楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

持田屋旅館 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

持田屋旅館のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • -----
  • アンケート件数:386件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス-----
  • 立地-----
  • 部屋-----
  • 設備・アメニティ-----
  • 風呂-----
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

106件中 81~100件表示

サービス5

ちさと17さんの 持田屋旅館 のクチコミ

ちさと17さん [40代/女性] 2010年01月05日 16:29:24

出雲大社に参拝の為2泊させていただきました。
お掃除が行き届いており、気持ち良く過ごせました。
出雲大社まで20分、日ノ御埼神社30分で行けました。
家族4人がテレビをつけることもなく、なごやかな会話ができるような温かなお宿でした。

【ご利用の宿泊プラン】

和室8畳 【禁煙】

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年01月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

サービス5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

ms_hikonさんの 持田屋旅館 のクチコミ

ms_hikonさん [30代/男性] 2009年12月30日 21:38:31

今回は年末の二泊に初めて利用させて頂きました。
目的は出雲大社詣でしたが、女将さんが色々と細かい情報や地元ならではのオススメ観光スポットを教えて下さったのでとても有り難かったです。
食事はこちらのHPでも勧めているとんぼと回転寿司こいしで頂きました。1日目の夜はとんぼの1200円の定食。これは絶品です。すべての味付けが絶妙で、勝負している味でした。店構えはふつうの小ぢんまりとした居酒屋といった感じなのに、味は高級料亭レベルなのです。このギャップには本当に驚かされました。これは本当に外せません。何せこちらの旅館に泊まった方限定ですからね。二日目は回転寿司に。まずネタが大きい、そして旨い!その日のオススメやメカブの寿司などもオススメですが、私が一番感動したのはアナゴの寿司です。普通は蒲焼になったものが乗ってますが、こちらのは白焼き。大将に最初は塩を振って食べてみて、といわれて食べてみると、うまい! その食感とアナゴの味に感激しました。
風呂はこちらで割引券を頂ける温泉に。300円で100%源泉掛け流しの温泉を楽しめます。施設は新しくキレイで、露天風呂もあり、最高にくつろげます。風呂上りには出雲の名産物が売っているコーナーがあり、ゆっくりお土産を選ぶ事ができます。
肝心の観光の方は、出雲大社、出雲古代歴史博物館、日御崎、女将さんオススメの神魂(かもす)神社を一日で回ってきましたが、ちょっと欲張りすぎたようでした。博物館の展示は内容がとても濃く、時間をかけてゆっくりみたかったですね。これらすべてを見ると一畑電鉄や一畑バスを頻繁に利用するので、1800円の1日フリー乗車+博物館無料入場券や、3000円のバス・電車3日間乗り放題券を買うとお得です。
食事に関しては出雲そばも期待しており、私は大梶そばで頂きましたが、ありきたりのそばで少し残念でした。次回は寿司屋の大将が勧めていた「かねや」などに行ってみたいと思います。
今回は初めての出雲でしたが、こちらに泊めて頂いたこともあり出雲の地が大好きになってしまいました。また是非こちらに泊めて頂きたいと思ってます。次回は女将さんに紹介頂いて初めて知った江原さんイチオシの須佐神社にも行ってみたいなぁと思ってます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2009年12月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

サービス5

jamekoさんの 持田屋旅館 のクチコミ

jamekoさん [20代/男性] 2009年11月07日 21:57:47

何といっても女将さんの人柄に尽きます。

普段旅行では宿にこだわりはないのですが、持田屋旅館さんに泊まるためにまた平田へ行きたいと思わせる、そんな宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年11月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

サービス5

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年10月31日 21:57:27

2回目の宿泊です。
来年も必ずうかがいます!!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年09月
ご利用のお部屋
【和室10畳】

