楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

旅館 紅鮎 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

旅館 紅鮎のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.27
  • アンケート件数:201件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス4.36
  • 立地4.64
  • 部屋4.18
  • 設備・アメニティ3.82
  • 風呂3.91
  • 食事4.18
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

171件中 61~80件表示

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2017年05月13日 01:22:07

数年ぶりに2回目の訪問です。
前回同様客室露天風呂は最高です。
基本的に十分満足のいくサービスをしていただいてるのですが、
さらに良くなって欲しいという期待もこめてあえて2点だけ意見を。
どなたかも書いてたと思うのですが、しゃぶしゃぶのポン酢とゴマだれは
あの凄く良い肉に合うようまだ改善の余地があると思います。
それと朝食を食事処でいただきましたが、夕食同様呼ぶための鈴が
欲しかったです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
一人
宿泊年月
2017年04月
旅館 紅鮎 2017年06月03日 20:50:45

2回目のご宿泊ありがとうございます。また、貴重なご意見もありがとうございます。ポン酢とゴマダレのご指摘、料理長に伝えます。季節に合わせて、変わりダレが一つ入ると良いかもなと話しておりました。改良含めて、現状に甘んじることなくチャレンジしてみたいと思います。
ぜひその際はまたお帰り下されば幸いです。このたびのご宿泊誠にありがとうございました。

旅館紅鮎 フロント ヤマモトキョウヘイ

ご利用の宿泊プラン
【特選近江牛しゃぶしゃぶプラン】~全室半露天風呂付客室で寛ぐ~
ご利用のお部屋
【【朝・夕ともお食事処】温泉露天風呂付客室(8~15畳)】

サービス5

ヤジ8429さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

ヤジ8429さん [70代/男性] 2017年04月30日 08:36:08

随所に客に対しての気配りが見え、好感が持てた。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2017年04月
旅館 紅鮎 2017年06月03日 20:52:09

このたびのご宿泊、コメントありがとうございます。
短いながらも要点をかいつまんでの感想、感謝申し上げます。好感を維持し続けられるよう頑張ってまいります。またのお帰りをお待ち申し上げております。

旅館紅鮎 フロント ヤマモトキョウヘイ

ご利用の宿泊プラン
【京風会席プラン】~全室半露天風呂付客室で寛ぐプラン~
ご利用のお部屋
【【朝・夕ともお部屋食】温泉露天風呂付客室(8~15畳)】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2016年10月05日 22:28:31

琵琶湖のほとりにあり、静かできれいな宿です。
食事も美味しく、スタッフの方の感じも良かったと思います。
大浴場は少し狭いけれど大きな宿ではないので人も多くなく、のんびり入浴できました。
お部屋の冷蔵庫の中のものがすべて無料というのはこれまで経験したことがなく、うれしいサプライズでした。
お夜食のパンも一風変わったものでしたが、持ち帰って食したところとても美味でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年10月
旅館 紅鮎 2017年01月30日 09:45:23

このたびはご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。お召し上がりいただいたパンは湖北のB級グルメ「サラダパン」でした。季節によっていろいろなお夜食をご準備できればと思っておりますが、何がウケるか色々な感想をいただければ幸いです。
何にも変わり映えしない宿ですので、少しでもいろいろな変化をお伝えできるよう、今後も一所懸命に皆様をお迎えできればと思います。どうぞまたお出かけくださいませ。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【京風会席プラン】~全室半露天風呂付客室で寛ぐプラン~
ご利用のお部屋
【【朝・夕ともお食事処】温泉露天風呂付客室(8~15畳)】

サービス5

デイビッド#1さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

デイビッド#1さん [60代/男性] 2016年09月26日 16:48:30

素晴らしい旅館でした。琵琶湖に行くのであればまた泊まりたいと思います。今回の旅行は北陸から天橋立、京都、そして琵琶湖に行き、それぞれ1泊ずつ軽4泊しましたが施設、食事、サービスともに紅鮎が最高でした!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年09月
旅館 紅鮎 2017年01月30日 08:52:09

わ、すごくお褒めの言葉をいただいていたのに、返信が遅くなり本当に申し訳ありません。2017年10月からびわ湖の周遊キャンペーンが始まります。「ぐるっと博」。ぜひまたお出かけください。

