楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

持田屋旅館 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

持田屋旅館のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • -----
  • アンケート件数:386件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス-----
  • 立地-----
  • 部屋-----
  • 設備・アメニティ-----
  • 風呂-----
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

106件中 81~100件表示

設備・アメニティ3

2人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2017年04月30日 17:35:49

2泊しましたが、1泊目は8畳の部屋が空いていたため、使わせてくれてとてもありがたかったです。
歴史ある旅館で、トイレや洗面所など気になる人はいるかもしれませんが、レトロな雰囲気が可愛かったし、掃除も行き届いていたので私は気になりませんでした。

他の方の口コミを読んで緊張もしていましたが、女将さんがとてもいい人です。
気さくに話してくれ、人見知りな私も宿でホッとすることができました。
出雲大社のお話しも聞け観光、参拝共に充実した旅行となりました。

友達とそして自分自身を大切にしようと思います!
ありがとうございました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2017年04月
ご利用のお部屋
【◆素泊まりプラン◆和室4.5畳 【禁煙】】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2016年05月06日 14:54:54

建物は古いですが、すみずみまで掃除が行き届いておりきれいです。
他のレビューアーさん同様、おかみさんの温かい人柄にいやされました。
おかみさんが紹介してくださったお店もどれも魅力的で、島根観光のよい思い出になりました。
宿というよりおかみさんに星がつけられているようなものです。
本当にこの宿を選んで良かっと思いますし、次回の観光でもぜひお邪魔したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年04月
ご利用のお部屋
【◆素泊まりプラン◆和室8畳 【禁煙】】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2015年12月01日 19:33:51

建物は趣のある古民家。当然トイレなどは「和」ですが、洗面台なんかも懐かしいタイル貼り!!
逆に今流行りな感じで私にはとても可愛く思えました。
部屋の戸は当然の如くふすまです。カギなどありません。
10畳で1人、しかもふすま・カラス戸なのでなかなか部屋が暖まらず、逆に暖房の風が寒かった。
女将さんは感じが良く、観光プランなど相談に乗っていただいたりしてとても親切でした。
何か実家に帰ったようでとても心地よかったです。またリピします!!
食事・お風呂は利用していませんのでわかりません。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2015年11月
ご利用のお部屋
【◆素泊まりプラン◆和室10畳】

設備・アメニティ3

putipuraさんの 持田屋旅館 のクチコミ

putipuraさん [50代/男性] 2012年09月19日 23:08:20

 宿泊日はひとりのみとの事で広い部屋を用意してくれました。気さくな女将さんといろいろ話ができましした。玄関奥にリビングのようないい感じの空間があり、他のお客がいれば結構語り合えたのかなと少し残念でした。設備は古いですが、旅人としては絶対に残ってほしい宿です。女将さん頑張って!
 評価を見てくれている方への希望ですが、評価が高いだけで全てのサービスがいいと勘違いしないでください。部屋の鍵がないとか、隣の物音が聞こえるとか、女将が煩いとか(笑)、全体に古いとか、マイナス要素は結構あります。安くて全部が完璧なサービスなどはあり得ません。いい評価は女将の人柄への評価がほとんどです。よってビジネスホテルのように全く干渉されたくないという方や何となく新しい設備で等と思っている方は向きません。ワンちゃんも嫌いな方は要注意です。変な期待は宿泊者と宿の両者にとって不幸です。旅人としてのコミュニケーションを求めるような方にはお勧めです。宿のブログも見ておくことも必要です。
 また、勧められた温泉施設はこれまでの中でも最高クラスの設備でした。是非利用してみてください。玄関にある「一期一会」、気持ちはそうでも訪問は一度だけで終わらせたくない宿でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2012年09月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2012年01月05日 22:39:40

ここの女将さんに会うだけでも泊まる価値があります。パワーもらえますよ~
付近のおいしいお店は聞いてみましょう。おいしいお店が多いですよ。
朝食もオススメ。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2011年11月
ご利用のお部屋
【和室10畳】

設備・アメニティ3

もっちー127さんの 持田屋旅館 のクチコミ

もっちー127さん [40代/男性] 2011年12月06日 18:18:47

12月3日に宿泊しました。持田屋旅館を軸にした、旅行者を受け入れる体制に感心し満足しました。行く前に直接連絡しておくと、おかみさんから良い情報を得られそうなので、次行く時にはそうしたいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年12月
ご利用のお部屋
【和室10畳】

