楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

最上屋旅館<山形県酒田市> クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

最上屋旅館<山形県酒田市>のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.00
  • アンケート件数:260件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.33
  • 立地3.33
  • 部屋4.67
  • 設備・アメニティ4.00
  • 風呂4.00
  • 食事4.50
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

239件中 81~100件表示

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2011年10月04日 11:38:09

最上屋さんは、私どもが酒田を訪れる折の常宿です。いつも主人ご夫妻が温かく迎えてくださいます。こちらの大きな魅力は、食事です。奥さんの手料理で豪華ではありませんが、その時々の旬の素材で作ったものが供されます。こちらを予約される方は、ぜひ食事付きを選ばれることをおすすめします。ただし日曜日は、奥さんの休養日のようで夕食がありません。
設備とアメニティは、最小限のものしか用意されていませんが、お風呂もトイレもいつも綺麗で気持ちよく過ごせます。
今回の宿泊も大満足でした。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年09月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2011年10月08日 09:32:05

酒田での稲づくり体験の際にご利用いただいている上、過大な評価まで頂戴し有難うございました。まるで関東地区の営業所長さんのようで恐れ入ります。ただ誇大宣伝になるのでは・・・と心配です。ご指摘のとおり設備を最小限に抑え、共同利用とすることで低料金を維持して参りました。食事は大衆旅館ゆえ高級食材は使用出来ませんが、地元の旬の食材に拘り、そしてお米に拘っております。一般の家庭料理と何ら変わらない飾り気の無い料理ゆえ、期待されると大変辛いものがあります。旅館の良さは食事に有ることは百も承知で日曜日は夕食を休ませていただいておりますが、定休日が無いため家内に息抜きさせるべく苦渋の選択をしております。物の無い時代に生まれ育った宿屋の頑固オヤジは“勿体無い”精神が染み付いており、使い捨てのハブラシやカミソリは置きません。こうしたアメニティーグッズは最初から宿泊料金の中に含まれていることを、この口コミをご覧の皆様も知っておくと宜しいかと思います。ついでに情報提供しますが、カード支払いの場合は宿側が後で手数料(5%)をカード会社に支払っています。当館はカードを止めましたが、取扱う旅館・ホテルは宿泊料金に含まれており、現金の方が割安なことをご承知置き下さい。来年の田植え時にまた元気なお顔を見せていただければ幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)【元気です!やまがた】
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

ミルク3665さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

ミルク3665さん [60代/男性] 2011年09月28日 08:57:26

9月16日に宿泊しました。酒田の旅にふさわしいレトロな旅館で食事も料金からは想像出来ないほどご充実していました。キャリーバッグが壊れて困ってしましたが、修理に必要なネジをご主人がわざわざ道具箱を二つも開けて捜してしてくれました。お蔭様で以後の旅を楽しく続けることができました。また、博識な主人から酒田についての旅の情報を戴きました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年09月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2011年09月30日 19:54:23

はるばる鹿児島からお出でいただき有難うございました。元々商人宿で“安くて食事さえ美味しければいい”のお客様が主体でしたので、設備を共同利用することでリーズナブルな宿泊料を維持して参りました。食事は一般の家庭料理と何ら変わりありませんが、一応地元の食材に拘り米に拘っております。高い評価を頂戴し嬉しく思います。  また建物の簡単な修理は自分でやっていますので、ネジや釘の類いは捨てずに全て取っておきます。たまたま似たようなネジが有り幸いでした。 ここ庄内藩は戊辰の役で最後まで抵抗した賊軍でしたが、御地の西郷さんの判断で穏便な処罰で終わりました。以来庄内と鹿児島市は姉妹都市として友好を深め、後に西郷さんの遺徳を偲んで酒田に「南洲神社」が建てられました。“夕食を食べ過ぎ買ってきたミカンとブドウが食べられなかった”とのことで我が家に頂戴し有難うございました。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
カップルプラン(広縁・応接セット付き)【元気です!やまがた】
ご利用のお部屋
【和室6畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

ピンクみゅ姫さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

ピンクみゅ姫さん [30代/女性] 2011年09月16日 22:59:02

愛想が良かったし、サービスも良かったし、親切な方で気持ち良かったです。また利用させて頂きたいと思ってます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2011年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2011年09月20日 08:44:20

