楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

山里のいおり 草円 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

山里のいおり 草円のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 5.00
  • アンケート件数:342件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス5.00
  • 立地4.50
  • 部屋4.75
  • 設備・アメニティ4.50
  • 風呂4.75
  • 食事5.00
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

206件中 101~120件表示

風呂5

athletics-14さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

athletics-14さん [40代/男性] 2012年09月21日 13:01:02

福地温泉の雰囲気、草円さんの雰囲気、、、全てファンになりました。
食事も囲炉裏を囲んでいこった炭を見ながらで癒されました。
ひとつひとつの料理も素材は基より、お出汁が上品でどれも旨かったです。
お酒も利き酒セットや岩魚のヒレ酒もあり、酒飲夫婦も堪能でした。
嫁は週明けに早速会社の仲間に自慢したようです。
コツコツ頑張って必ず再訪したいです。

館内にお風呂が3種&他のお宿のもらい湯があるので、早めにチェックインをして
お湯を楽しまれた方が良いと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年09月
山里のいおり 草円 2012年10月09日 09:28:28

先日は当宿をご利用いただき有難うござしました。お食事は地元産の食材を中心に山の幸を準備しております。決して豪華なものではありませんが気に入っていただき重ねて御礼申し上げます。ここ福地温泉は、なにぶん山間の谷間に佇む温泉地ゆえ派手なものは何もありません。訪れていただいたお客様にゆっくり静かに滞在いただけるよう心がけています。
 10月は紅葉の季節。ホッとしたい気分になりましたらいつでもお立ち寄りください。スタッフ一同お待ちしております。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり草円 フロント係

ご利用の宿泊プラン
(基本P)貸切露天風呂付♪囲炉裏を囲んで飛騨牛・川魚など☆釜戸炊きご飯のホクホク感がたまらない
ご利用のお部屋
【山並みの景観 和室 「草庵」】

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2012年08月27日 22:50:25

宿の雰囲気、食事、お風呂、どれも素晴らしかったです。
川魚が苦手の主人も、炉辺で焼かれた鮎が美味しいとぺろりと完食でした。
岩魚のお造りもとても美味しかったです。
朝食のほう葉味噌以外は、全体に薄味で年配者にはヘルシーでうれしいです。
お風呂も3箇所あり、全て入りましたが、川を目の前に入れる森の湯が一番気に入りました。
要望を一つ。部屋に調光器付の行燈か、または小上がりの所にフットライトなどが欲しいと思いました。(夜間トイレに起きた時、段差が見えないと危ないので)
夏の間は毎晩お祭りをやっていると伺い、夕食後出かけてみました。福地温泉の旅館の方々が運営されているようでしたが、郷土に伝わる踊り、へんべ(蛇)取りという獅子舞など飛騨地方の郷土芸能も見せて頂き、旅館の方々の気持ちの暖かさを感じました。
お祭りの帰りに見上げた夜空には満天の星!都会では見れない、きれいなきれいな星空でした。
今度は季節を変えて、ぜひまた行ってみたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年08月
山里のいおり 草円 2012年09月20日 19:24:08

この度はご投稿いただきありがとうございました。ここ山里のいおり草円には、3か所のお風呂があります、その全てが異なる源泉を利用しています。 2つの自家源泉と福地温泉の共有源泉です。 
 昨年の暮れにお目見えした露天風呂付き貸切風呂は、炭酸浴を楽しんでいただけます。ぷちぷち泡泡のこの温泉、約40度の源泉ですので、ぜひゆっくり長湯を楽しんで下さい。緊張した心身をリラックスさせ癒してくれるはずです。五分程度湯船の中に身動きせず入っていると全身に細かい泡が付着します。と~ても爽やかな温泉です。この他にも、胃腸に効くといわれる源泉「福の湯」や野趣あふれる森の湯など、普段体験できない温泉を是非お楽しみください。
 また、福地温泉には満点の星空や雪景色、蛍、森林浴、渓流釣り、手作り五平餅、郷土芸能、絵馬市などさまざまなものがあります。足を留めて福地の風の香を感じてみていただければと思います。今まで気づかなかった風景が見えてくると思います。
 今回は遠方よりお越しいただきありがとうございました。またお会いできる日をスタッフ一同楽しみにしています。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり草円
フロント スタッフ

ご利用の宿泊プラン
(基本P)貸切露天風呂付♪囲炉裏を囲んで飛騨牛・川魚など☆釜戸炊きご飯のホクホク感がたまらない
ご利用のお部屋
【山並みの景観 和室 「草庵」】

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2012年08月15日 23:31:21

なかなか予約が取れず、数年前に宿泊以来2回目でした。

 風景、豊富なお風呂(内湯・露天のついた貸切風呂はお気に入りで
す)、サービス(記入式の牛乳等) 期待通りでした。

 前回 料理につき一つ一つは いいが 夕食のコースとしては 統
一感が とクチコミしましたが 今年は朝食も含め 素晴らしい内容
で 日々改善を図っている姿勢に感激しました。夕食もそうでしたが
特に 朝は楽しみながら戴きました。 