このたびはご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。

旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【さき楽30】【お部屋食】【現金特価】【京風会席プラン】~全室半露天風呂付~
ご利用のお部屋
【【朝・夕ともお部屋食】温泉露天風呂付客室(8~15畳)】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2016年06月28日 13:27:55

〇河畔の景色が心を和ませてくれた
〇従業員の態度が家庭的であった。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
その他
宿泊年月
2016年06月
旅館 紅鮎 2016年09月10日 22:39:35

○から始まる分かりやすいコメント、まずはお礼申し上げます。また、このたびのご宿泊、誠にありがとうございます。

心和ませる景色に家庭的な接客。まさしくお伝えしたいことであり、いつも不安と心配を抱えつつも笑顔で皆様をお迎えする私どもへの賛辞と感じております。

 ぜひまた別の季節にもどうぞお帰り下さいませ。また笑顔でお迎えできれば幸いです。このたびはご宿泊、コメント、真にありがとうございます。

 旅館紅鮎 フロント ヤマモトキョウヘイ

ご利用の宿泊プラン
【さき楽】【お部屋食】【現金特価】【早割30】【京風会席プラン】~全室半露天風呂付~
ご利用のお部屋
【「客室タイプB」お部屋食~半露天付】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2016年03月15日 19:16:36

母が生魚が苦手だったので予約の際「可能であれば刺身等生魚は火を通して頂けると有難いです」とお伝えしていたのですが、当日チェックインの時にもご確認いただき、火を通して頂くものへ変更してもらいました。(付け合わせにお野菜も少し添えて下さってました)
お料理の内容も春の会席で、山菜や桜餅風のあんかけなど華やかなものも多かったです。
個人的に京会席の中に小さな土鍋ですき焼きが出たのはとても嬉しかったです。
お部屋のお風呂はギリギリ2人で入られるかな?という大きさでしたが温度も自分で調整しやすく、楽しませて頂きました。
露天風呂は外側の塀に外が覗ける四角い穴(?)があるのですが入る時に道路の方から見えないのかな?と思いました。こちらからは見えて、外からは見にくいのかもしれませんが…
仲居さんやスタッフの方も気持ちの良い方が多く、一緒に行った母も喜んでいました。
駐車場から出る時に大きく手を振って見送って頂いた男性スタッフさんありがとうございました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年03月
旅館 紅鮎 2016年09月10日 22:33:01

このたびは春先に当地をご訪問下さり誠にありがとうございました。また、感想を含めたコメントも頂戴し、重ねてお礼もう押し上げます。ありがとうございます。
お肉のこと、お風呂のこと、見送りのこと、一つ一つが皆様にとって出会いであり、思い出であると考えてお迎えしておりますが、春の時期はサクラの華やかさとウキウキ感が相まって、より思い出深いご宿泊としていただけたのかもしれません。10月に入るとコハクチョウがシベリアから帰ってきます。(きっとロシアの人からすると日本に出かけていると言うでしょうが。笑) 久しぶりに白く優美な姿が見れるかと思うと、冬も待ち遠しくさえあります。ぜひまた別に季節にもお母さまと一緒に足をお運びくだされば幸いです。

 このたびはご宿泊賜りまして誠にありがとうございました。

 旅館紅鮎 フロント ヤマモトキョウヘイ

ご利用の宿泊プラン
【京風会席プラン】~全室半露天風呂付客室で寛ぐプラン~
ご利用のお部屋
【「客室タイプA]半露天風呂付客室】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2016年01月30日 15:47:41

部屋にあるマッサージ機がとても良く、両親も喜んでいました。
従業員の方も親切で、感じの良い方でした。自分の気に入る枕をと枕の貸し出しも嬉しかったですね~。いろんなところに気配りを感じることができ、おもてなしありがとうございました。
全体的に良く、快適な旅でした。
ただ、朝ご飯前に大浴場から部屋に戻るときに、お布団を片付けるために待機しておられたのでしょうか…?2人のおばさんが大きな声でスタッフ専用の炊事場で話しておられたので、あれはどうかと思いました。それさえなかったら…最高でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年01月
旅館 紅鮎 2016年09月10日 22:15:29

