投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2009年01月18日 20:48:44
-
泉質がいいと思うので またリフレッシュのため 宿泊しました 冬季長野 新潟の温泉地に 行きづらいので利用しています
【ご利用の宿泊プラン】
山間にひっそり佇む湯にこだわる宿。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2008年08月11日 05:22:11
-
8月9日に宿泊しました。なによりも特筆すべきなのが風呂です。
塩苦いお湯は最高です!!他人なら2~3人入れば狭いって感じの風呂で
露天など何もないですが、湯質は最高です。食事は凝ったものでも無く
さりとて不満を持つまでも無く、ただ朝ごはんは良かった!
(味噌汁のお替わりに嫌な顔一つ無く、どんぶりで戴きありがとうございました)聞くのを忘れたんですが、味噌に何か秘訣があるんでしょうか。
とにかく旨い味噌汁でした。全体的に湯治場感溢れ、身体の芯が湯で癒される宿でした。 ただトイレが共有なのは問題ないですが
やはり和式のみは辛いですね!湯治の老人の方も多いでしょうし
それだけは洋式にされたほうがありがたいですね。
【ご利用の宿泊プラン】
本物がここにある-湯守りの宿で温泉三昧!2食付プラン
山間にひっそり佇む湯にこだわる宿。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2008年06月02日 02:17:18
-
一泊でしたが3回温泉に入りました。ゆっくり浸かって日頃の疲れもとれた気がします。連れも肌の調子が非常によくなったと大変喜んでいました。
また評判どおりにご飯が大変美味しかった!ご飯だけでも食べられますね。
温泉に関していろいろなお話も聞かせていただけ、最後は写真まで一緒にとっていただいて大変よい思い出になりました。
またお伺いさせていただければと思っています。
【ご利用の宿泊プラン】
本物がここにある-湯守りの宿で温泉三昧!2食付プラン
山間にひっそり佇む湯にこだわる宿。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2008年01月23日 00:31:08
-
昨年に続き、今年も祖母と祖母の友人で2泊お世話になりました。疲れもとれたと大変満足しておりました。また来年も利用させていただくつもりです。
【ご利用の宿泊プラン】
山間にひっそり佇む湯にこだわる宿。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2007年09月03日 19:20:56
-
ゆっくり、温泉三昧してきました。
お湯がしょっぱくてあったかくって、身体に効く感じです。
とても良かったです。16時前に入って1泊でしたが、6回入りました!
ラドン温泉は身体にいいですから、また是非、伺いたいです。
何より宿のご夫婦の笑顔が一番良かったです。
美味しいご飯と、心地よいお風呂、きもちのよいサービス。
ありがとうございました!!!
【ご利用の宿泊プラン】
本物がここにある-湯守りの宿で温泉三昧!2食付プラン
山間にひっそり佇む湯にこだわる宿。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2007年07月04日 14:05:02
-
6月30日に泊まりましたが、お客は私だけだったようです。
温泉は掛け流しで、湯の花が浮いてきては浴槽からあふれて流れてゆき、いい温泉でした。
今回は観光旅行でしたので、時間的に余裕がありましたが、最終チェックインが午後6時と早いため、仕事などで2食付は使いにくい宿です。
もう少し、最終チェックインを遅くしてくれると良いですね。
駐車場には、壊れた看板や、廃車になった車が置いてあったり、少しイメージが悪い感じです。
あと、風呂場の一番左の蛇口がお湯の蛇口でありながら、水色の蛇口(青色)だったり、少し改善されるとよいかもしれません。
総合的には、また泊まりたい宿の一軒です。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2007年05月07日 17:08:46
-
ひなびた田舎の温泉宿そのものです。バイクの一人旅でしたがご主人が自分の軽四トラックを納屋から引き出してバイクをここに入れよと言われるなど心にしみる暖かいおもてなしを受けました。温泉は少しの時間でも体全体がよく温まる本物のいい温泉です。食事も充分な内容ででした。うらはらですがいつまでもひなびた田舎温泉宿でいてほしいと思います。再訪時にはまたお世話になりたいと思います。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2007年01月04日 19:56:05
-
山間の小旅館で周りになのもないところが、かえって魅力です。風呂は広大でなないが十分なもので、何より泉質が良い様で満足です。お風呂だけ入りに来る、地元の方も多いようです。ただしシャワーのカランが壊れていて、適温のお湯がでませんでした。部屋出しの料理も新鮮の刺身とか焼き魚、美味しいご飯など決して豪華絢爛のものではないのですが良心的なものでした。しっくりと他人に邪魔されたくない自由な時間を堪能したいと思う向きにはとても良い宿と思います。