 今年は 更に 貸切風呂往復時偶然にも 1代目のおばあさんとお
会いし成り立ちからーーのお話を伺ったり 2代目から 福地温泉を
盛り上げようとする活動の様子を聴いたり 田舎に帰省したような楽
しい一時を送らせていただきました。

 今度は 繁忙期を外し ゆっくりと泊まらせて頂きます。

 有難う御座いました。 

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年08月
山里のいおり 草円 2012年09月20日 18:27:03

もう一度ご宿泊いただき有難うございました。いつも変らぬおもてなしを心がけていますが、毎日が反省の日々です。少しでも良い思い出作りにお手伝いできればと心がけスタッフ一同毎日努めて参ります。また、季節を変えてご利用いただければ幸いです。
 今あるこの福地温泉の風情は、おそらく100年前の景色と大差ないものでしょう。お婆ちゃんが大切にしてきたこの里を、私どもも次の世代に繋げていきたいと思います。どうかよろしくお願い申し上げます。
 奥飛騨 福地温泉
山里のいおり草円(そうえん)
フロント係

ご利用の宿泊プラン
(基本P)貸切露天風呂付♪囲炉裏を囲んで飛騨牛・川魚など☆釜戸炊きご飯のホクホク感がたまらない
ご利用のお部屋
【100年前の風情庄屋の客間「煙香庵」】

風呂5

sayuri06073424さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

sayuri06073424さん [30代/女性] 2012年06月12日 14:41:29

温泉旅行が好きな私には、景色いい露天風呂付きな温泉旅館が泊まりたいですが、岐阜奥飛騨温泉は、何回も来たことがあります。
先日、「山里いのり 草円」に泊まって、大変満足でした!

*温泉は、貸切も露天風呂も、景色よくて、何個もあり、あまり待つ時間がいらなくて、いつでも入浴できるから、すごく気持ちが良かった。

*食事もお美味しかったですよう~。飛騨牛肉が柔らかくて、味噌汁もお美味しかった!あまり味噌汁が好きじゃない私は、いっぱい食べました。旅館は自家作った梅酒は、お酒が弱いの私に飲みやしくて、お美味しかったよ~

*お部屋は広くて、純和風式で、オシャレな感じで、びっくりしました。。。大好き!

。。。。。
店員さんも丁寧に親切だし、旅館の雰囲気もいいし、、、とにかく、こっちに泊まって、良かったです!
。。。。。。
ちょっとだけで、不満なことって:
私は、外国人で、パスポートとかを見せてって言われて、すこし、気分がよくなくて。。。
今まで、何回も日本に旅行したり泊まったりして、身分証明書の見せることは、初めて遇ったが、、、ちょっと~~~だけど、理解します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2012年06月
山里のいおり 草円 2012年06月19日 22:04:02

新緑の一番いい時期に、当山里のいおり草円をご利用いただきまして心より感謝申し上げます。
 お書き添えいただいた身分証明書の確認の件については、大変申し訳ありませんでした。現在所轄官庁より、海外からお越しのお客様のパスポートの確認をするよう指導がございます。何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
 日本の温泉宿はいかがでしたか?温泉はもちろん色んな宿がございます。その中で当宿は比較的素朴で古きよき日本の文化を体感していただける宿です。釜戸炊きのご飯や、お餅付きも毎朝開催しています。
 機会がございましたら、いつでもお立ち寄り下さい。スタッフ一同お待ちしております。
奥飛騨温泉郷 山里のいおり草円
フロント係

ご利用の宿泊プラン
(基本P)貸切露天風呂付♪囲炉裏を囲んで飛騨牛・川魚など☆釜戸炊きご飯のホクホク感がたまらない
ご利用のお部屋
【川のせせらぎの景観 和室 「木庵」】

風呂5

museum0708さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

museum0708さん [40代/女性] 2012年06月07日 12:15:57

初めての奥飛騨福地温泉に小粋な感じの草円さんを選びました。上高地も天気で大通りに面していないので少しわかりずらかったですが、館内に入ると静かで、よい意味で独自のテイスト感がありそして、すみずみまで清潔です。
温泉は湯量、質ともに最高でしたし、入ったときの感じがすべて違うのがおもしろいです。貸切風呂の泉質が好きかな。森の湯は、天気もよく野趣あふれていて東京からくると、本当にリラックスできます。あのお風呂目当てでもまた、別の季節に行きたいです。お料理は、飛騨牛ステーキはもちろんおいしく、鮎も、地の野菜もなかなか手が込んでいておいしくいただきました。とにかく、2代目を先頭に、館の皆様に、勢いがあって元気な宿。また必ずうかがいたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年06月
山里のいおり 草円 2012年06月19日 21:50:08

