楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

陶月のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • -----
  • アンケート件数:132件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス-----
  • 立地-----
  • 部屋-----
  • 設備・アメニティ-----
  • 風呂-----
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

118件中 101~118件表示

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2006年04月07日 01:03:20

木作りの施設で、戸もふすまと障子であり階段も多少急角度という昔ながらのつくりを感じさせるところで、人によって好みが分かれるでしょう。夕方に宿に戻ったときのお茶と共に出される和菓子など、細かい心遣いが非常にありがたく、ホテルのサービス等とはまた違ったよさがあります。
朝食つきで泊まったのですが、1汁5品果物つきくらいのしっかりした朝食がつきました。また、バス等の交通の便について軽く話をしたところ、女将さんに時間や経路の種類まで気を使って調べていただき、たいへん恐縮しきりです。また京都に行く機会があれば利用したいとおもいます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2006年01月27日 00:26:46

京都駅からは地下鉄丸太町の駅からも近く便利でしたが、夕食を食べるのに木屋町や先斗町などの繁華街で食べたので、若干遠いと思ったのと、お風呂が11時までだったので、外でゆっくりできませんでした。その分、お部屋が昔の日本家屋で、ホテルなどと違い落ち着く感じで非常に良かったです。また機会がありましたら、部屋食で更にゆっくりくつろぎたいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2006年01月02日 19:04:30

初めての「旅館」でしたが、おかみさんのおもてなしの心遣い、京都のおせちのおいしさと、「また寄せてもらいたい」と思える旅館でした。ただ、やはり設備の面ではどうしても「古さ」が目立ち、ビジュアルを第一に考える若い人には厳しいものがあるかもしれません。今回は家族で行きましたが、主人、父とも大満足、娘はやや満足というのが我が家の評価でした。たぶん、我が家ではまた利用させてもらうと思います。今回はよいご縁、むすぶことができました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年12月27日 00:43:06

このたびは大変お世話になりました。京都は何度も訪れていますが、今回は初めての「旅館」でした。皆さんの感想にもあるとおり、まさに古き良き日本が残るとても落ち着つけるお宿でした。旅館の方の対応もわざとらしさがなく丁度良く、また朝食も大変おいしくいただきました。次回も是非お世話になりたいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年12月13日 12:28:02

京都での宿は、「陶月」さんにお世話になっております。(予約が取れない時は蹴上付近のホテル)

「陶月」さんの魅力は、やはり京都に来た事を実感させてくださる点です。確かに、建物自体は古いかもしれませんが、その古さがまた風情があり気に入っております。
また、宿の方のきめの細かい気配りに感謝しております。
さらに、普段朝食を食べない小生ですが、こちらの朝食は普通の割烹のお店よりおいしいと思っておりますので、必ずいただいております。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年12月07日 23:57:13

 古き良き旅館です。
 これまで泊まった旅館やホテルで「いい部屋だ」と思った事はただの一度もありませんが、ここは旅館に入った時から「いい感じだなぁ」と思いましたし、泊まる部屋に入った時「あっ、この部屋いい!!」と思いました。ゆっくりとくつろげました。
 たった一泊しかしていないのがもったいなくて、せめてもう一泊できればと本当に思いました。

 設備はこれといって何もないですよ。お風呂は大浴場ではなく、家のお風呂よりは広いって程度です。

 本当に雰囲気を楽しめる旅館だと思います。
 今度京都に行くときは絶対にここに泊まろうと思います。地下鉄が近くにあるので、結構交通の便はいいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年12月04日 23:44:42

12月初めに宿泊しました。
清水寺のライトアップと食事を済ませてから向かったため、遅くなってしまいましたが丁寧に対応していただきました。
クリスマスを象った和菓子もおいしくいただきました。最近まともなお茶請けがでるような旅館に泊まっていなかったので、これはとても嬉しかったです。
そしてなにより朝ごはんがおいしくて、いつもは適当に済ます私たちも残さず食べました。
皆さんがおっしゃっている通り、とてもレトロです。
お風呂のシャワーなどの使い勝手がよくありません。テレビもリモコン無しだし、電話も黒電話ならぬ白電話でした。
でも、とても感じのよい接客ですし、京都の風情といいますか日本のよさを感じられます。
せっかくの京都ですから、こういう旅館に泊まるとより雰囲気を楽しめると思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年11月30日 21:11:43

部屋に風呂がない店と、携帯が圏外なのはマイナス。おかみさんなど、旅館の方は非常によくしてくれたのは好印象。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年11月28日 15:12:18

昔ながらの旅館の雰囲気が、京都らしくて良かったです。普段は朝食をあまり食べないのですが、京都らしいおいしい朝食が食べれました。おかげで、疲れもなく一日中観光することができました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年11月25日 23:14:29

