイカの刺身まで無駄な動きはなく待たされる事は全くなくスムーズそのもの、心の中で「素晴らしい!」と感嘆。部屋は普通ながら美しいオーシャンビュー、トイレは共同ながらキレイに清掃されていた。トータルで文句なしの5ツ星。この旅館でのマイナス面はじいちゃんが「早く風呂に入って」と部屋に立て続け2回内線してきた事。旅館の都合で2つある風呂をひとつしか沸かしていなかったのだから、ある程度の時間的考慮はすべきでは?(おしい、あくまで客商売)イカ釣りに興味なくても専用の小さな渚があり夏は家族で安心な海水浴が楽しめるオススメ旅館で間違いない。※画像はあえてUPばかりを掲載、現地に赴き美しい風景とおっちゃんの働き振りをご堪能されたし(笑)楽しい休日をサポートして頂き感謝っ!ありがとう!
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 恋人
- 宿泊年月
- 2010年09月
- ふるさとの宿 こばせ 2010年11月10日 21:45:32
-
この度は、大変貴重なご意見を頂きまして有り難うございました。
ご返答が遅くなり大変申しわけございませんでした。
また、大変お褒めを頂き恐縮しています。
今回お世話させていただいた宿のおっちゃんでございます。
イカ釣り体験の様子が手に取るようにわかる内容の口コミですね。
越前の夕日とイカ釣りを満喫していただいたことと確信いたしました。
イカ釣り体験プランを企画して本当によかったとスタッフ一同喜んでいます。
ただ、お風呂を急がせてしまいまして大変申し訳なく思います。
せっかくの骨休みのご旅行を台無しにしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
今後このようなことの内容に努めていきますので、是非またご来館いただきますこと、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
PS 臨場感あふれる写真をあわせてご投稿いただき有り難うございました。
夕日と釣り竿いい写真です!
プラン紹介写真で是非使わせてくださいませ!
館主
- ご利用の宿泊プラン
- 体験イチオシ!思い出作り!【夏のタイムセール】夕日クルージングとイカ釣り体験朝食付きプラン♪
- ご利用のお部屋
- 【和室 通常期 眺望選択不可タイプ】
総合4
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2010年07月22日 13:49:48
-
部屋から見える漁り火と夕日がとてもきれいでした。お食事もおいしかったです。
チェックアウトしてからの海水浴後に、温泉を利用でき、子供連れにはとても助かりました。ありがとうございました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2010年07月
- ふるさとの宿 こばせ 2010年07月26日 11:52:05
-
このたびは、当館をご利用いただきましてありがとうございました。
また、早速口コミをご投稿いただきありがとうございました。
過分なるお言葉にスタッフ一同大変喜んでいます。
日本海の景色、夕日、漁り火と海水浴を満喫されたようでホット一安心でございます。
暑い日が続きますが、お体ご自愛くださいませ。
またのご利用をスタッフ一同心よりお待ちしています。
ありがとうございました。
館主
- ご利用の宿泊プラン
- 創業142年記念プラン 夕日コース (10)
- ご利用のお部屋
- 【和室 通常期 眺望選択不可タイプ】
総合5
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2009年05月06日 14:20:58
-
GWに利用しましたが、料理がとても美味しくて大満足でした!海の幸が本当に美味しい!!ボリュームもあって感動しました。
部屋も海側を用意いただいて、日本海に沈む夕日の美しさ、夜のイカ釣り漁船の明かりの綺麗さを堪能でき、朝は眩い日本海の煌めきとウミネコの声で目覚めました。
お風呂も熱すぎず、海を眺めて長時間入るには丁度良い温度でした。3回も入ってしましました(笑)。
本当に大満足のお宿でした。また是非利用させて頂きたいです。
【ご利用の宿泊プラン】
創業140年記念プラン 夕日コース (10)
和室 通常期 眺望選択不可タイプ- 宿泊年月
- 2009年05月
- ふるさとの宿 こばせ 2009年05月06日 19:43:37
-
M様、この度は、ご利用いただきありがとうございました。
GW期間中の混雑で、いたらない点もたくさんあったかと思いますが、過分な評価をいただきまして有難うございました。
のんびりと日ごろの疲れを癒していただけたようで、安心いたしました。
>夜のイカ釣り漁船の明かりの綺麗さを堪能でき・・・
私もしばし仕事を忘れ、たくさんの漁火につい見とれてました。きれいでしたね!