設備・アメニティ3

三匹のコブラさんの 持田屋旅館 のクチコミ

三匹のコブラさん [20代/男性] 2011年01月24日 19:38:44

とにかくおかみさんの人柄が良い!!
地元の人でも知らない人もいる様な観光スポットを教えてくれたり、
観光スポットの人に連絡しようとしてくれたり(今回は時間足りなかったため行けませんでしたが)、凄く親切な人でした。
宿もおかみさんだけでなく宿泊者含めた全員で静かで落ち着く雰囲気を作っていて良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2011年01月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2010年10月24日 08:41:51

アットホームな宿で、おかみさんも親切で良かったです。
部屋は隣の会話とかが、もれてくるので少し気にはなりました。
食事は、夕食は近所の回転寿司をチョイスしました。
朝御飯は、木綿街道の醤油屋さん「持田屋」へ…最高です。
焼きオニギリとシジミのお味噌汁とシンプルでしたが、最高の朝御飯でした。
私は、焼きオニギリを二個も食べちゃいました(笑)
醤油ソフトクリームもデザートにペロッと。
ここは外せない朝御飯です。おばあちゃんが大変可愛らしくて、お話を聞きながらの楽しい朝御飯でした。
旅館「持田屋」で必ず予約して、是非とも味わって頂きたい味です。
また訪れたい宿と味です。


【ご利用の宿泊プラン】

和室8畳 【禁煙】

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2010年10月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

設備・アメニティ3

えるがにさんの 持田屋旅館 のクチコミ

えるがにさん [20代/女性] 2010年09月03日 13:25:27

所用と観光で、合わせて4泊しました。石見銀山へも気軽に行けます。
最寄駅の雲州平田は一畑電車の拠点駅(?)なので思ったより使い勝手は悪くなかったのですが、いかんせん本数は少ないので、一回乗換などを間違えると大変なことになります。要注意です。特に出雲大社方面へ行かれる方は、行きも帰りも川跡駅で踏切を越えて反対側のホームへ行くことを忘れないでください。(私はうっかり向かいの電車へ乗ってしまい、雲州平田へ逆戻りせねばならなくなりました;)
宿はノルスタジックな日本家屋で、中庭から仰ぎ見る干場の感じが大好きです。でも、それだけに古いお家なので、それなりの配慮が必要です。かつ、必要な物はすべて自分で持っていくつもりで行ったほうがよいかと思われます。駅近くにコンビニがあるので最低限のものは揃います。
一人旅かつ4連泊、お客さんのピークも過ぎた事もあり、おかみさんとたくさん話すことができました。大変楽しくて親切なおかみさんで、私すっかりなついてしまいました。中国方面へ出るときはまたこちらの宿に顔を出したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
その他
同伴者
一人
宿泊年月
2010年08月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

設備・アメニティ3

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年09月08日 20:36:22

車で行くにはわかりにくくて不便ですが、駅から近いので立地は抜群でしょう。
建物は古いですが、掃除が良く行き届いていて清潔に保たれています。
とにかく女将さんがよく気配りの利く方で気持ちよく過ごせました。
食事は外部で定食を頼みましたが、値段の割にボリューム満点で良かったと思います。
お風呂は「ゆらり」の入浴券が300円で売ってもらえますので、絶対外で入った方がいいと思います。露天風呂最高でした。
木綿街道も風情があって必見ですよ。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年08月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

設備・アメニティ3

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2009年07月21日 14:18:27

当日、平田に早く着きすぎてチェックインの5時まで時間つぶしが大変でした。
しかし、4時過ぎには、女将さんが帰ってきてくれ、無事チェックインできました。

持田屋旅館さんは、大変歴史を感じる宿屋でした。
大変失礼かもしれませんが、昔の木賃宿を想像させるような宿舎で、私としてはビジネスホテルとか、一般のリゾートホテルに比べて大変落ち着いた雰囲気(自分の家のように)で泊まれました。
旅館からすぐそばの木綿街道は、昔の宿場を感じさせる雰囲気がとても良いです。
またそこには、酒蔵、醤油の醸造所があり、おいしいお酒に、醤油を手に入れることが出来ます。お酒も買ったものを、宿屋に届けてくれとても感じの良いお店でした。
宿泊した人たちが皆言っているように女将さんの人柄は、最高です。また、この平田の人もとても親切で、感じが良かったです。
特に、「ゆらりの湯」(掛け流しの温泉)まで歩いていった帰りに会った4~5人の自転車に乗った高校生が見ず知らずの私に通りすがりに「こんにちは」と挨拶をして通り過ぎていってくれたのには、感動しました。つい私も大きな声で挨拶を返しました。
田舎の町ですが、とても落ち着いた、出会う人がとても親切なこの町が気に入りました。
今回初めての持田屋旅館さんでしたが、年に数回出雲に行きますので、私の定宿に是非したいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年07月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