ご宿泊、コメントありがとうございました。また、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
朝の係の大きな声での会話、今後気を付けて参ります。今までにも何度かご指摘いただき、そのたびに注意喚起はするのですが、ついつい。そんなことこそ一番直さなければならない事なんだと思います。ご指摘ありがとうございます。
月が変わるとコハクチョウが飛来する時期になります。そろそろ秋の気配と話している内に、冬。またどうぞ年の変わった湖北の冬を楽しみにお出かけください。このたびは誠にありがとうございました。

 旅館紅鮎 フロント ヤマモトキョウヘイ

ご利用の宿泊プラン
【京風会席プラン】~全室半露天風呂付客室で寛ぐプラン~
ご利用のお部屋
【「客室タイプA]半露天風呂付客室】

サービス5

machahemiさんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

machahemiさん [40代/女性] 2016年01月18日 11:36:04

土曜に一泊し、満室でしたが静かに過ごせました。部屋風呂は4時間おきに保温できるので、いつでも温かい濁り湯に浸かれました。夕飯は『近江牛づくし』これは凄かったです!この時期はカニを食べに行きもう暫く食べたくない…などと聞きますが、私は肉を暫くは見たくなくなりました(笑)朝食のお粥も美味しかったです。アメニティは非常に充実しており大満足でした。本当に琵琶湖しかありませんが、水鳥も気持ち良さそうで良い所だと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年01月
旅館 紅鮎 2016年01月30日 10:35:41

 お褒めの言葉ばかりのコメントに恐縮です。このたびはご宿泊誠にありがとうございます。
 当館、なぜか満室でも静かで、朝食会場で「こんなにいたんだ」と驚かれることが多いようです。なので、ご予約もいつでも空いていると思って下さるみたいで、嬉しいやら切ないやら。頑張って繁盛旅館になりたいものです。
 今朝は冬らしい気候で、水鳥たちも心なしか喜んでいるように思えます。またぜひ別の季節にもお帰りくださいませ。夏には鮎づくしもありますので、これでもかって鮎が出てまいります。(笑)
 ご宿泊まことにありがとうございました。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【特選近江牛づくしプラン】~全室半露天風呂付客室で寛ぐ~
ご利用のお部屋
【「客室タイプA]半露天風呂付客室】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2016年01月10日 10:05:20

私は旅行が趣味で年間10回以上旅行に出るのですが、紅鮎さんはとても落ち着く宿でした。

■評価
立地:長浜の中心街がら数キロで、観光するには黒壁スクエアーや長浜城が近くにあり好立地。宿の徒歩圏内はバードウォッチできる所もあり、ゆっくり寛ぐには良い環境。

部屋:今回は305号室に案内して頂きましたが、部屋からは琵琶湖が良く見えて良い反面、楽しみにしていた個室露天風呂がとても小さく(ここまで小ぶりな風呂は初めて入りました)眺望も殆ど見えないので残念な所もありました。

食事:部屋食でとても美味しく頂きましたが「近江牛づくしプラン」であれば近江牛の量をもう少し増やしても良いのでは?他宿の「飛騨牛づくしや神戸牛づくし、松坂牛づくし」を頂いた経験から量・質ともコストパフォーマンスが良いとは思えなくて。

風呂:温度は私には適温(40°~41°位かな?)で泉質も滑らか。気持ちよく入らせて頂きました。又、風呂からの景色も琵琶湖が見え良い感じ。加えて皆さん部屋の露天を使うのか人が少なく寛げました。※、私の部屋の露天はサイズが小さすぎて寛げないので、大浴場を利用させて頂きましたが……

サービス:部屋係の方は若いがとても気を使って頂いている事が良く分かりました。フロントの方も礼儀正しく好印象。

アメニティ:一通り揃ってます。


以上 機会があれば またお世話になりますので宜しくお願い致します。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2016年01月
旅館 紅鮎 2016年01月30日 10:28:48