お帰りの際の、かわいいお嬢様が印象的でした。
お嬢様も満足いただけたでしょうか?
夏休み期間は、お子様向けの企画もご用意いたしています。(お楽しみ抽選会、子供映画祭りなど)
是非またご家族そろって御来館いただき、かわいいお嬢様の笑顔を拝見したいものです。
明日からのお仕事への活力のお手伝いが少しでも出来て光栄でございます。
またの御来館を、従業員一同心よりお待ち申し上げます。
館主
- ご利用の宿泊プラン
- 創業140年記念プラン 夕日コース (10)
- ご利用のお部屋
- 【和室 通常期 眺望選択不可タイプ】
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2008年10月29日 21:47:43
-
今回はサンドーム福井でのコンサート後の宿泊でお世話になりました。
会場からタクシーで30~40分程かかる立地ではありましたが…結果「大満足」です!本当によくして頂いて、感謝しております。
会場間の送迎や、お風呂の夜中の開放、帰りの交通の便についても親切にお教え頂いて、何から何までお世話になってしまいました。
もちろん朝食も、とっても美味しかったです。焼き魚やもずく酢。
こばせ従業員のみなさまには優しくして頂いて、コンサートももちろん、本当に楽しい旅行になりました。
水仙の咲く頃にも、ぜひまたお邪魔出来たらいいなと思っております。
このたびは本当にありがとうございました。
【ご利用の宿泊プラン】
山側和室限定!レイトチェックイン夕食なしプラン夜10時までチェックイン可能
山側和室限定!1泊朝食付き
- ふるさとの宿 こばせ 2008年11月05日 19:05:01
-
この度は、コンサート会場から遠いにもかかわらず、御来館ありがとうございました。
遠い距離をいらしていただくわけですから、少しでも旅行気分を味わっていただきたいと考え、ゆっくり温泉につかっていただき、朝食もしっかりしたものにさせていただきました。
お客様にとりましては、不慣れな土地でございますので急きょ送迎オプションをご案内いたしました。
ですが、翌日の送迎まで予定していなかったためお客様には不親切であったと思います。
今後は、お客様からのご意見をまとめより良いプランにしていきますので、次回のコンサートの折にもご利用をお待ち申し上げます。
越前ガニは、本日出港、6日0時より漁が始まります。越前水仙は、12月中旬ごろから咲き、1月中旬から2月中旬ごろが見ごろでございます。
浴槽に水仙を浮かべてお客様の御来館を心よりお待ちしています。
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2008年05月10日 00:34:10
-
ローケーションの良いところにあり、ゆっくりと過ごさせていただきました。部屋は、海側で海猫の姿も目の当たりにでき、良かったです。子供が小さいため、柵が窓にあれば安心だと思いました。食事は、大変良かったです。それぞれの食材にあった調理方法を取り入れておられ満足でした。福井だけにご飯だけでもおかずになるくらい、美味しかったです。地元ならではの自慢できる味だと思いました。基本といえる出汁もしっかりときいており、忠実なところに調理人の誠意を感じました。こばせさんに行かなければ、味わうことのできない物を沢山いただくことができて良かったです。 渋滞で疲れた体をいやすことができました。またカニのシーズンにも行ければいいなと家族で話しております。ありがとうございました。
【ご利用の宿泊プラン】
創業140年記念プラン 漁り火コース (12)
和室 通常期 眺望選択不可タイプ
- ふるさとの宿 こばせ 2008年05月12日 11:15:54
-
このたびはご来館ありがとうございました.