設備・アメニティ2

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2012年08月01日 21:01:24

いろいろルールが多く、堅苦しいところかなと心配していましたが、いい意味で裏切られました。
女将さんは気さくで話好き(話が途切れないので注意)、近所の木綿通りは風情があり、
生姜糖や醤油アイスなど、道々美味しい物が手に入ります。
その先の温泉は源泉かけ流しのアルカリ単純泉で、肌がすべすべになりました(入湯券割引販売あり)。
レンタカーを利用しましたが、ワイナリーや出雲大社にもアクセスがよく、観光の拠点として便利です。
古いながらも清潔で、出雲を訪れる際はまた利用したいと思います。
難点として、隣室の物音(TVの音、おなら)は丸聞こえです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2012年07月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

設備・アメニティ2

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

ウェザーブラックカバノさんの 持田屋旅館 のクチコミ

ウェザーブラックカバノさん [40代/男性] 2010年01月04日 21:07:11

 今回は年末からの、京都~境港~出雲~広島~倉敷~福井を巡る旅の途中に利用させていただきました。
 年末からは悪天候が予想されたため、正直上記の日程での旅を決行するか迷っていましたが、持田屋旅館さんにたまたま空きがあるのを見つけ、また私が常宿としております、金沢ひがし茶屋街の「民宿銀松」さんと雰囲気が似てそうだったので予約させて頂きました。
予想通り?全く期待を裏切らない宿で(チェックイン時刻より早めに着いてしまったため、若干のハプニングはありましたが)楽しい思いをさせて頂きました。
 朝食も、宿から少し離れたところにある木綿街道の一角の醤油店(!)での焼きおにぎりと、宍道湖の定番のしじみのお味噌汁、堪能させて頂きました。
 ただおにぎりが一個だけで、自分としては多少物足りなかったので、事前に言って二個にして頂く、とかできるようでしたら有り難かったです。
 お部屋の方は、ひとり旅では広すぎるくらいの和室で、ゆっくりくつろげました。
欲を言えば、あと枕元照明(スタンド型で充分)があればいいと思ったのと、これは大変無茶な相談でしょうがフリースポット等の無線LANが使えたら。観光情報等はどうしてもパソコンで検索することが多いので。
 また出雲に行く機会があればお世話になりたいと思います、ありがとうございました。
差し上げました「ねこ娘」のお札、適当なところに貼っていただけますとうれしいです(^_^)

 

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2010年01月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

設備・アメニティ1

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2012年03月05日 22:21:17

綺麗なおねいさんが出迎えてくれます。あんな美人がこの世にいるのかと思いました。
部屋自体は和室、シンプルです。
チェックインが8時までとなっていて注意が必要です。遅れるならば事前に連絡が要必要です。連絡をしないと説教されますが、綺麗な方なので説教されても嬉しいです。
お風呂のタオルはないです。自分で持って行く必要があります。
トイレ風呂男女共同のようです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年03月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2016年11月20日 22:59:22

家族4人で宿泊しました。
他の方のレビューにもあるように、おかみさんの詳しい説明がありがたかったです。
出雲大社の正式なお参りの仕方など、勉強になりました。
夕食、朝食は前もってお願いしておけば、HPに載せてらっしゃるオススメのお店を手配して下さいます。夕食は味屋七海さんで。お値段は手頃なのに、美味しいお料理が充分な量で出てきました。お店の方も気さくに話しかけて下さり楽しかったです。
朝食は持田醤油店さんの焼きおにぎりをいただきました。田舎に遊びに行ったような、懐かしい和室に焼きおにぎりやしじみ汁の御膳を用意して下さいました。お店のおばあちゃんとのお喋りも楽しかったです。
朝から名物の醤油ソフトまで食べてしまいました。
持田屋旅館さんは、確かに他のお部屋の物音は聞こえますが、清潔ですし、この雰囲気を楽しめる方にならオススメです。私もまたお邪魔したいです!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年10月
ご利用のお部屋
【◆素泊まりプラン◆和室10畳【禁煙】】

