楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

大正楼<奈良県> クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

大正楼<奈良県>のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.73
  • アンケート件数:272件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.83
  • 立地4.75
  • 部屋4.42
  • 設備・アメニティ4.25
  • 風呂4.75
  • 食事4.75
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

203件中 61~80件表示

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

さっさんYさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

さっさんYさん [30代/女性] 2019年06月23日 11:58:33

薫風吹く三輪に、昔懐かしい旅館を満喫しました。
月替わりの6月4日に宿泊。風通しのいい館内には初夏の風が吹き抜け、とても気持ち良かった!玄関に楠の一木で造られた置物、その横には信楽焼の大きな壺。著名人の色紙が並んだ廊下を抜けると中庭が出現。これこれ、こういう旅館に泊まりたかった!庭には大神神社のご神職に魂入れしてもらったという祠、季節のムラサキカタバミが咲いてました。

新しい旅館ではありませんが、いかにも奈良らしい。ちょっとしたタイムスリップが楽しめます。

案内された部屋の天井には杉が。花粉症うんぬんで時に疎んじられる杉ですが、癒し効果もあると聞きます。こうして建築資材に使われていると、なぜか心がホッコリ。お風呂は昔の銭湯でよく見かけたタイル貼り。レトロな浴場でゆっくり寛ぎました。

初夏を迎え、トマト釜を使ったゼリー寄せが特に美味しかったです。お造りも新鮮、ずんだ和えも滋味に満ちてました。
ご主人に教えてもらった三輪山麓のイワクラ、貴重な体験でした。山ノ神遺跡もそうですが、きよめの滝や辰五郎大明神など、今まで知り得なかった場所にも訪れることが出来ました。ガイドは請うべきですね、宿の人との会話が新たな価値を生み出します。お風呂の利用は22時までです。バスタオルが必要な人は申し出れば、無料で貸してもらえます。駐車場も無料、追加料理の注文は不可のようです。中庭を見ながらゆっくり過ごせるステキな旅館でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年06月
大正楼<奈良県> 2019年06月27日 10:44:12

この度は当館をご利用頂き、誠にありがとうございました。

料理や館内の雰囲気にお喜びの声をお寄せ頂き、誠に有難うございます。
庭を囲むように客室が配され、構造的にも初夏の宿泊がおすすめとなっております。四方を壁に遮られる建物では感じられない、日本建築の清々しさを味わって頂けたものと思われます。

改元と重なった今年のGW期間中は三輪山登拝が禁止されていました。その際、麓にある山ノ神遺跡をご宿泊客にご案内し、思いの外お喜び頂きました。そのことを思い出し、お客様にもお伝え申し上げた次第です。

この度は誠に有難うございました。
いよいよ近畿地方にも梅雨入りが発表されました。季節の変わり目ゆえ、どうぞお体ご自愛下さい。

                 大正楼主人

ご利用のお部屋
【若草 生駒 香久山 吉野 春日】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

投稿者さん 2019年04月22日 21:00:53

2回目の宿泊でした。
お食事がとても美味しく、近くの神社仏閣についても詳しく教えていただき、心温まるおもてなしをしていただきました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年04月
大正楼<奈良県> 2019年06月27日 09:24:33

いつも当館をご利用頂き、誠にありがとうございます。

私どものお料理にもお褒めの言葉を頂戴し、大変嬉しく思います。地元のお話をお聞かせ頂き、大変参考になりました。奈良県内にも高取城址や大和郡山城跡があり、その歴史を今に伝えています。三輪山麓の日向社にも、かつてはお城があったと聞いたことがあります。

この度は誠にありがとうございました。
お客様のまたのご来館を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

                 大正楼主人

ご利用の宿泊プラン
日本情緒ぷらん(離れタイプ)
ご利用のお部屋
【吉野 離れタイプ】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

投稿者さん 2019年04月12日 09:14:43

予約の際にコメントをつけました所、事前にメールいただき、苦手な食材へのご配慮、時期に合わせた周辺観光の案内など、色々助けていただきました。おかげさまで良い旅になりました。ソフト面で出来ることをとても心がけてみえると感じます。お食事も美味しいです。ボリューム満点なので、小食の方は少なめで、とリクエストされることをお勧めいたします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年03月
大正楼<奈良県> 2019年04月23日 08:09:24

