楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

体験型古民家民宿 かじか倶楽部 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

体験型古民家民宿 かじか倶楽部のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.75
  • アンケート件数:105件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス-----
  • 立地-----
  • 部屋-----
  • 設備・アメニティ-----
  • 風呂-----
  • 食事-----
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

70件中 61~70件表示

総合5

すぎポン310さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

すぎポン310さん [40代/男性] 2010年04月02日 19:03:08

子どもたちの春休みに小4の長男、5歳の次男の家族4人で3泊、お世話になりました。
今回、子どもたちに囲炉裏のある古民家体験をさせたいという家内の希望で予約しました。
結果は大満足です。
味噌樽を再生した樽風呂は子どもたちも私も大喜び。
足を伸ばせる大きな樽で、向かいの山を眺めながらの入浴は最高でした。
長男などは、薪をくべての風呂焚きも楽しいらしく2時間以上も夢中になっていました。

料理も、南牧村の野菜を使った山菜料理や北海道直送の「極上ジンギスカン」、囲炉裏で炭火焼きの天然鮎の塩焼きなど、出てくるものすべておいしく、ボリュームも食べ切れないほどたっぷりでした。

お部屋は、畳の純日本間十二畳が二部屋でとても落ち着けました。
テレビがなく、インターネットも携帯もつながらないですが、日頃、インターネットの仕事をしている私にはかえって新鮮でした。
(宿から車で10分ほど下ると、私のAUも家内のソフトバンクも繋がりましたので、
そのときメールチェックしていました(笑))

もちろん、通常の旅館などに求める部屋の豪華さや温泉などとは別の基準ですが、子どもたちに失われつつある昔の日本の生活の素晴らしさを体験させるには、最高の宿だと思います。
しかし、かじか倶楽部さんの本当の素晴らしさは、オーナーご夫妻の優しい心遣いと
様々な体験ができることだと思います。
飽きっぽく集中力が続かない長男が、表札作りや竹の水鉄砲つくりに夢中で、夜遅くまでご主人と作業していたのは、私も家内もびっくりしました。
また、幼稚園児の次男は宿の脇を流れる川での遊びに夢中になり、「いつになったら飽きるかな」と付き合っていたら、夕食のため終わりにするまで2時間以上も遊んでいたのにもびっくりでした。
そば打ち、表札作り、せんべい焼き、薪での風呂だき、川遊び、時計のねじ巻き、竹での工作、そしてご主人との囲碁打ちなど、すべてが、子どもたちにとって楽しく、興味津々の体験になったようです。
腰を痛めた私のために、となり村から鍼灸師さんを呼んでいただいたのも感謝です。
お陰さまで、水戸まで7時間の運転も何とかこなせ、無事帰宅できました(笑)
最後になりましたが、かじか倶楽部さんのこれからの益々のご繁栄をお祈りしております。
ありがとうございました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年03月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2010年04月02日 21:12:23

ご宿泊そしてご投稿ありがとうございます。
家族の微笑ましさを感じさせていただいた4日間でした。
私達にとりまして「子供」は宝物です。都会生活の中で、全てが制約されざるを得ない今日、当民宿に来たとき位は自由にさせてあげたい、それが私達のモットーです。
そして、自然の中で子供達に何かを感じてもらうことが、その時は無意識であっても、いつか必ず思い出して何かに役立つだろうと思っています。

お兄ちゃんの根気強さというか「執念」には関心しました。図面のない竹の「水鉄砲」作り、普通は途中で投げ出しますが、最後までやり遂げたあの執念には感動しました。とかく大人は、アドバイスと称して、子供の自主性を削いでしまいますが、ご両親もお兄ちゃんの発想で出来上がるのをじっと見つめていました。素晴らしい事ですね。
あらゆる体験に真剣に取り組んだお兄ちゃん、将来が楽しみですね。特に「囲碁」は凄い! 私もそこそこだと自負していましたが、本音はタジタジでした。(笑)