 この度はご宿泊、的確なご指摘、心温まるコメントをいただき誠にありがとうございます。
 項目立てして良い点・悪い点を述べていただき、我々も拝見していて今後に生かさせていただきやすい書きぶりにお人柄を感じました。
 305の半露天の件、お肉の量の件、今後の課題としたいと思います。お詫びとお礼申し上げます。
 何よりうれしいのが最後の一言。これだけで今日も頑張ろうと思わせて頂けます。本当にありがとうございます。
 今年は不思議な冬で、なかなか身体を順応させることができません。それでも冬は冬らしく。春の備えて寒さを楽しみたいと思います。お身体には十分ご自愛くださいませ。またのお帰りをお待ちしております。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【近江牛づくしプラン】~温泉露天風呂付客室で寛ぐ~
ご利用のお部屋
【「客室タイプA]半露天風呂付客室】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2016年01月06日 23:57:31

露天風呂から眺める、奥琵琶湖の景色に癒されました。
子供連れでしたが、スタッフの方々が優しく接して下さって嬉しかったです。
快適に過ごさせていただいて、有難うございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年12月
旅館 紅鮎 2016年01月30日 10:17:10

 皆様にお褒め頂くこと。それは奥びわ湖の雄大さです。片田舎の一軒宿でもなんとか続けさせていただける理由は、目の前のびわ湖にあるのかもしれません。
 しっかりとこの環境で活かされている現状を意識し、引き続き皆様をお迎えしてまいりたいと思います。次回のお帰りを心よりお待ちしております。このたびのご宿泊誠にありがとうございました。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【特選鴨鍋会席プラン】~温泉露天風呂付客室で鴨鍋会席を堪能~
ご利用のお部屋
【「客室タイプA]半露天風呂付客室】

サービス5

sakutyan2013さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

sakutyan2013さん [60代/女性] 2015年12月05日 22:51:48

1度団体旅行で行ったことがあり良かったので2度目に友人たちと訪れました。
琵琶湖の景色を180度見られ水鳥たちにも癒されました。
お料理もおいしくいただきました。
5人だったのでお部屋が少し狭かったです。もう少し広めの部屋があればいいなと思いました。
また部屋の半露天風呂の調子が悪く1日目は熱くならず入れませんでした。朝に連絡したらすぐ見て頂いて詰まっていたようで帰るまでには入れました。景色を眺めながらの自分だけの温泉とても良かったです。
近くの水鳥ステーションも必見です。隣接の道の駅でたくさん買い物をして帰りました。
また訪れたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
友達
宿泊年月
2015年12月
旅館 紅鮎 2016年01月30日 10:01:03

 2度目のご宿泊ありがとうございます。せっかく半露天を楽しみに来て下さったのに不具合があったとのこと、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。お部屋の件も、今後の部屋割の参考にさせていただきます。申し訳ございませんでした。
 当館の泉質と各お部屋ごとに加温するシステムのため湯の花が配管に詰まることがあります。ご入館前に確認してはいるのですが、「ん?」と思われたら遠慮なくご連絡ください。すぐにお伺いして対応致します。
 今朝も多くのコハクチョウが旅館近くに滞留しております。そろそろご飯の為に出勤する頃でしょう。冬は水鳥の楽園でもあります。半露天風呂からはコハクチョウの会話も聞こえるほど。ぜひまたお帰りくださいませ。
 この度のご宿泊、誠にありがとうございました。寒暖差激しいこの冬。お身体にはくれぐれもご自愛のほど。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【贅沢京風会席プラン】~全室半露天風呂付客室で寛ぐ~
ご利用のお部屋
【「客室タイプA]半露天風呂付客室】

サービス5

chuchukoさんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

chuchukoさん [30代/女性] 2015年11月07日 10:28:31

夫婦水入らずで結婚記念日に利用させて頂きました。
温かいおもてなしと素敵なお気遣いに感動しました。
夕食のお料理は大変美味しくて量も少し多いくらいでした。
アメニティも十分でくつろげるように色々と工夫されてることが
次の日の朝は大きな虹が湖畔を更に美しく見させてくれました。
なおゆったりとさせて頂いたように思います。
主人がごろ寝クッションを大変気に入って購入するか
悩んでいて朝になってうっかり忘れてしまいました。
またぜひ夫婦水入らずでのんびりとさせて頂きに参りたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2015年11月
旅館 紅鮎 2016年01月30日 09:47:20

