楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

ホテル山内 クチコミ・感想・情報

bp-info こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。
また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。

ホテル山内のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.36
  • アンケート件数:199件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.21
  • 立地3.86
  • 部屋4.21
  • 設備・アメニティ3.79
  • 風呂4.29
  • 食事4.40
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

172件中 61~80件表示

総合5

Suica☆彡さんの ホテル山内 のクチコミ

Suica☆彡さん [40代/男性] 2018年02月11日 01:37:28

12月30日・31日・1月01日の年末・年始休暇に、上山温泉とホテル山内さんでゆったりするため、2泊3日で宿泊しました。
第1日目の12月30日は、自宅から前橋駅まで約35分かけて歩いて行きました。
前橋駅から青春18きっぷを使い、5時40分発両毛線始発列車の小山行き普通列車に乗りました。
小山駅・小金井駅・黒磯駅と年末の繁忙期を、東北本線の普通列車で下りました。
黒磯駅では、新しい5両編成の交直流電車に乗車しました。
福島駅で丁度お昼の時間となり、いつもの松月庵さんのおそばを食しました。
こちらのおそばは、『早い!安い!おいしい!』の3拍子揃いであります。
12時51分発の奥羽本線米沢行き普通列車に乗りました。
途中の峠駅では『峠の力餅』が、売り子さんにより立売りされております。
10個入り1000円(税込)でありますので、旅の記念としても楽しめます。
なお駅到着の際は停車時間が僅かでありますので、『ドアボタン』を押して声掛けをします。
列車は冬景色の板谷峠を越え、14時13分ホテル山内さんの最寄り駅である、『かみのやま温泉駅』に降り立ちました。
ゆったりと流れる絶景な車窓を肴に、缶ビールがとても良く進みました。
ホテル山内さんは、上山温泉の『湯町温泉街』の中心部にあります。
上山城のすぐ近くにあり、駅から雪道を歩いて20分程で到着しました。
15時に到着しましたが、若旦那さんが『どうぞ!どうぞ!』と親切にチェックイン頂けました。
お部屋は3階の和室であり、エレベーターが隣にあります。
お布団は敷かれており、電気毛布もセットされておりました。
電気ポットも用意されており、とても便利に気持ち良く過ごせました。
早速1階の温泉に、直行しました!
いつものとおり、上山温泉の熱めな温泉が滔々とかけ流しになっていました。
平成29年10月に宿泊した時は、温泉がとても熱く感じられ温泉バルブには触れずじまいでしたが、今回は通気口よりクールダウンした外気が温泉の湯加減を丁度良くし、温泉バルブより投入量をアップして冬の温泉を楽しみました♪
なお湯上りの時は、必ずバルブを『元の位置』に戻して下さい!!
浴室内はとても掃除が行き届き、気持ち良く入浴出来ました。
また脱衣室には入浴用のタオルが常備されており、ホテルの心配りを甚く感じました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年12月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合5

Suica☆彡さんの ホテル山内 のクチコミ

Suica☆彡さん [40代/男性] 2018年02月11日 01:33:31

第2日目の12月31日は、ゆっくり起床しました。
早速熱めの温泉で、朝風呂を楽しみました。
お天気がとても良く、散策に出掛けました。
先ずはホテルのとなりにある、お不動様にお詣りしました。
その参道の近くに、上山温泉発祥の地である『かみのやま温泉源泉碑』と『ふれあい足湯』もあります。
少し進み、『武家屋敷通り』となります。
とてもお手入れのされた庭園と上山藩武家屋敷が、今でも4軒現存しております。
道なりに進み、『春雨庵』へ続く『沢庵坂』があります。
この先にある『春雨庵』の沢庵禅師にちなんで、名付けられたとのことです。
『春雨庵』は無料で拝観でき、雪の庭園や茶室、それに『斉藤茂吉歌碑』などを見学しました。
市街地に向かう途中に、参道にたくさん鳥居がある『栗川稲荷神社』にも参拝しました。
かみのやま温泉駅を通り、東側にある『ヨークベニマル上山店』に行きました。
こちらのおみやげコーナーで、お店が休みで買えなかった中條屋の『中條饅頭』や、大國屋の『上山あげまん』などを買いました。
下大湯公衆浴場のとなりにある『観音坂』を通り、ホテルに戻りました。
途中の高台からは、雪の『蔵王連峰』がとても良く見えました。
ホテルに着いて、温泉で一息入れました♪
大晦日ということで、夜10時頃ホテルより宿泊者に『年越そば』が振舞われ、とても美味しく頂きました。
『除夜の鐘』が響き渡る中、ぐっすりと休みました。
最終日の第3日目の1月01日は、宿を9時30分にチェックアウトをしました。
かみのやま温泉駅を10時16分発の奥羽本線山形行き普通列車に乗り、仙山線山寺駅に到着しました。
『山寺立石寺』最寄り駅ということで、ホームからも冬の立石寺の全容が見渡せて賑わっていました。
参道の階段を上り、国指定重要文化財の『山寺立石寺本堂(根本中堂)』に初詣の参拝をしました。
またとなりにある『山寺日枝神社』にもお詣りし、アツアツの甘酒をいただきました。
山寺駅12時16分発快速仙台行きに乗り、仙台駅より東北本線上り普通列車を乗継いで帰宅の途に就きました。
小山駅から両毛線高崎行き普通列車に乗り、前橋駅に21時08分に到着しました。
バス乗場に行くと永井バスは年末年始ダイヤで最終便がすでに終了しており、歩いて無事に帰宅して今回の旅の終了と相成りました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年12月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの ホテル山内 のクチコミ