また、川に行き「石」を投げ入れるだけで、それに夢中になった弟ちゃん、自然の素晴らしさを感じてくれたのだと思います。

上級なサービスは到底出来ませんが、自然の中で子供達が感性を磨き、大人達が日常の生活の疲れを癒してくれる空間でありたいと思っています。

すべて手作り進めておりますので、行き届かない点は沢山ありますが、日々進化していく楽しみもあります。次回おでかけの時は、また違う何かを感じていただけれように、時を重ねて行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
腰の状態がとっても気にかかっていました。腰を据えて治療することをお勧めします。

次回のお出でを心からお待ちします。

ご利用のお部屋
【純日本建築、匠の技が造りあげた12畳二間、24畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年10月12日 16:04:58

自然を満喫するということでひとりで訪れました。田舎体験のできる民宿ということで、魚釣りを希望しました。驚いたのは、部屋のベランダから釣りができたことです。真下が渓流なので、とても景色がいいし、夜も川の音しか聞こえません。ほんとにのどかで癒されました。生まれて初めて薪割りをさせて頂き、その薪でストーブをたいたのはいい経験でした。他の方の口コミで、食事が食べきれないほど出ると書かれていたのでかなり期待していました。その通りたくさん出ました。食いしん坊の私には丁度良かったです(笑)。ジンギスカンの焼肉、お野菜もたくさん食べられたし、山菜も鮎もとても美味しかったです。朝食もボリュームがあって、ご飯も美味しくておかわりしました。宿の方には大変お世話になりました。夜はみんなでお酒を飲んでお話をして楽しかったです。自然の中でゆったりとした時間を過ごせました。

【ご利用の宿泊プラン】

眼下に川を見下ろす14畳の和室

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年10月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年10月13日 15:18:14

ご宿泊ありがとうございました。
お若い方が自然に親しんでいただくのが、何より嬉しく感じます。
温泉があるわけでもなく、テレビもない山の中の民宿で、そのまんまの自然と、空気、水の美味しさとギラギラの星が売り物です。
都会で生きる人達が、本当の癒しを求めてきてくれる事に喜びを感じています。
地元の食材そして手作りの物を提供し、語らいを大事にしながら「ゆったりとした時間」を過ごしていただく、これが当民宿のモットーです。
色々な体験も、形式的なものではなく、ここでの生活に密着した体験が、より感動を与えるのだと思っています。
残念ながら釣れませんでしたが、部屋のベランダから釣り糸を垂れ、一生懸命な姿がとても印象的でした。薪割りも、最初はうまくいきませんでしたが、さすが若さですね~ あっという間に上手く割れるようになってしまいました。
次回は山に登りましょうという約束もしました。
私も楽しみに待っています。
かじか倶楽部オーナー かじか

ご利用のお部屋
【眼下に川を見下ろす14畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年09月23日 16:51:25

9月20、21日の2泊しました。

ご主人と奥さんのお二人で切り盛りされており、お二人ともとてもやさしく、親切にしていただきました。

2階の和室に宿泊しました。とても広く、昔ながらの古びた和室で気持ちがよかったです。
お風呂は、露天で、まさに風呂“桶”で、夫婦二人でゆっくり入れる大きさでした。薪で沸かすため、時間がかかりますが、到着時間は知らせてあり、それに合わせて準備をしていただいたので、到着後すぐに入ることができました。
ただ浴衣がなかったので、置いていただけるとありがたいです。

晩ご飯は、北海道から取り寄せたラム肉のジンギスカンをメインに地元の食材を使った料理が食べきれないほどたくさん並び、とてもおいしかったです。

夜は真っ暗で、部屋にTVはなく、携帯も通じなく、車はほとんど走っていないため、都会の喧騒から離れ、星がきれいで、川のせせらぎの音が心地よかったです。

翌日は、すぐ近くの荒船山登山を予定していたため、ご主人にそのことを話したところ、登山経験が長いとのことで、南牧村からの登山ルートの注意個所や通行不能箇所などを丁寧に教えていただきました。また登山用におにぎりや卵焼きが入ったお弁当を作っていただきました。特におにぎりは登山用に大きめに作ってあるとのことで、とても助かりました。南牧村から登る場合、近くにコンビニや弁当屋などは見かけなかったので、登山される方はお願いされた方がいいと思います。また南牧村のおいしい水も用意していただきました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年09月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年10月13日 15:33:08