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2006年11月06日 18:16:34
-
料理は満足できる味でした。 とにかく、お米が美味しかったです。 夜と朝で合計7杯いただきました。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2006年10月28日 19:01:00
-
3連休の初日にお世話になりました。
私は湯疲れする方なのですが、相性がよかったのか
こちらの温泉は湯疲れすることがなく、何度も入浴できて
大変満足しました。さすが泉質をウリにしているだけあるなぁと思いました。
料理も海の幸豊富でボリュームがあり、とてもおいしかったです。
また泊まりに行きたいと思います。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2006年10月04日 20:37:19
-
バイクでの1人旅でしたが温かく迎えていただきとても嬉しかったです。珍しいラドン温泉のお風呂は短い時間でも温まることができ、のんびりとした時間を過ごせました。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2006年08月17日 14:28:43
-
全く初めてでどんなところかわからず、両親のみが宿泊すると急に言われてお盆に予約したのですが、両親は大変気に入っておりました。
隣町が田舎になるので、また墓参り等に行く際には、ここに泊まりたいといっておりました。
お風呂も宿のご主人夫婦も大変気に入ったとのことです。七尾に住んでいる伯父夫妻もこんな近くにラドン温泉があるとは知らなかったようで、また来ると言っていました。
今度は私たち夫婦で行きたいと思います。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2006年08月16日 14:36:27
-
お盆に宿泊しました。
女将さんと旦那さんの応対も温かく、アットホームな雰囲気で良かった。
温泉は24時間好きな時に入れて、お湯は塩辛く茶色?っぽいものです。
ラドン?塩分のせいなのか、ちょっと入っただけで汗が吹き出てきます。
男3人で入りましたが十分に入れる大きさです。(紹介の写真では小さく
見えるかも)バイクでの長旅の疲れを十分に癒せました。
食事も大満足!!量も多いし大変おいしかった!!
またそちらに行く際には宿泊したいと思います。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2006年05月08日 17:21:24
-
GWに宿泊しました。
七尾の市街から外れた里山の高台に、満開の八重桜に囲まれて立つロケーションが何とも素晴らしかった。
愛想の良い女将さんの応対も温かく、田舎のお祖母ちゃんの家に里帰りしたような気分。
お湯は塩辛くやや茶色に濁っています。浴槽内で循環しながら新しい湯を足しているようで、塩分のせいかホカホカと暖まる湯です。
ただ、シャワーは壊れていたので、これは直して欲しいですね。洗い場のカランからも源泉が出るので多少塩辛く、真水のお湯は出ないようですが、それも湯治場と割り切れる人向きかも。
食事は一泊の値段を考えたら相応だと思います。海の近くらしい魚介中心でした。
施設は新しいとは言えませんが、田舎のわが家的な雰囲気に馴染める人ならお勧めです。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
- 投稿者さん 2006年05月07日 21:58:48
-
立地は、かなりマイナーなところで周りは何もありません。その代わりとても静かで、ゆっくり過ごせました。ラドン温泉ということで珍しさもありました。建物は古いですが、中に入ってみると以外と綺麗でした。宿の女将さんはとても気さくで可愛らしい方でした。ゴールデンウィークにもかかわらず、格安で泊まることができましたので、満足です。
投稿者さんの 湯川温泉 龍王閣 のクチコミ
妻の誕生日のお祝いに、能登の名湯、秘湯、湯川温泉に行きました。
選んだ理由は、能登地方では、本当の加水、加温なしで源泉かけ流しの湯はここしかないのです。
日本温泉遺産にも源泉かけ流しと認定されているのもうなずけました。
旅館の雰囲気、料理も家庭的で、かつ日本海の冬の幸を満喫!!
炬燵に入り、ゆったりとした時間と湯浴みを満喫しました。
ご主人の御好意で、冷泉の1号泉(現在休止中)、52度の2号源泉が勢いよく自噴する泉源も見学、すごく感激しました!!
帰りには手作りのおかきやお餅までいただきました(^^)
90数歳になるおじいちゃん(先代)もお元気で、これもこの温泉の力だと思いました。
近くの大温泉街は豪華絢爛、過剰サービス、大露天風呂や室内露天風呂など付加価値をつけセレブを癒しにしてるようですが、本来の温泉はここにありってゆう実感を感じました。
【ご利用の宿泊プラン】
地元米・天然温泉でぽっかぽっかプラン
山間にひっそり佇む湯にこだわる宿。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する