楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

あかん遊久の里鶴雅 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

あかん遊久の里鶴雅のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.38
  • アンケート件数:1270件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.32
  • 立地4.37
  • 部屋4.33
  • 設備・アメニティ4.28
  • 風呂4.56
  • 食事4.50
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

24件中 21~24件表示

総合1

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの あかん遊久の里鶴雅 のクチコミ

投稿者さん 2011年10月15日 02:48:43

楽しみにしていた旅行にガッカリ、部屋に入ると縁にカビの生えたターブルがお出迎え、着古した浴衣に袖を通す気にもなれずそのまま噂のバイキングにTVでも取材されていた美味しいバイキング?美味しく食べれるものを探すのに苦労する。二度と宿泊することはないと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年10月
ご利用の宿泊プラン
【スタンダードプラン】 オープンキッチンで出来たて!美味百選バイキング 【夏得】
ご利用のお部屋
【【Reraの館】和室or和洋室】

総合1

4人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの あかん遊久の里鶴雅 のクチコミ

投稿者さん 2011年08月05日 19:24:31

部屋は広いが古さが目立つ。大浴場が素晴らしいと聞いて期待していたのに汚ないとしか言えない。露天風呂は蜘蛛がたくさんいて気持ち悪いし屋内風呂も古く壁の剥がれや変色、修繕が必要と思いました。
料理もイマイチで宿泊費ばかりが高くまた泊まりたいとは思えません。

【ご利用の宿泊プラン】
チェックイン時に10%キャッシュバック!【おでかけラリー北海道】/バイキング
【新別館:談話スペース付 ゆとりの12畳和室】

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年08月
あかん遊久の里鶴雅 2011年08月15日 11:23:31

この度はあかん遊久の里 鶴雅をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
大浴場へのご期待にお応えする事が出来ず大変申し訳ございませんでした。壁の剥れや変色に関しましては順に修繕して参ります。
メンテナンス点検の目線を上げて管理して参ります。露天風呂の蜘蛛に関しましては防虫の薬品散布などは施しておりますが、屋外に面しており大自然の中の露天風呂でございますのでどうしても完全には防ぎきれない旨をご了承頂ければ嬉しく思います。
お料理にもイマイチとのご感想で、ご満足頂けず大変申し訳ございませんでした。
現在バイキングでは旬の食材の料理、オリジナルの料理に力を注いでおります。
お客様にたくさんの貴重なご意見を頂き、ご指摘を謙虚に受け止めすぐに改善に繋げていく所存でございます。
残念な思いをさせてしまい、この度の挽回のチャンスを頂きたく誠に勝手なお願いではございますが、又のご来館を心よりお待ち申し上げております。
あかん遊久の里 鶴雅 副支配人 鵜沼聡志

ご利用の宿泊プラン
チェックイン時に10%キャッシュバック!【おでかけラリー北海道】/バイキング
ご利用のお部屋
【【新別館:談話スペース付 ゆとりの12畳和室】】

総合1

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの あかん遊久の里鶴雅 のクチコミ

投稿者さん 2010年11月02日 16:39:21

口コミの評判を信じて2泊しました。
1泊、1人 17,850円
鶴雅では最高のお部屋でないのは分かっていますが…

入ってすぐドア横の壁紙がはがれていました。
トイレも薄暗くて気持ち悪いのでずっと、
2階の食堂横のを利用していました。

洗面は、ユニットバスの中の小さい洗面を利用するしかないので、
水あかで茶色になった排水溝を眺めながら
朝晩、歯を磨くのはとても気持ち悪かったです。

作りつけの棚も老朽化でボロボロ。
開けると座イスと座布団がくちゃくちゃに突っ込んでありました。

あこがれの鶴雅に泊まったはずが、あれ?
何でここに2泊もするって決めたんだろう?と後悔しました。


旅館だと、ふつう掛け布団ってカバーがしてありませんか?
綿の布を1枚、掛け布団にはさんであるだけだったので、
朝になったら全部はだけて、素の掛け布団で寝ていました。


料理もメインのはずの陶板焼きのお肉が臭かったです。
私だけかと思ったら、席を立たれたお隣の方もお肉を残されていました。

2日目のお料理はとても遅く、18時30分にレストランに入ったのに、
食べ終われたのは20時でした。私も主人もお酒は飲んでいません。
何度呼んでも、なかなか次の料理が出てきません。

どうしてこんな遅いのか、聞くと
料理長から料理が出てこないから…と言われました。
2度ほど、主人が怒ったのですが、結局、上の人が出てきて謝るとかもなく
若い女の子が「ごめんなさい」(申し訳ありませんではなく)と言っただけでした。

それと、メニューには合鴨の料理が出てくるはずが
出てきたのはビーフシチューでした。

これも「メニューと違うけど?」と聞くと、材料が手に入らなかったから、
という事でした。
さしたる謝罪もなく、ああ、すみませんねえ、という感じです。


ここまで来ると手抜き感が否めません。

お風呂も、どの湯舟もぬるいので衛生的にも気になりました。
露天風呂に上がる階段など、黒い水あかがタイル地にびっしり詰まっていて
気持ち悪かったです。

悪い事ばかり書いて申し訳ないですが、
帰ってから阿寒湖と聞く度に、嫌な思いがよぎるので
書いてしまった方がすっきりすると思い、
投稿させていただきました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年09月
あかん遊久の里鶴雅 2010年11月05日 17:13:29