 このたびはお二人の大切な日に当館をご利用くださいまして誠にありがとうございます。デイクッション、人気です。テレビを見るときにはもってこいだと、スタッフの間でも噂しているほど。次回お帰りの際はぜひお買い求めください。注文生産なので、1カ月ほどかかりますが。(苦笑)
 食事の件、景色の件など、事細かなコメントありがとうございます。まだまだ努力が必要な宿ですので、今後も共に歩んでくだされば幸いです。
 このたびは誠にありがとうございました。またのお帰りをお待ちしております。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【京風会席プラン】~全室半露天風呂付客室で寛ぐプラン~
ご利用のお部屋
【「客室タイプA]半露天風呂付客室】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2014年01月28日 04:42:45

2回目の宿泊でしたが、前回のことをみなさんが覚えていてくださり、恐縮でした。お天気に恵まれ、露天風呂を気持ちよく楽しめました。お部屋係のまゆみさんは、地元のお嬢さんで、地元の言葉も感じよくて、本当にお世話になりました。食事は、とても美味しかったです。夕食はもちろんですが、朝食のおかゆの絶妙な味付けにうっとりでした。2階にある「尾上残照」の衝立の絵と文がすばらしいです。クリアファイルとかにしていただけたら、本当にうれしいです。また売店で売っている手作りのポーチやかばんが、とてもお安くて、オリジナリティがあり、これだけでも買いに行きたいくらいでした。「美の滋賀」の「美術旅館」とあとで知りました。送ってくださったドライバーさんが、国宝十一面観音について熱く語ってくださり、ぜひ拝見しに再訪したいものと願っています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
恋人
宿泊年月
2014年01月
ご利用の宿泊プラン
【京風会席プラン】~温泉露天風呂付客室で贅沢ステイ~
ご利用のお部屋
【温泉露天風呂付客室】

サービス5

とらととかげさんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

とらととかげさん [50代/女性] 2013年08月07日 12:37:34

奥琵琶湖の地を初めて訪れました。
街道沿いの、外観はごく普通のお宿でしたが、又訪れたいと思うところでした。

部屋からの眺望は、他の方が書かれている通り、竹生島の浮かぶ琵琶湖や奥に連なる山々が印象的でした。ただ、真夏の午後の日射しがきつく、ブラインドを下ろさざるをえませんでしたが、秋から春は暖かくて良いのではと思いました。
部屋の露天ぶろは、おりのようなものが浮いていたので(温泉成分?)入れ替えて入りましたが、肌にまとわりつくような泉質で気に入りました。大浴場も、そんなに広くはありませんでしたが、清潔で気持ちよく入浴できました。
食事は、晩、朝とも大変美味しく満足しました。味付けが上品で、素材も良かったです。
苦手なモノをお知らせしておいたら、それらを除いた献立にしてくださり、楽しく食事することができました。
お部屋に、卓上鏡や爪切り等が入った薬箱もあり、気が利いていると思いました。
又、封筒便箋と共に、切手の貼られた絵葉書が用意されていたのには感心して、早速利用させていただきました。
従業員の方々も皆素朴で感じよく、楽しい滞在になり、お礼申し上げます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2013年08月
旅館 紅鮎 2013年08月15日 22:17:03

 8月上旬に頂戴したコメントの返信がすっかりとお盆になってしまいました。申し訳ありません。
 色々とお気付き頂きありがとうございます。節電対策も兼ねて、昼間はブラインドを下げてお迎えしているのですが、景色が抜群=西日の強い旅館のため、冷房効率は段違いです。少しでもピークカットに協力できていればいいのですが。
 この度はご宿泊誠にありがとうございます。泉質、気に入っていただけて幸いです。夏の間は源泉そのままの温度でご利用いただけると、もっともっとお肌にいいお湯ですが、いかんせん21度なので、8月も下旬に近づくとちょっとだけ肌寒く感じることもあり、あまり長くはお薦めできません。おりのようなものは湯の花でした。寒暖の差やその日のガスの含有量などで、本当に毎日のようにモロモロの量などが変わります。気持ち悪い場合は、仰っていただいたように一度抜いて新しくお湯を張り直していただくのが一番の方法かもしれませんね。
 夕方になるとセミの鳴き声に蜩の声も混じり始めました。暑い暑いと言うものの、しっかりと季節は進んでいいるようです。10月中旬にはコハクチョウや鴨が、11月にはオオワシがやって来て、びわ湖周辺の様子も様変わりします。夕陽の赤味も一段と濃くなります。夕陽見風呂、いかがですか?またのお帰りをお待ちしております。
 この度のご宿泊、コメント投稿、誠にありがとうございました。
 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【京風会席プラン】~温泉露天風呂付客室で贅沢ステイ~
ご利用のお部屋
【温泉露天風呂付客室】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2013年06月30日 16:55:52

