楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

最上屋旅館<山形県酒田市> クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

最上屋旅館<山形県酒田市>のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.00
  • アンケート件数:260件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.00
  • 立地3.00
  • 部屋4.50
  • 設備・アメニティ3.50
  • 風呂4.00
  • 食事5.00
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

239件中 21~40件表示

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2019年05月04日 05:25:23

食事も美味しく、あたたかなおもてなしを感じるいい宿でした。欄間彫刻や障子飾りなども、目を楽しませてくれ、のんびり気持ちよく過ごすことができました。ありがとうございます。

急な階段には驚きましたが、手摺もちゃんとあるし、ゆっくり昇降すれば問題ありませんでした。
もうひとつ、二間あったどちらの部屋にもTVがあることも、いい意味で驚きました(*^^*)
また酒田に遊びに来るときには泊まりたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年05月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2019年05月22日 15:55:43

連休にご利用いただきました。三階の部屋は狭い急な階段を上るため、“屋根裏部屋”とか“隠し部屋”とか言われています。敢て現代風に改造せず、エアコンも取り付けません。昔の旅籠屋を感じていただきたくて、大正15年建築当時のままに残しています。
四畳半2間続きですので、片方で寛ぎ、もう一方で休んでいただいております。テレビは男性同士が別々に利用する場合のため、二つ設置しています。
食事も含め全てに高い評価を頂戴し有難うございました。   館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 炬燵付き 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

食事5

高ちゃん5121さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

高ちゃん5121さん [60代/男性] 2019年02月03日 14:26:44

1月29日強風注意報の酒田へ夫婦2名車にて、長年憧れていた最上屋さんを訪れた。

相馬楼昼食予約のため早めの駐車をお願いでき、300m離れた相馬楼にて舞娘御膳と舞娘さんの踊りを楽しむ。ありがたい事に早めのチェックインもお願いでき、最上屋さんへ戻る。宿泊は私達のみ。部屋には布団が敷いてあり炬燵で暖まりお茶をいただく。お茶が旨い、しばし休息仮眠する。

夕方、これも憧れの久村酒場へ。200mほど歩き開店同時入店。ご近所のお馴染みさんとしばしの会話を楽しみながらお酒とおつまみ数点いただき最上屋さんへ戻る。

お楽しみの夕食をいただく。私達の顔を見てから焼き始めた地物鰈と地物お刺身3種に舌鼓。初孫が旨い。小鍋仕立ての豚すき焼きも生卵との相性抜群の味付け。田舎料理とは謙遜で、当たり前・立派なおもてなし料理である。女将さんの飾らないサーブに料理が一段と際立つ。時期の寒鱈汁も熱々をいただく。冬にきて良かった。

お風呂で楽々温まり、羽毛布団で就寝する。朝食も温かいものが並び、御飯お米が旨い。口コミ通りお料理は私の口にあったものばかりであった。

チェックアウト時に短い時間ではあったが、宿の仕様等についてご主人との会話を楽しむことができた。こちらから聞かなければ余分な事はお話しされないようであるが、謙虚なお話し様には好感を覚える。教えていただいた骨董屋さんを目指し、最上屋さんを後にした。

憧れの最上屋さんに宿泊でき、想像通りの良い宿であったと納得した。酒田もまだまだ探訪するところ多く、再訪を期待したい。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2019年01月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2019年02月07日 12:14:04

早速とてもとてもご丁寧な投稿をいただき有難うございました。まるで友人に頼んで書いて貰ったような、身に余る過分な評価でした。
これを見て勘違いするお客様がいなければいいが・・・と不安になります。

ここは北前船で栄えた時代からの中心街で、相馬楼初め多くの観光名所が近くに点在しています。
建物はまもなく築百年になりますが、古い湊町に似合う宿として、利便性よりも古い建物を残すことを優先させております。
食事がお口に合ったとのことでしたが、代々最も気を配って参りましたので嬉しく思います。
安宿ゆえ高級食材は使えませんが、新鮮な地元の食材に拘り、米も鳥海山麓の農家から玄米で直接仕入れています。

庄内藩は戊辰戦争では「奥羽越列藩同盟」の盟友として、御地長岡藩と会津藩とは共に戦った間柄ですので親戚のように思っています。
酒田は見所が沢山ありますので、何時の日か又のご来館を賜れば幸いです。
今後もこの投稿を励みに、体の続く限り営業して参ります。有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2018年12月27日 19:21:49