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

ご宿泊の翌日、タクシーで巡られた奈良観光はいかがでございましたでしょうか。お母様との貴重な時間をお楽しみ頂けましたことを切に願っております。
お食事にもお褒めのお言葉を頂戴し、大変嬉しく思います。お母様には少し量が過ぎたかもしれませんね。次回からはそのあたりも配慮させて頂きます。
桜井市内には天一神社など、歴史を感じさせる巨木が幾つか存在します。またいつの日かお越しになって下さい。

この度は誠にありがとうございました。
もうすぐ改元の時を迎えようとしています。どうぞお客様にとりましても、素敵な節目でありますように。

                大正楼主人

ご利用のお部屋
【若草 春日】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

投稿者さん 2019年03月13日 13:43:59

まったりノスタルジーに浸れました!
設備は古いですが、日本旅館の良さが残ってます。

案内してもらった客室天井~そこには杉板が葺かれてました。額縁の絵画も程良く色褪せ、雰囲気を盛り上げます。周辺の観光冊子を見せていただき、名所めぐりに心が躍ります。郷土の食材を使った料理もおいしい。大神神社の三ツ鳥居のことも教えて頂き、運良く拝観叶いました!知らなきゃ素通りするところでした。

奈良公園のある奈良市内からは、JRで30分ほどの距離です。
定番の観光エリアからは少し離れてますが、鄙びた空気が漂う桜井市内もいいものです。観光にまつわるご主人の発信力には頭が下がります。パンフレットでは知り得ない色々なことを教えてもらいました。

最新設備の整った旅館やホテルもいいですが、大正楼さんのような味のある宿にも魅力を感じます。朝食会場の二階も素敵でした。金屏風が置いてあったので伺ってみたところ、披露宴会場としても使われているようです。ザ・日本!といった趣です。
昔ながらの宿が好きな方には、ぜひおすすめしたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年03月
大正楼<奈良県> 2019年04月03日 10:07:59

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

ご宿泊頂いたお部屋は離れタイプでございましたね。
当館の中で最も歴史ある客間でございます。桧原神社にも三ツ鳥居は建っていますが、やはり拝殿奥の三ツ鳥居は「古来一社の神秘なり」と言われるだけあって、とても興味深いものがあります。

桜井市内にも大神神社はじめ、牡丹の長谷寺、コスモスの安倍文殊院、紅葉の談山神社など、見所の多い寺社が集まります。国宝の仏像も見られ、仏像愛好家の方々からも注目を集めています。

明日香村へも車で15分のアクセスです。
飛鳥寺、奈良県立万葉文化館、石舞台古墳、高松塚古墳、キトラ古墳などの観光もお楽しみ頂いています。

はい、当館の二階には大広間がございます。
ご宿泊客の朝食会場、あるいは大神神社の結婚披露宴会場としてご利用頂いています。

この度は誠にありがとうございました。
改めましてスタッフ一同、心より御礼申し上げます。

                 大正楼主人

ご利用のお部屋
【若草 生駒 香久山 吉野 春日】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

邦孝305さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

邦孝305さん [30代/男性] 2019年02月12日 13:02:29

到着時には、部屋が暖められており、心配りが感じられました。また、周辺の観光パンフレットやいろいろと説明をしてくれて、参考になりました。
夕食も、地元の食材を活用し手をかけたことがわかるものでおいしくいただきました。
翌日は、昼まで車を置かせていただき、週末の混雑に巻き込まれずに、大神神社へ参拝、三輪山へ登ることができました。
全体的に満足できました。近くに行く際には、また利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年02月
大正楼<奈良県> 2019年02月17日 11:58:55

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

三輪山登拝はいかがでございましたでしょうか。
太古の昔より、日の出を象徴する神様として仰がれて参りました。山中の磐座にも何かをお感じ頂けたものと思われます。

真冬のこの時期は、チェックインの15時を合図にお部屋を暖めております。
お料理もお喜び頂けたようで大変嬉しく思います。
地元奈良で採れる食材を中心にした季節会席料理をお召し上がり頂きました。

はい、またお近くに来られる機会がございましたらお声掛け下さい。お客様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