投稿者さん 2018年01月22日 00:46:43

源泉かけ流しの温泉がよくて、度々利用させていただいています。先日はとても寒かったのですが敷布団の内側に電気毛布が入れてあって感動しました(スイッチは自分で入れたり切ったりできる)。お願いすると駅までの送迎もしてくださってありがたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2018年01月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合5

3人中1人の方が参考になったと投票しています。

Suica☆彡さんの ホテル山内 のクチコミ

Suica☆彡さん [40代/男性] 2017年12月04日 00:43:23

山形県上山温泉と岩手県花巻温泉郷台温泉に宿泊する東北地方温泉三昧と、そして何より列車からの絶景な紅葉の車窓を巡る2泊3日JR秋の乗り放題パス&コンプライアンス休暇の旅の第1日目である10月09日に宿泊しました。
宿泊当日の第1日目の10月09日は、自宅から前橋駅まで約35分歩いて、前橋駅を5時40分発両毛線始発列車の小山行き普通列車に乗りました。
小山駅から東北本線の下り列車に乗り、ゆったりと乗継で行きました。
黒磯駅では電力設備改良工事を行っており、交流電車に乗るのも最後と成りました。
福島駅で松月庵さんのおそばを食し、奥羽本線米沢行き普通列車で赤岩駅・板谷駅・峠駅・大沢駅の板谷峠を越え、14時13分かみのやま温泉駅に到着しました。
上山城へ向かう途中に小雨が降り出したため、そのままホテルへ向いました。
ホテル山内さんは、駅から徒歩15分程で上山城のすぐ近くにあります。
15時前に到着しましたが、女将さんが『どうぞ!』と親切にチェックイン頂けました。
お部屋は、4階の和室でありエレベーターが隣にあります。
お部屋のポットも、電気ポットに変更していただきました。
ホテルは1階が玄関&フロント・男女別の温泉浴室で、2階は宴会場兼食堂、3階から5階までが客室となっております。
すぐに1階の温泉へ向いました。
いつものとおり、上山温泉の熱めな温泉が滔々とかけ流しになっていましたが、今回は更に熱く感じられバルブには触れずじまいでした!
雨も上がり、周辺の散策に出掛けました。
上山城では『かみのやま温泉全国かかし祭』が催されており、賑わっておりました。
また下大湯公衆浴場の隣の高台にある、『観音寺』にも参拝しました。
境内からは、上山市街地がとても良く見渡せました。
ホテルに戻り、朝まで6回入浴してまったりと過ごしました♪
第2日目の10月10日は、かみのやま温泉駅を8時38分発の奥羽本線山形行き普通列車に乗りました。
仙山線に乗換え山寺立石寺や面白山高原など、絶景な車窓を肴に缶ビールも進みました。
仙台駅にて東北本線下り列車に乗換え、13時18分花巻駅に到着しました。
花巻駅前バス乗場にある『岩手県交通 花巻駅前案内所』にて、1100円利用可能なバスカードを1000円で購入してから、岩手県交通バスに乗り、台温泉に到着と相成りました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年10月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの ホテル山内 のクチコミ

投稿者さん 2017年10月29日 10:12:05

山形出張の際に、温泉に入りたくてかみのやまへ移動して利用させていただいています。到着が遅くなることがあるのですが、事前にお願いしておくと送迎してくださるのがありがたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年09月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