古民家のような趣のある、ピカピカに磨かれた清潔な旅館です。朝食が本当においしくて、幸せな気分になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年12月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2019年01月21日 14:04:26

建物はまもなく100年になりますが、古さ=汚いと勘違いされてるお客様もいますので、清掃は手を抜かないように心がけています。
また小さな宿だからこそ出来る事と、食事には特に気を配っています。高い評価を頂戴し嬉しく思います。またのご利用の際は是非夕食もお試しいただければ幸いです。古い旅籠屋を御利用いただき有難うございました。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【朝食付き】
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

食事5

booboo48さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

booboo48さん [40代/女性] 2018年12月20日 21:40:33

味わい深い素敵な旅館でした!
大正の建物やレトロな雰囲気を楽しめる気持ちがある人にはおススメです。ご主人も女将さんもお人柄が良く、食事もとても美味しいです。小さな旅行でしたが、キュンと彩ってくれました。ありがとうございました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年12月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年12月28日 14:39:11

初めてのご利用でしたがお土産を頂戴し、その上ご投稿までいただき感謝・感激です。
このようなお客様のご厚意は、ホテルには無い“小さい旅籠屋ゆえの特権”と胸を張りたくなります。
今年酒田の旅館が二軒廃業し残すは7軒だけとなりましたが、今後も元気に営業して参ります。有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
一人旅プラン【朝食付き】
ご利用のお部屋
【二階 和室4畳半 】

食事5

ころりん9241さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

ころりん9241さん [50代/男性] 2018年11月30日 20:22:01

前回(8月31日)より広く、6畳間があたりました。(竹の間)
食事がよかったので、また利用したところ、前回同様とてもおいしい食事で幸せでした。
今回は、燗酒を2つ付けてもらい、ほどよい燗が嬉しかったです。
ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2018年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年12月28日 14:26:14

再びのご利用有難うございました。
昔からの商人宿で口の肥えた出張員さん(営業マン)が多かったので、代々低料金で食事を充実させて参りました。“食事と飲み物からは利益は出なくてもいい”が当館の方針になります。喜んでいただけたとすれば幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
一人旅プラン 【二食付き】
ご利用のお部屋
【二階 和室4畳半 】

食事5

猪年の旅人さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

猪年の旅人さん [40代/男性] 2018年09月02日 01:06:42

東北旅行は初めてという妻に酒田の町の素晴らしさを感じてもらえればと、ならば最上屋さんに泊まるのがよかろうと、お世話になることにしました。内装は古風で重厚でレトロ気分を存分に味わえます。料理は「見た目はごく普通なので何気なく食べているうちに、ご飯一つとってもとても美味しいことに気が付いた」と妻。朝には1階に設置してある60年以上も前の真空管ラジオからラジオ体操の柔らかい音がかすかに聞こえるのがとても心地よく懐かしい。

私自身はこれまでに何度か最上屋さんに泊まっていますが、いつも見かける光景が、宿泊客が最後に清算をする際に、ご主人に宿の感想をとても楽しそうに話している様子です。こういった会話は旅のとてもよい思い出になるものです。酒田周辺観光の味わいを深めるためにぜひ宿泊をお薦めしたい宿です。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年09月12日 11:24:03

前三回はお一人でしたが、今回は奥様もお連れいただき有難うございました。
酒田を愛して止まない頑固ジジーには、ふるさとを褒めていただくのが何より嬉しいことなのです。

ご存知の通り酒田は、北は鳥海山、西は日本海、東は出羽丘陵、そして最上川の河口に位置する風光明媚な湊町です。厳しい冬が終わり春を迎えると毎年毎年“よくぞ酒田に生まれけり”と大きな声で叫びたくなり、皆に喜びを分けて上げたい気持ちになります。

若い頃は家業が嫌いで勤めに出、商売は親達と嫁に任せっきりで、あまり表に出ないようにしていました。しかしリタイヤしてからは遅れ馳せながら、観光に於ける旅館の役割の大きさに気づき、以来お客様に接するよう心を入れ替えました。

お帰りの際“また来ます”と言われた時が至福の時です。
今後も体の続く限り営業して参りますので、またのご来館を賜れば幸いです。元気が出るご投稿有難うございました。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2018年08月13日 11:12:29