YUKIさん4720さんの 持田屋旅館 のクチコミ

YUKIさん4720さん [50代/女性] 2014年05月31日 19:25:16

女将さん、お世話になりました。アドバイス頂いた通りに出雲大社に参拝して来ました。
レトロなお宿も、どこか懐かしく、とても癒されました…次は平田の待ち歩きを是非楽しみたいと思います。持田醤油屋さんのお婆ちゃんとお話ししながらの朝ご飯はお勧めです。最後に熱烈歓迎してくれた可愛い獅子丸君と叉会えるのを楽しみにしています!女将さん、本当に有り難うございました(*^^*)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2014年05月
ご利用のお部屋
【◆素泊まりプラン◆和室10畳】

4人中4人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2013年10月30日 17:10:22

男一人旅で利用しました。
レトロな旅館です。部屋に鍵はないし、廊下を歩く音や隣の部屋の声も聞こえます。旅館というよりユースホステルのような印象でした。
宿泊費が安い代わりに一般的なホテルのようなサービスはありません。しかし、旅先で人情や地元の人とふれあうような体験を求める方には嬉しい内容です。

女将さんの人柄が飛び抜けてインパクトがあります(笑)。
ぼくは出雲大社へ参拝する前日の夜にチェックインし、翌日は朝から出雲大社に行くことだけ決めて、それ以外はほぼノープラン状態で出雲へ入りました。
チェックイン時にそれを女将さんに告げると、出雲大社周辺の観光地を紹介、説明してくれました。神話にゆかりのある場所や行事、出雲大社周辺の穴場スポット、出雲そばの評判の店などです。
おかげさまで充実した出雲観光ができました。教えてもらわなければ出雲大社だけ参拝して、30分で終了していたかもしれません(笑)。

また、この旅館に宿泊することを決めたら、旅館のHPをじっくり参照して食事の予定などを決めて、事前に旅館へ予約しておくことをオススメします。
ぼくは楽天から予約したのですが、この旅館で地元のお店と連携したこんなサービスを受けられるなんて知らず、ちょっと悔しかったです(笑)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2013年10月
ご利用のお部屋
【和室8畳 【禁煙】】

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2012年05月06日 07:28:09

女将さんがとても親切な方で、気持ち良く利用させて頂きました。
お手頃な宿代から、余り期待していなかったお部屋も想像以上に綺麗で驚きました。

朝食に、旅館近くのお醤油屋さんの焼きおにぎりをオススメされて頂いたのですが、そちらも美味しかったです。

そのお醤油屋さんのおばあちゃんもそうですし、旅館の女将さんも親しみやすく、アットホームな感じで、ほっこりしました。
人の優しさを感じられるお宿です。

機会があったときは、またぜひ利用させて頂きたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2012年05月
ご利用のお部屋
【和室10畳】

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2011年07月20日 22:06:15

7月19日から1泊させていただきました。女将さんがいろんな情報を教えてくれてうれしかったです。と言うより、一人旅ですし、まず、気さくに話をしていただいてうれしかったです。
お部屋はすごくきれいに清掃されていました。ゆったり過ごすことができました。
共用のトイレ、水回りもきれいです。
お風呂は「ゆらり」を利用しました。宿泊が私一人ということで、往路送っていただきました。その道中も木綿街道のことなど色々教えてもらいました。
夕食は、ホームページを見て選んだ「おかや」さんに行ってきました。とってもお料理が美味しかったです。
朝食の焼きおにぎりとしじみ汁のセットも心もがこもっていてとても美味しかったです。
お店の方とお話できたのも楽しくて、良かったです。
また、行く機会があれば、ぜひ泊まりたい宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2011年07月
ご利用のお部屋
【和室4.5畳 【禁煙】】

投稿者さんの 持田屋旅館 のクチコミ

投稿者さん 2011年07月18日 12:03:18

7月16日に宿泊しました。
けっしてあららしくはありませんが、このお値段で宿泊(素泊まり)できるのが良かったです。
奥さんもたいへん気さくで世話好きな方で好感が持てました。また泊まりたいと想います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2011年07月
ご利用のお部屋
【和室10畳】

106件中 81~100件表示