サービス5

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年10月08日 00:17:40

 シルバーウィークに利用させていただきました。
 ホームページやみなさんのコメントや評価通りの温かみのある旅館で安心して泊まれました。
 場所も松江と出雲大社の中間にあり、駐車場もあり、また電車の駅や空港にも近いので、行きやすいです。
 夕食は徒歩3分位のとんぼで持田屋旅館宿泊者限定の定食を食べました。
ママさんの自家製きゅうりの漬け物や甘鯛の煮付けが美味しかったです。
 お風呂は割引で購入した入浴券を持って、徒歩10分位のゆらりへ。
その道中に木綿街道があり、明日の朝食会場の持田屋醤店を下見しながら、町並みを楽しめました。温泉も広くて、ゆっくり浸かることが出来、掛け流しで良い湯で、旅の疲れが吹っ飛びました。
 朝食は醤油屋のおばあちゃんと話ながら、美味しく焼おにぎりとしじみ汁を頂きました。
 平田の街を旅館の施設として取り込んでいる感じで、建物は小さい旅館ながらも、中身はスケールの大きい旅館でした。
 部屋も、旅館の一室というよりや家の部屋にいる感じで、落ち着いて寝ることが出来ました。
 気さくな女将さんと色々話している中で、次の日の予定に出雲大社以外に、旧大社駅の近くのそば屋や、日御碕観光、鰐淵寺の参禅が加わり、チェックアウト後も有意義な旅が出来たので感謝してます。
 昼の木綿街道探索と生姜糖の店など、行ってみたいところが沢山あるので、次回も寄らせて頂きます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年09月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

サービス5

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年09月28日 21:40:38

駅から近く、とても分かりやすい場所にありました。女将の気さくな人柄やお客さんを大事のされている感じがとても良いと感じました。露天風呂のある「ゆらり」 お食事のできる「とんぼ」 朝ごはんを食べた醤油屋さんなど、とても満足のいく内容でした。
私的には、「とんぼ」さんの牛スジラーメンがとても美味でした。また食べてみたいと思っています!! 醤油ソフトもおいしかったです。有難うございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年09月
ご利用のお部屋
【和室10畳】

サービス5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年09月22日 22:26:11

シルバーウィークに西日本バンドフェスティバルin出雲(吹奏楽)に出演する娘の応援の為、2泊させていただきました。

出雲大社前の宿と迷ったのですが、こちらにお世話になって大正解でした♪出雲大社前の道は、大渋滞していたので…どこにも観光に行けなかったと思います。

車も、431号線に近くとても便利でしたよ。出雲大社、ゴビウスにもすぐ行けました。
お部屋も田舎に帰ってきた感じで、ぐっすり眠れの~んびりできました。

夜の食事は、近くのとんぼさんの定食を紹介していただき、安くてボリューム満点!地元のおふくろの味を堪能できて大満足でした。
朝食も皆さんが書いてみえる、持田醤油店さんのおにぎりを美味しくいただきました。お店の方の子供さんも吹奏楽をやってらっしゃったそうで、おにぎりをいただきながら吹奏楽話しに華が咲きとても楽しかったです。お醤油ソフトクリームも絶品でしたよ。

また島根に行く事があれば、是非泊まらせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年09月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

サービス5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年09月08日 15:02:47


3度目のお世話になります。

今回は自転車での宍道湖一周の途中でお邪魔しました。
お宿に着いて、見慣れた入り口をそ~っと?開けると、相変わらず耳のよい獅子丸が「ワン!ワン!」と、続いて女将さんが現れて、思わず「ただいま~♪」と、自然に発していました^^

建物は古いですが、至る所ピッカピカで「気持ち良さ」と「居心地の良さ」は相変わらずでした。
昨今の宿事情からすると、ハード面(設備面)で充足したホテル等は増えているかもしれませんが、ソフト面(精神面)でこれほど気持ちの良いお宿にはなかなか巡り会えません。
古さ故や、設備面で色々制約はありますが、それらを納得して守れる人にとってはきっとよい想い出となるお宿だと思います。(泊まられる方は宿オリジナルホームページも是非御一読を!)