この度は誠に有難うございました。

               大正楼主人

ご利用の宿泊プラン
日本情緒ぷらん(離れタイプ)
ご利用のお部屋
【吉野 離れタイプ】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

te2さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

te2さん [50代/男性] 2019年02月04日 19:36:16

久しぶりの家族旅行で使わせていただきました。
大神神社からも近く、また大正時代から続く風情がある雰囲気で良かったです。
また、オリジナリティのあるお食事、特に古代チーズグラタンには感激しました。
お宿の方との会話も楽しく、色々と案内をしてもらい助かりました。
家庭的な宿、またお邪魔したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2019年02月
大正楼<奈良県> 2019年02月10日 11:12:33

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

リクエスト頂いたグラタンですが、お喜び頂けたようで大変嬉しく思います。カボチャを主材料に醤(ひしお)、鰹節などが入っております。

大神神社には徒歩5分ほどの宿です。
大正時代の創業で、最新の設備こそございませんが昔ながらの雰囲気を残します。ご家族そろってのご旅行で、食べ盛りの息子さん達にも一昔前の建築に触れて頂けたのではないかと思います。

キトラ古墳の壁画公開がタイムリーでしたね。

小さな宿ではございますが、またの機会のご利用をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
この度のお客様のご厚情に、改めて御礼申し上げます。

               大正楼主人

ご利用の宿泊プラン
大和芋&大和肉鶏プラン
ご利用のお部屋
【若草 春日】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

投稿者さん 2018年11月25日 15:41:47

11月23日に晩秋の奈良旅行に宿泊させて頂きました。朝晩冷え込む日でしたが、チェックイン時には趣のある広い和室(12畳くらいだと思います)は心地よく暖房が効いておりました。お風呂(男湯)は広さはありませんが貸し切り(?)で使えるので、むしろゆっくり入れました。お部屋で夕食摂れるのは良いですね、「え!まだ出るの」と言ったくらい品ぞろえが豊富で地元の新酒と一緒に美味しく頂きました。スタッフの皆さんどなたも話題が豊富で、ほとんど無計画の旅行でしたのに翌日の日程がすぐ決まってしまいました。周辺は史跡、名所が多いですから機会があれば今度はゆっくり長逗留したいお宿です。スタッフのみなさん大変お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年11月
大正楼<奈良県> 2018年11月30日 10:34:31

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

奈良の大正楼は歴史好きが集う宿です。

当日はお子様連れのご旅行とのことで、控え間付の14畳の和室(ファミリー向け)をご準備致しました。お喜び頂けましたようで私どもも大変嬉しく思います。当日ご宿泊の男女別人数により、やや広めの瓢箪風呂と家族風呂(今回の男湯)を割り当てております。家族風呂は中から施錠できるタイプですので、おっしゃるように貸し切りでご利用頂けます。ゆっくり疲れを癒して頂けたようで良かったです。

お料理にもお褒めの言葉を頂戴しまして誠にありがとうございます。地元奈良の食材を中心に、季節感を演出する会席料理でお楽しみ頂いております。

遠方よりお越し頂くせっかくの機会です。
奈良観光に関しては常にアンテナを張っておりますので、どうぞご遠慮なく私どもにお聞き下さい。

この度は誠に有難うございました。
師走も近づき、いよいよ今年も終わりを迎えようとしています。寒さも厳しくなって参りますので、どうぞお体ご自愛下さい。

                 大正楼若主人

ご利用のお部屋
【御笠】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

ぞの18さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

ぞの18さん [30代/女性] 2018年10月02日 12:33:01

山の辺の道を歩くために予約。
古道を楽しんだ後、老舗の宿を満喫しました。

案内してもらった部屋は二間続きの広い和室。昔は二つの部屋として使っていたそうですが、今は一つの部屋として広々使えます。天井に杉の板が葺いてあり、風景を描いた摺りガラス越しには中庭。緑の庭や灯篭が暗闇に浮かび上がり、とってもいい感じ。到着後に近隣の観光冊子を手渡され、色々お話をうかがいました。

山の辺の道や大神神社もよかったですが、ご主人に教えてもらわなければ行けなかった天理教の協会本部が特に思い出に。インターネットや観光本にも案内されていない場所を色々教わりました。やっぱり地元の人の情報が一番です。