ゴールデンウィークのお出かけお疲れになったことと思いますが、疲れた体が癒されたとのことでうれしく思います.
窓の柵の件、安全のためでございますので改善策を検討させていただきます.
なお、以前そのように検討させていただきましたが、いすに座ると柵が目に入り風景を損ねますので見送ったしだいです.
数々の過大な評価をいただきましてありがとうございました.
よりいっそうの満足度アップに努めて行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします.
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2008年05月08日 21:58:16
-
GWにお邪魔しました。蟹のシーズンは終わっておりましたが、はまち、カレイ、甘エビほか、季節の海の幸を堪能させていただきました。子供達はわかめやもずくの海藻類の、生野菜のような食感に感動しておりました。海側の部屋に泊めていただきましたが窓を開けていてもシンとした静けさで海鳥(ウミネコ?)の鳴き声だけが聞こえるような状況、心が洗われた気がします。是非蟹シーズンにもお邪魔したいと思います。ありがとうございました。
【ご利用の宿泊プラン】
創業140年記念プラン 夕日コース (10)
海側和室通常期
- ふるさとの宿 こばせ 2008年05月12日 11:50:13
-
数ある施設の中から当館をお選びいただきましてありがとうございました.
目の前に海だけの、何も邪魔されない風景が自慢の一つでございます.
たとえGW中でもゆったりとお過ごしいただけるそんな旅館でありたいと考えていますが、心が表れたとのお言葉大変うれしく思います.
また、お子様が、わかめ、もずくに感動されたとの事ですがお子様に喜ばれたことは大変うれしいことです.
これからも旬の食材を新鮮な状態で、お出ししていきますのでまたのご来館をよろしくお願いいたします.
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2008年01月12日 11:45:07
-
「死ぬまでには”蟹の洗い”をほうばりたい!」という、少し大げさではありますが、そんな思いを胸に駅からの遠さもなんのその、やっと夢が叶いました!まさに蟹ずくしで夢の蟹を堪能。特に焼蟹!風味やふっくらした食感が最高でした。今まで高級旅館の蟹にガッカリした経験がありましたが「こばせ」さんは期待を裏切りませんでした。ただ、酢の物が二種類もあり酢っぱ過ぎ!せっかくの”せこ蟹”そのままで食べたかったです。有名な開高丼は最後に出てきたのでお腹が限界でしたが最高に美味しかったです。朝食の鯖の味醂干しもふっくらしていて美味しかったです。正直なところ、お風呂は期待してなかったのですが、ゆったりできて水仙風呂に子供達も大喜び!お土産に戴いた水仙で家でも楽しみました。次々に咲いてはいい香りを漂わせています。お世話になり有難うございました。
【ご利用の宿泊プラン】
年末年始特別かに三昧開高丼付きコース お年玉付き
年末年始特別プラン対応
- ふるさとの宿 こばせ 2008年01月12日 14:43:08
-
この度は、ご来館有り難うございました。
当館の焼きガニは、お客様のお食事開始と、お箸のすすみ具合を見て料理人が焼き上げる物でございます。
お客様にベストの状態でお出しできるよう心がけています。喜んでいただけて大変うれしく思います。
ご指摘の酢の物の件は、メニューの構成を含めて改めていきたいともいます。
以前は、甲羅焼きにも酢が使われていたのですが、現在はお醤油ベースでお出ししています。
最初は常連様に味が変わったと指摘を受けましたが、いまでは大変好評でございます。
蟹も蟹酢ですので、アライ(カニ刺し)につきましては従来の甘酢の他にお醤油もお出ししてお好きなように楽しんでいただいています。
今回のご意見を今後のメニュー変更に生かしたいともいますので、是非またご来館下さいませ。
交通の便が悪い中ご来館いただき、過分なる評価を有り難うございました。
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2008年01月05日 09:54:40
-
駅から遠くタクシーでいくと結構かかります。
お料理はすばらしく、お風呂もよかったです。