この度は、暖かいご投稿をいただきありがとうございました。また、当山里のいおり草円をご利用いただき感謝申し上げます。
 東京とは全く違うここ福地温泉の環境や野趣あふれる露天風呂、それと手を加えていない天然の温泉を楽しんでいただいたようでスタッフ一同、大変嬉しく、今後の励みになります。
 まだまだ当宿はおもてなしについても、未熟な宿です。新しく加わったスタッフも多く充分なことができていないのが現状です。
 ですが、のんびりと本物の温泉につかり、奥飛騨の大自然の中でゆっくりしたいという希望の方にはぴったりの温泉地です。
 季節をかえて、ぜひ次回も立ち寄りいただけることを心よりお待ちしております。本当にありがとうございました。
山里のいおり草円 宿主より
 

ご利用の宿泊プラン
厳選!飛騨牛朴葉ステーキ付(1日2組限定)自家源泉掛け流し☆秘密の蒸し風呂
ご利用のお部屋
【川のせせらぎの景観 和室 「木庵」】

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2012年04月02日 16:40:30

三種類のお風呂が最高でした。とくに家族風呂は貸し切りに出来、時間も制限がないのでゆっくりはいれて良かったです。川沿いの露天風呂は初めてですが、非常に良かったです。
食事は担当の方がつくのかな?って思ったけど、時々違う人が来たりして残念。CheckInからCheckOutまで担当の人がついてくれたらもっと安心して、最高のサービス!!ってなるのに、って思いました。それがあったら、もう言う事なし!!ですね。
朝のお餅つきもとても良かったです。ご飯もおいしく、おなかいっぱいでした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年03月
山里のいおり 草円 2012年04月25日 14:28:44

この度は当館をご利用いただき誠にありがとうございます。
実際には、充分な設備も無く、まだまだ行き届いたサービスも提供できていないのが現状でございます。
それにもかかわらずとてもあたたかいご感想をいただき嬉しく思っております。
重ねてお礼申し上げます。

お褒めいただきましたお風呂でございますが、当館には大浴場の他、内湯付貸切露天風呂が3ヶ所、川沿いに露天風呂森の湯が釜湯、岩湯の2箇所あり、清掃のお時間以外は24時間ご利用いただけます。
全15室の為どちらもそれほど混み合うことはございません。
特に川沿いの森の湯はこれからの季節、澄み切った空気の中、鮮やかな新緑を眺めながらの露天ぶろは格別ではないでしょうか。

またのお越しお待ちしております。
ありがとうございました。


 草円 フロント係

ご利用の宿泊プラン
厳選!飛騨牛朴葉ステーキ付(1日2組限定)自家源泉掛け流し☆秘密の蒸し風呂
ご利用のお部屋
【山並みの景観 和室 「草庵」】

風呂5

1人中1人の方が参考になったと投票しています。

on45022550さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

on45022550さん [40代/男性] 2012年03月25日 14:41:04

宿に入って間もなく囲炉裏の部屋でお茶と御菓子のおもてなしは初めてでした。
母を連れての旅行でしたが、宿のつくりで昔を思い出したようで喜んでいました。
古風であっても とても綺麗な部屋、温泉はどれも素晴らしいものでした。

食事もどれも美味しく、食べきれぬほどでした。
妻はかまど炊きのご飯の美味しさに感動してました。
朝食時に帰り道のおにぎりまで作って頂き、帰り道まで感動していました。

今回二泊の旅行で、一泊目が近代的なホテルで二泊目が草円でした。
一泊目も良かったのですが、草円の良さに忘れてしまうほどです。

もう一泊したい… そう思う気持ちを泣く泣く抑えて帰るほど満足出来る宿でした。
また行きたいと思います。

すべて行き届き、宿の思いやりを感じる素晴らしい宿です。
高齢者から子供連れまで満足出来る宿だと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年03月
山里のいおり 草円 2012年03月30日 08:26:15

この度はお母様との大切なご旅行で福地温泉、山里のいおり草円をご利用いただき本当にありがとうございます。

囲炉裏を囲んでのご家族団欒のひと時、釜戸炊きご飯、炭火焼の川魚、素朴な奥飛騨のもてなしを楽しんでいただけたようで嬉しく思います。

チェックイン時にご用意しているお餅は、当館で突き上げたお餅です。毎日ご朝食事に皆様にご参加いただきながらお餅つきをしており、つきたてのお餅をご用意しております。

何もない福地温泉だからこそ、2泊してのんびりしたいというお客様が増えてきています。
福地温泉ではより充実したご滞在を応援するため4月27日まで、福地温泉内で2泊していただくお客様に、朝市や五平餅村などでお使いいただけるご昼食券をお出ししております。この機会にぜひ福地温泉をご利用下さい。