古い利便性を無視した旅籠をご利用いただき有難うございました。たまたま当館も混んでいて大したことが出来ませんでしたが、喜んでいただき何よりに思います。お申込み時に「お二人共耳がご不自由」とコメントされていましたので、こちらも心の準備は出来ておりました。しかし特に会話で困ることはありませんでした。遠慮せず気後れせず、どんどん旅行されたら宜しいかと思います。あと10年位は頑張れると思いますので、何時の日かまたご利用頂ければ幸いです。ご丁寧な投稿有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)【元気です!やまがた】
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

おばぁ~さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

おばぁ~さん [50代/女性] 2011年09月07日 19:29:23

8月27日<土>に1泊しました。
近くの歯科でセミナーがあり、駅前ホテルを予約していたのですが、旅館から歯科まで歩いていけそうな距離と判断して最上屋さんに決めて大正解でした。
お部屋は、プライバシーOKです。
思っていたより静かで日当たりも良くのんびり疲れも癒せました。
食事のバランス、ご飯、フルーツ、緑茶、味付け全て大満足でした。
当日、食堂で一緒になった方たちとも楽しく団らんしたり、
お風呂は貸し切りですし、シャンプー、リンスもしっとりしてました。
建物は古くとも手入れが行き届いており、酒田の街並みにしっくり馴染んで
観光は出来なかったので次回ゆっくり散策したいと思わせてくれるお宿・酒田市
でした。

欲を言えば
ひとつだけ残念な事を
書き込むとすると、
布団を敷いたら。。。。シーツになが~い髪が。。。。。。。。
ちょっと、ビックリと言うか、ショックでした。
あとで、翌日朝ごはんの時、26日に泊った女性が連泊で1日目に泊っていた事が判明
二日目他の部屋に移動して私が泊ったため、宿のスタッフ間で申し送りがなかったのかな~???と
解釈しました。。。

また、おじゃまします。
お世話になりました。
<刺身苦手と知らせたら、他の1品用意して頂きありがとうごだいました。>

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2011年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2011年09月08日 16:43:43

近くに日本でも有名な歯科医院が在り、札幌からわざわざ研修でお出でとのことでした。昭和初期建築の三階は、敢えてエアコンを入れず昔のままに使用していますが、暑い日でなくて幸いでした。この部屋だけは「別棟」になっていますのでプライバシーだけは最高かと思います。ただ日当たりが良過ぎて真夏は販売しておりませんが、お盆も過ぎて涼しくなったので部屋出ししたばかりでした。北海道のお客様が来られると食材に悩みますが、背伸びせず地元の旬の物をお出ししました。大満足とお聞きし安堵いたしました。あの日は珍しく女性の一人旅のお客様が多かったので、狭い食堂にあっては女性同士すぐ意気投合され、とても話しが弾んでおりました。厨房にも聞こえて来ましたので、嬉しく面白く聞いておりました。こうした旅先での出会いは小さい宿ゆえの特権かと思います。
それからシーツに髪の毛が付着していた件ですが“古くとも清潔ならば”がモットーの当館では前のお客様のシーツを使い回すことは絶対にありません。当館は夫婦二人だけでやってますが、オヤジが布団の上げ下ろしを、オカミが浴衣・タオルの交換とダブルチェックの意味で担当を分けています。夕食で一番賑やかだった若い女性から前日同じ部屋に泊まったことを聞かれたのだと思いますが、女性は神経が細やかなので寝具は特に気をつけております。洗濯物を同じリネン会社に出している旅館仲間からは、「洗い」から「たたみ」まで全て機械の自動作業のため毛髪等が残るケースはたまに有ると聞いています。還暦もとっくに過ぎ老眼が進んだオヤジが布団を敷く際、毛髪を見逃した・・・とご解釈下さい。何れにしても不快な思いをさせてしまったこと深くお詫びいたします。これに懲りずまたのご来館を賜れば幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【木造三階四畳半(次の間付)】

食事5

2人中2人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2011年08月18日 14:11:34

お料理や立地、コスパを考えたら満足でした。
ただ、お布団が薄くて寝ていて体が痛くなってしまい、夜中に何度か起きてしまいました。
朝、シャワーだけでも使えれば良いかなぁと思います。