今どきの新しい旅館とは違いますが、清潔に保たれていて好感が持てます。古いなりの良さが出ています。ピンク色のそうめんが入ったテリーヌが美味、一瞬ハムかと思いきや、その正体はシソ風味のそうめんでした。シイタケ類の入った柿の白和えもおいしかったです。

庭からは虫の音もかすかに聞こえ、ちょっとした演出効果。
バスタオルも申し出れば、無料で貸してもらえます。翌日、身軽に観光したかったので荷物も預かっていただきました。駅からは近いですが、コンビニまでは歩いて7~8分かかりました。歴史ある古い宿が好きな人にはおすすめです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年09月
大正楼<奈良県> 2018年11月30日 11:10:51

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

家族経営の小さな宿ですが、お喜び頂けたようで大変嬉しく思います。
6畳2間続きの和室は本間仕様になっております。そのため、広々とお寛ぎ頂けたのではないでしょうか。大正時代創業の当館客室の中でも最も古いタイプの客室でございます。歴史あるお部屋故、新しい旅館のような清新さはございませんが、そこにまた深い味わいを感じて頂いております。

天理教の教会本部ですが、観光ガイドブックで目にすることは稀です。建物の中に入って、とても印象深かったと一様にお喜び頂いています。「履物を揃える」など、素晴らしい教えの一端にも触れることができます。

毎年秋になると、山の辺の道沿いで多くの柿の実が成ります。刀根早生発祥の地も近くにあり、奈良県は全国有数の柿の産地でもあります。柿の白和えはご好評を頂いており、胡桃や無花果、大和真菜なども和えております。

渡り廊下を挟み、両側に中庭が広がります。
虫の音が聞こえる期間はごくわずかですが、暑かった夏の終わりを感じさせ、ほのかな癒しに包まれます。

はい、バスタオルは無料貸与致します。
御入用の際はお申し出下さい。
最寄りのJR三輪駅までは徒歩1~2分です。コンビニは国道169号線沿いにあり、少々距離がございます。徒歩7,8分ですが、南都銀行の手前を左折して初瀬川に架かる橋を渡れば少しは短縮できるものと思われます。

歴史好きが集う宿です。
お客様のまたのご来館を心よりお待ち申し上げております。

                 大正楼若主人

ご利用のお部屋
【若草 生駒 香久山 吉野 春日】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

жゆうさжさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

жゆうさжさん [40代/女性] 2018年08月29日 20:27:27

いつも大神神社さまの
お参りの際は大変お世話になっています。
レビューは初めてになります。
いつも、
若旦那さま奥様にも大変よくしてもらって、先日は初めての息子と2人旅でしたが、とても快適に過ごせました。ご主人さまには色々三輪さんのことも教えてもらい勉強になります。
ある時は、
体調を悪くしてしまって急遽予約を取らせて貰ったこともありました。
その時も急だったにも関わらず
本当に親切にして頂き、有難かったです。

大正楼さんは
三輪駅からも近くアクセスも良いです。
ただ、
三輪さん近辺は
お食事をする場所が夜はほぼ閉まってしまうのと、お食事付きがとてもおすすめです。
料理も食べきれないぐらい品数が多く、とても美味しいですよ。

大正時代に建てられたので大正楼さんというお名前を教えて頂いたのですが、
建物も本当に
モダンで日本建築で落ち着いたお宿です。
こちらのお庭は大旦那さんがいつも丁寧に手入れされていて
長い廊下からお庭を拝見させて頂くと、
とても心が安らぎます。

あと、三輪は雨が比較的多いのですが
雨音があまりしないので
↑本当に不思議なんです。
普段寝付きが悪い私は大正楼さん
でとても熟睡できるので体調も崩すことなくいつも元気に三輪さんにお参りに行かせてもらって感謝感謝です。
是非、三輪さんだけではなく、
奈良にお出かけの際はとてもおすすめです。
三輪のゆったりとした空気感と大正楼さんに是非癒されてください。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年08月
大正楼<奈良県> 2018年11月30日 11:47:30

大神神社にお参りの際は、いつも当館をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

お子様とご一緒のご旅行は、またいつもと違った思い出になったのではないでしょうか。
出雲のダンノダイラなど、近隣のパワースポットのこともよくご存じで、こちらの方こそお世話になっております。