ぴよ5909さんの ホテル山内 のクチコミ

ぴよ5909さん [40代/男性] 2017年09月13日 19:43:14

9月9日に泊まりました。

値段の割に満足しました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2017年09月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合1

投稿者さんの ホテル山内 のクチコミ

投稿者さん 2017年09月11日 17:30:22

とにかく最悪!
こんな宿今まで初めてです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年09月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合1

投稿者さんの ホテル山内 のクチコミ

投稿者さん 2017年03月26日 08:44:12

出張で行ったんですがヒドイもんでした。
2度と行きたくないです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年03月
ご利用のお部屋
【◆和室◆(朝食付き)】

総合5

Suica☆彡さんの ホテル山内 のクチコミ

Suica☆彡さん [40代/男性] 2017年03月02日 23:47:26

冬の津軽白神山地五能線・下北半島大湊線・掛け流しの温泉、そして何より列車からの絶景な冬景色の車窓を巡る4泊5日JR北海道&東日本パスの旅の第4日目である1月02日に宿泊しました。
第1日目は、自宅から前橋駅まで徒歩で行き、前橋駅を6時10分発湘南新宿ライン国府津行き快速列車に乗り、上越線・信越本線・羽越本線・奥羽本線と日本海側ルートを普通列車で進み、能代駅に到着しました。
第2日目は、能代駅5時35分発五能線岩館行き普通列車に乗りました。
車窓からは日本海の荒々しい波しぶきと、奇岩が迫る行合崎海岸・岩木山を堪能しました。
弘前駅から青森駅を経由して、大湊線大湊駅に到着しました。
湧水で喉を潤し、川守稲荷神社を参拝して、青い森鉄道上北町駅に到着しました。
第3日目は、上北町駅を8時55分発青い森鉄道八戸行き普通列車に乗りました。
陸奥湊駅では、駅前にある八戸市営魚菜小売市場を散策しました。
八戸線は雄大な太平洋と、高台に向かう津波避難通路の両方が見渡せました。
終着の久慈駅で高台の巽山稲荷神社へ初詣をして、往路を戻りました。
青い森鉄道小川原駅にて下車し、駅前にある姉戸川温泉に向かいました。
温めのツルツルした温泉をたっぷりと堪能し、青森駅に到着しました。
宿泊当日の第4日目は、青森駅5時45分発奥羽本線弘前行き普通列車に乗り、男鹿線で終着男鹿駅まで行きました。
秋田駅から奥羽本線新庄行き普通列車に乗り、定刻通りかみのやま温泉駅に到着しました。
ホテル山内さんは、いつも東北旅行の際の重要な拠点になっており、上山温泉の熱めなサッパリとした掛け流しの温泉を、バルブ全開で冬の温泉を楽しみました。
最終日の第5日目は、かみのやま温泉駅9時47分発米沢行き普通列車に乗り、米坂線・信越本線・上越線経由で帰路に着きました。
新前橋駅で上野発前橋行き普通列車に乗換えて、前橋駅18時44分に到着しました。
バス乗場に行くと永井バスは年末年始ダイヤで最終便がすでに終了しており、歩いて無事に帰宅して今回の旅の終了と相成りました。

※ とても重要なご案内
なお宿泊料金に別途加算される入湯税については、従来より『施設紹介の詳細情報』欄と、『宿泊プランの注意事項』欄に、【別途150円】必要な旨が注意喚起されており、宿泊予約の際は十分にお気を付けて下さい。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年01月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの ホテル山内 のクチコミ

投稿者さん 2016年11月09日 23:12:53

旅行の途上で一泊しました。かみのやま温泉駅からはのんびりと歩いて大湯を経て坂を登れば、おおよそ20分ほどで到着します。家族経営のため小じんまりとしていて派手さはありませんが、こんこんと湧いている新鮮なお湯を楽しめるのはありがたいですね。安く利用でき、満足です。またの機会にもよろしくお願い致します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年10月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合1

19人中10人の方が参考になったと投票しています。

ポット9986さんの ホテル山内 のクチコミ

ポット9986さん [60代/男性] 2016年08月07日 17:45:17

5500円の契約なのに5650円の請求。おかししいと思ったが
納得いかないまま帰って来た
このままだと何時違う請求されるか分からないので
山内には二度と行かない事にした
楽天からも注意して頂きたい

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年08月
ご利用のお部屋
【◆和室◆(朝食付き)】

総合5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

dabochさんの ホテル山内 のクチコミ

dabochさん [30代/男性] 2016年07月19日 19:27:43

安くて清潔。源泉かけ流しでいいお風呂でした。朝食もごはんもふっくら、シンプルですがおいしかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年07月
ご利用のお部屋
【◆和室◆(朝食付き)】