こじんまりとした良いお宿です。痒い所に手が届くようなサービスです。露天風呂が個室についているのは最高でした。ただ朝、野鳥観察の人でしょうか、風呂のすぐ前でしばし散策。振り向かなかったから良かったけれど。目隠しがあればと、思いました。
本当にほっこりできる宿でまた行きたいです。
食事は少し私たちには多過ぎでした。肉は美味しかったけれど、たれにもう一工夫がほしかったですね。
あと寝具ですね。どこもそうですが厚すぎですね、薄手の綿毛布やタオルケットがほしかった、一晩中エアコンは嫌なんですね、まだ6月だったし。
でもサービス、また従業員さんはいい感じでした。ありがとうと言いたいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2013年05月
旅館 紅鮎 2013年08月15日 22:09:44

 長い間お返事が出来ていませんでした。申し訳ありません。湖北はすっかりと残暑を迎えつつあり、夜は心なしか凌ぎやすくなってきた気がします。と言っても、昼間が暑すぎるのでそう感じるだけかもしれませんが。(苦笑)
 このたびはご宿泊賜りましてありがとうございます。寝具の件、検討いたします。エアコンと寝具の調整が、梅雨の終わりごろは一番気を揉む問題です。かと言って、当館の場合、網戸をつけるにも、網戸の目を通り抜けてしまう虫が居る地域ですので窓を開けるのもままならず。100mほど陸側に移動すればそうでもないのですが、びわ湖沿いの環境は本当に面白いものです。
 何の取り柄もない宿ですが、またお帰りください。少しずつでもいただいたご意見を活かして変わっていければと。世の中はそろそろUターンラッシュでしょうか。夏休みが短くなったせいか、お盆を過ぎると閑散とする館内ですが、あと1週間もすると木之本地蔵院の地蔵盆です。たくさんの露店が軒を連ね、花火もあります。夏の終わりの楽しみです。
 コメント、ご宿泊、本当にありがとうございました。
 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【近江牛しゃぶしゃぶプラン】~温泉露天風呂付客室&牛しゃぶで心温まる旅~
ご利用のお部屋
【温泉露天風呂付客室】

サービス5

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2013年01月26日 09:22:01

部屋の露天風呂が気持ち良く身体の芯から温まり、料理も一つ一つが美味しく、特に真鴨は格別でした
太陽光発電の工事で足場を組んでたので所々景観が妨げられたのが残念でしたが、それでも旅館から見る竹生島はキレイでした
従業員の方のサービスも良くとても楽しい旅行になりました
少し値は張りますがまたお金を貯めて母と行きます

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2013年01月
旅館 紅鮎 2013年01月27日 16:58:50

 このたびは真鴨の鴨すきを召しあがりにお出かけいただき誠にありがとうございました。湖北では、面白いことに、鴨は魚屋さんで扱われています。昔の鴨猟の名残なのですが、やっぱり不思議な感じがします。

 さて、足場の件、ご迷惑をおかけいたしました。震災や原発がきっかけというわけではないのですが、元々太陽光パネルの設置は、当館の立地や今後の環境などを考えると、いつかはやらないといけないと計画していたことでした。残念ながらと言いますか、幸いにと言いますか、1月後半から2月前半は当館にとってお客様の少ない時期でもありましたので、急でしたが工事へと進ませていただきました。2月連休前には終了する予定ですので、また別に季節にお出かけいただければと思います。