JR万葉まほろば線の三輪駅から、西へ真っ直ぐ向かうと当館に到着です。徒歩2分ほどの距離です。仰せの通りで、夜間の三輪駅界隈はとても静かです。店仕舞いが早く、17~18時には営業なさっていないところがほとんどです。素泊まりでご予約頂いたお客様は、他所でご夕食を済まされてからお越し頂くのが良いかと思われます。

お料理にもお褒めの言葉を頂き、誠にありがとうございます。いつも豊富な品揃えでお喜び頂いております。

はい、大正元年創業になります。
中庭は定期的にプロの園丁に手入れして頂いています。普段は私の父親や母親がこまめに作業を楽しんでいます。

またお越し頂く際には、お二階の静かな和室をご準備しておきます。お客様の三輪山への真摯な想いに触れ、いつも心が洗われます。

今後とも末永くどうぞよろしくお願い申し上げます。

                 大正楼若主人

ご利用のお部屋
【若草 生駒 香久山 吉野 春日】

食事5

投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

投稿者さん 2018年08月17日 11:16:58

奈良旅行二日目・大神神社参拝のため、8月14日に宿泊しました。JR桜井線「三輪駅」より徒歩1分の趣ある旅館です。お部屋も広くゆったりとした間取りでした。
ご主人の懇切丁寧な観光案内はクチコミどおりですが、特に、大神神社のご案内には神社への愛がとても感じられ、ガイドブックには書かれていない貴重なお話の数々を伺うことができ感謝しています。
更にはお世話くださったお部屋係の方も謙虚ながら素晴らしく教養のある方で大神神社に関することそのほか興味深いお話を伺え、心から楽しく有意義なひと時を過ごすことができました。
お料理は大神神社御用達の料理旅館だけあって、目に美しく口に美味しく身体に良いものを幾品もたくさんいただきました。
大神神社参拝は二度目でしたが、教えていただいた参拝記念の苗木(榊・南天)もいただくことができ、帰宅後さっそく鉢に移し替えました。植え付け時期までの間は室内で愛でようかと。
畏敬の念を持っております「三輪山登拝」は、次回以降さらに心を整えてから登拝したいと考えています。私には「大正楼で宿泊し、大神神社参拝・三輪山登拝」がベストフォーメーションのようです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年08月
大正楼<奈良県> 2018年11月30日 12:06:38

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

観光案内やお料理への高評価を頂きまして誠にありがとうございます。
私は三輪山麓に住まう身です。
当たり前のことになってしまい、つい見失いがちな有難味を日々感じております。
これからも奈良観光の入口になり出口になって、皆様のご旅行をサポートして参りたいと思います。
見た目に美しく、さらに食べて体に良い。なかなか難しいテーマではございますが、日々精進を続けていきたいと思います。

榊と南天の苗は順調に生育が進んでおりますでしょうか。
榊は「境木」で俗界と聖域のボーダーラインを表し、南天は「難転」で縁起物とされます。いずれも大神様の御神気を伝えるものでございます。
どうぞ末永くお手元で愛でてあげて下さい。

この度は誠にありがとうございました。
お客様のまたのご来館を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

                 大正楼若主人

ご利用の宿泊プラン
大和芋&大和肉鶏プラン
ご利用のお部屋
【若草 春日】

食事5

marujun0913さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

marujun0913さん [40代/男性] 2018年08月15日 14:35:42

駅・大神神社他近くて便利。食事は最初に並んでいたもので満足していたが、次々と後から出てきて食べきれないぐらいに。お品書きか先に説明がほしかったところ。非常においしく頂きました。
近所にコンビニはありませんが、周辺の素朴な雰囲気が私は好きです。
風呂が狭いので、一度に二人ぐらいしか入れないので早めに入ってしまうのがおすすめです。
中庭や渡り廊下が良い感じです。ご主人の周囲の観光案内も親切丁寧。
また来たいと思わせる宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年08月
大正楼<奈良県> 2018年11月30日 12:28:47

この度は当館をご利用頂き誠にありがとうございました。

お喜び頂けましたようで大変嬉しく思います。
最寄りの三輪駅からは徒歩1~2分、大神神社までは徒歩5分ほどの距離にございます。

お料理にもお褒めの言葉を頂戴し、誠に有難うございます。さようでございますね、初めの段階で献立の流れをご説明差し上げるように致します。貴重な気付きを頂き、誠にありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