8/3に宿泊させていただき、お世話になりました。
私は趣のある畳の旅館に泊まるのが好きでして、こちらのレビューを拝読した限りでは、ご主人が明確な信念をお持ちになって旅館業を長年営まれているのに魅力を感じ、今回宿泊させていただきました。
昭和31年製の貴重な真空管ラジオの素晴らしい音をお聴かせいただき、ありがとうございました。
お米も大変美味しくいただきました。
チェックアウトの翌日に、酒田は大雨に見舞われたようですが大丈夫でしょうか。
ご無事であることを心より願っております。
また酒田に行くさいには、次回も利用させていただきたく存じます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年08月29日 11:12:00

便利過ぎる世の中が嫌いで、古い木造の旅籠屋を貫いている頑固ジジーにとってはとても嬉しいご投稿でした。
これまで真空管ラジオは飾っていませんでしたが、5月酒田祭りの神宿を引き受けた際に陳列してみました。多くの市民が興味深そうに見ていたので、祭りの後に玄関に飾りました。喜んでいただけたとすれば我が意を得たりです。
大雨のご心配をいただき感謝いたします。鳥海山の中山間地も酒田市の一部になっている為、テレビで大きく報道されましたが、市内の方は被害は全くありません。ただ、米を仕入れている農家の田圃が水をかぶったと聞き、品質が落ちないか心配しています。夜気温が下がり、冷や水がかかる山間地の米は美味しいのです。これからも米には拘って参ります。
最上川の上流で大雨が降ると、河口の酒田市の水かさが増えます。メンバーになっている最上川河川敷のゴルフ場はすっかり水没し、まるで松島のようになっていました。
宿屋の方もう少し頑張れると思いますので、またのご来館をお待ちしております。
夏場は忙しく返事が遅れましたこと深くお詫びいたします。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

とくあいよさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

とくあいよさん [40代/女性] 2018年06月22日 22:33:00

建物の築年数は古いかもですが、清潔で木のあたたかみがある、良いお宿でした。女将さんのお料理も朝晩おいしくいただきましたし、お風呂のシャンプー等が化粧品メーカーさんの製品であったりフェイスタオルだけでなくバスタオルの用意があったことも女性には嬉しいポイントでした。酒田には初めて伺ったのですが、また機会があれば伺いたいです。お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年06月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年07月18日 14:17:06

古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。建物は築93年になりますので、汚く見えないよう清掃には特に気を配っております。
食事は創業以来代々気を遣って参りました。お米に拘り地元の食材に拘っていますが、お口に合ったとすれば幸いです。
浴室のシャンプー等は何十年も前からポーラ化粧品の商品を使っています。大箱から移し替えていますのでそんなに高くはないのではと思います。細かいところまで気付いていただき“我が意を得たり”です。有難うございます。またのご利用をお待ちしております。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

食事5

クオーツリミさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

クオーツリミさん [50代/女性] 2018年04月22日 21:19:19

日本海を臨む公園に咲く桜が見たくて予約しました。残念ながら桜はつぼみでしたが、とても充実した旅になりました。立地を考えて予約しましたが、お部屋はとても趣のあるもので、調度品のひとつひとつが素晴らしかったです。ゆっくりと、くつろげました。綺麗なお部屋で、ゆっくりと休めました。
お風呂も広く、疲れがとれました。そしてお食事が朝晩ともに、おいしくて、大満足でした。ひとつひとつが、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

立派なお雛様を拝見できて、嬉しかったです。
酒田は素晴らしい町ですね。豊かなところだなあ、、、と思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2018年04月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年05月04日 10:40:10

4月7日のご宿泊でしたが、酒田の開花は例年10日頃で、見頃は15日以降になります。
桜の名所日和山公園など市内の観光名所は、当館から何れも徒歩10分位です。
三階のお部屋のご利用でしたが、ここも旧館同様大正15年の建物になります。敢てエアコンを取り付けず昔のままに残してありますが、今では当館の一番人気の部屋になりました。
食事は代々最も気を配っており、米と地元の食材に拘っていますが、お口に合ったとすれば幸いでした。

毎年3月初めから1ケ月間「酒田雛街道」に協賛し、当館のお雛様も無料展示しています。たまたま片づけていなかったので見ていただきました。
酒田は昔北前船で大いに栄えた町で、大阪・京都に米・海産物・紅花などを運び、帰り荷として京都のお雛様が沢山運び込まれました。
ふるさとを愛して止まない頑固ジジーは、町を褒めていただくのが何より嬉しく元気のもとになります。有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】 炬燵付き 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