京都には必要な旅館の一つです。とても親切に応対して頂きとても感謝しています。お風呂も足をゆっくり伸ばせ、旅の疲れが飛んでしまいました。宿についてからのお茶請けの「秋のなごり」も最高でした。朝食も評判通りでとても美味しかったです。思い出に残る旅館でした。ありがとうございました。次回も宜しくお願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年11月21日 17:03:15

古風な宿ということでどんなところかと思っていましたが、非常にもてなしの心が伝わるいい宿でした。
いつもホテルに宿泊するのですが、旅館好きになってしまいました。今度、ゆっくり京都を巡る時に、ぜひまた利用したいと思います。
立地が大通りから離れているせいか、大変静かで、廊下の足音もそんなに気にする程ではありませんでした。
朝食も情報どおり、大変おいしく、へたなビジネスホテルのバイキングなんかよりぜんぜんよかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年11月20日 20:09:37

友人と一緒に1泊しました。
予約時に「お客様の声」を読んでいたので何となく古びた感じかな、と想像していましたが(良い意味で)、想像以上に昭和を感じさせるとても素敵なお宿でした。
お出迎えから部屋への案内もとても丁寧で、部屋には既に暖房が入れてありました。頂いたお茶菓子は季節感があり、その季節を表す意味(銀杏が色づく時期と様子)を説明して頂きました。
夜も出かけましたが、帰りが少し遅くなってしまったにもかかわらず笑顔で出迎えて貰い、とても「もてなして貰ってる」のが実感できました。
お風呂とお手洗いが付いた部屋を予約してましたが、お風呂は部屋のは使わず宿を使いました。2人で入りましたが十分な広さがありお湯もたっぷり入っていて大満足です。(お手洗いは洋式でした。掃除も行き届いてました)
朝食も季節感があり、量も味も大満足!外で食べた食事よりも美味しかったです。
部屋は、古さはありますが、とても綺麗に掃除も行き届いており、部屋から見えるお庭も小さいながらも素敵でした。お布団はフカフカで清潔感もあり、心地よかったです。
古いお宿、と聞くと、匂いが気になったりもするのですが、全くそんな事はなく、気持ち良く、古き良き時代を堪能できるお宿でした。
立地も良く、地下鉄・市バスともに利用しやすく、近くにコンビにもあり便利でした。街中の喧騒からは離れていたので静かに過ごせたもの良かったです。
お宿を出た時、表までお見送りに出て来て下さり、私たちが角を曲がって見えなくなる時までお見送りをして頂きました。

どの点をみても非常に満足のいくお宿。普段京都へは日帰りで行くのですが、泊まるならまた陶月さんにお世話になりたいです。
常に笑顔で温かくもてなして頂いた事をとても嬉しく思っています。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年11月20日 09:38:05

 昔風のたたずまいで懐かしく、たいへい落ち着きました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年11月20日 02:39:23

ライトアップを見た後のチェックインでしたので遅くなりましたが、電話連絡をした時も到着した時もとても心地よく迎えていただきました。
お迎えのお菓子を出して下さったのですが、京都の生菓子、よくホテルで出される気に入ったら売店で買ってくださいという品でなく本物の和菓子(秋らしくイチョウをかたちどった白餡の生菓子)を頂きました。夕食を済ませたばかりでしたがとても美味しくてお土産に買い求めたかったくらいです。
すべてが昭和のままで、近代的な設備を求められる人には不向きでしょうが、昭和を求めるにはここ以上の所はないと思います。お風呂もタイルばりでトイレも和式で古いままですが清潔に掃除されています。部屋にトイレが付いていませんが部屋を出てすぐにあるので不自由は感じません。
テレビがリモコンどころかスイッチを手で回してそのままボリュームも調節するもので、チャンネルも手で押します。30年近く前のものでしょうか。古いものを使える状態で保持するのは難しいでしょうに感激しました。子供さんに昭和の生活を体験させてあげるにはぴったりでしょう。でも個人的には静かに懐かしく過ごしたいお宿です。
朝食だけ頂きましたが、京都のおばんざいを十分に出していただきました。薄味の煮物、今日と独特のおみおつけ、京都のお漬物、その墓にもたくさんのお料理を頂きあまりの美味しさに朝から2膳も頂き、昼食抜きになりました。次京都に行くときはまた陶月さんに、そしてぜひ夕食を頂きたいです。
私が利用した日は宿泊客が少なくて他の投稿のように隣の部屋の音が気になることはなかったですが、防音ができない作りですから利用する客側のマナーしだいで不愉快な思いをするかもしれません。
予設備を含め古さを楽しめ、マナーを守れる人の宿泊をお勧めします。
旅館の方は程よい心遣いをしてくださり暖かい気持ちになります。
一つだけ困ったのは歯ブラシの場所が分からなかったことです。洗面所に置くより各部屋においてくれているタオルといっしょに置いてくれる方が私のように部屋中探すことがなくてよいと思います。
旅館の周辺は京都らしい町並みが残っていてお散歩するのにいい所です。
陶月さんはお料理と接客は誰もが文句をつけないと思いますが、設備等に関して何を求めるかで評価が変わると思います。
私は大満足でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年11月03日 19:01:27

