楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 クチコミ・感想・情報

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館のクチコミ・お客さまの声

総合評価
  • 4.22
  • アンケート件数:2342件
評価内訳
項目別の評価
  • サービス3.94
  • 立地3.91
  • 部屋3.78
  • 設備・アメニティ3.64
  • 風呂4.63
  • 食事4.22
宿泊年月
キーワード
同伴者
年代
性別

絞り込む

絞り込みを解除

[並びかえ]

1989件中 1941~1960件表示

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2003年01月17日 21:45:17

 1月5-9日、一人で3泊しました。忙しい時期を外したせいで、アトミック風呂、竜宮の湯も貸し切り状態。人気の白猿の湯も、眠れなくて午前4時に行ったら“独占”することができました。湯から上がって部屋へ戻り、川の瀬音を聞いていると、本当にいい癒しになる気がしました。
 古い建物ですが、よく手入れしてあるのではないでしょうか。食事も満足のゆくものでした。少しくらい冷めててもしかたないでしょう、一人でも部屋食させてくれるのだから。
 「温泉好き」なら一度は訪ねるべきだと思います、ココは!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2003年01月18日 12:53:08

ご宿泊ご滞在、誠にありがとうございました。お客様のおっしゃられる通り「癒し」をキーワードに今後も精進してまいります。さて、お客様にとってお風呂は気に入っていただけたものと思いますが、お食事の温度管理にご不満を感じたものと深く反省いたしております。お客様からお食事提供時間をお聞きしている以上、できるだけ作りたてを心掛け、指示しておりますがまだまだ徹底しきれておらず大変失礼いたしました。一層の努力で「お客様にとって喜ばれるサービス」に取り組んでまいりますので、再度のご意見等頂戴できれば幸いです。
またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2003年01月11日 02:38:11

感動しました。風呂も、部屋も、真心も。本当に良かったです。ありがとうございました。
木造3階建ての本館は、初めは古さに驚きました。
でもよく見ると、階段の手すり、障子、窓枠、窓から見えるひさしなど、凝った作りになっていて、まさに文化財級です。
帰りには、雪に慣れていない私に、自動車の雪下ろしの道具を貸してくれたり、丁寧にお見送りしてくれたりと。
わざとらしくないやさしさが、あたたかい宿でした。
今度は、夏、緑の季節にも行ってみたいです。
・・・館内でPHSが使えたことにも驚きました!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2003年01月11日 13:49:33

ご宿泊誠にありがとうございました。お褒めのお言葉に大変恐縮しております。これからも一層の精進に努めお客様に愛される旅館を目指していきますので、ご愛顧のほど宜しくお願いいたします。また、夏は奥羽山脈の山々の木々や当館川沿いの木々が濁りのないあざやかな「緑」になり秋・冬とはまた違った景色を楽しむことができ、お客様の期待にお応えできるものと思います。またのお越しを従業員一同心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2003年01月10日 22:28:53

一人旅で部屋食がいただけるのは大変ありがたいです。
渓谷側で予約したところ、部屋からの景色もすばらしく、また白猿の湯は予想以上のものがあり、ひなびた温泉を満喫することができました。
残念なのは、翌朝6時から入れ替わるはずの男湯女湯の暖簾が変わっていなかったことです。入り口にお知らせの札が立っているとはいえ、男湯の暖簾がかかっている浴場での入浴は落ち着きませんでした。
が、次は自炊部で長逗留してみたいなと思わせてくれる旅でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2003年01月11日 13:59:47

ご宿泊誠にありがとうございました。
男女入替えの暖簾の件でございますが、全くの当館のミスであると思われます。当日の係りに問いただしましたところ、忙しさに時間を忘れ多少暖簾を替える時間が遅くなってしまったそうです。「お客様が心待ちにしている期待を裏切る大変なミス」である旨を伝え、今後このようなことの無いよう係り全員に指導いたしました。どうかお許しくださいませ。
自炊部もまた旅館部と違った風情があり、お客様同士のくったくのない会話(まるで古くからの友人同士が再開したかのような)や「湯治」としての趣きも色濃く残っておりますので、是非またお越しくださいませ。自炊部はもちろんな名前の通り「自炊」もできますが、一泊二食付で3900円からと長期滞在でも比較的リーズナブルなパックもございます。従業員一同心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2003年01月08日 14:48:22