食事5

miaaaoさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

miaaaoさん [20代/女性] 2018年02月14日 23:10:05

【レトロで清潔な旅館】
1/28に宿泊させて頂きました。寒鱈祭りを期に、憧れ酒田への一人旅でございました。酒田市の中心である中町に位置します。
木材の美しさ、調度品の豪華さ、館内の雰囲気など。実際に足を踏み入れてみなければこの素晴らしさは味わえませんネ。
酒田にはその前日からおりましたが、道行く人々の美しさには驚きました。外見が良いなら内面も然りで、館主様のおもてなし精神には本当に感服致しました!確かに、大型チェーンのホテルには手ぶらで行けるくらい何でもあるかもしれませんが、一人ぶらり旅の好きな私は人の温もり重視派です。貴館の「宿泊者一人ひとりと向き合うおもてなし」にとても心を惹かれ、感動致しました。日本も人生も捨てたもんじゃないですネ。
お部屋にはなんと炬燵が。重い荷物を持って歩き回っていたのもあり、疲れてきってしまって到着直後から2時間程炬燵の中で眠ってしまいました(笑)。炬燵でお洋服を温めて置くと良いですが、お忘れ物にはご注意ください(申し訳ございませんでした)。
とても居心地が良いです!大きめのお化粧用の鏡があるのも女性にとってありがたいことです。テレビが無料で見られ、Wi-Fiも使えてとても助かりました。
引き戸は、お気をつけください。私は外してしまいました(笑)。
お布団も、とても清潔でした。アレルギー体質ですが問題ありませんでした(薬を飲んでいても問題がある宿もあります)。
奥様がご用意くださった朝御飯がとても素晴らしかったです!つやつやのご飯も、お魚もお野菜もとっても美味しくて幸せでした!いつか御夕飯も頂いてみたいです。
館主様が仰っていた通り、観光地がどちらもとても近いです。あのオランダせんべい工場にも行けます。雪の無い時期には是非、自転車で回りたいと思います!
過剰なサービスを要求する方には(貴館以外も)向かないですが、小さな幸せや気付きを発見して喜べる人、レトロ感のある場所が大好きな人にとってはこの上ないお宝スポットです!こんなにリーズナブルな価格で本当に宜しいのかしら?!と思ってしまいます。
この上なく親切にして頂き、本当にありがとうございました。
3月末、私が大好きな白崎映美姐様(酒田市御出身、ふるさと栄誉賞受賞済)追いかけ白ばらへ参りますのでその時に再度宿泊させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2018年01月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年02月23日 10:43:12

心のこもったお葉書を頂戴し、返事を差し上げようと思っていた矢先、更に身に余るご投稿までいただいてしまいました。
あまり褒められ過ぎて、中々返信が出来ずにおりました。お若い方からこのように喜んでいただいたこと、有り難さを通り越して気恥ずかしい思いです。

前日から酒田の“寒だら祭”にお出でだったとのこと。実は家内が東京ドームにキルト展を見に行き不在だった為、食事を出せないので最上屋は休業しておりました。ネット上の在庫はゼロにしていましたが、全室空いておりました。電話で申し込みがあれば、“素泊まりで良ければ”お受けしようと心の準備だけはしておりました。申し訳ありませんでした。
一方、ジジーはこれ幸いとばかりに夕方から友達を大勢呼んで、鬼の居ぬ間の新年会を楽しんでいました。

酒田に一度来たかったとのこと・・・ふるさとを愛して止まない頑固ジジーには何より嬉しく、酒田市長に成り代わって厚くお礼を申し上げます。
当館はお客様の快適さや利便性よりも、古い建物を守ることを優先させているため、お客様の好みが分かれると思います。こんな宿屋があってもいいのではの思いで、変わらずに営業しております。若い方からご理解をいただき、何よりも勝る励みになります。あと何年出来るか分かりませんが、体の続く限り営業して参ります。

