楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

上高地 明神館 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

上高地 明神館のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.18
  • アンケート件数:81件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.18
  • 立地4.64
  • 部屋4.00
  • 設備・アメニティ3.45
  • 風呂3.82
  • 食事4.18
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

65件中 61~65件表示

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 上高地 明神館 のクチコミ

投稿者さん 2007年09月10日 12:30:40

2度目の宿泊ですが、静かな場所で部屋からの景色もよく、スタッフがとても良い。
料理も素朴ながら美味しく、ボリュームもあり、歩き疲れた体には非常に嬉しいおもてなしです。

また違う季節に利用したいと思います。

【ご利用の宿泊プラン】

大自然の1件宿。通常本館6畳和室。(部屋例2使用)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

上高地 明神館 2007年09月19日 07:47:09

ありがとうございます。
部屋は、様々なタイプが有り、
それぞれ一長一短だと思います。
ただ、2階の共用のテラス、からの景色が良いと思います。

穂高岳岩峰群(明神岳は穂高岳の敬称、穂高岳の本体を言う時の名前)の朝焼けは、
上高地ではここが一番くらいでしょう。

ここ、明神(明神館から明神の地名がついてます、昔の地名は何軒か有り、非常に長い間、上高地の中心だったので、徳郷)から、
穂高神社(明神池、昔は流れてる小川から宮川と言う地名)までは、
江戸時代、神河内と書いて、カミコウチと読ませていました。
ただ、神社では、神降地と書いて、カミコウチと読ませてます。

(峰宮が、奥の穂高岳に有るのは、現代への迎合、
もちろん、穂高岳の頂上には、普通の人では、登れません。)

明神は実在の九州から来た海神、ここで、穂高岳の素晴らしさに、名前を変えてます。自然神では無いので、この解釈は難しいですが、
確かに明神の地から見た、穂高岳の岩峰群(明神岳)の朝焼けは、時として、神が降りて来るかのように身震いする事も有ります。
神社からは、御神体の穂高岳は頭の上で見えません。
残念なのは、私自身は、仕事が遅くなるので、
お客様のようになかなか早起きできないですね(笑)
更に、朝焼け後、わずかの散策でちょうど時間が合う、穂高神社の御手洗水(最近は、明神池の名前が定着)の朝もやが見える時も綺麗です。

樹木、花、小鳥、雨の時の墨絵のような穂高岳、
ここは、上高地の中でも、日々、違った様相を見せる素朴な山荘風の一軒宿です。

また、お出かけ下さい。

投稿者さんの 上高地 明神館 のクチコミ

投稿者さん 2007年08月25日 09:53:40

いきなり社長さんの受付の対応で、がっくり来ました。また、お風呂のお湯が出なく、水で頭を洗いました。浴槽のお湯も。。。これは、不慮のトラブルが有ったという事だったのでしようがないかなと思うのですが、食事がお粗末。山でお刺身は必要ないと思います。自慢の岩魚の塩焼きもさめれば、減点対象。いい所にある山荘なので、がんばって欲しい。

【ご利用の宿泊プラン】

大自然の1件宿。通常本館6畳和室。(部屋例2使用)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

上高地 明神館 2007年08月27日 10:14:03

私の受付で何か悪いですか?この時間帯、受付しながら、案内、電話とり、事務と同時進行です。女の子を案内に使おうにも、調理で手一杯です。簡単に言うと、私一人対季節スタッフ対お客様です。営業期間半年平均1日10人位の宿泊です。
お湯の件は、初めてでしたし、常に同じお湯を使用している、調理場からは、何も異常報告無かったので対応が遅れました。これは、皆様の前でお詫びいたしました。すみません。食事は、山を歩いて脂物しか食べない人に、刺身は、何であれ有効です。塩焼きは、一番最後に焼きますが、何度も約時も有ります。冷めれば美味しくないです。食堂で食べるのとは異なります。まだ、冷めただけの方が良いので、変に暖め直すと、もっとまずくなります。別注も出来ますが。道路が河童橋で止まってますので、何も無い山間地で、旅館対応をするのは、非常に難しいです。水はおかげさまで手が触れられない摂氏3度のPH7の純粋の湧き水です。上高地一番の老舗ですから、何所でもしているように、ここまで、材料が来たり、通いのパートさん等頼めれば助かりますが。また、ご指摘があればお待ちしています。

投稿者さんの 上高地 明神館 のクチコミ

投稿者さん 2007年08月17日 10:23:49

8月10日に宿泊しました。すぐに社長さんが部屋に案内してくれました。「窓からこれだけの角度で山を見上げるところは、他にないと思います。」と社長さん。明神岳の眺望はすばらしかったです。そして、社長さんもそうでしたが、気さくというか自然体のスタッフの方々の様子にリラックスして過ごせました。料理は完食。おひつのお代わりもしてしまいました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

上高地 明神館 2007年08月27日 10:45:46

お褒めの言葉ありがとうございました。また、お出かけ下さい。
ここの景色、事情、日本史の中でのここの歴史などを知ってるのは、幼子の頃から50年近く居る私一人かもね。雑誌等にも適当な事を書かれてますから。なるべく、食事が終わりそうな時に、この場所の説明しています。引き出しはいっぱい有りますから、時間が有れば、聞いてください。今は河童橋中心の上高地となって居る為、お客様が知らないことは山ほど有りますが、話しきれないです。
上高地からの穂高の朝焼けは、ここだけ。池のモヤも見えるのは、ここに泊まらないと時間的に見えないです。
施設的にも、人材的にも、直したいところは、山ほどですが、資金が無いです。日中何万人も歩く道路さえも常に直してるのですよ(笑)
温泉娯楽旅行が、流行になってますが、ここは、全くの別天地です。

投稿者さんの 上高地 明神館 のクチコミ

投稿者さん 2007年07月17日 23:12:12

山の中という場所柄、不便なことは当然ありますが、それを感じさせない素晴らしい景色と感じの良いスタッフに面白い社長でゆっくり、ゆったりとした時を過ごせました。料理は十分な内容ですよ。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

上高地 明神館 2007年07月20日 20:15:38

ありがとうございます。何も無い所のひなびた宿ですが、設備、アメニティは、気をつけてます。日本の中でも、開発されない、開発できない場所が、ここでしょうね。テレビに紹介される事も無いですが。
ぐうたらな社長ですが、スタッフがよく、カバーしてくれます。
それ以上言うと、セクハラになると、からかわれてます。逆に女性スタッフにお尻触られたり(*^^*)

投稿者さんの 上高地 明神館 のクチコミ

投稿者さん 2007年07月09日 10:00:21

山奥の旅館なので不便はありますが、スタッフが親切でそんな事を全く感じません。
料理も素朴ですが、大変美味しくいただけます。
イワナの塩加減、焼き加減は絶品です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

上高地 明神館 2007年07月20日 20:03:06

ありがとうございます。
あまり細かい事言わずに、ほとんど素人のスタッフに任せてます。
人数が増えた時のことが心配ですが。

65件中 61~65件表示