まだ雪残る奥飛騨ですが、日差しや頭をのぞかせるふきのとうが春の訪れを感じさせてくれています。
季節の変わり目はいつも懐かしさと希望を運んできます。

これから4月14日、15日の高山祭りの頃、旧高山市内はさくらの季節を迎え、上高地、乗鞍スカイラインと山岳観光地が開山してゆきます。
福地温泉のさくらの見頃は例年ゴールデンウィーク頃、そして山菜、新緑の季節がやって参ります。
皆様も山里の暮らしに触れ、季節の移ろいを楽しんでみてはいかがでしょう。

またお越しいただける日をお待ちしております。
ありがとうございました。

 草円 フロント係

ご利用の宿泊プラン
(基本P)貸切露天風呂付♪囲炉裏を囲んで飛騨牛・川魚など☆釜戸炊きご飯のホクホク感がたまらない
ご利用のお部屋
【川のせせらぎの景観 和室 「木庵」】

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2012年02月21日 20:12:47

満足です。当初、平湯温泉と迷っていましたが秘湯といった感じの静かで雰囲気ある福地温泉にして正解でした。夜、ライトアップと貸し切り風呂に出かけた際に福地温泉の宿々が並んだ道を歩いて、『草円が一番きれいだね。草円にしてよかったね。』と恋人も嬉しそうでした。スタッフの方々のお気づかい 感じもとても良かったです。食事の配膳のタイミングなども良く気にかけてくれてるなぁと感じました。とにかく、立地・お風呂・雰囲気・食事・サービス、すべて◎です。奥飛騨ならココです!!あと、作務衣が面白かったです☆

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2012年02月
山里のいおり 草円 2012年02月27日 16:56:04

この度は福地温泉山里のいおり草円にご宿泊いただき本当にありがとうございました。

福地温泉は、12軒の宿で営む小さな小さな山間の温泉地でございます。
賑やかな温泉地とは違い、土産物屋もなく何も無い温泉地とよく評されます。しかし何も無いからこそ忙しさもわずらわしさも無く、時間を忘れてのんびりしたいというお客様にはお喜びいただいております。

冬の間、福地温泉では皆様にのんびりしていただこうと、福地温泉内で2泊するお客様にご昼食券を用意、朝市や五平餅村などの施設でご利用いただけます。

皆様には常々あたたかいご評価をいただき本当に感謝しております。
しかし実際には、まだまだ至らぬところがたくさんございます。
皆様にいただいたお声を頼りに精進させていただいております。

今回取り上げていただいた作務衣も皆様にいただいたお声を参考に導入させていただきました。
上から被るタイプなので眠るときにはだけることも無くご好評いただいております。
因みにお気に召していただけた方には、売店で販売もしております。
皆様もご宿泊の際にはぜひお試し下さい。

奥飛騨はまだ冬、今朝もマイナス10度まで冷え込みました。
それでも温泉の地熱で温められ、少し気の早いふきのとうが春の訪れを感じさせてくれます。
冬の風物詩、青ダルライトアップは3月下旬まで行っております。

皆様のお越しお待ちしております。

この度は当館をご利用いただき誠にありがとうございました。

 山里のいおり草円 フロント係

ご利用の宿泊プラン
【援】(基本P)貸切露天風呂付♪囲炉裏を囲んで飛騨牛・川魚など☆釜戸炊きご飯のホクホク感がたまらない
ご利用のお部屋
【川のせせらぎの景観 和室 「木庵」】

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2012年02月16日 01:56:23

 1年半ぶりに2度目の宿泊でした。以前宿泊したときに、こちらの「お客様の声」に「雪の降る頃にまた帰りたい」書きましたが、やっと希望がかないました。

 まずは、玄関口のつららのオブジェに驚き、以前と何も変わらない草円の様子に安心し、スタッフの方の丁寧な対応に懐かしさを感じました。
 福地温泉自体が、主要道路から離れた場所にあるため、宿泊客以外の車がほとんど通ることもなく、隠れ里のように非常に静かで、おちついてのんびり過ごすことができました。
 獅子舞「へんべとり」も見ることができ、改めて福地温泉の素朴さ、温かさに触れることができ、夫婦ともども、第2の故郷として、毎年でも訪れたいと強く感じました。
 前回の初夏と今回の冬景色の草円・福地温泉を見ることができましたので、次回はぜひ紅葉の季節に訪れたいと思います。

 対応して頂きました倉橋様をはじめ、スタッフの皆様のつかず離れずのほどよい距離感や丁寧な心配り、本当にありがとうございました。 また草円・福地温泉に帰れる日が来るのを楽しみにしています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年02月
山里のいおり 草円 2012年02月20日 17:04:32

数ある宿泊施設の中、当館に再来していただき本当にありがとうございます。

寒いとこは寒いときに・・・
私たちも雪の降る冬こそ奥飛騨の魅力を最もお伝えできる季節だと思います。
冴えた空に浮かぶ真っ白な山々、すっかり葉を落とした木々と降り積もった雪のコントラストを楽しみながら入る雪見露天風呂。
まさに冬の醍醐味、みなさまも是非一度冬の奥飛騨へお越し下さい。