はい、最寄りのコンビニは国道169号線沿いにございます。徒歩7~8分の距離です。参考情報になりますが、当館前の御菓子屋に自動販売機が設置されています。

お風呂のご利用は男女別になっております。
当日の男女別人数により、浴室の割当を行っております。ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんが、狭い方のお風呂は家族風呂タイプになります。混雑時はお早目のご入浴をおすすめ致します。

中庭に渡された廊下には風情が感じられます。
ご宿泊頂いたお客様には、しっとり落ち着いた雰囲気をお楽しみ頂いております。

はい、またのお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
この度は誠にありがとうございました。

                 大正楼若主人

ご利用のお部屋
【御笠】

食事5

投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

投稿者さん 2018年07月23日 23:46:24

とにかく宿主さんや、仲居さんが親切です。
宿泊後に観光を予定していた奈良市内の情報なども教えてくださり、お陰様でスムーズに楽しむことが出来ました。
食事も大変美味しく、建物やお庭の雰囲気とあわせて、旅の疲れが癒されました。

大神神社参拝はもちろん、大正楼宿泊も今回の旅行のいい思い出になりました。
ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年07月
大正楼<奈良県> 2018年11月30日 17:57:32

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

大正時代創業の古い旅館ですが、お喜び頂けましたようで大変嬉しく思います。
食事や建物、庭の雰囲気をお気に召して頂き、大変光栄です。日頃より土地に合った風土旅館を目指しております。身の丈サイズの経営にはなりますが、これからもお客様のお言葉を励みに精進して参りたいと思います。

大和国一之宮・大神神社は徒歩5分ほどの距離にございます。
昨今は三輪山登拝のお客様も増加傾向にあります。

当館大正楼はスピリチュアル好きのお客様が集う宿でもあります。
この度は誠に有難うございました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

                 大正楼若主人

ご利用の宿泊プラン
大和芋&大和肉鶏プラン
ご利用のお部屋
【若草 春日】

食事5

知ZOT5さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

知ZOT5さん [30代/男性] 2018年06月07日 12:05:30

山の緑が濃い初夏に宿泊。

いにしえの空気感をそのままにまとった宿でした。

宿主もとても親切で、近隣の観光スポットをアドバイスして下さいます。庭師による散髪が終わったばかりの中庭も素敵でした。急ごしらえの旅館ではないため、贅沢な時間が味わえます。太古の歴史を育む三輪山麓にはふさわしい宿です。宿主との歴史話にも花が咲きました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年06月
大正楼<奈良県> 2018年12月02日 14:39:04

この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。

奈良県桜井市は「日本の始まりの地」とも言われます。
邪馬台国の女王・卑弥呼の墓ではないかとされる箸墓古墳や纏向遺跡があります。卑弥呼も仰ぎ見たであろう、三輪山の麓に当館は位置しています。

初夏の三輪山は特に美しいですね。

深く濃い緑に薄い緑と、幾重にも連なるグラデーションを描きながら、太古の空気を運んでいます。

昔からこの地で営みを続ける私たちは、常に皆様と共にあります。
また古代の歴史話で盛り上がりたいですね。

この度は誠に有難うございました。
またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

                 大正楼主人

ご利用のお部屋
【若草 生駒 香久山 吉野 春日】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

はせふぁさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

はせふぁさん [30代/女性] 2018年02月16日 12:17:26

とても親切にして頂きました。
館内一階の真ん中に中庭が広がり、風情があります。部屋へ通されると、藺草のいい匂い。”和”の宿泊施設にして正解、と思える瞬間でした。

お料理は地元の食材を組み込んだ会席。
里芋グラタンや黒米のサラダなど、とてもおいしかったです。回廊の両サイドに庭があり、石灯籠の配置が巧みだなぁと感心。バスタオルも申し出れば無料で貸与してもらえます。

アマテラスがかつて祀られていたという檜原神社のことも色々教えて頂きました。
太陽と三輪山の関係を辿り、麓に鎮座する日向社の存在を初めて知ることになります。こちらの宿では、通り一遍ではないガイドがもれなく付いてきます!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年02月
大正楼<奈良県> 2019年06月27日 14:29:31