立地がとてもよく、駅からも近くて便利でした。
周辺の雰囲気も静かで、家具の問屋街が近く、京都の歴史ある街並みを感じられる場所でした。

建物の雰囲気はは古きよき京都を感じられるつくりで、どことなく懐かしい感じがします。お部屋は清潔でお庭も風流でとってもよかったです。
連れが外国人だったのですが、朝、わざわざ英字新聞を部屋にもってきていただいたり、大変親切で心のこもったおもてなしをしていただきました。
朝食も京都のおばんざいがたくさん!ぜんぶ、おいしく頂きました。

古き良き京都の雰囲気をが好きな方にはおすすめしたいです。

ただ、私の場合も隣の部屋の方が朝六時にテレビをつけた音でおきてしまいました。昔の人にとっては当たり前の気配りだったのかもしれないのですが、家屋のつくりが現代のマンションとは違うので、泊まる宿泊客のほうもお互いが心地よく宿泊する為に気をつけるべきだと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年10月12日 22:15:59

 都合でチェックインの時間が遅くなってしまいましたが、温かくかつさりげなく迎えてくださいました。宿の方々はたいへん親切でした。地下鉄丸太町からとても近く立地はよいです。
 宿は「古き良き旅館」です。私は好きな雰囲気でした。ただ、上の部屋(?)の携帯電話の着信音や歩いている音までが、みしみしと天井から聞こえる家屋のレトロさに驚きました。(でも昔はどの家もこうだった。)しかし、町の喧騒からは無縁の静かなお宿でした。昔の家屋を上手に替えて使っている部屋なのでしょう。敷居の高さが低かったり、トイレの幅など多少狭いと感じましたが、タイル張りのお風呂などは懐かしくて、昔住んでいた家を思い出しました。つまり、実家にもどった感じだったのです。
 朝食は京都のおばんさいづくしでとてもおいしかったです。朝からマツタケは感動でした。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年10月11日 19:55:02

自分が旅館に泊まる、という習慣を無くしていることに気づかされました。
部屋に鍵がかからない、部屋にお風呂がない、お手洗いが和式だ、二階を歩いている人の足音がする、布団は何となく人の臭いがする、洋服ダンスの扉がきちんと閉まらない、テレビにリモコンがないし、衛星放送が入らない、など、「不便」なことは一杯あったのですが、
次の間つきの畳の部屋で、床の間に一応ちゃんとしたしつらえがあり、花も飾られ、塗り(少々はげたり、汚れたりしていたけど)の卓があり、鏡台にカバーがかけてある。というのは、いいなあと思いましたし、
戻ってくると、立派なお菓子とお茶が出てくるとか、クラシックなタイル貼りのお風呂場を占領できる(カランが壊れかけていたけど)のは楽しかったし、宿の人もとても感じがよかった。
そして、何よりも、朝ご飯がとってもおいしかったです。割烹旅館というわけではないのでしょうが、立派なお料理も出して頂いて、朝はいつもミューズリーを食べる私が、ご飯を二杯も食べ、食べ過ぎで胃が少し変になってしまった。(これは褒めているのです)
結論:
京都の町中の風情を楽しみたい方にはお勧めです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

投稿者さんの 陶月 のクチコミ

投稿者さん 2005年10月10日 22:19:18

古き良き「旅館」です。共同風呂・共同トイレなのは設備の説明でわかると思いますが、部屋内のクーラーやテレビに至るまで、昭和を感じさせる年代ものです。
共同風呂の浴槽は扇状の形状をしている上、狭いので、二人以上は湯船に浸れません。洗体所を含めても大人四人はきびしいかもしれません。
また、防音面に難があり、隣室のテレビの音や会話やいびきなどが筒抜けです。深夜にトイレに立つ方の廊下の歩行音や扉の開閉音まで聞こえますので、気になる方は耳栓を御用意下さい。
仲居さんの応対やサービスは良かったです。
ビジネスホテルよりは、“古都の宿の雰囲気”は味わうことができます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

118件中 101~118件表示