冬の寒さもピークを迎え、朝晩はマイナス10度を下回る日も多く、先日地面すれすれまで伸びた軒先のツララを落としたところです。

福地温泉の青だる(福地山に見られる氷柱を町に再現したもの、海と同じ原理で陽の光で青くみえる)も見頃を迎えライトアップもしています。
平湯大滝結氷祭りも2月25日まで行っており、期間中はイベントバスも運行しています。
皆様のお越しお待ちしております。

全国的に大雪のニュースが流れていますが、このあたりはほぼ平年並み、通常の冬の装備があれば充分お越しいただけますが、積雪のある箇所もございますので充分お気をつけてお越し下さい。

スタッフ一同またのお越しを心よりお待ちしております。
この度は雪の中はるばる草円までおこしいただき本当にありがとうございました。


 草円 フロント係

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2012年01月20日 22:54:42

お部屋のランクアップして頂きありがとうございました。
口コミが よかったので利用させて頂きました。
口コミどおり お食事もこだわったものが 少しづつ丁寧にだされて
部屋は清潔 トイレは最新式のものでした。
アメニティは充実 お風呂も それぞれ変化がありくつろげました。
スタッフの方も若いし対応もよく 姿が見えなくなるまでのお見送りは感激しました。

福地温泉自体全体的に開放感があるせいか 宿の場所が 少しわかりにくかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年11月
山里のいおり 草円 2012年02月05日 18:50:41

この度は当館山里のいおり草円をご利用いただき誠にありがとうございます。
当館を離れてから、わざわざご感想をお寄せいただき本当に嬉しく思っております。

皆様には日頃からあたたかいご評価、ご感想をいただき感謝申し上げます。
良いご意見も悪いご意見も、どちらも実際にご宿泊いただいた方の率直なご意見だと思います。
皆様もどちらもおしなべてご覧いただき、ご予約にお役立ていただければと思います。

今福地温泉は冬の盛りを迎えています。
本来、福地山にできる氷柱を町に再現した青ダル(陽の光で青く見える)をライトアップし、2月4日~14日までは青ダルの裏側を期間限定で公開、イベント時間19:30~21:30までは甘酒を振舞い皆様をお待ちしております。
さらに、2月10日、11日、12日は青ダル祭りを開催、福地に伝わる郷土芸能、無形文化財の獅子舞「へんべとり」の実演がございます。
2月15日から10日間は平湯大滝結氷祭りもあり、まだまだ冬の奥飛騨を楽しんでいただけます。
寒いところは寒いときに、私たちも冬こそ最も奥飛騨の魅力をお伝えできる季節ではないかと思っております。
皆様も是非一度冬の奥飛騨へお越し下さい。

この度はご利用並びにご投稿本当にありがとうございました。
またのお越し心よりお待ちしております。

 草円 フロント係

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2011年12月25日 19:27:23

12月22日家族3人で宿泊しました。雪の中を車で行きましたが、着いた途端、我が家に帰ってきたような気分になり、落ち着くことができました。部屋、食事、温泉とも満足できました。食事は絶妙のタイミングで出され、味もすばらしく堪能することができました。サービスも押し付けがましくなく、若い人が多いにもかかわらず感心させられました。次回は違う季節に、家族総出で泊まりたいと思っています。要望ですが、夜森の湯に行くのに案内が分かりづらく、ご配慮願えると有りがたいですが。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年12月
山里のいおり 草円 2012年01月04日 10:05:45

この度はご家族でのご利用誠にありがとうございます。
我が家のようにお寛ぎいただけ本当に嬉しく思います。囲炉裏を囲んでのお食事、川魚の塩焼き、五平餅、炭火焼の飛騨牛、そして釜戸で炊いたご飯、ご家族で団欒のひと時をお過ごしいただければと私たちも思っております。
年も変わり、すっかり雪景色となった福地温泉。
奥飛騨ではこの冬も様々なイベントをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
福地温泉では無形文化財の獅子舞「へんべとり」の実演もある青だる祭り、平湯温泉では平湯大滝結氷祭り、中尾温泉のかまくら祭り、期間中はイベントバスも運行します。
さらに福地温泉ではごゆっくり滞在していただくために1/7日から4/23日までの期間で福地温泉内で2泊していただいた方に、福地温泉の五平餅村、萬葉館、朝市などでお一人様あたり1000円ご利用いただける昼食券をプレゼントいたします。
ご利用の方はお気軽にお申し出下さい。
今年もさらに皆様にご満足していただけるよう努めて参ります。
今年も山里のいおり草円を宜しくお願いいたします。
ご利用ありがとうございました。