この度は当館をご利用頂き、誠にありがとうございました。

お料理や館内の雰囲気をお喜び頂いたようで、私どもスタッフも大変嬉しく思います。
イグサの匂いに癒されるのは、日本人ならではの感性ですね。里芋グラタンや古代米サラダは、多くのお客様からご好評をいただいております。

檜原神社もそうですが、「元伊勢」と言われる古い神社が県内には多数ございます。改めて元伊勢めぐりを旅程に組み入れてみるのもおすすめです。

この度は誠に有難うございました。
お客様のご厚情に、改めて御礼申し上げます。

                 大正楼主人

ご利用の宿泊プラン
日本情緒ぷらん(離れタイプ)
ご利用のお部屋
【吉野 離れタイプ】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

みちコー39さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

みちコー39さん [50代/女性] 2018年01月15日 13:13:29

静かに日本の旅館を楽しむことができ、大変満足です。
古都奈良にふさわしい空気感が気に入りました!新しい宿泊施設のカテゴリを見つけたような気がします。建物こそ古いですが、館内はとても清潔です。そして何よりご主人のお人柄にも魅かれました。
周辺の観光情報を伝える冊子をいただき、詳細に教えていただけます。
奈良を愛するお気持ちが、この宿の魅力だと気づきます。地元食材のお料理もおいしかったです。浴衣やタオル、歯磨きセットは客室に備え付けで用意されています。バスタオルもスタッフの方にお願いすれば無料で貸し出していただけます。時々接続状況が悪くなりますが、基本的にワイファイも使えました。庭もきれいに手入れされていて、廊下からの眺めが最高!初めて訪れた天香山神社、いい思い出になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年01月
大正楼<奈良県> 2019年06月27日 14:40:18

この度は当館をご利用頂き、誠にありがとうございました。

お喜び頂けましたようで私どもも大変嬉しく思います。
基本的に客室からも無料Wi-Fiが使えますが、時々接続状況が悪くなります。その際は、ご面倒をお掛け致しますが、接続ポイントの真下で一度繋いで頂いてからお部屋にお戻り下さい。それ以降は問題なくご利用頂けるものと思われます。

昨今はあまり見られなくなったタイプの旅館です。
古き良き伝統の旅館を、皆様と共に盛り上げて参りたいと思います。

ご神気あふれる天香山神社をご案内できましたこと、大変嬉しく思います。
この度は誠にありがとうございました。お客様のご厚情に触れ、改めて御礼申し上げます。

                大正楼主人

ご利用のお部屋
【若草 生駒 香久山 吉野 春日】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

たぁ3031さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

たぁ3031さん [40代/女性] 2018年01月10日 00:35:43

三輪山登拝の際にお世話になりました。まず、食事が美味しくて感動しました。
宿の方もとても気さくで感じが良かったです。
料理の説明や観光のアドバイスも丁寧にしていただき良かったです。
建物は古いですが特に不便は感じませんでした。むしろ風情があり落ち着いて過ごせました。
布団に電気アンカも入れて下さり暖かく眠る事が出来ました。
今回の滞在で奈良がとても好きになりました。
毎年伺いたいね!と話しています。
その時は是非大正楼さんにお世話になりたいと思います。
有り難うございました。
とてもお薦めの宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2018年01月
大正楼<奈良県> 2019年06月27日 14:48:13

この度は当館をご利用頂き、誠にありがとうございました。

冬期はお布団に電気行火を入れさせて頂いております。奈良盆地の冬は、特に冷え込みが厳しくなります。少しでもごゆっくりお休み頂くためのサービスです。

料理や観光アドバイスにもお喜びの声をお聞かせ頂き、大変恐縮でございます。この場をお借り致しまして、重ねて御礼申し上げます。この度は誠にありがとうございました。

またのご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

                 大正楼主人

ご利用の宿泊プラン
大和芋&大和肉鶏プラン
ご利用のお部屋
【若草 春日】

食事5

投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

投稿者さん 2018年01月05日 08:22:47

大神神社の繞道祭への参加のために宿泊しました。
御主人からの細かなアドバイスのお陰で、無事、3本の大松明の炎でお清めさせていただきました。誠にありがとうございました。この流れで、熊野神倉のお燈まつりに行って参ります。
また参ります。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年12月
大正楼<奈良県> 2019年06月27日 14:52:45