返信大変遅れてしまいました。
ご宿泊そしてご投稿ありがとうございました。
その後お元気でおすごしでしょうか。
南牧村は山の宝庫です。低山ですが変化に富んでいて、知る人ぞ知る地域と言っていいと思います。
荒船山は知名度の高い山ですが、南牧村からのルートは余り知られていません。しかし、村人達が信州越えに使った古道で、その歴史を感じさせてくれます。これからも南牧を中心とした西上州の山にチャレンジしてください。
お若いご夫婦が登山に興味を持ち出しのはとっても良いことです。装備も万全でしたし、二人手を取り合って素敵な山歴をきずきあげて下さい。
次回のお出でを楽しみにしています。
かじか倶楽部オーナー かじか

ご利用のお部屋
【純日本建築、匠の技が造りあげた12畳二間、24畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年08月07日 02:10:23

7月25日 5歳、3歳の息子と共に家族4人でお世話になりました。
最初に出迎えて下さったオーナー様の親しみ易さに、子供達も自分の身内のごとくに一瞬で懐いてしまい、川遊びも夕食もお風呂も大いに楽しみました。
(夕食は大人2人、子供1人分をお願いしていたのですが、どんなに頑張っても4人で食べきれる量ではなく、ジンギスカンには殆ど手を付けられなかったことが残念でした・・・。 ちなみに朝食も美味しいヘルシーメニューながら、たっぷり!!で、うれしい悲鳴を上げてしまいましたっ。)

他に泊まり客がなかったこともあり、子供達は自由に廊下やお部屋を走り回らせて頂き(大変申し訳なかったです・・・)、古民家のようなお宿に大興奮でした!
色々な体験をさせて頂いて、帰宅後も”かじかのおじちゃん”を慕って「また行こうね!」と”かじか”の話しに花が咲きました。

とても居心地の良いお宿でしたので、是非またお世話になりたいと親子共々願っております。

大変お世話になり、本当にありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年07月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年08月07日 08:20:40

ご投稿ありがとうございます。
元気な男のお子さん二人、とっても楽しかったです。南牧村の自然そして、自力で改装を続けている当民宿にご満足いただき本当にありがとうございます。
虫好きのお子さんにも感動しました。自宅に「カブト虫」が飛んできて、それを虫かごに入れておいたら、次々と飛んできて14匹になったという話、本当に驚きました。自然との触れ合いとはこんな事がきっかけになるのでしょうね。
室内を走り回る子供達の元気な姿、自分の孫と居るような心地よさが、民宿をやって良かったな~という気持ちにさせてくれます。
自然は無言ですが、私達に様々な教訓や生きる素晴らしさを教えてくれます。そして子供達には、力強さと新たな感性を与えてくれます。自然と共存することが、人間本来の姿なのだと日々感じています。
将来が楽しみなお子さん達、これからも機会あるごとに自然と触れ合い、ご家族みんなで楽しみながら素晴らしい人生にしてください。
家族の暖かさいっぱいいただきました。本当にありがとうございました。
次の機会を楽しみにお待ちしています。
体験型古民家民宿 かじか倶楽部
            オーナー かじか

ご利用のお部屋
【眼下に川を見下ろす14畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年08月06日 00:54:37

7/28から 二泊三日で 家族5人でお世話になりました。

上から6才 4才 0才(5ヶ月)を連れての旅行でした。

子供達は眼下に流れる川での 天然ウォータースライダーや 野菜の収穫体験 手作りのおせんべい焼き そして オーナー夫妻からのプレゼントの花火と 夏休みを満喫させていただき帰ってからも 「また おじさんとおばさんの所に行こう!」と 大興奮でした。

思っていたより はるかに広々としたお部屋にびっくりし また クーラー要らずの気候と蝉しぐれの中 5ヶ月の娘も ぐっすり昼寝をしてくれて ごきげんでした。

楽しみにしていたお料理も 塩焼きの鮎をはじめ なんといってもすばらしかったのは 南牧村産のお野菜です! 本当においしかったです!