 旅窓からではなかったのですが、昨年夏に一人で利用させていただきました。
白猿の湯は想像以上にすばらしいお湯で、女性専用時間が設けられていたのはう
れしい限りです。
 ただ、ひとつだけ困ったことが・・・。深夜アトミック風呂に入浴後、脱衣所
でゆかたを着ようとしたところ、かごの中から下着が消えていたのです。後にも
先にも入浴客は私一人だったので、最初はわけもわからずただオタオタしていた
のですが、「盗まれたのかもしれない!?」と察するにおよび、急に怖くなって、
その晩は満足に眠ることができませんでした。
 お客さんとは言ってもいろいろな人がいるわけですから、旅館を責めるつもり
はありませんが、女性一人でも安心して泊まれる宿、というものを改めて考えさ
せられた旅でした。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2003年01月10日 12:17:01

ご宿泊、誠にありがとうございました。さて、お客様からのご指摘の件でございますが、当館は24時間体制で警備を実施しておりますが、お客様に不快なまた不安を抱かせてしまったのは当館の責任でございます。誠に申し訳ございませんでした。万一このようなことが発生した場合は、お客様方々の安全・安心・快適のためにも即刻フロントまで申し付けのご協力をお願いいたします。今後、このような不審な人をださないためにも再度、警備を強化してまいります。本当に申し訳ございませんでした。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年12月10日 23:25:43

ご丁寧な返信ありがとうございます。
お言葉に甘えて、何度も質問させていただきます。
現在2人で宿泊させていただく計画を立てておりますが、
ともすると女性ひとりの宿泊となることも考えられます。
そちらでは女性ひとりでも泊めていただけるのでしょうか?
結構断られるところが多いものですから・・・。

また、そうなった場合自動車でのアクセスが不可能となるのですが、花巻空港からアクセスする場合は、どのようにさせていただけばよいのでしょうか。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年12月11日 13:37:51

ご検討誠にありがとうございます。ご宿泊の件でございますが、当館は1人~2人でのお客様が全体の8割以上という宿でございます(50人以上の団体様は物理的にも無理でございますし、当館はひなびた静けさや癒しを求められてお越しになる方が大変多ございます)、もちろんお一人でのご宿泊は「大歓迎」でございますので気軽にご予約くださいませ。また花巻空港からのアクセスはちょっと不便でございますので、ご予約時に何時に花巻空港に到着されるのかを言っていただければ、りっぱな車ではありませんがお迎えに参ります(もちろん送りも)ので、お気軽にお申し付けくださいませ。お客様にお会いできるのを従業員一同心よりお待ちいたしております。なお、このメールは私(藤井)が応対させていただいておりますので、ご予約の際は、藤井までお申し付けくださいませ。(ご予約の内容等を一番把握しておりますので)ご検討宜しくお願いいたします。館主(藤井)。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年12月08日 06:44:50

日中の白猿の湯の女性時間帯の要望について早速ご回答頂きありがとうございます。現時点での設定はなかなか難しいとの理由はお立場もあり十分理解できるものです。
私の娘の友人達は毎冬鉛スキー場でスノーボードを楽しんでいますが、すぐそばにTVで有名な白猿の湯に一度は入浴してみたいらしいのですが、やはり年頃のせいか何かとためらいがあるようです。冬場の夜7時以降の利用は帰途の夜道の車の運転が怖いらしくて、非常に残念がっています。こんな人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。毎日でなくてもスキー場のオープン期間内の土日にでもほんの「小1時間程度」利用できるように、常連のお客様方のご意見もお聴きのうえご検討頂きくたく重ねてお願い申し上げます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年12月08日 13:32:24