 年に2度、一度ご宿泊頂いた皆様向けに、お葉書で割引のプランなどもご案内しております。ぜひ、そちらをご活用いただければと思います。(2名1室で一人当たりが3,000~4,000円ほどお安くなります。)

 次のお帰りはいつごろでしょうか。
2月に入ると、いよいよオオワシやコハクチョウたちは北への帰り支度を始めます。それから少しすると、湖畔の柳にチラホラと緑が見え始めます。「冬来たりなば春遠からじ」。ポカポカ陽気に想いを馳せて、今日の寒さを乗り切ってまいりましょう。

 この度のご宿泊、誠にありがとうございました。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【鴨鍋会席プラン】~温泉露天風呂付客室で鴨鍋会席を堪能~
ご利用のお部屋
【温泉露天風呂付客室】

サービス5

kasandoraさんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

kasandoraさん [30代/男性] 2012年10月14日 22:24:07

全体の雰囲気、食事、風呂とすべてにおいて満足しました。目の前が琵琶湖で、部屋露天と大浴場ともに景色もよかったです。朝は風呂に入ると釣り人に丸見えのような気がしたので、部屋露天には簾のようなものがあると良いと思いましたが、全体的に大満足でした。また利用したいです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年10月
旅館 紅鮎 2012年10月15日 12:34:02

コハクチョウが例年よりも早めに飛来し、旅館前の奥びわ湖は賑わいを見せ始めました。このたびはご宿泊賜りましてありがとうございます。また、口コミ投稿、ありがとうございます。
 釣り人の件、他のサイト様の口コミでもご指摘いただきます。簾を立てること、立てるか立てないかの選択肢がご提供できるような構造で、一度検討を進めたいと思います。現在までは開放感を重視して対応しておりましたが、今年は冷根に丈に釣り人が多く、目隠しの要請が多いように感じます。しばらくお時間をいただければ幸いです。

 季節はゆっくりと冬に向かっております。
気候の変り目、お体には十分ご自愛くださいませ。そして、また別の季節にお帰り下さいませ。このたびのご宿泊、誠にありがとうございました。
 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【秋のスタミナ回復】近江牛しゃぶしゃぶプラン@1日限定3組
ご利用のお部屋
【期間限定プラン用客室】

サービス5

emo813さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

emo813さん [50代/女性] 2012年08月22日 10:59:11

奥琵琶湖の湖畔という絶好のロケーション。
水鳥の鳴き声を聴きながら夕日の落ちていくのを部屋からのんびりと眺めました。
部屋には露天風呂がついていて星をみながらリラックスできました。少しぬるかったので
追い炊きしながらはいりました。気持ちよかったです。
大浴場も眺めが良くツルツルのお湯でさすが‘美人の湯’。
京風会席もとても美味しく量もちょうど良く大満足です。
チェックアウトの際には観光の相談にも親切で丁寧に対応をしていただきました。
とても気持ちよく滞在させていただきました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年08月
旅館 紅鮎 2012年09月16日 11:24:22

このたびは口コミ投稿ありがとうございます。また、返信が遅くなり申し訳ございません。ご宿泊いただいた時期から、すっかりと秋らしくなった湖北です。
 何もない一軒宿で、行き届かぬ点も多かったことと存じますが、自然に助けられ、お帰り頂く皆様に助けられ、なんとかここまで続けさせて頂いております。引き続き、気持ちよくお帰り頂ける宿として精進してまいりますので、またお帰り下されば幸いです。
 あと一か月もするとコハクチョウの飛来が始まります。奥びわ湖も秋から冬へ。夕陽も赤みを増します。今年はどんな冬になるでしょう。
 このたびはご宿泊誠にありがとうございます。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【京風会席プラン】~温泉露天風呂付客室で贅沢ステイ~
ご利用のお部屋
【温泉露天風呂付客室】