【ご利用の宿泊プラン】
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)【元気です!やまがた】
和室8畳(広縁・応接セット付き)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2011年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2011年08月19日 11:43:51

古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。当館はご覧のとおり施設を共同利用することで無駄な設備投資を抑え、更に省エネを徹底することで低料金を維持しております。このため朝風呂は無し、またシャワーは積極的に勧めていませんが、要望があれば認めています。戦後の物の無い時代に育ったため、親からは“贅沢は敵だ”と教えられました。特に風呂は“冷めないうち早く入ってしまえ”と叱られたものです。近年生活が豊かになり国民が贅沢に慣れ過ぎていることを憂えており、この度の大震災で生活を見直しする動きが出てきたことは“我が意を得たり”です。敷布団は部屋の押入れに余分に入れておきましたが、お気付きでなかったようです。昔から夏は一枚としてますが、この方が涼しく健康にも良いのです。これまでにこのようなご意見を頂戴したことは一度も無いこと申し添えます。敢えて一言苦言を呈すれば、館内をネグリジェ姿で歩くことは慎しまれた方が宜しいかと思います。   館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)【元気です!やまがた】
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

koremasa.fuchuさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

koremasa.fuchuさん [30代/男性] 2011年08月01日 07:51:25

最寄りのビジネスホテルがいっぱいだったので利用しましたが、古き良き和風旅館を満喫できました。
ご飯も美味しく、お風呂も共同ですが足を伸ばして入れるのは良いですね。
また泊まってみたいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
ビジネス
同伴者
一人
宿泊年月
2011年07月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2011年08月02日 18:43:54

この度は古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。利便性のいいビジネスホテルをご利用の方には、正しく不自由な面が多かったことと思います。創業以来施設は「共同」を旨とし、「旅は道連れ、世は情け」の方針で参りました。今回の大震災~原発の影響により、便利過ぎる贅沢過ぎる生活が見直されていることを大変嬉しく思います。Bホテルのように各部屋ごとにバス・トイレは必要無いが持論ですので、“我が意を得たり”です。食事は一般的に大きいホテル・旅館よりも、小さい宿の方が美味しいと確信しております。設備で対抗出来ない旅籠屋の多くは食事で補うのが常となります。またのご来館を賜れば幸いです。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)【元気です!やまがた】
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2010年11月23日 18:55:01

晩秋にレジャー兼ビジネスで伺いました。マイカーで伺うと場所は市の繁華街、駐車場は大丈夫かと思いましたが、宿の隣地がスペースでした。建物は歴史感漂う木造建築、古宿もとい情緒ある旅館ファンの私としては申し分有りませんでした。ただ意外だったのは、トイレ風呂など結構近代化(水洗洋式照明煌々)がされており、夜月明かりで便槽に落ちないよう手探りで用を足すといったスリルは無く、3階の和室だからといって布団部屋や物置でも無く、まともでした。急で狭い階段や一枚板の木戸等、古風なデザインを残しつつ現代人の生活にマッチしたモダンな旅館でした。心づくしの夕食をいただいた後、外を散歩しましたが、町並みも歴史が感じられよかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2010年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年12月01日 17:24:00

この度は湊町酒田に、そして古い旅籠屋をご利用いただき有難うございました。三階の四畳半はエアコンも付けない質素な部屋で、高校生のスポーツ団体用として使用してましたが、格安プランとして部屋出ししたところ思いの外好評で、当館の人気部屋となりました。皆さん料金よりも木造三階に興味があるようです。別棟になっているため離れのようで、ゆっくり出来たことと思います。建物・設備共極力変えないようにして参りましたが、トイレだけは母を自宅で介護した際に全てウオッシュレットに切り替えました。利便性の劣る宿にあっては、トイレだけは唯一喜んで頂いております。30数年前の大火で町の中心はすっかり寂れ飲み屋街になってしまいましたが、今後も歴史ある町にふさわしい木造の旅籠屋を維持して参ります。勇気百倍になるご投稿有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
格安プラン(木造三階)
ご利用のお部屋
【和室4畳半(木造三階)】