白崎映見さんの“白ばらキャバレーナイトショー”にもご予約いただき有難うございました。先日白崎さんご本人がお出でになり、東京から来るお客様を泊めて欲しいと頼まれ全館貸し切りにしました。当館の前を通る度に、気になる宿だったと仰っていました。彼女のご実家は同じ通りの少し先に在りましたが、42年前の酒田大火で焼失しています。
テレビよりも実物の方がずっと綺麗で、礼儀もとても正しく気さくな方で、ファンになってしまいました。
再びお会い出来ますことを楽しみにしています。今年も「酒田雛街道」に協賛し、当館のお雛様も無料展示していますので、是非見てやって下さい。   館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
一人旅プラン【朝食付き】 炬燵付き
ご利用のお部屋
【二階 和室4畳半 】

食事5

ちぃぱ127さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

ちぃぱ127さん [50代/男性] 2018年01月21日 20:22:11

2018年1月に宿泊しました。こういう旅館は賛否分かれると思います。昭和の時代にタイムスリップした感じで、私個人的には満足しました。夕食の内容・量はこの価格帯では大満足できるレベルです。
木造の古い建物なので、気温が0℃以下に下がる厳寒期は、体感的にかなり寒く、覚悟が必要です。酒田駅から徒歩では無理かな?…徒歩だと30分はかかりそう。酒田駅からタクシーで670-770円の範囲です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2018年01月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2018年01月31日 10:37:03

古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。敢て建物は昔のままに残していますが、満足されたとすれば幸いです。ご指摘のとおり冬はすきま風が入り、館内の暖房は不十分と自覚しています。このため“部屋だけでも”と、炬燵を併用していますので、室内は何処よりも快適だと思います。“頭寒足熱”暖房は足を温めるのが基本で、室温は抑えても寒くないのです。
食事の高い評価をいただきました。代々米と食材に拘って来ましたので“我が意を得たり”です。
ここは北前船で栄えた当時からの中心地で、駅が後から出来ました。初めての人にとっては遠く感じられるかも知れませんが、距離は1km位で徒歩15分です。皆さん街並みを眺めながら、寺町通りの多くのお寺を見ながら歩いて来ます。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
一人旅プラン 【二食付き】 炬燵付き
ご利用のお部屋
【二階 和室4畳半 】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2017年11月03日 13:50:23

すごかったです。日本映画の中にいるようでした。3階に泊まりました。何もかも歴史があり、趣がありました。爛漫の彫刻、小ぶりな鏡台、木のお盆、障子それぞれ綺麗なこと、日本てやはり良いなと感じました。食事も素晴らしかったです。観光の関係で時間が把握出来なかったので朝のみお頼みしました。夕食を次回お願いして酒田の街をゆっくり堪能したいと思います。掃除も丁寧ですがすがしいお宿でした。寝具のシ-ツもマクラカバ-もバリっと糊がきいていて気持ち良かったです。浴衣も丹前もついていました。
洗濯代もかかりますのにお安く泊めていただき申し訳ありませんでした。文化財に国賓で泊まって・・のような得した気分です。奥様へ本当においしい食事でした。なかなかめぐり逢わない食事でうなりました。ホテルでバイキングの料理がおおかったもので。
  あ・・・!! 良かった!! 良かった!!。お世話になりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2017年11月06日 15:49:57

早速のご投稿有難うございました。
昔のたたずまいを気に入っていただけたとすれば“我が意を得たり”です。
三階は別棟ですが、旧館と同じく大正15年築となります。旧館は今では手に入らない材料を使っていますが、三階は元々家族が住まいしていた場所で、そんなに高級な木材は使われていません。ただ、この部屋だけはほぼ昔のままに残してあります。数年前案外面白いのでは・・・と考え部屋出ししましたが、あっという間に当館の一番の人気部屋になりました。敢てエアコンを取り付けない時代に逆らった部屋ですが、気に入っていただけるお客様が多く心強く思います。
また“古いのと汚いのは違うよ”と言いたくて、清掃・寝具には特に気を配っています。二つ前に誹謗中傷の投稿がありますが、お陰様で一気に払拭された思いです。時にはこんな招からざる客も居るのです。
食事の高い評価をいただきましたが、家内もここに来てやっと先代女将の域に達したと思います。最近は魚や肉の仕入れに注意することがあまり無くなりました。
まるで親戚か友人に頼んで書いてもらったような、身に余るご投稿でした。この際ご好意を有難く受け止め、これを励みに今後も元気に営業して参ります。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【朝食付き】 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2017年10月05日 21:49:37