度重なるご意見・ご要望誠にありがとうございます。
 お客様のご要望も確かに理解できるものですが、土曜日・日曜日はご宿泊のお客様や日帰り入浴のお客様も大変多ございます。客層は老若男女、色々なお客様が「白猿の湯」を楽しみにいらっしゃいます。お客様のご要望をお受けいたしますと、若い女性層以外のお客様にご迷惑をお掛けすることが予測され、実施するとなれば最低、半年前から1年前の事前告知が必要と考えます。従いまして、今冬の実施はかえって皆様方へご迷惑を掛ける結果になりかねません。誠に申し訳ございません。(「白猿の湯」は混浴で毎日午後7時から午後8時30分は、女性専用時間帯であることを全国的にネットや旅行雑誌等を通じて告知しておりますので、急に日中女性時間帯を設けてしまいますと、それを知らない男性の方々の期待を裏切ることになってしまいます)
 そこで、どうしても「白猿の湯」のご入浴をご希望でございましたら、ご一泊でも「ご宿泊」をお勧めいたします。当館は、旅館部と自炊部に分かれておりますので、自炊部でしたら素泊まりでご一泊1500円(室料)からご利用になれます。是非、ご検討をしてみてくださいませ。宜しくお願いいたします。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年12月07日 21:48:47

早々のお返事ありがとうございました。
雪のある時期までお答えいただき本当に参考になりました。
2月上旬頃に設定して計画を練ることにしました。
詳しい日程など決まりましたら即予約させていただきますので、
そのときはよろしくお願い致します。

温泉へのバスタオル等の持ちこみ禁止は了解しました。
(というより、常識ですよね。)
本当に丁寧な返信をありがとうございました。
また質問事項等出てきましたらよろしくお願いします。
初の東北行が、ますます楽しみになってきました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年12月08日 13:43:21

ご返事誠にありがとうございます。2月上旬のご旅行の予定とございますが、当地は2月頃年間で気温が一番下がる時期でございますので、厚着または防寒具のご用意をされたほうがよろしいと思います。また雪道・道路の凍結が予想されますので、冬道に慣れていらっしゃらないのであれば是非、滑り止めのついた靴をご用意されることをお勧めします。(滑って転ばれ、万一怪我でもなさいましたらせっかくのご旅行が台無しになってしまいます)
またなんなりとお気軽にご質問くださいませ。ありがとうございます。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年12月07日 11:28:22

来年雪のある季節に利用させていただこうと計画中です。
こちらの『白猿の湯』は、深く、立って入湯するとのこと、
とても楽しみにしているのですが、以前どこかのHPにて
「バスタオルを入れて入浴してもよい」との記事を
読んだ気がします。どちらのサイトだったかわからないのですが、
事実なのでしょうか?
混浴が基本で、まして女性専用の時間帯まで設けてあるのに、
こんなことをお聞きするのは邪道だとは思うのですが・・・。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年12月07日 13:45:18

ご検討誠にありがとうございます。雪のあるシーズンは、例年ですと12月下旬から2月中旬となっております。もしお車での旅行をお考えでしたら、隣地に市営のスキー場がある関係で、県道・市道はきれいに除雪されておりますが、スタットレスタイヤの装着をお勧めします。
 「白猿の湯」の件でございますが、バスタオルや水着でのご入浴は、ご遠慮願っております。また女性専用の時間帯は毎日、午後7時から午後8時30分となっております。
 ご質問・疑問等がございましたらなんなりとご連絡くださいませ。お待ち申し上げております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年12月06日 12:26:00

日帰り入浴で良く利用させて頂きます。
従業員の皆様の親切な応対にはいつも感心させられいます。
白猿の湯についてご要望申し上げたく投稿いたしまた。
それは女性専用の入浴時間が夜七時以降となっておりますが
日帰り客の私たちには利用しづらい時間帯なので甚だ勝手ながら
もしも、よろしければの午後の昼間時間帯にも女性専用時間を設けて
頂ければ幸いです。(例えばお客様があまり混まないpm1:30~3:30頃)
ひとつご検討願えませんでしょうか。 また近いうちにお湯に入りに
お伺いしたいと思っています。それでは。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年12月07日 14:00:11