 草円 フロント係

ご利用の宿泊プラン
【援】【11月12月限定】★【飛騨牛ステーキ半額】3名以上で更にお得プラン
ご利用のお部屋
【川のせせらぎの景観 和室 「木庵」】

風呂5

さだ吉skkさんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

さだ吉skkさん [60代/男性] 2011年12月20日 11:39:46

今回で2度目の訪問でしたがお宿が年間に一度有るか無いかの状態での宿泊でしたので我々には思い出に残るラッキーな訪問でした。露天風呂も久しぶりに入りのんびりでした、翌日にはお土産に牛肉迄戴き凄く得した気持ちでしたよ。 妻と帰りに戴いたおにぎりを食べながら雪解け辺りに又おじゃましようと帰路に着いた次第です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年12月
山里のいおり 草円 2011年12月23日 21:11:11

何度も山里のいおり草円にお越しいただきありがとうございます。
寒気の影響で雪も本格化し、根雪になったようです。まだそれほど積雪量は多くありませんが、お車のお客様はスタッドレスタイヤかチェーンの装備が必要となります。冬用の装備がない方は、路線バスをご利用いただくか、冬用の装備をしたレンタカーをご利用下さい。
道中手間は増えますが、冬は春夏秋では味わえない魅力がございます。
すっかり葉を落とした木々と降り積もった雪の見せるコントラスト。気温はマイナス20度になることもありますが、露天風呂でゆっくり体を温めながら見る雪景色は最高の贅沢ではないでしょうか。
福地温泉では福地山の奥にできる青ダル(日の光をうけて青く見える氷柱)を町に再現し夜はライトアップもして皆様にご覧頂いております。
2月4日から14日まではその青ダルの裏側をご覧いただける氷の散歩道イベントを開催、さらに2月10日、11日、12日は青だる祭りを開催、無形文化財の獅子舞「へんべとり」の実演も行われます。
皆様もこの冬、ぜひ一度福地温泉へおこしください。お待ちしております。
何度もご利用いただき本当にありがとうございます。次回お越しの際にもご満足いただけますようこれからも精進して参ります。
ありがとうございました。

 草円 フロント係

ご利用の宿泊プラン
12月はお帰りなさいキャンペーンで福地温泉に泊まろう!【飛騨牛すき焼き肉】をもれなくゲット!プラン
ご利用のお部屋
【川のせせらぎの景観 和室 「木庵」】

風呂5

うが0614さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

うが0614さん [40代/女性] 2011年11月24日 22:52:12

2回目の宿泊となります。宿泊の3日前に、チェーン準備など(峠の凍結状況)の連絡を頂き、細やかな対応がうれしかったです。飛騨牛のステーキですが、ほうば味噌が香ばしく柔らかいお肉が絶品でした。お味噌だけでお酒もすすみます。夜は食べきれない量ですが、なんといっても朝ごはんのおくどさんで炊いたおこげの香ばしいご飯がおいしく、何度もおかわりをしてしまいます。臼でついたお餅も、なめらかな口当たりで、お腹いっぱいでも、別腹でいただけます。お食事はさることながら、温泉も川沿いの露天風呂、釜風呂、岩風呂などアトラクションで楽しめます。今回は、もらい湯とすべてのお風呂にチャレンジすることができました。次回は花の咲くころに訪れてみたいです。リピーターになるお宿です。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年11月
山里のいおり 草円 2011年11月27日 12:00:54

いつも山里のいおり草円にお越しいただき本当にありがとうございます。

現在、道路上に積雪はございません。
朝晩は0度を下回ることが多く、道路わきの雪解け水が日が暮れると凍結する恐れがございます。お車でお越しのお客様にはお早目のご到着をお願いしております。

取り上げていただきました飛騨牛朴葉ステーキは、当館の人気ナンバーワン別注料理でございます。11月12月はこちらの飛騨牛朴葉ステーキが半額でご注文いただけるお得な平日限定プランもございます。どうぞご利用下さい。

河原の森の湯は、特に冬がおすすめです。あたりに降り積もった雪と川のコントラストを楽しみながら入る露天風呂は最高の贅沢ではないでしょうか。

奥飛騨温泉郷では、平湯大滝結氷祭り、中尾高原かまくら祭り、福地温泉青ダル祭りと様々なイベントを企画して冬を盛り上げております。
自然は日々違った顔をみせ、私たちを楽しませてくれます。

また機会がございましたら、季節を変えてお立ち寄り下さい。
この度は当館のご利用並びに、ご投稿誠にありがとうございました。

 
 山里のいおり草円
   フロント係

ご利用の宿泊プラン
【援】【11月12月限定】★【飛騨牛ステーキ半額】3名以上で更にお得プラン
ご利用のお部屋
【山並みの景観 和室 「草庵」】

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2011年10月23日 07:05:06

はじめて福地温泉に行きました。

旅館の内装がとても素敵でした。

夕食は1品ずつ出てくるので、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、味も大変美味しくいただけました。

特に釜で炊いたご飯は絶品です。

また行きたい旅館の1つになりました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年10月
山里のいおり 草円 2011年10月23日 17:28:35