総合4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

dabochさんの ホテル山内 のクチコミ

dabochさん [30代/男性] 2016年07月19日 19:24:41

朝食のみの利用でしたが、ごはんもふっくら、シンプルですがおいしかったです。
部屋も清潔、お風呂もシンプルですが、きれいにされ、なんと源泉のすぐ横の宿として源泉かけ流しで体があたたまりました。家族経営のようで、安くて信頼できる宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年07月
ご利用のお部屋
【◆和室◆(朝食付き)】

総合3

投稿者さんの ホテル山内 のクチコミ

投稿者さん 2016年04月04日 19:50:13

洗面台のお湯がいつまでたっても出ない。この時期(3月)水での洗面、歯磨きは辛い。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年03月
ご利用のお部屋
【◆和室◆(朝食付き)】

総合4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの ホテル山内 のクチコミ

投稿者さん 2016年04月02日 17:48:18

3月27日に宿泊しました。家族4人、広い部屋でゆったり過ごせました。家族的な雰囲気が良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年03月
ご利用のお部屋
【◆和室◆(朝食付き)】

総合4

kawaih0825さんの ホテル山内 のクチコミ

kawaih0825さん [40代/男性] 2016年02月21日 20:13:15

2/20に一泊しました。
典型的な家族経営の宿で学生時代に海外で宿泊した安宿にいい意味で雰囲気が似ています。
ここもとにかく安い。
駅からは15分くらい歩く感じですが、温泉街や上山城を突っ切る感じですので退屈はしません。早い時間帯であれば観光しながら歩いて来れば距離は気になりません。
部屋は古いですし、景色がよい訳ではないですが清潔ですし不満はありません。
エアコン、こたつ、電気毛布で防寒もばっちりです。
風呂はとてもよいです。大きな風呂ではないですが泉質もよく湯量も十分で湯加減もいいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年02月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合5

Suica☆彡さんの ホテル山内 のクチコミ

Suica☆彡さん [40代/男性] 2016年02月11日 15:37:53

冬の津軽半島龍飛崎・青函トンネル・函館山夜景&五稜郭公園散策、そして何より列車からの絶景な冬景色の車窓を巡る4泊5日JR北海道&東日本パスの旅の第4日目である1月02日に1泊しました。
第1日目は、自宅を徒歩で出発し、前橋駅から5時40分発黒磯行き普通列車で東北本線を北上し、青森駅22時03分に到着しました。
第2日目は、青森駅を6時20分発蟹田行き普通列車に乗車し、冬の龍飛崎に向いました。
津軽半島の最北端にある、龍飛崎展望台や燈台を散策しました。
石川さゆりの『津軽海峡冬景色歌謡碑』も見学し、大音響を轟かせました。
近くの階段国道339号線をラッセルしながら進み、ふもとの龍飛漁港と帯島を散策しました。
また小説『津軽』の太宰治文学碑の公園を見学し、『道の駅みんまや』では本州側の建設基地となった、青函トンネル記念館もありました。
蟹田駅で特急スーパー白鳥11号函館行きに乗換え、平成28年3月より北海道新幹線が走る青函トンネルを走破しました。
函館駅前から市電に乗り、函館山ロープウェイ乗場に行きました。
函館山からの夜景はとてもすばらしく、特に冬の季節は空気が澄んでいるため、夜景がきらめいていました。
第3日目は、五稜郭公園散策とタワーから眺望を楽しみ、津軽海峡線の列車がすべて運休のため、津軽海峡フェリーで青森港に向いました。
宿泊当日の第4日目は、上北町駅を6時37分発青森行き普通列車に乗車し、青森駅から快速リゾートしらかみ2号秋田行きに乗りました。
途中の千畳敷駅に15分程停車し、湧水によって出来始めた氷のカーテンを見学しました。
出発3分前に汽笛が3回鳴りました。
秋田駅から奥羽本線にて、かみのやま温泉駅に到着しました。
ホテル山内さんは、駅から徒歩15分程でお城のすぐ近くにあります。
かけ流しの温泉がすばらしくもう何回も宿泊しており、いつものとおり上山温泉の熱めな温泉をバルブで全開にして、冬の温泉を楽しみました。
最終日の第5日目は、大女将のお見送りを受けて出発しました。
かみのやま温泉駅を7時24分発米沢行きに乗り、板谷峠を越え福島駅に向いました。
福島駅から東北本線で小山駅まで行き、両毛線に乗換え前橋駅に到着しました。
バス乗場に行くと永井バスが直ぐに出発するため乗車し、無事に帰宅して今回の旅の終了と相成りました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年01月
ご利用のお部屋
【◇和室◇(食事無し)】