サービス5

ニッキイさんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

ニッキイさん [40代/女性] 2012年05月29日 23:18:50

びわ湖畔でもややさびしい感じがする場所でしたが、かえって趣を感じました。角の広いお部屋を用意していただいたそうで、とーってものびのびできました。
お部屋の注意書きにも書いてはありましたが、露天風呂がぬるく沸かしなおしをしても十分に温まりませんでした。わざわざ部屋つき露天の宿を探して予約したので、その点はがっかりしました。
それと、会計のときに前の長々お話している方のあしらいが悪く、かなり待っていても埒が明かなかったので、見えるところにたって待っていてもそれでも他の方が会計をしてくれることなくただ待たされました。
もっとスマートな会計ができないものかと思いました

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年05月
旅館 紅鮎 2012年07月15日 21:55:20

 このたびは遠く奥びわ湖までお出かけ下さいましてありがとうございます。また、貴重なご意見をありがとうございました。
 露天風呂の件、設定温度などのご案内が足りなかったのでしょうか。コメント頂いた後に確認したところ機器は正常でしたが、引き続き注意深く見てまいりたいと思います。ご指摘ありがとうございました。
 また、チェックアウト時の対応にもコメントいただきありがとうございます。非常にお待たせしたこと、だいぶ経ってからとなり恐縮ですが、心よりお詫び申し上げます。一人一人のお客様にしっかりと対応して差し上げたいと思いますが、二席しかないフロントですので、例えば道案内が必要であれば席を外して聞く、お待ちの方にはラウンジで会計をお伺いするなど、少しでもお待たせしなくて済むような方法を積極的に取らせていただくよう心がけてまいります。皆様に楽しい旅を続けていただきたいですし、話したい、色々知りたいというお客様がいらっしゃった際には、どうかもう少しだけご辛抱いただければと思います。 ご意見、ご感想、ありがとうございました。
また、改めまして、このたびのご宿泊ありがとうございました。

 旅館紅鮎 フロント 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【贅沢京風会席プラン】~温泉露天風呂付客室で贅沢ステイ~
ご利用のお部屋
【温泉露天風呂付客室】

サービス5

3人中3人の方が参考になったと投票しています。

投稿者さんの 旅館 紅鮎 のクチコミ

投稿者さん 2012年01月21日 20:47:05

琵琶湖の夕日と野鳥を見たくてこの宿を選択しました。あいにく曇りから雨になってしまい、夕日を見ることはできませんでしたが、雨に煙る湖面と山々を見、鴨たちが鳴き交わす声を聞きながら部屋で露天風呂に入るという、至福の時間を過ごすことができました。夕食は「ぼく鍋」をチョイス。うなぎをこんなにさっぱり食べることができるとは思いませんでしたし、とても温まりました。おいしかったです。朝食もたくさん種類が出てきて、豪華でした。近江米がとても美味しかったことと、温野菜のバイキングはとても良かったです。宿のスタッフのみなさんもとても親切・あたたかい方たちでとても良い旅行になりました。また訪れたいと思っています。(次回は晴天となりますよう)

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

旅行の目的
レジャー
同伴者
家族
宿泊年月
2012年01月
旅館 紅鮎 2012年01月30日 21:01:19

お返事が遅れ申しわけございません。
先週来、一面雪景色が楽しめる滋賀県湖北です。このたびはご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。ウナギの献立、案外と人気で、2週続けて食べたいと来られた方もいらっしゃいました。国産のものにこだわってはおりますが、量的な問題から近年は琵琶湖産の天然はなかなかご案内できていないことだけが残念です。それでも美味しいですよね。私も同感です!
 お天気、ここ2、3日はかろうじて夕陽が見えましたが、どうも今夜からまた雪の予報。雪の景色は白一色で夕陽も映えるのですが、湖北しぐれと言いますように変わりやすいことだけが難点。どうぞまたチャレンジをお願いいたします。その時までにまた一歩でも進歩した紅鮎でお帰りをお待ちできればと思います。
 至らぬ点の多い宿ですが、今後ともよろしくお願いいたします。このたびはご宿泊誠にありがとうございました。次の御帰りをお待ちしております。寒さ厳しい折、お体にはくれぐれもご自愛くださいませ。

 旅館紅鮎 山本享平

ご利用の宿泊プラン
【ボク鍋プラン】~温泉露天風呂付客室で湖北の郷土料理に舌鼓~
ご利用のお部屋
【温泉露天風呂付客室】

171件中 61~80件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