この度は当館をご利用頂き、誠にありがとうございました。

年始の火祭り・繞道祭はいかがでございましたでしょうか。年明け早々に執り行われる神事は、全国各地から集まる数多くの参拝客で賑わいます。

ご宿泊に際し、当館をお選び頂けましたことに深く感謝申し上げます。
この度は誠にありがとうございました。

                 大正楼主人

ご利用のお部屋
【御笠】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

シュウ395397さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

シュウ395397さん [30代/男性] 2017年12月25日 12:37:40

念願の檜原神社参拝で宿泊。
こちらの宿は風情があってオススメ。ご主人も奈良観光に精通しておられ、何かと助かりました!

玄関の天井には矢羽根文様の板材。そして一木の彫物が出迎えてくれます。
細い廊下を通ると、左手に照明に灯された中庭が見えてきます。心温まる瞬間です。
客室の畳には藺草の匂いが残り、心地いい空間が広がっていました。お風呂は二人用の狭い方でしたが、十分に寛がせてもらいました。ご主人は歴史や地理にも詳しく、英語もご堪能です。現地のナマ情報を得たい方は色々聞いてみるといいでしょう。

おすすめ頂いた聖林寺にも足をのばしましたが、JR桜井駅からだとバスの本数が少なかったように思います。
こちらの宿からだと、大神神社、檜原神社、箸墓古墳、さらには山の辺の道などが徒歩圏内です。日本の始まりの地をゆっくりと巡らせてもらいました。まだまだ行けなかった場所もたくさんあります。次回もどうぞよろしくお願い致します!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年12月
大正楼<奈良県> 2019年06月27日 15:04:36

この度は当館をご利用頂き、誠にありがとうございました。

お喜びの声をお寄せ頂き、大変嬉しく思います。
おっしゃるように大神神社から続く山の辺の道などは徒歩でお楽しみ頂くことができます。

国宝の十一面観音で知られる聖林寺へは、アクセスが少し不便です。お車でなら、当館から聖林寺は10~15分ほどです。ただ、電車で向かう場合は、JR桜井駅からバスになります。運行本数があまり多くないため、二次交通の充実が待たれるところではございます。

「日本最古」を冠する観光スポットが散見される桜井市内。
またのお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。この度は誠にありがとうございました。

                 大正楼主人

ご利用のお部屋
【若草 生駒 香久山 吉野 春日】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

淳TREEさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

淳TREEさん [30代/女性] 2017年12月02日 11:32:51

談山神社や大神神社の参詣で利用しました。
手の込んだお料理がとても美味しかったです。葛城産の里芋グラタンや大豆を使ったテリーヌ、それに柿の白和えなど、どれも大変美味でした。

旅館の建物は古いですが、とても清潔に維持されています。宿の方の観光に対する知識も豊富で、大して予定も立てずに訪れた身には有難かったです。お風呂は昔懐かしいタイル貼りで、ゆったりと疲れを癒すことができます。脱衣場も暖房されていて暖かかったです。

大神神社の三ツ鳥居もお陰で拝観することができました。
冬の穴場として教えて頂いた古墳探索も良かったです。ごく自然に口を開けた横穴式石室にビックリ!地元の方の案内無しには成立し得ない旅を楽しむことができました。

旅の目的の一つであった奈良公園には30分余りの時間を要しましたが、静かな桜井市内もいいものだなぁと思いました。お世話になり、どうもありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年12月
ご利用の宿泊プラン
日本情緒ぷらん(離れタイプ)
ご利用のお部屋
【吉野 離れタイプ】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

ありさんかぞくさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ

ありさんかぞくさん [60代/女性] 2017年11月03日 16:18:25

私は、こういった老舗の宿が好きで今までもあちこちで利用してきました。大正楼の一番の良さは夕食です。次から次へと料理が出てきますが、奈良の伝統食材を工夫し凝らして調理したり、非常に手をかけた料理であったりと、心のこもった食事に大満足です。
 風呂、トイレ、洗面所も大変清潔です。若主人は、とても誠実そうな方で安心できます。また、若主人に、教えていただいて、天理教の教会本部も見学しました。入れるとは思っていなかったので教えていただいてよかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年10月
ご利用のお部屋
【吉野 離れタイプ】

203件中 61~80件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