食事5

Bee28さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

Bee28さん [20代/女性] 2010年09月27日 21:48:53

9月18・19日の連休に家族でお世話になりました。
酒田市の中心に立地していて、旅館を拠点に歩いて様々な名所に行けるのが良かったです。
食事もおいしかったです。ご飯はそのままでもとってもおいしくて、思わずおかわりしてしまいました(^^)他にも、お魚、山菜など、どれもおいしくて全てペロリといただきました。茄子のお漬物は見たことのないコロンとした形で、おいしかったです☆
ただ、周りに飲食店が多いので、夜中に外で大きな声が聞こえたり、また、隣の部屋のご夫婦の話し声が夜中ずっと聞こえていました。この点が少し気になった点です。
総合的にはすごく良かったです。また、機会があればお世話になりたいな、と思いました。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年09月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年09月28日 10:17:58

ここは北前船で栄えた当時からの町で、近くに日和山公園など多くの名所が有り便利な場所です。以前は商店街としても賑わったのですが、34年前の大火でさびれ様相が一変しました。商店が郊外に移転し、跡地に飲食店が入り一気に繁華街に変わってしまいました。当館も飲食店ビルに囲まれてしまい、騒音と闘いながら細々と営業しております。全室二重サッシに換えるなど様々な防音対策を講じてますが、完全とはゆかず週末の騒音が悩みの種です。泊まられた8畳間と隣室の8畳間の2室は当館のお薦めの部屋ですが、この2室だけ土壁&押入れで仕切られており正しく不完全だと思います。インフォメーションで“テレビの音量は控え目”にとお願いしていますが、早速この2室には“隣室に気配りを”と追記いたしました。
このように設備の不備な宿ですので、欠点は食事で補うようにしております。お米には特に拘り、鳥海山麓の特定農家から玄米で仕入れ週単位で精米、そして鳥海の湧き水を汲んで来て炊いてますので、違いをご理解いただき嬉しく思います。
“甘口の投稿”と“実力以上の評価”を鵜呑みにして来られるお客様が多いので、当館の最大のウイークポイントをご指摘下さり有難うございました。今後利用されるお客様の参考になれば大変宜しいかと存じます。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

nabecchi888さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

nabecchi888さん [30代/女性] 2010年09月23日 16:27:21

夏休みで酒田に行った際に1泊お世話になりました。

最上屋旅館さんのようにに古くて歴史のある建物に泊まったのは初めての経験でしたが、家中とてもよく手入れをされていて、建物に対するご主人・女将さんの愛情を感じました。

古い建物で風呂・洗面が共同である、という点をよく理解して宿泊すれば快適そのものでした。お部屋にはTVも鏡台もクーラーもありますし、食事中いつの間にかお布団の上げ下ろしもしていただきました。
部屋同士が近接しているので、他の部屋の人が出入りする物音などは寝ている間は気になるかもしれません。神経質な方、プライバシーを重視する方には不向きかと思いますが、宿泊者同士がうるさくしないよう気遣う配慮も、必要なことだと思います。

古い建物とアットホームな旅館の雰囲気に惹かれて宿泊したのですが、食事も美味しくて驚きました。内容・ボリューム共に大満足でした。今後も酒田に遊びに行くことがあれば、是非最上屋旅館さんに宿泊したいです。ご主人・女将さんにも良くしていただき、本当にありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年09月27日 17:50:48

歴史も由緒も無い古いだけの旅籠屋をご利用いただき有難うございました。すっかり古くなったので、汚く見えないよう手入れには特に気を配ってますが、お褒めに与り我が意を得たりです。   ご指摘のとおり全てが下宿屋のように「共同利用」ですので、利便性の悪さは承知の上で営業しております。物の無い時代に生まれ、親からは“贅沢は敵だ”と教えられて来ました。便利に・贅沢に慣れ過ぎた昨今の風潮を憂えており、敢えて利便性を無視し昔のままの形で営業しております。元々は全室プライバシーに欠ける障子戸の部屋でしたが、親父の代に多少手直ししてますが、ホテルのような防音対策はなされておりません。正しくお客様同士が互いに気遣っていただくことが、宿側の願いでもあります。旅籠屋にとっては、互いの“気配り”と“譲り合い”が必要となりますので、大変心強い・有り難いご意見をいただき何よりも嬉しく思います。これからも時代に逆らいこのままに営業して参りますので、またのご来館を賜ればで幸いです。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
カップルプラン(広縁・応接セット付き)
ご利用のお部屋
【和室6畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