ご質問・ご要望誠にありがとうございます。
当館の「白猿の湯」は混浴が基本となっておりますが、女性専用時間帯のご希望が多く、やっとの決断で実施しているのが現状です。といいますのも、長年(60年以上)毎年、2週間から1ヶ月以上にもおよぶ(中には5年以上も滞在されているお客様もいらっしゃいます)湯治のお客様方に支えられ現在に到っており、2年前に女性専用時間帯を設けたときも、充分ご意見をお聞きし、大変お叱りをいただいた経緯がございます。以上のことから今の時間帯で運営するのが現段階での実情です。日帰り入浴は午後9時まで行っておりますので、申し訳ございませんが現在の女性専用時間帯(午後7から午後8時30分)をご利用いただければ幸いです。また当館には女性専用の「河鹿の湯」「龍宮の湯」(どれも源泉100%の天然温泉です)もございますのでどうぞご利用くださいませ。「日帰り」のお客様を軽視するつもりはございませんが、今後、お客様のようなご意見が多くなった場合に再度検討させていただきます。現段階では、お客様のご要望にお応えすることが困難でございます。誠に申し訳ございません。貴重なご意見ありがとうございます。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年11月18日 11:52:23

以前もビジネスで1回利用させていただきました。
多くの方が書いていらっしゃいますが、1人にも関わらず朝・夕の食事を部屋出ししていただけるのは、とてもありがたいですね。冷たい食事が多いとの感想もあるようですが、私が泊まったときは鍋物もあり、満足でした。
翌日は朝から雪が降っており、雪を見ながらの入浴もまた格別でした。4種類全てのお風呂に入ることもできましたし、ただひとつ要望としては、河鹿の湯にもう少し洗い場を増やしていただけたらなあと思いました。(3箇所しかなかったので…)
また利用させていただきたい宿のひとつです。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年11月18日 13:11:37

ご宿泊誠にありがとうございました。「河鹿の湯」の洗い場増設の件でございますが、ご承知の通り当館は「沸し・循環・差し水」等一切行っていない天然100%源泉でございます。もちろん洗い場も同様でございます。増設となれば、循環や沸しに頼らなければならないのが実情です。噴出量の関係もあり今後調査を重ね、源泉100%を使用し、洗い場を増設できるか再度検討してまいりたいと思います。その間、ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年11月14日 21:35:00

11/9に夫婦で一泊利用させて頂きました。当日は昼過ぎから大雪となり、30センチ超の積雪で、横手方面から高速道路で向かう時には神経を使い、とても疲れましたが、到着後はお部屋から見る渓谷沿いの木々が雪をいただき、またそれらがライトアップされた景色は、とてもよいものでした。「白猿の湯」は、到着後直ぐに入った時にはぬるめで少し湯が汚れていたようですが、夕食後はとても澄んでいてきれいで、また、ちょっぴり熱めでとても良かったです。食事は量・質ともに満足のいくものでした。お部屋は、やはり古くて若い人にはどうかな、という感じでしたが、私達には帰って落ち着けてなかなか良い雰囲気でした。何より、宿の方々のでしゃばらずに、かといって、温かみの感じる応対は、なかなかに心地よく、2人でまた伺いたいものだと話しながらの帰路でした。「白猿の湯」の様な良いお風呂をお持ちなのですから、全国の温泉好きの為に、これからも奢らずに永く旅館を続けて頂きたいと思います。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年11月15日 15:02:29

ご宿泊誠にありがとうございました。貴重なご感想を頂き、身に余る光栄でございます。今後も一層の精進に努めてまいりますので、暖かいご指示をお願い申し上げます。
また、お客様のご意見のように「白猿の湯」をはじめ当館の全ての湯船は、源泉100%でございますので、時間・気温・天候により刻々と変化します。まるで生き物のようなものです。お客様のおっしゃられていた「少し湯が汚れて」とございましたが、これは昔からいわれております「薬湯」が噴出したが、細かな気泡が噴出したものと思われます。またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年11月09日 01:00:26