…残念ながら 子供達は好き嫌いが多く その節は大変にご迷惑をおかけいたしました。特に 2日目の夕食などは 普段子供用の食事がないとの事でしたのに 唐揚げなどを用意していただき そんな心づかいにも 感謝しております。

赤ちゃん連れの旅行は 食事もゆっくり出来ないなど いろいろと大変なのが普通なのですが オーナー夫妻のはからいで 赤ちゃんの面倒をみていただき 私も久しぶりにゆっくりと味わって食事ができ 本当に嬉しかったです!

まるで 自分の田舎に戻ったかのように親子共々くつろがせていただきました。それも オーナー夫妻のお人柄のおかげだと思っております。

また是非 利用させていただきます! 次回は 旅の話を聞いて 私の両親が行ってみたいとの事ですので 三世代で お邪魔したいと思っております。

本当に 素敵な時間をありがとうございました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年07月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年08月06日 10:50:26

ご宿泊そしてご投稿ありがとうございます。
自然の中で「田舎ぐらし」を楽しんでいただけたのが何より嬉しく思います。
お父さん・お母さんには心身を癒していただき、
子供達には、自然の中から何かを学んでいただく、これが当民宿モットーです。
お子様達楽しみですね。子育てが大変な時代に、三人のお子さんに恵まれ、頑張っているご夫婦に感動しています。
お子さん達とも楽しい時間を過ごさせていただきました。お嬢さんの「煎餅焼き」の執念には驚きました。根気の良さがすでに身に付いているのですね。トウモロコシの皮むきも出来そうで出来ない体験で、二人とも楽しそうでしたね。
収穫体験、川遊びなど、南牧村では当たり前の事ですが、都会ではなかなか叶いませんね。これからも、出来る限り自然に触れる機会を増やしてください。
一畳位の畑でもいいから欲しいと言っていた奥さんの話がとっても感動的でした。是非その気持ちを持ち続けて実現させてください。
当民宿は、自力で改装していますのでまだ未完成の発展途上にあります。誰もがゆったりとくつろげ、子供達が自由奔放に体験出来る宿にしたいと思っています。
三世代でお出になる日を楽しみにしています。
かじか倶楽部 オーナー かじか

ご利用の宿泊プラン
長期滞在でゆったり田舎暮らし(二泊以上)
ご利用のお部屋
【眼下に川を見下ろす14畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年07月29日 11:38:05

旅なれない老人を泊めて頂き有難うございました。
宿のご主人・奥様が一生懸命に楽しく家庭的に接してもらって感激しておりました。
色々のお気使いをしていただき、91歳・87歳のおばあちゃん達が楽しくくつろげたと言っておりました、お礼申上げます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年07月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年07月30日 18:47:53

メッセージありがとうございます。
こちらこそ、素敵で可愛いお二人と楽しい三日間を過ごさせていただきました。
本当にあれがとうございました。
正直なところ予約をいただいた時は戸惑いました。高齢者は家族同伴が普通だと思っていましたので。しかし考えてみると、南牧村は「日本一の高齢村」で、私達の回りにも80・90代で元気に生活している高齢者沢山いる事に気づき、むしろ楽しみになって参りました。
お会いしてみると、お二人とも若々しくお元気で本当に驚きました。
夕食の時は、生ビールのジョッキを傾けながら、昔話を沢山していただきました。自分達の親を見ているようで、とっても懐かしさを覚えました。
そして、勇気をと自信を持って「単独旅行」を企画した息子さんご夫婦にも感謝いたします。
今後は、高齢者の単独旅行を積極的に受入、忘れ去られようとしている「古き良き時代」のお話しを、ゆっくり聞かせてもらいたいと思います。
お帰りの際に俳句もいただきました。一句だけ披露しますと、「南牧の緑縫うて線ガ滝」です。早速額に入れて飾らせていただきました。
本当にありがとうございました。
また、お二人からお礼のお手紙も頂戴いたしました。重ねてお礼を申し上げます。
これからも「お元気で」お過ごしいただくことを心から願っております。また機会がございましたら再会を楽しみにしています。
体験型古民家民宿 
かじか倶楽部 オーナー かじか