まねきねこにゃん1859さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

まねきねこにゃん1859さん [40代/女性] 2010年09月22日 00:56:29

9月18,19日に宿泊しました。宿は田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家に泊まりにいったようなどこか懐かしい感じ。どこもかしこもピカピカにされていて気持ちが好かったですよ。部屋は8畳2間続きでとても広く使えテレビは2台ありました。部屋に案内されるとすでに布団が引いてあり、車に10時間近く乗ってきた私達はすぐに布団で休むことができてとてもありがたかったです。食事はごく普通の家庭料理ですがとてもおいしくいただきました。夕食朝食ともとても量が多くて食べきれないほどで子供たちは案の定沢山残してしまい申し訳ない気持ちになりました。子供は少なくてもよかったかも?家族みんな良い旅館に泊まれてよかったね!と話しています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年09月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年09月22日 20:44:21

酒田出身の方で、墓参りを兼ねて名古屋からお出でとお聞きしました。当館は夫婦二人だけでやっており夕方は手が足りないので、仕事を平準化するためビジネスホテルの良い点を真似て、お布団は前もって敷いておきます。お疲れだったとのことで正に怪我の功名でした。食事はご指摘のとおり一般家庭の料理と何ら変わりありません。“温かければ何でも美味しい”が基本で、極力温かいお料理をお出ししてますが、小さい宿故の特権かと思います。ただお子様向けの料理にもっと気を配るようにと、常々家内には言ってるのですが・・・。これからも時代に逆行し、利便性の悪い古い旅籠を守って参ります。励みになる温かいご投稿有難うございました。 館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ファミリープラン(広縁・応接セット付き)
ご利用のお部屋
【和室16畳(8畳2間続き)、広縁・応接セット付】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2010年08月18日 21:55:31

8月10日に宿泊しました。
チェックイン前に風呂は近くの日帰り温泉にでもと思い、ご主人に教えていただいた温泉スパへ行きました。歩いて行けるほどの距離にあり湯も良かったです。
食事は朝夕共に地元の食材でバランスがよく、とてもおいしかったです。(私はニラの和え物がとても気に入りました)
食事や人柄など変わらないでいることにホッとするともに、ウオシュレットや地デジ液晶テレビなど旅館の雰囲気を損なわない部分のグレードアップに感心しました。
旅館の周りは今回初めて散歩したのですが、送りびとのロケ地以外にも情緒ある酒田の町並みを体験でき、もっと酒田という土地を散策してみたい気持ちに駆られました。
北海道在住なのでなかなか行けないですが、次の機会も是非最上屋さんにお世話になりたいと家族で意見が一致しました。
ご主人、奥様もお体に気をつけ、ご自愛ください。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年08月23日 09:45:28

二度目のご来館で、6年前小さかった坊ちゃんが中3になり、お父さんを見下ろすほど大きくなっていることに驚きました。そして素直な少年に成長されていること大変嬉しく思います。
実は北海道のお客様が見えると大変緊張します。魚介類はどうしても見劣りするので他の食材でカバーしてますが、何とか喜んでいただき安堵いたしました。
時代に逆らって古いままにしてますので設備面でご不自由をおかけしており、せめてテレビ位はと最後の設備投資に踏み切りました。旅館・ホテル業界にとり地デジ化は降って沸いたような迷惑な話で、当館のような小さい所は未だしも、部屋数の多いホテル等は大変だと思います。このことで宿泊料を上げることが無いよう努めて参ります。
御地小樽に在る“ニシン御殿”(青山別邸)の本宅が酒田に在ること(青山本邸)をご説明しましたが、生憎修理中で見学出来なかったのは残念でした。夫婦共々健康なのであと10年位は頑張れると思います。元気な内に又のご来館を賜れば幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

3人中3人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2010年08月09日 16:07:28

食事はうわさ通り、大変おいしかったです。
建物も古くからの旅館であるように雰囲気があります。ただお部屋は「自信あり」とされてましたが目の前のスナックビルから大きな声のカラオケが聞こえ、眼前の道路では、運転手たちが夜半まで大声で話しているため、ゆっくり休めませんでした。夜11時ごろにガマンできず、宿主に部屋を変えてもらえるように相談したかったですが、℡には応答もなく宿主は夜は非番になっていたようです。あと、寝具が匂うのもマイナスです。古い旅館は雰囲気とともに、気遣いがあると嬉しいものです。それがすこし感じられませんでした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2010年08月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年08月17日 21:00:42