9月30日に4畳半2間の部屋に1泊させていただきました。
岩手県から1人旅で参りました20代の男性です。
部屋には、松に鶴亀をかたどった欄間、丸窓、飴色の木材を柔らかく照らす電球の灯りがなんとも趣があり、小さいながらもなかなか凝った造りに驚かされました。
2間を仕切る襖は、普通のものに比べて一回り小さく、さすがに「にじり口」ほどではありませんが、茶室を思わせる造りでした。
部屋からトイレまで、階段を昇り降りしなくてはなりませんが、却って運動と思えば特別苦に感じませんでした。
夕食は、なすと帆立の煮物、小鉢(いくらの醤油漬け、食用菊、大根おろし)、香の物(胡瓜の辛子漬け、赤かぶ)、刺身(平目、帆立、しめさば)、豚肉のしゃぶしゃぶ、はたはたの焼き物(添え物にいちじくの甘露煮)、鯛のあらと豆腐のお吸い物、ご飯は酒田産こしひかりでした。
どれも手のこもった美味しい品々でしたが、これはと思うメニューが3つありました。
1つ目は「はたはた」で、はじけるような「ぶりこ」の舌触りと、香ばしくふっくらと焼けた身がいいお酒の友になりました。
また、骨を取ってくれた奥さんの心遣いに改めて感謝申し上げます。
2つ目はお吸い物で、料亭にもひけをとらない上品な味わいでした。
3つ目はご飯で、うまみ、粘り気、甘み、硬さが程よく、お酒を飲んだあとの締めにとてもよいご飯でした。
ビール大瓶が税込み500円と安かったです。
朝食は、しじみと茗荷の味噌汁、塩ます、玉子焼き、海藻(恐らく、あらめ)の煮物、スナックえんどう、糀納豆、香の物(沢庵、梅干し、きゅうりのキューちゃんの様な漬物)、デザートの和梨でした。
朝食もみな美味しくいただきましたが、特に玉子焼きが美味しかったです。
塩ますの塩辛さを和らげる、しっとりとした甘みでした。
帰り際に旦那さんとお話させていただきましたが、柔和で優しい方でした。
次、酒田に参りましたら、是非泊まらさせて頂きます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年09月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2017年10月26日 11:46:17

誠に丁寧なご投稿を有難うございました。あまり褒められ過ぎて、すぐには返信出来ませんでした。
ご利用の三階の部屋は大正15年築で、ほぼ当時のままに残してあります。さすがに窓だけはサッシに変えました。そしてエアコンを取り付けず、昔の暮らしぶりを体験して貰っています。尚、冬の暖房はガススト-ブとこたつになります。ここだけ別棟になっているので静かだったかと思います。
食事の高い評価をいただきました。こんなに細かに全ての献立を書いていただいたのは初めてです。
大衆宿ゆえ高級食材は使えませんが、米に拘り、地元の旬の食材に拘り、出来合いの食材は使いません。
はたはた(鰰)は北日本海独特の魚で、尻尾を取ってひっぱると骨が簡単に抜けます。煮ても焼いても湯上げしても美味しい、鱗の無い魚です。
 米は鳥海山の麓の農家から直接玄米(特別栽培米)で仕入れています。週単位にまめに精米し、鳥海の湧き水を汲んで来て、ガス釜で炊いています。自分が美味しいご飯を食べたいがために拘っています。冷たい水が入る田圃の米は美味しいのです。
 尚、“食事とお酒からは利益は出なくてもいい”が当館の方針になります。
身に余る高い評価を頂戴し、嬉し恥ずかしです。
このご投稿を励みに今後も元気に営業して参ります。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】  
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

マック君さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

マック君さん [50代/男性] 2017年09月16日 17:12:45

古宿好きには最高の宿です。
古い宿ですが手入れが行き届いており清潔です。
食事も地の物を使った家庭料理で、質、量共に大満足です。
また利用したいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2017年10月11日 08:59:06

ご利用いただき有難うございました。
建物は間もなく築100年を迎えます。お客様には申し訳ないのですが、利便性よりも古い建物を残すことを優先しています。中には「古い=汚い」と勘違いされているお客様もいますので、清掃には特に気を配っております。
食事は田舎料理ですが、地元の旬の食材に拘り冷凍品や輸入品は使いません。大衆宿ゆえ高級食材は使えませんが、お口に合ったとすれば幸いです。
返事が遅れましたことお詫びいたします。またのご来館をお待ちしております。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】  
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