今回の夕食は宿から700mほど離れた、女将さんお勧めの廻らない?回転寿司「こいし」さんへ、実にアットホームなお寿司屋さんで、ボードに書いてあるおすすめの、のどぐろ!、ボタン海老!、ぼっけ(オコゼ)等を含む5皿(10カン)を頂いて1200円ほど。実に新鮮で、うまかった!(仕入れによってネタ・価格は異なります)
こんな事なら、もっとお腹を空かせていけばよかったと、後悔しきりでした^^;

女将さん曰く、来年には平田も撮影の舞台になった映画「RAILWAYS」(中井 貴一主演)が公開されるようで、今から楽しみです。
今回も見残した「鰐淵寺」へ行ってみたいので、また是が非でもお邪魔致します!(笑)

                         [W-K.E]

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年09月
ご利用のお部屋
【和室10畳】

サービス5

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年08月30日 00:41:01

泊まってみて色々な発見がありました。
1 旅館の近くの「木綿街道」の街並みがすばらしかったです。「木綿街道」を目的にして旅をするのもありだと思いました。
2 おかみさんの紹介で行ったお寿司屋さん、温泉、焼きおにぎりは、どれも安くて満足できる質でした。
3 旅館自体、とても趣がありました。今回は時間がなく、1階のフリースペースにほとんどいられなかったので、次回はゆっくり滞在したいです。
4 おかみさんの人柄に癒されました。ありがとうございました。

お金で買えないものが色々詰まった旅館だと思います。色々制約事項がある(夜は静かにする、など)ものの、それを補って余りあると思います。出雲に来ることがあればまた泊まってみたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年08月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

サービス5

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年08月21日 23:55:29

8月18.19日に宿泊しました。昨年の秋に続き、2度目の利用です。
ここは、旅館の清潔さや価格のよさだけでなく、おかみさんの人柄で何度でも
行きたくなる宿になってるような気がします。
リピーターが多いのも納得です。
どの方もいわれているのですが、ちょうどよいタイミングで声をかけてくださったり、
冷房をつけたり、お茶を出されたり、観光情報を提供してくださったりと、
本当に心配りのできる人だなぁと毎回感動します。

今回はおすすめの鰐淵寺で住職さんに会い、オリジナルの座禅をさせてもらうことができました。
住職さんのお人柄もまた素敵でおかみさんと同様、またファンになってしまいました。

出雲や松江に観光に行くためではなく、おかみさんや住職さんに会いに行くために
持田屋旅館に行く、そんな場所になっています。
また会いに行きますね!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年08月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

サービス5

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年07月21日 14:18:27

当日、平田に早く着きすぎてチェックインの5時まで時間つぶしが大変でした。
しかし、4時過ぎには、女将さんが帰ってきてくれ、無事チェックインできました。

持田屋旅館さんは、大変歴史を感じる宿屋でした。
大変失礼かもしれませんが、昔の木賃宿を想像させるような宿舎で、私としてはビジネスホテルとか、一般のリゾートホテルに比べて大変落ち着いた雰囲気(自分の家のように)で泊まれました。
旅館からすぐそばの木綿街道は、昔の宿場を感じさせる雰囲気がとても良いです。
またそこには、酒蔵、醤油の醸造所があり、おいしいお酒に、醤油を手に入れることが出来ます。お酒も買ったものを、宿屋に届けてくれとても感じの良いお店でした。
宿泊した人たちが皆言っているように女将さんの人柄は、最高です。また、この平田の人もとても親切で、感じが良かったです。
特に、「ゆらりの湯」(掛け流しの温泉)まで歩いていった帰りに会った4~5人の自転車に乗った高校生が見ず知らずの私に通りすがりに「こんにちは」と挨拶をして通り過ぎていってくれたのには、感動しました。つい私も大きな声で挨拶を返しました。
田舎の町ですが、とても落ち着いた、出会う人がとても親切なこの町が気に入りました。
今回初めての持田屋旅館さんでしたが、年に数回出雲に行きますので、私の定宿に是非したいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年07月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