ここはその昔商店街でしたが、34年前の大火ですっかりさびれ繁華街になってしまいました。ご指摘のようにカラオケと客待ち代行車の騒音に悩まされながら何とか営業しております。目に余る時はお店や代行車に注意し、聞かない時は警察を呼ぶこともあります。ただ毎晩“不寝番”として見張っては居られず、午後11時には帳場(茶の間)を離れますので内線は繋がりません。以後はブザーで緊急連絡を受けてますが、お気付きではなかったでしょうか? お部屋は「自信あり」とは全く考えておりません。とにかく甘口の投稿が多いことも事実で、実力以上の評価になってることは百も承知です。当館は設備が貧弱で万人向きの宿ではないので、粗探しすれば欠点はいくらでも出てきます。神経質なお客様には正しく不向きと自覚しております。こうして辛口の投稿をいただくことで、以後正しい評価がなされれば幸いに思います。 館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【和室6畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

チックコリア8077さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

チックコリア8077さん [50代/男性] 2010年05月10日 10:01:17

ゴールデンウィークの東北旅行の途中に宿泊させていただきました。酒田のイメージにぴったりの古い民家という雰囲気で、落ち着いて滞在させていただきました。
食事はおいしく量も十分でしたし、旅館の方もとても親切で、大満足でした。
また酒田に行くことがありましたら再度宿泊したいと思います。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年05月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年05月12日 11:44:21

例年この時期酒田は何処もいっぱいとなりますが、数ある旅館の中から当館を選んでいただき有難うございました。ご覧のとおりの古くて設備の無い宿ですが、ゆっくり出来たとのことで安堵いたしております。元々下宿屋として始めたそうなので、各部屋ごとに階段が有る面白い造りになっております。よくお婆ちゃんの家に来たよう・・・などと言われます。共同利用が建前で多々ご不便をおかけしたと思いますが、大甘の評価を頂戴し穴があったら入りたい位です。旅館の良さは食事にあると考え気を配っておりますので、ご満足いただき何よりです。今後も家内が手を抜かないよう、しっかりと監視して参ります。夫婦共々健康であと10年位は頑張れると思いますので、元気な内またのご来館を賜れば幸いです。何より励みになるご投稿有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【和室6畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2010年05月03日 19:52:54

バイクツーリングで利用させていただきました。食事も美味しく満足でした。
バイクの駐車にも気遣いをいただきありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2010年05月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年05月05日 11:47:23

連休の混み合う中ご利用いただき有難うございました。ここは繁華街で飲食店が多く、酔っ払いから悪戯されないよう、かっこいいバイクは極力奥に置くように心がけております。
ご覧のとおりの古くて利便性に欠ける宿ですので、代々食事だけには気を配って参りました。地元の新鮮な食材だけを使用し、冷凍品や輸入物は一切使用しておりません。一般家庭と何ら変わらない料理ですが、喜んでいただき何よりです。いつか又のご来館を賜れば幸いです。早速のご投稿有難うございました。 館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【和室4畳半】

食事5

katsumi_vfrさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

katsumi_vfrさん [40代/男性] 2010年04月07日 00:38:22

先週の金曜日に家族でお世話になりました。

おくりびとのロケ地巡り楽しめました。二日目にかみのやま温泉にてロケ地巡りまでしてしまいました。

酒田が好きになりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年04月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年04月10日 20:10:27

「おくりびとの里」酒田を訪れていただき有難うございました。 酒田はその昔舟運で栄えた町で、今も往時の佇まいが沢山残っています。お一人で早朝散歩をされてましたが、ここは日和山公園などの名所やおくりびとのロケ地も近く、丁度いい散歩コースとなります。 
ご家族が帰りを待ち切れず食事されてましたが、予定時間をオーバーするほど精力的に見ていただき何よりに思います。酒田に生まれ育ち・愛して止まないオジンにとり、とても嬉しいご投稿でした。予約時の“食事を楽しみにしています”のコメントに、家内はかなりプレッシャーを感じていましたこと申し添えます。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ファミリープラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室16畳(8畳2間続き)、広縁・応接セット付】