食事5

和子バーバさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

和子バーバさん [60代/女性] 2017年07月05日 14:35:36

建物の古さ、急な階段、廊下の狭さは、コストパフォマンスがいいので仕方がないと思います。ただ、今の時代なので、せめて、部屋に冷蔵庫が有るとよかった。風呂は清潔で、料理はとても美味しくて満足している。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2017年07月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2017年08月26日 13:59:55

ご利用いただき有難うございました。
昔から口の肥えた出張員さん(ビジネスマン)が主体でしたので、代々食事には特に気を配って参りました。米は鳥海山麓の農家から特別栽培米を玄米で仕入れて、週単位で精米し、鳥海の湧水を汲んで来て炊いています。食材も地元の旬の食材に拘っています。食事からは利益は出なくてもいいが当館の方針です。
一階に共用の冷蔵庫があるのにお気付ではなかったでしょうか。部屋毎にバス・トイレ・冷蔵庫等は必要無いが頑固ジジーの考えです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン【二食付き】 
ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2017年03月21日 22:14:58

歴史的文化的価値のある建造物に興味がある方にお勧めです。
ビジネスホテルほど快適ではありませんが、大正昭和期の建築を直に見ることができて楽しいです。
朝食も地元のものや旬の山菜、手作りの塩納豆やぼた餅を出してくださって地味に豪華です。
今回はお雛様目当てに宿泊しましたが、建物や昔の庶民の調度品自体が好きなので2、3年にいっぺんは泊まるようにしています。
できる限り続けていただきたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2017年03月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2017年04月07日 11:55:30

古い建物を残すため利便性は後回しにして営業して参りました。“部屋毎にバス・トイレは必要ない”が頑固おやじの考え方になります。
食材は地元の旬の食材を使用するよう心掛けています。塩納豆は酒田特有の食品で、発酵食品である納豆に更に米麹を加えた「ダブル発酵」の健康食品です。以前は我が家でも作っていましたが、今は自家製ではありません。また、お彼岸には「ぼた餅」を作り仏壇に供えますので、お客様にもおすそ分けしています。喜んでいただけたとすれば幸いです。
お雛様はジジーのボケ防止で毎年飾っていますが、元気な間は今後も続けて行きます。
パソコンの具合が悪く、ご返事が遅くなりましたことお詫びいたします。またのご来館をお待ちしております。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【朝食付き】炬燵付き 
ご利用のお部屋
【三階四畳半次の間付き】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2017年03月19日 18:59:26

前の人が使った急須の中身を捨てておいてほしかった。食事はおいしくいただきました。ネットの接続が厳しかった。宿の皆さんはいい人たちでした。また酒田に行く機会があったらお邪魔します。夕ご飯がおいしかったので、食べたいのですが遅い場合は無理ですかね。午後8時30分ぐらいまでならセーフだとうれしいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2017年03月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2017年04月07日 11:12:14

ご利用いただき有難うございました。
布団の上げ下ろしはオヤジが、その他は家内の担当で互いにチェックしています。最近は年のせいかボケが進み、時々チェックが甘くなることがあります。じじばば二人だけでやっている宿ですのでどうかご容赦下さい。
Wi-Fiが届きにくい部屋がありましたので、勉強し中継機なる物を取り付けて解決しました。
夕食は9時で終わりますが、事前に到着時間を連絡していただければ少しは延長いたします。食事の高い評価を頂戴し有難うございます。
パソコンの具合が悪かったこともあり、ご返事が遅れましたことお詫びいたします。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
一人旅プラン 【二食付き】炬燵付き 
ご利用のお部屋
【二階 和室4畳半 炬燵付き】

食事5

猪年の旅人さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

猪年の旅人さん [40代/男性] 2016年11月14日 00:38:22

大正末期築の建物の内装には重厚さと落ち着きが感じられ、あちこちに配置かれている調度品一つ一つが見応えがあります。そんな骨董品のような宿は掃除が行き届き清潔感があり、一見家庭料理風の素朴な朝夕食は丁寧に作り込まれとても美味しい。宿泊費は安価ですが精神的な贅沢を味わえます。酒田に観光に来たんだなあと感じさせてくれると同時に日本人に生まれてきてよかった…と思える宿です。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2016年10月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2016年11月22日 14:50:23