設備・お部屋ものんびり過ごすには充分で、
宿の方も皆親切でした。
蟹を堪能できました。
【ご利用の宿泊プラン】
お部屋でカニ料理:カニ三昧開高丼付きコース(ゆでがに付き):もちろん部屋食(海側、山側選択不可)
カニ料理基本コース和室:もちろんお部屋食:海側、山側選択不可
- ふるさとの宿 こばせ 2008年01月06日 20:20:13
-
この度は、ご来館有り難うございました。
また、過分なる評価をいただき重ねてお礼申し上げます。
最寄り駅JR武生駅からタクシーご利用で料金が7千
円近くかかったと思います。バス停までの道すがらお話させていただきました通り、お電話予約の場合はいろいろアクセスをご説明いたしますのですが、ネット予約の場合は説明不足になってしまいます。HP上でもう少し詳しくご説明できるように検討中です。説明不足をお詫びいたします。
お得なカニ特急バス、敦賀駅シャトルバス、などお値打ちなアクセス方法もありますので、またの機会にご利用のご検討を下さいませ。
またのご来館を心よりお待ち申し上げます。
有り難うございました。
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2007年08月30日 21:16:58
-
知り合いが宿泊しました。
海が綺麗に見えて食事がとてもおいしかったと感動していました。
また、かにの季節に宿泊したいと言っていました。
どうもありがとうございました。
【ご利用の宿泊プラン】
海側和室通常期
- ふるさとの宿 こばせ 2007年09月01日 11:56:12
-
この度は、当館をご利用いただきまして有り難うございました。
遠方からお越しのお知り合いの方が、ご満足していただいたようで安心いたしています。
これからもお客様にご満足していただけるように、いっそうの努力、プランの充実に努めて参りますので、またのご利用よろしくお願いいたします。
投稿者さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
- 投稿者さん 2005年05月09日 06:58:26
-
ゴールデンウィーク中に、久しぶりの家内とのバイクの旅で宿泊いたしました。部屋の窓から見える、日本海の美しさに感激しました。またサービスもよく、心地よく滞在出来ました。風呂でゆっくりと旅の汗を流し、漁り火の見える海を眺めながらの海の幸に舌鼓を打ちました。夜も静かで、夕食を済ませてすぐに熟睡出来ました。おかげさまでよい旅を続けられました。ありがとうございました。
- ふるさとの宿 こばせ 2005年06月03日 21:09:03
-
ご来館ありがとうございました。「お客様の声」に書き込みありがとうございました。返事が遅くなり大変失礼いたしました。日本海の景色と味覚をお楽しみいただけて、大変うれしく思います。お客様の声を今後とも励みとし、よりよいサービスを提供していきたいと思います。ありがとうございました。
総合5
yam.037さんの ふるさとの宿 こばせ のクチコミ
料理、お風呂、部屋からの眺め、接客、いずれをとっても申し分のないお宿でございました。特に、帰りしなにご主人(おじい様?)が宿の昔の様子のお話や、その日行く予定だった恐竜博物館の案内などをして下さったり、駐車場から車を出すまでお見送りいただいて、妙に心打たれました。機会がありましたらまたいつか、あるいは季節を変えて利用させていただきたく思います。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
この度は、ご来来館いただき誠に有り難うございました。
また過分なる評価をいただき重ねて御礼申し上げます。
「妙に心うたれました」とは大変うれしいお褒めのお言葉です。
お客さまのふるさとのご実家のようなサービス。安らぎと、さりげないサービスが少しでもお感じいただいたことは、スタッフの励みにもなります。期間中の混雑でいたらないこともたくさんございましたかも知れませんが、ぜひ、またご来観いただきますようよろしくお願いいたします。
恐竜博物館はいかがでしたでしょうか?きっとこちらも混雑したことと思います。でも、お子様はきっと満足されたことと思います。博物館にはお時間がかかる場所にある当館をご利用いただきましたこと心より御礼を申し上げます。
有り難うございました。