総合5

Suica☆彡さんの ホテル山内 のクチコミ

Suica☆彡さん [40代/男性] 2015年11月14日 16:28:18

青森県龍飛崎・函館市函館山&五稜郭公園、そして何より列車からの絶景な車窓を巡る4泊5日JR北海道&東日本パスの旅の第4日目である9月22日に1泊しました。
第1日目は、前橋駅を6時24分発の普通列車に乗込み、上越線・信越本線・白新線・羽越本線と日本海側を北上して、青森駅に到着しました。
第2日目は、青森駅を6時20分発の津軽線普通列車に乗り、津軽半島の最北端である龍飛崎に向いました。
龍飛崎周辺の燈台や階段国道・津軽海峡冬景色歌謡碑・青函トンネル記念館周辺を散策しました。
三厩駅から普通列車にて、津軽線・青い森鉄道と乗り継ぎ、上北町駅に到着しました。
第3日目は、上北町駅を6時37分発の青森行きに乗り、青函トンネルを特急白鳥号で走破し、函館駅に到着しました。
函館市電の1日乗車券を購入し、元町地区の教会を散策しました。
そこから函館山にロープウェイに乗り、山頂に向いました。
山頂から見る昼間の景色は、また夜景と違い遠くまで見渡せられ、絶景でありました。
市電に乗車し、五稜郭公園に着きました。
5連休とあって、タワーのエレベーター待ちが40分程あり断念しました。
函館駅を16時20分発の木古内行きに乗り、津軽海峡線・青い森鉄道と乗り継ぎ、上北町駅に到着しました。
宿泊当日の第4日目は、上北町駅を6時37分発の青森行きに乗り、青森駅から快速リゾートしらかみ2号秋田行きに乗りました。
途中の千畳敷駅に15分程停車するため、海岸を散策しました。
とてもきれいで自然な石畳になっており、海辺まで向かいました。
出発3分前に汽笛が鳴るため、それを合図に乗客の皆さんは列車に戻りました。
秋田駅から奥羽本線にて、かみのやま温泉駅に18時51分に到着しました。
ホテル山内さんは、駅から徒歩約15分程でお城のすぐ近くにあります。
もう何回も宿泊しているので、使い勝手は最高です。
お風呂は上山温泉の熱めな温泉が滔々とかけ流しになっており、浴室内にあるバルブで湯量を増減出来ます。
最終日の5日目は、かみのやま温泉駅を7時24分発の米沢行きに乗り、板谷峠を越え、福島駅に向いました。
福島駅から東北本線で小山駅まで行き、両毛線に乗換え前橋駅に到着しました。
バス乗場に行くと永井バスが直ぐに出発するため乗車し、無事に帰宅して今回の旅の終了と相成りました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年09月
ご利用のお部屋
【和室(食事無し)】

総合3

ざこ1さんの ホテル山内 のクチコミ

ざこ1さん [30代/男性] 2015年10月21日 02:01:00

駅からは15分くらい歩きます。食事なしプランだったので近くに食事する所がなく困りました。お風呂は掛け流しでよかったですが熱いです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年10月
ご利用のお部屋
【和室(食事無し)】

総合3

投稿者さんの ホテル山内 のクチコミ

投稿者さん 2015年09月20日 22:26:35

宿泊費を安くあげたい方にはオススメ。
宿の看板などは特に見当たらず、近くの足湯までたどり着いたのに薄暗過ぎて宿の存在に全く気付かなかった。
部屋は昔の学生の下宿っぽい感じ。面積は広くて冷暖房完備、快適。
お風呂は天然温泉で熱め。効能高そうで良かったけれど、シャワーは2つしかないので必然的に順番待ちになると思われるのと、ドライヤーは1台(しかも筒型の変わった構造なので使用法にご注意!)、外のドアにカギが無いので一人で入浴するのはちょっと怖い。←女湯なのに。
朝食は和食。ボリューミーでおかずの種類も多く、非常に良かった。
門限があるので夜の外出には注意。
最後に、「家族経営ならでは」のまったり感(?)があるので短気な人にはオススメできないが、総じて普通の宿。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2015年07月
ご利用のお部屋
【和室(朝食付き)】

172件中 61~80件表示