この度は当館並びに福地温泉をご利用いただき本当にありがとうございます。

福地温泉は全12軒のお宿で営む小さな温泉地です。お土産物屋も無く、本当に鄙びたという言葉がぴったりくる温泉地でございます。
何もないとよく評されますが、急かすものも、煩わしいものもなく、ただのんびりお風呂に入ってすごしたいという方にはお勧めです。

取り上げていただきました釜戸炊きご飯は、今は新米でのご用意となっております。秋の味覚を存分にお楽しみ下さい。

今、紅葉もピークを過ぎ、これからは高山市街から当館にお越しいただく道中が見頃となることでしょう。
間もなく初雪が降り冬がやって参ります。
季節ごとに見所をご用意して、またのお越しお待ちしております。

ありがとうございます。
 
 草円 フロント係

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2011年10月20日 12:15:18

父の還暦祝いに、両親で。

部屋をランクアップして頂いたそうで、
大満足で帰ってきました。
たくさんの素敵なおもてなし、本当にありがとうございました。

次は私も是非行きたいと思います(*^^*)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年10月
山里のいおり 草円 2011年10月23日 17:16:45

この度は還暦のお祝いという大変貴重なお席で当館をご利用いただきありがとうございます。

近頃、記念日やお祝いのお席で当館をご利用になるお客様が増えてきております。
わずかではございますが、皆様の大切な一日のお力添えができれば私たちも嬉しく思います。

当館を離れていながら、わざわざこのような素敵なメッセージをお寄せいただきありがとうございます。
皆様にいただいたお気持ちを他のお客様にお伝えできるよう、これからも精進して参ります。

ご両親にもよろしくお伝え下さい。

またのお越しおまちしております。
 
 草円 フロント係

風呂5

さだ吉skkさんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

さだ吉skkさん [60代/男性] 2011年09月21日 17:29:00

福地温泉には過去に数回訪問していましたが私個人の気持ちでは今までで一番
寛げました。同行した妻も同じだと云います。 笑顔で重いバックを持って案内してくれたスタッフ、食事時の気持ちよく対応してくれたスタッフの方以外の人達も気持ちの良い方ばかりでした。あいにく天気は雨でしたが、「風情」があってこれも良しです。  翌日は高山に一泊し帰路に着きましたが台風の影響等で高速が通行止めです。ルート変更でやっと自宅でしたが、これも思い出・・・ 12月にまた妻と行く予定をしていますのでお願いします。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年09月
山里のいおり 草円 2011年09月30日 08:08:09

この度はあいにくの天候の中、当館をご利用いただきありがとうございます。
心配された台風も大きな被害も無く過ぎて行き、季節はすっかり秋へと移り変わりました。
昨今の冷え込みで、秋の木の実たちが冬に備えてしっかりと色づいて参りました。気の早い木々は少しずつ錦の衣へ着替え始めています。
丁度これから、乗鞍スカイライン、新穂高ロープウェイ山頂付近が紅葉の見頃を迎え、秋の行楽シーズン到来といったところです。
12月のご予定ありがとうございます。
福地温泉では、今年に入って一度お泊りいただいたお客様が12月1日~12月26日の間にもう一度お越しいただくと、もれなく飛騨牛のお肉をお土産でプレゼントするお帰りなさいキャンペーンを企画しております。
今年最後のプレゼント、ぜひ皆様もご利用下さい。
深まり行く秋、雪見露天風呂、季節ごとに見所をご用意して皆様のお越しお待ちしております。
この度はご利用並びにご投稿ありがとうございました。

 山里のいおり 草円
   フロント係

ご利用の宿泊プラン
【援】(基本P)貸切露天風呂付♪囲炉裏を囲んで飛騨牛・川魚など☆釜戸炊きご飯のホクホク感がたまらない
ご利用のお部屋
【川のせせらぎの景観 和室 「木庵」】

風呂5

kkhimiさんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

kkhimiさん [50代/男性] 2011年09月18日 16:55:10

お部屋、お風呂、食事、雰囲気、スタッフの方の対応、全て良かったです。
朝食時にはつきたてのお餅のサービスやお弁当のおにぎりまで持たせていただき、大変満足しました。お部屋も同額でランクアップしていただきすごく得した気分です。
スタッフの皆さん、それと帰りにいつまでも手を振って見送ってくださったお兄さん、本当にありがとうございました。また行きます、次は連泊したいですね。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年09月
山里のいおり 草円 2011年09月25日 16:58:17

ご投稿ありがとうございます。
身に余るほどのご評価をいただき嬉しく思います。
当館の至らぬ部分もご承知ながら、皆様にはいつもあたたかいご評価、ご感想をいただき有難く思っております。
皆様からいただいたお気持ちを、これからご利用いただくお客様にもお伝えしてゆければと思っております。
次回はぜひごゆっくりお2泊ご滞在ください。
何もない福地温泉、静けさを満喫するには1泊ではものたりないように思います。
この度は当館のご利用誠にありがとうございました。
またのお越しおまちしております。

