楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

トヨタ白川郷自然学校 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

トヨタ白川郷自然学校のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.78
  • アンケート件数:349件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.80
  • 立地4.60
  • 部屋4.70
  • 設備・アメニティ4.70
  • 風呂4.60
  • 食事4.70

投稿者さんの トヨタ白川郷自然学校 のクチコミ

投稿者さん 2007-01-24 00:15:38

お陰様で大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。
どうもありがとうございました。

・立地について
白川郷バス停から車で10分くらいの立地でしたが、複数台の車が用意されており、送迎の体制が整えられていたことに好感が持てました。

・プログラムについて
初めての白川郷ライトアップ見学だったため、展望台からの見学コースに参加させていただきました。インタープリターさんから伺ったお話だと、数前日から何度もコースを下見されていたとのこと。当日も自由行動時間の間に、単身上り坂の下見をされている姿を見て頭の下がる思いでした。

翌日は雪の森歩きに参加させていただきました。こちらも出発の前に歩行具や服装の準備をしっかりと確認していただき、安心して楽しむことが出来ました。最後のイベントでは、一番の方に賞品があった方が良い記念になるのでは、と思いました。

・食事について
ディナーはフルコースをいただきました。味・雰囲気ともに値段をはるかに超えるもので大変満足でした。朝食は、洋食の種類がもう少し多ければよりよいと思いました。冬だからというわけではないのですが、温かいスープなどいかがでしょう。

・お風呂(露天風呂)について
今回はライトアップの日だったためか、夜通し入浴可能でゆったりと利用することが出来ました。

・サービスについて
スタッフのみなさんの感じがとても良く、気持ちよく利用することが出来ました。

・設備・アメニティについて
1.お部屋は明るすぎない照明が目に優しく、リラックスできました。また、自然や環境に関する書籍が備えてあり、有意義な時間を過ごす事が出来ました。
2.各フロアに、この土地のおいしい水を気軽に飲むことが出来るコーナーがあり、こちらも利便性がありました。
3.焼きたてのメープルパンを購入しましたが、こちらが大変おいしかったです。11時頃、プログラムを終えて戻ってくると既にパンケースが撤去されているようで、他の利用者の方が残念がっておられました。
4.露天風呂をより気持ちよく利用できるように、替えのタオルを気軽に手にいれられる仕組みがあればよいと思いました。

ぜひまた利用させていただきたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

トヨタ白川郷自然学校 2007-01-27 23:56:15

このたびはトヨタ白川郷自然學校をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
ご滞在中はライトアップイベントをはじめ、レストランでのお食事、プログラムなど、当校の様々なサービスを満喫していただいたようで大変うれしく思います。
たくさんの感想をお寄せいただきましてありがとうございます。

ご指摘いただきましたパンの販売につきましては、毎日個数限定で販売をしているため、先日は売り切れとなってしまい購入をご希望されていたお客様の期待にお応えすることができませんでした。
今後はできるだけたくさんの方におすすめできるよう、販売数など検討して参ります。
また、浴室へのタオル設置につきましても、特に今回のように深夜も営業している場合などにご利用いただけるよう、提案して参りたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。

最後に、ライトアップイベントとプログラムを担当したスタッフからの言葉をご紹介いたします。

【ライトアップについて】
ライトアップ見学、プログラムともお楽しみいただくためには安全確保が第一と考えておりますので、十分な確認の上ご案内させて頂きました。
今年は雪が少なく暖かい分、ライトアップに関しては広範囲にわたって村内をご案内できました。雪の状況によって風景が全く変わりますので、また来年以降も遊びに来ていただければ幸いです。

【自然体験プログラムについて】
体験プログラムでは、インタープリターは常に参加してくださる皆さまに、白川郷の自然のよさを知っていただき、その結果、白川郷の自然に愛着を持っていただき、大切に思う心をお持ち帰りいただくことを目的として行なっております。
今回の「雪の森歩き」で、プログラム中に何か競うようなゲームを行ないましたが、優劣をつけたり、一部の方のみ商品を出すことは考えておりませんでした。
ご指摘のように場を盛り上げる手段としての「何か」があっても良いと思います。
その「何か」は、参加される方に等しくお渡しできる方向で、今後検討していきたいと思います。
それが何になるのかは、またいらっしゃった時のお楽しみとして、またぜひ自然學校へ遊びにいらしてください。