サービス5

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年06月17日 23:50:27

満室だったようですが皆さん静かに過ごされていました。客層が良いというか、HPやお客さまの声を見て納得の上来館されたと思いました。
宿泊を希望される方は是非オリジナルHPをご覧になることをお勧めします。
バス・トイレ付きの安いホテルは狭く息苦しさを感じますが、持田屋さんは皆さんがおっしゃっている通り、古い建物ですが古き良き昭和を思わせる佇まいで、清潔にされており、とても居心地が良かったです。部屋の外ではお客さん同士が挨拶を自然に出来ていたのもうなずけます。
またアメニティグッズが揃っていませんが不便に思いませんでした。というより他のホテルには使わない物が置いてあったり無駄で私としては使い慣れた物を使いたいかな。エコにもなってるし、その分宿泊料は安いし!
自転車も1日500円で借りれて(自転車屋さんでメンテナンスも安心)一畑電車に持ち込み(300円)が出来、平田の町や松江観光に便利でした。
そして、ナント言っても女将さんのお人柄に癒されました~!
また、この宿に泊まる為に出雲を訪れたいと思います。その時は女将さんお勧めの鰐淵寺にも行きたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年06月
ご利用のお部屋
【和室10畳】

サービス5

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年05月10日 21:25:31

女将さんは皆様のコメントどおり面倒見の良い親切な人でした。宿に到着した後の予定を言ったら、どこで食べると美味しいとか、どこの名所ではどのように行ったらいいかとかを教えていただけました。

旅館の案内や口コミにもありますが、あくまでも静かに眠る宿です。仲間とワイワイやりたい方は、外の居酒屋を利用するか別の宿を探すべきです。

【ご利用の宿泊プラン】

和室8畳 【禁煙】

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年05月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

サービス4

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2017年07月17日 23:16:01

おかみさんが近くのことをいろいろと教えてくれました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2017年07月
ご利用のお部屋
【◆素泊まりプラン◆和室8畳 【禁煙】】

サービス4

nasigoren1976さんの 持田屋旅館 のクチコミ

nasigoren1976さん [30代/男性] 2015年02月07日 01:02:48

2月3日の夜に宿泊しました。
当初予定していたチェックイン18時から一時間遅れてのチェックインでしたが、事前連絡を入れさせていただいたおかげか、とても快く対応していただけました。
チェックインの手続きや旅館の説明も、フロントではなく部屋でじっくりとお話される姿を見て、旅館をとても大切にして運営されてるんだなと感じました。そんな姿を見せられると、こちらとしても大切に使わせていただきますという気持ちになりますね。確かに大切に扱いたくなるような、レトロな部屋の作りと備品に癒されました。
お部屋も、たまたま空いていたということで、映画の撮影で使われたというお部屋にグレードアップしていただけました。このような氣遣いもとても嬉しかったです。

お風呂はこちらにもありますが、300円で近くの源泉かけ流しの温泉施設に入浴ができます。
食事は、夕食朝食とも、前日までに連絡をしておけば近くの飲食店で特製のお食事を用意していただけるようです(自分は夕食のお願いをするのを忘れてしまい食べられませんでした)。
朝食のお醤油屋さんの焼きおにぎりセットはとてもおいしかったです。お醤油屋さんのお婆ちゃんとの会話もとても楽しかったです。

低い評価の方がいろいろと書いていたようですが、お客とはいえこちらが使わせていただくという「当然の」姿勢で、常識の範囲であれば、一般の宿泊施設以上の、心からおもてなししてもらえているというのが伝わってくる、気持ちの良い女将さんでした。
今回は一泊でバタバタとしてしまいましたが、今度はもっとゆっくりして、女将さんともいろいろとお話をしてみたいです。

総合的に見ても、平田の方々のあたたかさに触れられる、とても良いところでした。
今回はありがとうございました。またよろしくお願い致します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年02月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