 山里のいおり 草円
   フロント係

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2011年09月16日 02:32:52

接客、部屋の清潔さ、景色、料理がとても素晴らしかったです。
暑い日だったので貸切風呂の脱衣所に扇風機があったら尚良かったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2011年09月
山里のいおり 草円 2011年09月25日 16:46:16

この度は山里のいおり草円にご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
秋分も過ぎ秋本番、朝晩の冷え込みが厳しくなって参りました。これから徐々に紅葉が北アルプスを駆け下り、10月中下旬頃にはこのあたりにやってくることでしょう。
ご提案ありがとうございます。
実際にご宿泊いただいた皆様のお声をこれからも大切にしてゆきたいと思っております。
またのご利用お待ちしております。
ありがとうございました。

 山里のいおり 草円
   フロント係

ご利用の宿泊プラン
【援】厳選!飛騨牛朴葉ステーキ付(1日2組限定)自家源泉掛け流し☆秘密の蒸し風呂
ご利用のお部屋
【山並みの景観 和室 「草庵」】

風呂5

投稿者さんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

投稿者さん 2011年09月13日 20:56:07

評判通り大変いいお宿でした.
食事が大変美味しく,(素朴な田舎風な味を予想していたのに)上品な香を利かしたお味で良い意味で驚きました.
森の湯(露天風呂)は流れる川の真横で風流でした.

問題点は見当たりませんが強いて言えば,道路から駐車場に入る小道が分かりにくかった事ぐらいです.
(看板は出ていたのですが道の脇の樹木の葉に隠れておりましたので)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年09月
山里のいおり 草円 2011年09月15日 16:43:51

この度は当館にご宿泊いただき本当にありがとうございます。
当館のお食事は、炭火で焼き上げた川魚、同じく炭を使って網焼きにする飛騨牛、釜戸炊きご飯などを囲炉裏を囲んでお召し上がりいただけます。
囲炉裏の火を囲み、ご家族団欒のひとときをお過ごしいただければ幸いでございます。
ご指摘いただきありがとうございます。
当館は福地温泉の中でも1本川側に建っており、福地温泉下バス停脇から曲がっていただきます。
樹木の葉に看板が隠れてしまっては分かりづらいですね。確認させていただきます。
皆様にいただいたご意見を参考にさせていただきさらにご満足して滞在していただけるようこれからも努力して参ります。
ご利用ありがとうございました。

 草円 フロント係

ご利用の宿泊プラン
【援】厳選!飛騨牛朴葉ステーキ付(1日2組限定)自家源泉掛け流し☆秘密の蒸し風呂
ご利用のお部屋
【山並みの景観 和室 「草庵」】

風呂5

お奉行よっしーさんの 山里のいおり 草円 のクチコミ

お奉行よっしーさん [40代/男性] 2011年08月24日 15:34:08

8月22日に宿泊しました。
部屋数と比較して敷地が広く全体的にゆったりとした感じで、お風呂も大浴場・森の湯・貸切風呂と多数あり、湯めぐり気分で楽しめました。
宿の方々もかしこまりすぎず堅苦しい印象は受けませんが、皆笑顔で気持ちのいい対応でした。(雨でずぶぬれの服を乾かしていただき、ありがとうございました。)
食事もおいしく満足。朝食の餅つきは大人も子供もとても楽しめました。
夜のお祭りは福地温泉の宿の方々の手作りで、泊まりに来てくれた人に楽しんでもらいたいという気持ちが伝わってきて、とても印象が良かったです。こういう地道な努力に頭が下がります。
いままでたくさんの宿に泊まってきましたが、最高の宿でした。
また泊まりにいきます!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2011年08月
山里のいおり 草円 2011年08月30日 21:38:09

ご家族でのご旅行で山里のいおり草円へお越しいただきまして誠にありがとうございます。
ご好評いただきました福地温泉夏祭りは終了いたしました。今年も多くの皆様にご参加いただき本当にありがとうございました。
今度、無形文化財の獅子舞「へんべとり」がご覧いただけるのは2月に行われる青ダル祭りになります。

秋風が吹き、朝晩は冷んやりする日も出て参りました。高山からの道中、朴の木平で現在開催されているコスモス園は10月上旬まで開園予定。
9月3日、4日はバザーも開催されるコスモス祭りが行われます。
これから上高地、新穂高ロープウェイ、乗鞍スカイラインは徐々に紅葉し、10月20日頃にはこのあたりも紅葉のピークを迎えます。
でひ皆様も奥飛騨の紅葉をご堪能下さい。
この度はご利用誠にありがとうございます。
お餅つきはこれからも毎日おこなわれます。
またのお越しお待ちしております。
ありがとうございました。

 山里のいおり 草円
  フロント係

ご利用の宿泊プラン
【子供手当て】で本物の温泉体験★お子様半額プランで良かったねお母さん!【夏休み限定】
ご利用のお部屋
【100年前の風情庄屋の客間「煙香庵」】

206件中 101~120件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