食事5

クローバークローバー5026さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

クローバークローバー5026さん [40代/女性] 2010年03月29日 19:32:19

宿の近くで、場所がわからないと電話すると、ご主人が自転車で迎えに来てくれて、無事にチェックインできました。大正時代から続く、旅館の内部はレトロで落ち着きました。コタツがあったのも良かったです。トイレはウオシュレットです。夕飯、朝食とも酒田産コシヒカリがおいしくて、セルフ方式なので気兼ねなく、ご飯をおかわりしました。セルフでコーヒーが飲めたのも、良かったです。今度酒田に行くときは、2泊くらいしたです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2010年03月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年03月30日 11:29:42

お彼岸はとうに過ぎたのに寒く風の強い日でしたが、ご来館いただき有難うございました。電話で道案内すると間違われることが多々有るため、極力迎えに上がるようにしています。
ご覧のとおり建物はすっかり古くなりましたが、“こんな旅籠屋が一軒位有っても”と利便性を無視し昔のままに営業しております。一方、これで十分と言って下さるお客様が多いことを心強く思います。
館内の暖房設備は不完全なため“お部屋だけでも”と創業以来こたつサービスを続けておりますので、喜んでいただき何よりです。頭寒足熱で足を温めれば、室温は低く設定しても寒くないのです。室内全体をガンガン温めるのは愚の骨頂で、省エネ・地球温暖化防止はこたつと考えます。
お米は特定の農家から玄米で仕入れ・週単位で精米、更に鳥海山の湧き水で炊いてますので、違いをご理解いただき“我が意を得たり”です。またのご利用をお待ちしております。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き)】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2010年02月22日 01:04:25

気分転換に冬の日本海を見ようと思い、
新潟経由で酒田に行ったときに泊まりました。

中町という酒田の中心地にあり、場所は便利なところです。
駅から100円のループバスに乗り、中町西下車、
WADACHIというステーキ屋さんの道向いにあります。

静かな古い佇まいの旅館で、
こたつに入って寛いで過ごすことができました。
夕食、朝食ともに満足でした。
米どころということもあり、ご飯がおいしかったです。

街を歩いてみましたが、
レストランの欅、喫茶店・バーのホルン、山形牛のWADACHIなど
個性的なお店も見つかりました。
酒田にはもう一度ゆっくり行ってみたいです。

近所にあるホルンのマスターの方は
雪国というカクテルの生みの親だそうです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2010年02月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年03月01日 09:02:16

 真冬の酒田にお出でいただき有難うございました。少し前までは荒れていた日本海でしたが如何でしたでしょうか。 300年前芭蕉は『奥の細道』紀行で、“松島”と並び称された景勝の地“象潟”の違いを比較しています。「松島は笑うが如し、象潟はうらむが如し」と。太平洋は明るく、日本海は暗い感じがすると表現しています。(象潟はその100年後地殻変動で隆起し陸地に)
この辺りは酒田発祥の場所で観光名所も多く何かと便利な所です。ご覧のとおりの古い木造の宿ゆえ館内の暖房は不完全なため、冬期間は炬燵を併用しています。手足さえ温めれば室温は低く抑えても寒くないのです。冬場国民が出来る地球温暖化対策・省エネ対策は炬燵と思います。
食事は家庭料理と変わりありませんが、お米だけは拘っております。お口に合ったとすれば幸いです。尚、喫茶店はケルンの間違いで戦前からあった老舗ですが、33年前の酒田大火の火元に近く、古いお店は焼失していることを申し添えます。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)】

食事5

投稿者さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

投稿者さん 2010年02月14日 19:41:28

2月の厳寒期、酒田の路面は所々除雪されていない雪がかりかりに凍っていました。
駅から歩ける距離ですが、帰りは宿の車で送っていただけたので、とても助かりました。
チェックインの時間には部屋を暖めておいてくれてうれしかったです(古い建物ですので廊下などは寒いです)。また、夕食の地物のお刺身はじめ、食事は量も質も大満足でした。
90年にもなる建物だそうですが、とてもきれいで清潔ですし、トイレは洗浄機能つき、洗面も温度調節できる蛇口と快適でした。あえて問題点を挙げるなら、お風呂は家族3人で入りましたが、季節柄洗い場が寒いのと追い炊きできないので足し湯するお湯が勿体無かった、ということぐらいでしょうか。
ぜひ永く続けてください。酒田に行く時はまたお世話になります。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年02月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年02月20日 15:39:19