ご利用のお部屋
【眼下に川を見下ろす14畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年07月06日 21:36:43

 本当は、もっと大人数で訪れたかったのですが、前日に予定を入れたので、子どもと2人で広い部屋や大きな樽風呂を独占させていただきました。でも、駅までお迎えしていただき、さらにタケノコ掘り、せんべい焼などというプランにない体験もさせていただき、ご主人の好意で少しも退屈する時間のない、とても充実した1泊二日でした。特に、子どもに碁を教えていただいたことと、後日、写真をメールで送っていただいたことには感激しました。たまたま他に宿泊客がいないこともあり、本当によくしていただきました。また、他に宿泊客がいたとしても、ご主人を介してみんなで仲良く囲炉裏を囲めそうな雰囲気で、それもきっと楽しいと思います。もちろんプランの薪で焚く樽風呂や、昔は集落の人たちが結婚式などに利用していたという広い部屋も満足でした。2日目は私の病後のリハビリも兼ねて、滝まで散歩したり、帰りはバス停まで歩いたりしましたが、それもよかったです。でも、教えていただいたビザ屋さんが閉鎖後の保育園、民俗資料館が廃校になった小学校の建物を利用というのには、高齢の村の現実を感じました。
 子供がすっかり「民宿とおじさん」を好きになってしまったようなので、開催されている自然塾に来年の夏参加させていただきたいと思います。その時にはどうぞよろしくお願いいたします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年07月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年07月22日 03:07:58

ご宿泊ありがとうございました。
こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただきました。
風呂焚き喜んでいただけて嬉しいです。竹の子
堀、五目並べ・煎餅焼きなど、子供と過ごす時間が何よりです。団塊世代にとっては、孫を見ているようでわくわくしてきます。
単にお客様という感覚ではなく、家族と過ごす時間というふうに考えますと、民宿をやって本当に良かったと思います。
機会がございましたらまたお出かけ下さい。そして、すくすくと育っていく息子さんとの生活を大切にしてください。
かじか倶楽部オーナー かじか

ご利用の宿泊プラン
ランプの灯りで特大野天風呂に入りながらギラギラの星空を見よう
ご利用のお部屋
【純日本建築、匠の技が造りあげた12畳二間、24畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年06月16日 17:40:06

 6月13日に大樽風呂入浴が目当てで、8人(4組の夫婦)で行きました。

参加者は、40年来の山仲間です。当日も立岩コースのハイキングを楽しみました。
 かじか倶楽部は、私(3回目・客の声投稿済み)以外は初めてで、樽風呂・食事・
古民家探訪を目的にみんなを誘いました。

樽風呂を沸かして入った後、食事を楽しみ、お酒やトークを楽しみました。
最後がゲームで夫婦ペア当てクイズをしました。
男性4人が並び、宿のご主人夫婦が、女性を連れてくるというもので、1組だけ正解
でした。ワイワイいガヤガヤ、ご主人夫婦の人柄で大変盛り上がりました。

今回も、またもや、私の予想以上成功で、もくろみは大成功でした。
この成功で弾みをつけて”夏の鳥海山のバスハイキング”も成功させたいものです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年06月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年06月22日 07:52:35

三回目のご宿泊ありがとうございました。
仲間とは本当に素晴らしいですね。樽風呂喜んでいただけて、本当に良かったです。
四組のご夫婦の和やかさが伝わり、私たちも楽しませていただきました。ベア当てクイズは緊張しました。
激動の時代を生き抜いてきた皆さんだけに、その年輪が浮き出て、人生とご夫婦の素晴らしさがヒシヒシと伝わってきました。
本物の体験宿として日々進化させて行きたいと思っています。今後とも宜しくお願い致します。
四回目は、どんなお仲間とお出でくださるか楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
オーナー かじか