古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。昔から口の肥えた出張員さん(営業マン)が多かったため、代々食事には特に気を配って参りました。ここに至り家内もやっと先代女将のレベルに達し、あまり文句を言わなくても良くなりました。
安宿ゆえ高級食材は使用出来ませんので、その代わり米に拘り地物の旬の食材に拘っております。
若い頃は勤めに出、旅館は両親と嫁に任せっきりでしたが、親が高齢になってリタイヤし家業に専念。元々好きな商売ではありませんでしたが、観光に於ける宿屋の果たす役割の大きさに気付き、以来酒田を訪れる観光客のため誠意を以ってお世話することを心がけております。
今回とても嬉しいご投稿を頂戴し、老夫婦にとり何よりも勝る励みになります。あと何年出来るか分かりませんが、老骨に鞭打って頑張って参ります。  
最上屋旅館 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】  
ご利用のお部屋
【三階 四畳半 次の間付(4.5×2)】

食事5

sugoroku2860さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

sugoroku2860さん [40代/男性] 2016年10月19日 21:03:08

2泊お世話になりました。数多くのクチコミが語っているように、大変満足の行く宿です。安心して泊まることができました。料理が本当に美味しかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年10月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2016年10月21日 11:35:58

直前のご投稿と同じ人でした。二日分別々に予約をいただきましたので、投稿もご丁寧に別々にいただきました。こちらは奥様かと思われます。
酒田は自然に恵まれ、食材も美味しくてとてもいい所です。その昔私が若い頃は、日本で最も住みたい町に選ばれたこともあります。自分としては天国と思っています。よくぞ酒田に生まれけりと親に感謝するばかりです。
食事の評価を頂戴しましたが、家内が手抜きしないようしっかりと監視して参ります。またのご来館をお待ちしております。 最上屋旅館 ジジー
(追伸)日本の米は決して高いとは思いません。主食は国内で生産しましょう。政府に騙されずTPPに反対しコメ農家を守りましょう。

ご利用のお部屋
【二階 和室8畳(広縁・応接セット付)】

食事5

nicc1212さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

nicc1212さん [40代/男性] 2016年10月17日 16:38:11

2泊でお世話になりました。非常に趣のある建物に感動しました。そしてそれを大切にしているお気持ちが館内随所に見受けられました。食事は大変美味しく、2泊目の夕食は不要と申しでて予約しましたが、あまりにも美味しかったので急遽お願いをしました。
その節はすみませんでした。お米がとにかく美味しく、炭水化物ダイエット中の我が身はとしては、少々酷なお食事でしたが、我慢はいけないと思い、2~3杯お代わりをしてしまいました。ハタハタの塩焼き、初めて食べたミズの和え物、大変美味しかったです。
ミズは帰りに山居倉庫で売っていたので買って帰りました。
クチコミが高評価である理由ですが、建物、お食事等々素晴らしいのには間違いありません。
しかし一番の理由はご主人と女将さんの御人柄だと私は思います。
最上屋旅館に泊まることを目的に酒田の街を再訪したいと思います。
最高の旅が出来ました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年10月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2016年10月21日 11:19:03

初日は8畳間を、翌日は三階と分けて予約を頂戴しました。いずれも当館のお薦めの部屋ですので賢明な選択だったと思います。八畳間は今は伐採出来ない屋久杉の天井板など、木材を選りすぐって、そして名工が建てたと聞いています。
親父の時代にプライバシーと音の問題の為一部手直ししましたが、私の代で再び元の佇まいに戻しております。
三階は八畳間ほどのいい材料は使っていませんが、別棟で急な階段を上るため屋根裏部屋のようだと喜ばれています。
食事の高い評価を頂戴しましたが、代々食事に重きを置いてきましたので嬉しく思います。米は特別栽培米を使用、何処にも負けないと自負しています。食材は大衆旅館ゆえ高級食材は使えませんが地元の旬の物をお出しするようにしています。
冷凍品と輸入物そして出来合いの食材は使わないが当館の方針になります。メニューの少ない家内は翌日の料理に頭を痛めておりましたこと申し添えます。
あまり高い評価を頂戴し、なかなか返事が書けませんでした。穴があったら入りたい思いです。あと何年出来るか分かりませんが、愛する酒田の観光のため老骨に鞭打って頑張ります。身に余るご投稿有難うございました。 最上屋旅館 館主 佐藤

ご利用の宿泊プラン
タイムスリッププラン【二食付き】  
ご利用のお部屋
【三階 四畳半 次の間付(4.5×2)】

239件中 21~40件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