サービス4

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2014年11月11日 18:06:14

平田という町に降り立ったのは初めてで、陽が落ちたあとの見知らぬ場所をひとりでちゃんと宿までたどり着けるか不安でしたが、地図を見ながら歩いて行くとスグに見つかりました。女将さん(女将!という貫録満々なイメージにはほど遠い、小柄で可愛らしいお姉さまです)の優しい笑顔に迎えられてホッとしました。
昭和元年創業の、昔ながらの旅館とのことで、日本映画に出て来そうな佇まいと内装・・・と思ったら、最近映画の撮影に使われたと聞いて納得。女将さんおひとりで切り盛りされるには大き過ぎる建物なのに、玄関から階段、洗面所、お手洗い、もちろんお部屋の中もピカピカにお掃除が行き届いています。
その日は土曜日で満室だそうで、それはそれはお忙しい日だったと思うのですが、チェックインの際に、旅館の事だけではなく、平田町の見どころや、これから行く日帰り温泉や翌日の朝食場所のお店などを地図に書き込みを入れながら色々説明してくださいました。
この地図とお借りした自転車のお陰で、たった1泊の滞在中に平田町の「見るべき場所」をほぼすべて見て回れたのでした。素晴らしい効率の良さ!早朝に行った宇美神社の空気の清々しかったこと。
泊まったお部屋は天井が高く、床の間が有り、廊下から障子を開けて出入りする昔ながらの造りです。レトロだわ~♪とワクワクでした。でも、古い商家や民家が並ぶ木綿街道があるようなこの地域では、このレトロが普通の「日常」なのですよね。満室だったにもかかわらず、マナーの良いお客様ばかりだったようで、館内はとても静かでした。畳の香りに包まれてゆっくり熟睡できました。

日帰り温泉の「ゆらり」は泉質がとても良く、露天風呂もあって気持ちがいいです。旅の疲れを癒せます。こちらの旅館で入浴割引券を買えるのでとてもお得。翌日の朝食は、近所の持田醤油店さんの年季の入ったお座敷で、美味しい焼きおにぎりとお味噌汁をいただいて大満足でした。

出掛ける際に玄関で「いってきま~す」と声を掛けると、毎回、奥のお部屋からパタパタと走り出てきて見送ってくれた女将さん。チェックアウトして出発の際には、火打石まで!ありがとうございました。
初めて来た場所なのに、何だか懐かしくて、もう少しここにいたいな~と思ってしまう、そんな平田の街並みと持田屋旅館さんなのでした。絶対にまたいつか行きたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年10月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

サービス4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2014年05月15日 23:19:42

女将さん最高
焼きおにぎり最高
平田の街、最高

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2014年04月
ご利用のお部屋
【◆素泊まりプラン◆和室8畳 【禁煙】】

サービス4

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2013年09月12日 16:41:33

9月5日に宿泊しました。駅から近く、安価で泊まれたので大満足です。
特にうれしかったのが近隣の温泉施設の優待券。
300円で温泉につかることが出来、大満足でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年09月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

サービス4

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2013年05月06日 14:58:55

お世話になりました。他の方も書いているとおり、とてもきれいに掃除されておりとても居心地のいい空間でした。初めてうかがいましたが、何か懐かしい気持ちがする宿でした。
口コミを読んで、おかみさんに叱られたらどうしようとドキドキしていきましたが、とてもおおらかで自由な楽しい方でした。どうぞこれからもお元気で。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2013年05月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

サービス4

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2012年08月01日 21:01:24

いろいろルールが多く、堅苦しいところかなと心配していましたが、いい意味で裏切られました。
女将さんは気さくで話好き(話が途切れないので注意)、近所の木綿通りは風情があり、
生姜糖や醤油アイスなど、道々美味しい物が手に入ります。
その先の温泉は源泉かけ流しのアルカリ単純泉で、肌がすべすべになりました(入湯券割引販売あり)。
レンタカーを利用しましたが、ワイナリーや出雲大社にもアクセスがよく、観光の拠点として便利です。
古いながらも清潔で、出雲を訪れる際はまた利用したいと思います。
難点として、隣室の物音(TVの音、おなら)は丸聞こえです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2012年07月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

106件中 81~100件表示