この度は、あかん遊久の里 鶴雅へお越しいただきまして誠にありがとうございました。
今回のご旅行では、せっかくご期待いただき、ご連泊までいただきましたのにも関わらず、数々の不手際、不備によりまして、大変ご不快をお掛けいたしましたこと、心よりお詫びを申し上げます。
お部屋におけます設備や収納につきましては、日常点検の他、メンテナンスを行っておりましたが、全く行き届いておらず、申し訳ございませんでした。
掛け布団につきましては、アッパーシーツとしてベッドの場合には、和室と異なり、マットに折り込む形でセットしておりますが、今後は、折込が不十分にならないよう、指導いたしました。
お風呂の温度管理と致しましては、毎日、一定時間置きに温度測定を行って、基準温度帯でのご準備をしておりますが、この度のような不備がございませんよう、露天風呂への階段の汚れ等、管理・清掃を含めて、日々の業務を強化いたしまして、改善して参ります。
また、一番のお楽しみであるはずのお食事につきましても、お酒も召し上がらないお客様に対してのお料理出しのタイミングの悪さ、ご指摘いただいたというのに、接客させていただいたものの対応のふがいなさ、責任者として猛省するばかりでございます。
素材の仕入れ状況につきましても、お品書きの修正や、最悪でも最初のご説明をさせていただくべきですのに、本当に申し訳ございませんでした。
改めまして、今回のご旅行、ご満足いただけるものにさせていただけず、その謝罪もなしにご帰宅いただいてしまいましたこと、貴重な阿寒湖の思い出も台無しにしてしまいましたこと、心より苦しく、衷心よりお詫び申し上げます。
今後必ず旅館運営に、ご指摘いただきました点反映させていただくことをお約束させていただきまして、ご来館のお礼と、お詫びにかえさせていただきます。

あかん遊久の里鶴雅
支配人 大西 希

ご利用の宿泊プラン
炊き込みご飯&お鍋♪旬の北の幸を気軽に食すコタン膳
ご利用のお部屋
【【本館:和室10畳~12畳】または【和洋室ツイン+4.5畳】】

総合1

4人中3人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの あかん遊久の里鶴雅 のクチコミ

投稿者さん 2009年08月24日 23:57:09

チェックインが混む時間に到着してしまったのもあるが、フロント係がパニックになっていたようで、対応も曖昧、説明もイマイチ、意味不明の言葉の連発。もうここでキャンセルしても良かったくらいの気持ちでした。それでもロングドライブの疲れもあるので、
ひとまず休みたかったので、多少のことは目をつぶろうと思い、部屋に案内してもらう。

部屋と大浴場は大変満足だが、部屋から大浴場のある別館までの移動は面倒臭かった。

特にひどいのは食事!混雑とブッフェは好きではないので、ケランというダイニングでの
『炭焼き会席』プランを選んだが、干物のような品疎な魚一匹に、笹に巻かれたホタテの貝柱が1つ、鯨の切り身の一口サイズ1つ、ナス1つ、アスパラ1つ・・・これがメインの食材!?何か忘れてない?海鮮なら海老とか、蟹とか、あわびとか、山ものなら
牛肉とか。目を疑いたくなったような貧しい食材でした。

ご飯も『釜飯』とうたっていたが、味は醤油味の濃い、しかも大型の炊飯ジャーで
炊き上がってから随分時間が経ったような、ジャーの臭いがする、茶碗に盛られた
ただの炊き込みご飯。
釜飯って、普通土鍋釜を言うのではないでしょうかね?

ダイニング店内にある野菜のサラダバーも種類が少ないし、ぜんぜん鮮度を感じない。
作りたてという感じが全くしない。作り置きばかり。

ちなみにココの旅館、素泊まりでもこのレラに泊まると1人2万強するということを
考えれば、食事にかけられるお金は、2食で1人5千円しかない計算。これではひどい
食事で当たり前か。っていうかこの程度の設備、アメニティも安っぽいし、よくある
田舎の大規模旅館で素泊まり2万円も普通ありえない。駐車場も恐ろしく遠いし。

接客にもプロとしての誇りや責任を感じられない。きっとオンシーズンだから、
学生のアルバイトでも雇ったのかしら?と思えるレベル。

この内容で値段をつけるなら、田舎の旅館で1万5千円以上は払いたくない。
ぼったくりです。

感想は人それぞれでしょうが、私のように酷評を付けた方も他におられるようですので、
安心しました。今後この旅館に宿泊をお考えの方に、私の正直な感想を述べましたが、
参考になれれば幸いです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年08月
ご利用の宿泊プラン
海と大地の素材に舌鼓。ダイニングにて炭火焼会席SU
ご利用のお部屋
【*【Reraの館】和モダン客室または和洋室】

24件中 21~24件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