ほんとに「秘境」に近い環境で、なんだか昔に戻ったような感じがしました。なんとも言えない情緒を感じさせてくれました。料理はそこそこ(もう少し焼き魚には温度が欲しい)でしたが、なにがおいしいってご飯が最高においしかったです。今度は家族で利用したいと思います。本当にお世話さまでした[(__)]

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年11月09日 15:02:04

ご宿泊誠にありがとうございました。奥羽山脈の中腹に位置したお客様のご指摘の通りの「秘境の宿」でございます。このスタイルを守り続けたいと考えております。ご飯は、地物の低農薬の「ひとめぼれ」でございます。今度は是非ご家族でお越しくださいませ。従業員一同心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年11月05日 09:58:58

東北の秘湯と呼ぶに相応しい温泉でした.特に白猿の湯(立ち湯)は必見物です.レトロな温泉は都会では味わえない雰囲気がいっぱいでした.また,早朝の出発(7時)で朝食が間にあわない旨相談しましたところ,立派なお弁当を作っていただけました.ありがとうございました.

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年11月05日 12:59:38

ご宿泊誠にありがとうございました。お客様のご意見通り「ひなびた湯治場」「レトロな温泉」スタイルを守っていきたいと思います。また朝食等お客様のご都合に極力沿うよう心掛けておりますので、何なりとお申し付けくださいませ。またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年11月04日 22:38:11

10月25日に1泊させてもらいました。確かに建物は古かったですがそれがいい雰囲気を醸し出していて良かったと思います。4つの風呂全部入ってみましたが、どれも綺麗にしてあってとても気持ちよく温泉につかることが出来ました。個人的には「河鹿の湯」が気に入りました。肌がツルツルになって特に女性にはお勧めのお湯だと思います。
料理も夕食・朝食共に部屋で頂くことが出来、またとても美味しかったです。あと浴衣のサイズを大きいサイズに代えていただき助かりました。仲居さんの心遣いに感謝します。
1泊ではありますが、彼女共々大変気持ちよく宿泊することができました。また機会があれば宿泊しようと思います。ありがとうございました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年11月05日 13:05:43

ご宿泊誠にありがとうございました。当館は4つの源泉を色々ブレンドして4つの湯船それぞれが微妙に異なった効能がございます(全て源泉100%)。お客様は「河鹿の湯」がお好みのご様子ですね。肌(特に皮膚病)には「龍宮の湯」がアトピー等に効能がございます。是非またご来館くださいませ。心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年11月01日 01:14:39

当初は、4泊5日の予定でしたが、同僚を残し、仕事の関係で泣く泣く帰京しました。(仕事で宿泊しました。)
出張の回数は、人並み以上だと思っておりますが、いままでで、ベスト3に入る旅館でした。特に、たち湯は最高でした。あと、食事がぴか一でした。(料金に対してです)
ぜひ、また宿泊できるよう調整したいと思いました。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年11月01日 14:08:37

ご宿泊誠にありがとうございました。お褒めのお言葉をいただき恐縮しております。一層の精進と従業員一同のレベルアップで今後も、お客様にご指示される旅館を目指します。今度ご来館いただける時は、今回以上にご満足いただけるよう努力を積み重ねてまいります。またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年10月31日 22:17:35

10月1日から2日 連泊でお世話になりました。
台風が着てるということがあったにせよ 前日で名前の知られた宿がこの値段で予約できるとは正直驚きでした。
食事もそれほど期待せずにいましたが、2日とも大きく期待を裏切られました。関西人としては味付けのほうもありがたくコストパフォーマンスは200%以上
2日目は台風も通り過ぎどっかいこうかなと思いつつ 気がつくと夕方まですっかり寛いで寝たおしてしまいました。
名物の立ち湯には満足 それ以上にお風呂に行くたびに宿の方が湯加減を確認出くわし 100%原湯のこだわりが看板だけじゃないよを実感
最後に1日目の寝床枕を窓がわに変えたら2日目変えた向きでとこを用意してくれたゆかりさん やどのみなさんありがとうございます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年11月01日 14:24:10