古い旅籠をご利用いただき、その上高い評価まで頂戴し併せてお礼を申し上げます。共用部分はまさしく不完全暖房とわきまえておりますので、冬期間は炬燵サービスを行っております。冬場のお客様は数える程しかおりませんので、今後も過大な設備投資はせず、リーズナブルな宿泊料金を維持して参ります。今冬は暖冬と言われてましたが、たまたま寒波が襲来し寒い日で道路は凍結し歩き辛かったことと思います。お風呂は浴槽が小さいため随時足し湯をし且つ汚れを流しております。代々設備の劣る分は食事で補う方針で来ましたので、食事の評価を戴くのが何よりの励みになります。ご満足とお聞きし大変嬉しく思います。30年前の酒田大火を免れた古い宿を今後も続けて参りますので、またのご来館を心よりお待ちいたしております。有難うございました。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)】

食事5

marimimingaさんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

marimimingaさん [40代/女性] 2010年02月09日 18:38:43

寒鱈祭りに行くために家族三人でお世話になりました。趣のあるレトロな雰囲気がとても良かったです。足が悪かったのでトイレなどは洋式ですよと言う書き込みを見て心配なく予約しました。ご主人がとても親切にして下さって、大満足でした。

【ご利用の宿泊プラン】

和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2010年01月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2010年02月15日 09:16:27

寒い中酒田の「寒だら祭り」にお出でいただき有難うございました。市長に成り代わり厚くお礼を申し上げます。ご覧のとおり建物はすっかり古くなり、しかも施設は下宿屋のように共同利用が建前となっております。このため一階は共用部分となるため、お部屋は全て二階となり、お年寄りや足の悪いお客様にご不自由をおかけしております。洋風化が嫌いで和風に拘って昔のまま使用しておりますが、トイレだけは数年前ウオシュレットに改造しました。喜んでいただき何よりに思います。使う予定の無い祭りのチケットが二枚ありましたので、とても優しい目をした・笑顔の素敵な奥様に迷わず差し上げました。今後も変わらず体の続く限り営業して参りますので、またのご来館を賜れば幸いです。  館主兼番頭 佐藤

ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)】

食事5

hatabodayo1722さんの 最上屋旅館<山形県酒田市> のクチコミ

hatabodayo1722さん [60代/男性] 2009年11月29日 21:26:02

歴史ある旅館なので、それを含めた評価です。現代的な設備を希望されると少し評価が変わります。ご主人、おかみさん、同宿客、みな味わいのある方で、宿の構造、内装の木の重厚さ、歴史の趣は心に響いてきます。酒田の町を散策し、北前船の時代を思うことに意義を感じる方には絶対のお薦めです。最上屋さんももちろんですが、酒田の町、歴史を含めて丸ごと楽しみたい方、いいお宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

宿泊年月
2009年11月
最上屋旅館<山形県酒田市> 2009年12月02日 09:53:47

ただ古いだけの旅籠をご利用いただき有難うございました。ご到着時から好意的な雰囲気が漂っていて、まるで親戚が来たかのような気持でお迎えできました。奥様のにこやかな表情が特に印象に残っています。元々下宿屋でスタートしてるので、トイレ・風呂・洗面所等全てが共同で、利便性を求められるお客様には全く不向きと自覚しております。不便なことを承知の上で来られるお客様は、長年の経験からご表情で大体分るのです。
朝食時隣にいたお客様と話しが弾み、とても和やかに談笑されてましたが、“一期一会”を絵に描いたような様子を垣間見て嬉しくなりました。狭い館内で出会えば、お互いが挨拶を交わさないとむしろ不自然ささえ感じる、小さな宿ゆえの良さでもあると思います。逆に気遣いが煩わしい方には重荷にもなるのですが・・・。身に余る何よりも励みになるご投稿有難うございました。今後も変わらず背伸びせずに参ります。  館主兼番頭 佐藤

ご利用の宿泊プラン
ゆったりプラン(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)
ご利用のお部屋
【和室8畳(広縁・応接セット付き、冬季はこたつ有り)】

239件中 81~100件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