ご利用のお部屋
【純日本建築、匠の技が造りあげた12畳二間、24畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年05月05日 21:24:12

今回家族5人お世話になりました。
場所がネットの地図に表示されなくて行くときに不安でした。。。でも道の駅で地域の地図にかじか倶楽部と場所が載っていたので迷わずにいけました!!
部屋はほんとに広くてこんなに広くていいのかと思うほどでした。夕食も量・質ほんとに言うことなしでジンギスカン・山菜料理・鹿肉などほんとに美味しかったです。

夕食後のお風呂は樽風呂にゆっくり入りながら星空を眺めて川のせせらぎを聞き贅沢な時間を過ごすことができました!
次の日は線ヶ滝を見に行きました。とってもキレイです。見に行く価値ありです。


自然の中でゆっくりすごすことができてよかったです。また機会があれば利用したいです☆

【ご利用の宿泊プラン】

純日本建築、匠の技が造りあげた12畳二間、24畳の和室

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年05月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年05月07日 17:20:09

ご宿泊ありがとうございました。そして、メッセージありがとうございます。
ご家族5人の微笑ましさに、私達も感動いたしました。

食材については、地産地消を基本に、出来る限り素材の味を大切にしています。そんな夕食にご満足をいただき、嬉しさが倍増いたします。

古さ・懐かしさにこだわった民宿を目指しています。全て自分の手でコツコツと造りあげていく喜びが、お客さんに伝わるのが一番の幸せです。

特大樽風呂も一年がかりの計画でした。やっと完成し皆さんに喜んでいただけたのが、何よりの喜びです。

デジタル社会の中で、いつまでもアナログにこだわって、くつろぎと癒しを提供できる宿として、これからも努力したいと思います。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

体験型古民家民宿 オーナー かじか

ご利用のお部屋
【純日本建築、匠の技が造りあげた12畳二間、24畳の和室】

総合5

投稿者さんの 体験型古民家民宿 かじか倶楽部 のクチコミ

投稿者さん 2009年04月19日 10:37:42

 4月17日、男性5人で大変楽しく過ごしました。
実は、昨年の10月18日に女性2人、男性1人でお世話になり、大満足でした。(声に投稿済み)

今回は(会社の先輩で全員リタイヤ)爺さん?に自信を持って誘いました。

スケジュールは
1日目は妙義山、さくらの里での花見&かじか倶楽部で自然等を楽しむ。
2日目は富岡の製糸工場の見学でした。

テーマは
”昼は桜で華やかに、夜はせせらぎでしんみりと一献傾けましょう”でした

結果、宿主ご夫婦の心温まるおもてなしで、私のもくろみは予想以上の大成功で参加者全員大満足でした。

次回はメンバーを変えて、3回目としたいですね。よろしくお願いします





【ご利用の宿泊プラン】
春の山菜三昧宿泊プラン
純日本建築、匠の技が造りあげた12畳二間、24畳の和室

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年04月
体験型古民家民宿 かじか倶楽部 2009年04月20日 13:58:05

ご宿泊ありがとうございました。
長年苦楽を共にした職場の同僚との和やかな旅、羨ましい限りでした。
季節柄、山菜料理づくしでしたが、ご満足いただいて心から嬉しく思います。
開業してまだ二年の山奥の民宿ですが、手つかずの自然と地元産の食材を使ったシンプルな食事、そして、家族的な雰囲気で「もてなし」をさせていただく、私ども心だけが売り物です。
子供達には「自然体験」の楽しさを、仕事に疲れた皆さんには「癒しの場」として、激動の社会を駆け抜けて「リタイヤ」した人達には「昔の懐かしさ」を、そんな思いでこれからもより一層努力して参りたい思います。
本当にありがとうございました。三回目のお出でを楽しみにしています。
かじか倶楽部 オーナー

ご利用の宿泊プラン
春の山菜三昧宿泊プラン
ご利用のお部屋
【純日本建築、匠の技が造りあげた12畳二間、24畳の和室】

70件中 61~70件表示