ご宿泊誠にありがとうございました。あいにくの天候の中、連泊していただき不行届きの点も多々あったとは存じますが、ご満足いただけてなによりでした。
お風呂は、源泉100%(沸し・循環・挿し水等の一切無い)のみを使用しております。源泉は、いうなれば気温・天候・湿度等に微妙に変化し、いわば生き物のようなものでございます。そのため温度管理は日に何度となく行っており、当館の温度を計りに行った従業員と出くわしたものと考えます、大変失礼いたしました。また機会がございましたら、是非お立ち寄りくださいませ。心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年10月29日 19:44:08

湯治場の雰囲気が残り、渓谷側の部屋からの風情よし(真冬は最いいらしい)日本一深い立ち湯は是非お試しあれ!

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年10月30日 13:04:33

ご宿泊誠にありがとうございました。「湯治場」の雰囲気を残し、今後も「ひなびた旅館風情」を残し運営してまいります。これからもご指示・ご鞭撻をお願いいたします。手前みそになりますが真冬は、渓谷にライトアップされた雪景色が、本当にきれいです。また日本一深い岩風呂をはじめ当館の浴場全4箇所は、当館で所有する4つの源泉を各々違ったブレンドにより、どの湯船も微妙に効能が異なる「沸し」や「循環」等一切行っていない「掛け流し方式」の本当の「天然100%」の温泉です。4箇所の浴場も「湯巡り」で楽しんでいただけます。またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年10月28日 23:38:34

大変良かったです。一人での宿泊でも夕食朝食も部屋食でしたし温泉も最高でした。また機会が 有りましたら宿泊させてもらいます。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年10月29日 12:24:32

ご宿泊誠にありがとうございました。当館は昔ながらのひなびた旅館風情を守り、このような旅館をご指示いただけるお客様が最高の財産と考えております。食事も部屋食を中心にだれにも気兼ねすることなくのんびりとおくつろぎいただければ幸いです。またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年10月23日 17:38:35

大変良かったです。古い建物という関係上いろいろ不満も出てきますがそれらを素晴らしい温泉と従業員の親切な応対がカバーしていると思います。これからも今の雰囲気を壊さず頑張ってください。
次回は長逗留したいと思っています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年10月24日 12:13:01

ご宿泊誠にありがとうございました。お客様の期待を裏切らぬ様、従業員一同精進してまいります。またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

投稿者さんの 岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 のクチコミ

投稿者さん 2002年10月23日 14:23:37

立って入る温泉.土地のジイちゃんバアちゃんとの会話など,東北の湯治場の雰囲気をふんだんに残している旅館です.なんたって門構えがイイ!
食事は夕食朝食とも「部屋食」・・感じの良い仲居さんが運んでくれた料理は,質・量ともに満足のいくものでした.(遅くついたのでチョット冷えていましたが・・)
部屋はさすがに古さを感じさせますが,2室付きで広々としていましたし,FF暖房が入っていました.10月中旬とはいえ夜半には冷え込みましたのでとても助かりました.
なにぶん山中なのでカメムシが数匹いたのには閉口しましたが,それもまた良し哉・・一つ注文するならウォシュレットが欲しい(笑)鉛温泉に行くことがあったらぜひ一度泊まってみてください.お薦めの宿ですぞ・・

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか?

不適切なレビューを報告する

岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館 2002年10月23日 15:23:20

ご宿泊誠にありがとうございました。お褒めのお言葉をいただき、大変恐縮しております。今後も「湯治場」としての雰囲気を色濃く残していきたいと考えております。また、トイレの洋式化とウォシュレットも検討中です。またのご来館を心からお待ちいたしております。館主。

1989件中 1941~1960件表示

宿泊プラン一覧

ホテル・旅行のクチコミTOPへ